fc2ブログ








京都「志津屋」のカルネを食す

ここは京都の有名パン屋「志津屋」フランセーズ店。
→志津屋のHPへ

CIMG2677.jpg

「船越英一郎の京都案内」では・・・

CIMG2756.jpg

「カルネ」という商品が紹介されています。
これは「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されている一品。

CIMG2754.jpg

というわけで買ってみました。
「カルネ」という字に親しみやすさを感じます。

CIMG2687.jpg

このハムのはみ出し方、いい感じ。

CIMG2693.jpg

断面はこんな感じ。ハムはもちろん美味しいのですが・・・

CIMG2696.jpg

このオニオンがカルネのポイントと強く感じました。

CIMG2694.jpg

今回カルネ以外に2品購入。
まずは「ハイジのクリームチーズパン」。

CIMG2688.jpg

名前に「ハイジ」が入っているのは白パンと関係しているみたいです。
白パンにはレーズンが入っていて中にはたっぷりのクリームチーズ。

CIMG2690.jpg

続いて「セサミブレッド あずき&おさつ」
「セサミブレッド」を名乗るだけあって外はゴマたっぷりです。

CIMG2697.jpg

そして中にはあずきと芋が詰まっております。

CIMG2698.jpg

どのパンも非常に満足度の高い味でした。
次に行くことがあったら他のやつにしようと思いつつ
結局カルネを選んでしまうのではないか・・・
そう思うぐらいカルネを気に入ってしまいました。
スポンサーサイト



[ 2013/03/20 23:59 ] 2013京都① | TB(0) | CM(0)

旅ご飯のシメは「おかる」のカレーうどん

京都旅行3日目の夜。
八坂神社の近くなどを歩いて・・・

CIMG2658.jpg

夜ご飯を食べにやってきました。

CIMG2659.jpg

祇園の有名なうどんのお店「おかる」です。

CIMG2660.jpg

店内はこんな感じ。
上にチラホラ見えるのは・・・

CIMG2676.jpg

「団扇」です。
あと芸能人のサイン(特にお笑い芸人さん)もたくさん飾られていました。

CIMG2667.jpg

今回は「チーズ肉カレーうどん」を頼んでみました。

CIMG2664.jpg

スープから現れた美味しそうな牛肉。

CIMG2668.jpg

ツルッとした麺がどんどん胃袋に入ります。

CIMG2672.jpg

トロみのあるあったかスープで冷えた体が温まりました。

CIMG2674.jpg

今回の京都食べ歩きはこれで終了。
帰りの高速は雪がちらつくほど寒かったですが
カレーうどんで温まったおかげで(?)風邪をひくことなく帰ることができました。


おかる
京都府京都市東山区八坂新地富永町132
[ 2013/03/19 23:59 ] 2013京都① | TB(0) | CM(0)

チリメン山椒@はれま祇園店

祇園をぶらりとしていた時に見かけた「はれま祇園店」。
→はれまのHPへ

CIMG2657.jpg

「船越英一郎の京都案内」では・・・

CIMG2756.jpg

チリメン山椒が紹介されています。

CIMG2755.jpg

このチリメン山椒、かなりの人気らしくもう少しで買い損ねるところでした。

CIMG2758.jpg CIMG2759.jpg

いざオープン。
山椒の香りが嗅覚を刺激します。

CIMG2761.jpg

ピリッとした風味はご飯と相性抜群。
バクバクと行ってしまいました。

CIMG2763.jpg

「はれま」で買い物した後は、周辺の店をいろいろ回ってから
有名なうどん屋に行ってみました。


はれま祇園店
京都府京都市東山区祇園町北側251
[ 2013/03/18 22:50 ] 2013京都① | TB(0) | CM(2)

週末の旅人が集うカフェ「WEEKENDERS COFFEE」

ここは叡山電鉄の出町柳駅。

CIMG2645.jpg

こんな味のある一両編成の電車に乗って向かったのは・・・

CIMG2644.jpg

出町柳から一駅行った元田中駅。

CIMG2656.jpg

目的地はこの駅の出町柳方面ホームから近い場所にあって・・・

CIMG2655.jpg

こんな建物の二階にあるカフェ。

CIMG2646.jpg

「WEEKENDERS COFFEE」です。
→WEEKENDERS COFFEEのHPへ

CIMG2647.jpg

店内は白を基調とした落ち着いた空間になっています。
他の席には京都の学生さんらしき若者たちが座っていました。

CIMG2649.jpg

カウンター席もあります。

CIMG2654.jpg

美味しいブレンドコーヒーで一服。

CIMG2651.jpg

嫁さんはカフェラテ。ちゃんとラテアートが施してあります。

CIMG2652.jpg

美味しいコーヒーでゆったりとした時間を過ごした後は
コーヒー豆を買って出町柳へ戻りました。
WEEKENDERSには「週末の旅人」という意味があるそうですが
まさにこの日の我々にピッタリのカフェでした。


WEEKENDERS COFFEE
京都府京都市左京区田中里ノ内町82藤川ビル 2F
[ 2013/03/17 20:35 ] 2013京都① | TB(0) | CM(0)

出町桝形商店街でも買える阿闍梨餅@マツヤ食料品店

豆餅を買いに行った「ふたば」。
ここで買い物した後で少し北側にある「出町桝形商店街」へ行きました。
→出町桝形商店街のHPへ

CIMG2641.jpg

目的は京都の定番土産「阿闍梨餅」。
商店街に入っている「マツヤ食料品店」で買うことができます。
→マツヤ食料品店のHPへ

CIMG2643.jpg

本当はたくさん買いたかったのですが
お店の方からは「すいません。残り2個なんです。」という衝撃のお言葉。
とにかく欲しかったので2個買わせていただきました。

CIMG2699.jpg

平たくて丸い形が特徴的な阿闍梨餅。

CIMG2700.jpg

やっぱり美味しい・・・
例え2個でも残っていたのは幸運でした。

CIMG2702.jpg

この後は元田中駅の近くにあるカフェへ移動しました。


マツヤ食料品店
京都府京都市上京区出町桝形西入165
[ 2013/03/16 13:50 ] 2013京都① | TB(0) | CM(0)