金沢旅行最後の食事をしに行った回転寿司屋。

「もりもり寿し」の藤江店にやって来ました。

人気店だけあってすぐには座れず2Fにある部屋で待機。
2Fに順番待ち用の部屋があるというのが新鮮でしたが
冬はかなり寒いだろうしこういう部屋があるのは有難いですね。

20分ほど待って席につきました。

こんな感じの皿に乗って寿司が出てきます。

のどぐろ。北陸に来たらこれは外せないネタですし美味しかったです。
でも注文した時にあるのか無いのかよくわからない対応をされて
少し気分を害してしまいました。その後の対応は問題無かったんですけどね。

大好きな白えび。何度食べてもウマい。

こちらも北陸名物、がすえび。

ぶりとろ。ぶり大根やぶりしゃぶなども美味しい季節ですね。

たら白子。もみじおろしとの相性Good。

えんがわ。最近よく食べているネタです。

本まぐろ中とろ。

口の中でとけました・・・

サーモン腹炙り。炙った表面と身の食感がいいバランス。

びんちょう鮪とろ。これはどこの回転寿司屋に行っても頼んでしまうネタ。

好きなネタを沢山食べて大満足の夕食でした。
でも個人的には「金沢まいもん寿司」の方が好みかな。
スポンサーサイト
金沢旅行二日目はひがし茶屋街を回ってから兼六園を散策。
日中なので色づいた木々が綺麗に見えました。

途中池を眺めていると右の方に鳥がいました。

これは何という名前の鳥でしょうか。
誰か「ペンギンがいる」とか言ってましたが・・・

立派な松をバックに燈籠を撮影。

霞ヶ池。

明治紀念之標。

根上松。

成巽閣。

梅林。

瓢池。

一服しに立ち寄った時雨亭。

立派な和室でお茶と和菓子をいただくことができます。

幸い足はしびれず。

後ろに目をやると障子に人影が写っていました。
そちらへ行ってみると・・・

広い庭を眺めることができました。

見るべきところをしっかり見て回った後は今回最後の観光地へ。

金沢21世紀美術館で芸術鑑賞。

出てきた頃にはすっかり日が暮れていました。

金沢観光を終えた後は城下まち金沢周遊バスに乗りました。
モニターにバスの現在地と到着までの所要時間が示されるので
待たされても飽きません。

金沢駅に到着~。

「金沢マンテンホテル駅前」から車で出発し帰途につきました。
でもそのまま帰るわけにはいきません。
「金沢の回転寿司屋で食事」という大事な目的が残っていたので・・・
金沢旅行二日目にランチを食べに行ったのは
ひがし茶屋街の風情ある通りにある「みずほ」。

オレンジの暖簾が目印です。
最初入ったら満員だったので名前と携帯番号を記入したのですが
店に入れたのは約2時間後でした・・・

今回いただいたランチメニューは「金沢のおばんざい定食」。

私はメインのおかずを「おからハンバーグ」に。

嫁さんは「塩さば」にしました。

「旬野菜の和え物」と「ごまあえ」。

「マカロニサラダ」と「べろべろ」。
「べろべろ」は「えびす」とも呼ばれる金沢の料理で
「生姜の効いた寒天入りの出し汁に溶き卵を流し込んで固めたもの」だそうです。

「煮物」と「特製ブレンドの合わせ味噌汁」。

おばんざいのお供は「石川県産の土鍋炊きご飯」。

この日は「能登ひかり」というコメを使っていました。

最後は有機コーヒーをいただきつつ「加賀野菜と五郎島金時の豆乳プリン」に舌鼓。

体に優しいデザートでした。

おばんざいはいろんなおかずが食べられるのがいいですね。
「せっかくここまで来たから」と長い時間待って入った甲斐がありました。
このお店、夜はお米バーとして営業しているそうです。
それも行ってみたいのですがすぐには無理だな・・・
金沢旅行二日目はバスの一日乗車券を購入してひがし茶屋街へ。

「橋場町」のバス停に着いた時はあまり人が多くないように思いましたが
ひがし茶屋街へ近づいていくとかなり賑わっていました。

石畳など昔の風情が残る通りを散策。

「箔座」という店の金箔に彩られた「ひかり蔵」。

ひがし茶屋街では日常を忘れさせるような風景に出会えます。

この立派な建物は・・・

「ひがし茶屋街休憩館」。囲炉裏など見ながら一服。

昼ごはんはひがし茶屋街にあるおばんざいのお店で食べました。
しかしここがかなりの人気で順番待ちをしていたら
予想以上に時間を取られてしまいました。
「割烹 勝一」で食事してからもう一軒飲みに行こうと片町をブラブラ。
でも気になる店はあるものの何となく決まらず
食べログで見つけた金沢駅近くのバルへ行くことにしました。

片町からホテル日航金沢までタクシーで移動し
そこから数分歩くと店がありました。

「TAPAS e BAR ぶどうの木」というお店です。

外から見ると満席に見えたのですが
お客さんに少し席をずらしていただき座ることができました。

南フランスの赤ワイン「L'OSTAL CAZES(ロスタル・カーズ)」を注文し・・・

美味しそうなメニューが並ぶ中頼んだのは・・・

「チーズ盛り合わせ」。そして・・・

「舘シェフ自慢の!!お肉の前菜盛り合わせ」。
猪とか雉とかいろんな肉が使われており
「自慢の!!」というだけあって凄く美味しかったです。
ちなみに「舘シェフ」は舘里美さんと言う女性のシェフだそうです。

美味しいワインに美味しい料理。
すっかりいい気分になって寒い中をホテルまで歩いて戻ったのでした。