2018年9月某日。
「京王プレッソイン浜松町」というホテルを利用してみました。

行きは都営地下鉄御成門駅から行ってみたのですが
途中で東京タワーを眺めることが出来ました。夜見るとかなり綺麗なんでしょうね。

1階にコンビニが隣接しているのはいいな~と思いつつチェックイン。

こちらが今回利用したシングルルーム。

ベッドの足元の方にテレビが付いています。
服をかける場所はその左にある3つの小さいフックだけなのか?と思いつつ・・・

デスク周りをよく確認してみると・・・

左側にコンパクトなクローゼットが隠れていて、ちゃんとリセッシュもありました。

デスクのいいところはコンセントの穴が複数確保されていること。
その近くにイラスト入りの紙が・・・

日本語と英語でホテルの方のメッセージが書いてありました。
日本のホテルらしい気遣いですね。

夜は水圧十分のシャワーを浴びてからゆっくり就寝。

次の日はまず1Fにある朝食会場へ。

決して種類は豊富ではありませんでしたが、十分お腹を満たすことが出来ました。

チェックアウトした後は、都営地下鉄大門駅から地下道を通ってJR浜松町駅へ。
浜松町のホテルはJRの駅から遠いイメージだったのですが
実際歩いて見るとあまり気になりませんでした。

こうして快適に過ごさせてもらったわけですが
ホテルの向かいには中華料理の人気店
「味芳斎」がありました。
いつか泊りついでに行きたい・・・
京王プレッソイン浜松町
東京都港区芝大門1-1-26
スポンサーサイト
2018年2月某日。
この日予約していた
「赤坂グランベルホテル」に向かいました。
→赤坂グランベルホテルのHPへ
最寄駅は東京メトロ赤坂見附駅。
改札を出たら10番出口に向かってエスカレーターに乗り・・・

エスカレーターで上がったらコージーコーナーの方に出て左折して・・・

そのまましばらく行くとホテルに到着。

スタイリッシュな受付でチェックインを済ませてエレベーターで部屋へ。

エレベーターの近くには無料でもらえる新聞がありました。

今回泊まったのは9階の部屋。

フロアには吹き抜けがあって、ちょっとした開放感が味わえます。

今回の部屋は13.2m2のシングルルーム。
コンパクトに作ってあるのでクローゼットはありません。

入口のすぐ近くには大きい鏡が備え付けられています。

デスク周りにはリセッシュ的なものも含めて必要なものが揃えてあります。

ベッドの横にはバスルーム。
カーテンを閉めなければバスルームが丸見えですが、一人だから特に問題無し。

今回泊った部屋はバスタブの無いタイプでした。
バスタブに浸からないと気が済まない人は要注意です。

シャワーでさっぱりしてひと眠りしてから起床。目覚めにコーヒーを飲みました。

外を見ると雪が降ってはいましたが、交通機関が乱れるような大雪ではなく一安心。

チェックアウトしにロビーに行くとパンがコーヒーが用意されていました。

ちなみに利用できるのは7時から。もう少し出発が遅ければ利用したかった・・・

赤坂見附駅は丸ノ内線と銀座線が通っていて移動に好都合だし
また東京で宿泊する際は十分選択肢になるホテルだなと思いました。
赤坂グランベルホテル
東京都港区赤坂3-10-9
2017年7月某日。
東京で泊まりの用事がありまして
「ホテルメッツ駒込」に宿泊。
この日はかなり暑い一日となりましたが
JR駒込駅の南口からすぐだったので汗だくにならずに済みました。
→ホテルメッツ駒込のHPへ
まずはエレベーターに乗りまして・・・

2Fにあるフロントでチェックイン。

今回は3Fの部屋でした。

値段は1泊朝食付きで6400円と割安(じゃらんで予約しました)。

リセッシュあります。

机は十分な広さ。

水圧十分のシャワーですっきりしてから・・・

すぐ近くのコンビニで買っておいたカフェラテを飲んで・・・

グースカと寝ました。

次の日の朝食はデニーズのモーニングセット。
デニーズはフロントと同じ2Fにありましてロビーから入店できます。

混雑していなかったのでゆっくり食事ができました。

モーニングセットはサイドメニュー・メイン・ドリンクの組み合わせ。色んな選択肢がありますが・・・

チーズスクランブルエッグ・トーストセット・アイスコーヒーを組み合わせました。
1泊6000円台でこれだけ食べられたら十分じゃないでしょうか。

今回非常に満足できたので、東京駅近辺で宿が取れない場合はまた利用したいと思います。
ホテルメッツ駒込
東京都豊島区駒込2-1-39
9月某日。
築地の近くにある「銀座キャピタルホテル新館」に宿泊しました。
→銀座キャピタルホテルのHPへ
銀座キャピタルホテルには本館もあるのですが
次の日に向かう築地駅に行きやすい新館にしました。

部屋に入ってみるとなかなか良さげな雰囲気。

シングルを予約していたのですが
ホテル側の都合でツインに変更となりました。

リセッシュ。そしてサービスの新聞。

この日はきれいなバスルームを使ってから・・・

近くのコンビニで買ったコーヒーを飲んで就寝。

次の日はどんよりとした空模様。

ロビー。
築地市場に出かけると思われる旅行客が大勢いました。

こちらはモーニングサービスのコーヒー。
飲んでからよく見るとサービス終了時間を過ぎていました・・・

チェックアウトして仕事へ。

今回の宿泊料は6,300円とかなり格安でした。
立地もいいのでいずれまた利用したいホテルです。
銀座キャピタルホテル新館
東京都中央区築地3-1-5
(東京メトロ築地駅3番出口、新富町駅4番出口から1分)
先日東京へ行った時に宿泊した「八重洲ターミナルホテル」
立地が良いこともあってよく使わせていただいているホテルです。
→八重洲ターミナルホテルのHPへ
2Fにあるフロントでチェックインしてから
今回予約したツインBタイプの禁煙ルームへ。

部屋からの眺め。最上階でしたがこんな感じです。

必要な設備がシンプルにまとまっています。

ユニットバス。

朝刊は無料サービス。
今やインターネットで必要な情報はかなり入手できますが
新聞には目を通したくなるので有難いです。

周辺には驚くほどの混雑ぶりだった「築地銀だこハイボール酒場」など
飲んだり食べたりするお店がたくさんあります。
今回の宿泊料金は楽天トラベルで36540円(2泊3日)。
正直言うとちょっと割高に感じているのですが立地を考えるとこんなものか・・・
JRも東京メトロも近くて便利だしきっとまた泊まると思います。
八重洲ターミナルホテル
東京都中央区八重洲1-5-14
JR東京駅八重洲北口から徒歩3分