2023年4月某日。
ローソンで
「Uchi Café×猿田彦珈琲 カフェモカどらもっち」を見つけたので買ってみました。

スペシャルティコーヒー専門店
「猿田彦珈琲」とローソンのコラボは今回が2度目。
どらもっちでのコラボは初めてになります。

もっちりした生地の中にはコーヒークリームとチョコクリームが入っています。
味わいが
「猿田彦珈琲」っぽいかどうかはおいといて
カフェモカ風味の美味しいスイーツに仕上がっていました。

もし
「猿田彦珈琲」とローソンの3回目のコラボがあったら、
どらもっちだけでなく、他のスイーツも試してみようと思います。
スポンサーサイト
2023年5月某日。
マクドナルドの
「ゆず香る おろしチキンタツタ」を買ってみました。

今回もバーガーとマックフライポテトLをぞれぞれ単品で注文。
ポテトの量がいつものLサイズより少なめだったような・・・
「チキンタツタ」の新作は、パッと見だとゆず感が伝わって来ませんが・・・

タツタパティに柚子などの柑橘が効いたおろしだれがしっかりかかっています。

いただいてみると生姜醬油風味のタツタパティにさっぱりとした味わいが加わって
初夏にピッタリの美味しさに仕上がっていました。

今回はついでに
「喫茶店のプリンパイ」も買っちゃいました。
パッケージのレトロな字体が印象的です。

パイ生地がとにかくサクサクで、たっぷり入ったカスタードフィリングとカラメルソースが好相性。
今後もシリーズ的な新商品が出てきたら買ってみたいです。

5/31からは、平成時代に人気だった3種類のバーガーが期間限定で復活するそうですが
食べるなら
「ジューシーチキンブラックペッパー」かな。
2023年4月にセブンイレブンで買ったパン(その1)。
一つ目は
「ツナコーントースト」
ふんわりした食感の生地にツナサラダとコーンが乗っています。
リベイクして端をカリッとさせるといい感じ。

二つ目は
「白いメロンパン 北海道産小豆の粒あん&ホイップ」
表面がしっとりした白いメロンパンに粒あんとホイップクリームが入っています。
粒あんの存在感がしっかりあって美味しいです。

最後は
「飛騨高原牛乳使用 牛乳パン」
飛騨高原牛乳を使用したパン生地に、濃厚なホイップクリームがたっぷり挟んであります。
ボリューム感がありつつも、カロリーは300kcal台に抑えられています。

次回は
「海老ブロッコリーサラダロール」を買ってみようかな。
2023年4月某日。
ローソンで
「あんバターサンド」を見つけたので買ってみました。

ハンバーガーっぽい雰囲気のバタースイーツは
ブリオッシュ系の生地の間にホイップクリーム、バター、あんこを入れています。

今回は2個買ったのですが、ホイップクリームの量が違い過ぎて笑ってしまいました。
片方はこんな感じで控えめな量なのに対し・・・

もう一方は
「盛りすぎ!シリーズですか?」と聞きたくなってしまう量が・・・

というわけで、それぞれを半分ずつ妻と分けて公平感を出すことに。
バターの存在感がしっかりあって美味しくいただきました。

今後もスイーツのバラツキには気を付けよう・・・
ちょっと古い話ですが2023年2月某日。
ヨックモックの冬限定商品
「ショコラシガール」を食べてみました。

フレーバーはセミスイートとミルクの2種類。
ベルギー産チョコレートでコーティングされたシガールが楽しめます。
「ミルク」にはコク深いミルクチョコレートを使用。
無塩バターのみを使ったシガールとの組み合わせで贅沢な味わいに。
「セミスイート」にはミルクチョコレートとビターなスイートチョコレートを使用。
「ミルク」にカカオの風味がプラスされた感じでこれまた美味。

2月いっぱいで販売は終了したようですが、かなり美味しかったので
来年以降も新フレーバーを加えながら登場してくれることを期待します。

ヨックモックのオンラインショップを調べていたら
「パンダプティシガール」なんてのがありました。プティサイズなので食べ過ぎ注意ですね。