高山からの帰り道、ひるがの高原SAで夕飯を食べることに。
3年前に行った時もそうでしたがSAの入口で順番待ちが必要でした。
そしてフードコートへ直行。

まずはホットドッグ。

マスタードとケチャップをつけてモグモグ。

それだけでは足らずフライドポテトも。
意外にボリュームがありました。

そしてメイン(?)のソフトクリーム!

濃厚なミルクの味が感じられる美味しい一品。
旅先で食べるソフトクリームは何でこうも美味しいのか・・・
でもこの後「クックラひるがの」という施設があることに気づき
そこで売られていたソフトクリームがすごく気になりつつ帰ったのでした。
スポンサーサイト
高山からの帰りに立ち寄ったのが超有名パン屋の「TRAIN BLEU」。
オーナーシェフの成瀬正さんは今年行われたパンのワールドカップ
「クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジュリー」で
日本チームを優勝に導いた凄腕の職人さんです。

この日昼にも一度通りかかったのですがとんでもない行列を見て退散。
再び見に行ったら駐車場が開いていたので並ぶことにしました。
これでも昼よりかなり短い行列です。観光客も地元客も交じって並んでいました。

そしてようやく入口にかなり近づいた頃・・・
この看板が出されました。
「ここまで来て?」という表情を見せる待ち人たち。

でも幸い数組分はカナッペというパンが用意できそうとの話!
ここまで来たら何でも買って帰りたいので待ちました。

間もなく営業終了を思わせる雰囲気の店内。

そしてカナッペを無事購入できました!

カナッペはその名の通りカナッペ用のパン。
生まれて初めて買ったカナッペでしたが美味しくいただきました。

それにしてもこの日は暑かったのに昼間に目撃した行列は驚きの長さでした。
もう少しいい季節に再挑戦してデニッシュとかクロワッサンとか買いたいものです。
かなりの待ち時間を覚悟しないといけないんでしょうけどね~。
高山二日目はかなりの暑さ。写真の左の方はかなりお疲れ?
旧市街を散策してから「茶乃芽」というカフェに入ることにしました。

店の一階が混んでいたので二階で座ることにしました。

一階の様子を眺めてみたり・・・

窓の外のまぶしさが暑さを物語っています。

ここはいろんなものが楽しめますがスムージーを選んでみました。
冷たさが体に染みわたります。

この後土産物を少し買ってから車で帰途についたのですが
最後に超有名パン屋に立ち寄りました。
高山二日目の昼ごはんは高山ラーメンを食べに「つづみそば」へ。
午後1時頃に行ってみたらこの行列。さすが人気店です。
→つづみそばのHPへ
30分以内で店内に入れました。

メニューです。

とりあえずオーソドックスに中華そばを注文。

麺、スープ、とにかく美味しい!
高山ラーメンの店は数軒しか行っていませんが一番お気に入りです。

スープを飲んでいくと「鼓」の文字が浮かび上がりました。

ラーメンの後は旧市街に向かい散策。
いろいろ買い物してから冷たいものを飲みに行きました。
つづみそば
岐阜県高山市朝日町52
高山二日目はまず朝市へ。
この日はかなり暑くていろんな店に入って涼んでいました。

高山といえば赤い橋(中橋)が有名ですね。
この橋の近くに行列ができる店があります。

わらび餅が有名な「いわき」。
皆さんわらび餅をGETすべく暑い中並んでいます。

私たちも行列に加わり無事購入。

有名店の味を堪能~。

わらび餅を買った後はお昼ご飯に高山そばを食べに行きました。
いわき
岐阜県高山市上三之町111-2