2018年9月某日。
京王プレッソイン浜松町から都営地下鉄大門駅に向かう途中で
「より鶏み鶏(よりどりみどり)」という店を見かけてランチしに入ってみました。

入り口は地下にありました。
階段の両側に日本酒の瓶があるところに居酒屋っぽさが出ています。

ランチは割とリーズナブルに出してくれるようで・・・

どれも価格は1000円未満。炭火焼き鳥の店なので鶏系メニューにすることに。

選んだのは
「月見つくね丼」柚子胡椒は私が好きなのを知っていたかのような入れっぷり。

つくねは想像していた感じと違いましたが、なかなか美味しかったです。
(調べてみると
「大山軍鶏の自家製つくねハンバーグ」だったっぽい)

店の入り口にある看板はカツ推しでしたが、実はそっちがオススメなのでしょうか。
「ジャンボチキンカツ」気になります・・・
より鶏み鶏 浜松町・大門店
東京都港区芝大門1-4-4
スポンサーサイト
2018年2月某日。
赤坂見附駅からエスプラナード赤坂という通りを南に進んだところにある
コーヒー専門店を目指して歩きまして・・・

3分ほどで目的地の
「豆虎」に到着。
→豆虎のHPへ
ソフトクリームが大変気にはなりますが・・・

その誘惑を断ち切ってコーヒー豆を選びます。
迷っていたところ店員さんが丁寧に説明をしてくれまして・・・
「赤坂ブレンド」とルワンダ産の
「キロレロ レインフォレスト」を買ってみました。
コーヒー豆をモチーフにしたと思われるロゴマークが印象的。

ちなみにこのお店ではコーヒー豆を買うと一杯コーヒーをサービスしてくれます。

真冬ですがあえてアイスコーヒーを注文。
これがすごく美味しかった!

この後約束があったのであまりゆっくりはできませんでしたが
店の方とお話させてもらったり楽しく過ごさせてもらいました。

次回行けるのはいつになるかわかりませんが
いずれまた美味しいコーヒー豆を買えればと思います。
豆虎
東京都港区赤坂3-6-18赤坂ニューロイヤルビル101
2017年7月某日。
東京駅の北町ダイニングにある
「本家あべや」へ昼ご飯を食べに行きました。
→本家あべやのHPへ
ここは比内地鶏を使った美味しい食事がいただけるお店。
KITTEにある店舗は2016年4月に
「SmaSTATION!!」で紹介されたことがあるようです。

今回は
「比内地鶏 極上親子丼」にしました。

鶏ガラスープ・自家製豆腐・漬物が付いてきますが
漬物がいぶりがっこというのがウレシイ。

自家製豆腐は
「海幸塩」で美味しくいただきました。

メインの極上親子丼は濃い黄身が食欲をそそります。

弾力があって噛むほどに旨みが広がる比内地鶏を味わいつつ・・・

玉子が絡んだご飯を存分に堪能しました。

美味しい親子丼、ごちそうさまでした~。

また美味しい比内地鶏を味わいに行きたいですが
次回は
「モツ煮カレー」にしてみようかな。
本家あべや 東京駅北町ダイニング店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口 2F
2017年5月某日。
東京でランチを食べる店を探していたら
「郷どり 燦鶏」という店に辿り着きました。

お昼時だったので店によっては結構な行列が出来ていましたが
ここはなぜかすんなり席に座れました。

今回いただいたのは
「炙り親子丼」
玉子がかなり美味しそうな黄色をしております。

出汁が染み込んでやわらか~い鶏肉。

そして玉子と頬張るご飯がかなりウマ~い。

ふと横に目をやるとボトルが沢山。夜は日本酒とともに楽しむのも良さそうです。

またランチで入ることがあったら唐揚げを食べてみようかな。
郷どり 燦鶏 Pedi汐留店
東京都港区東新橋1-9-1 ペディ汐留 2F
昨日東京で用事があってランチしようとしたら行列している店ばかり。
そこでスタバに行ってみると・・・

サンドイッチ等の軽食があるので、ランチ使いの人が多いかと思いきやすぐに座れました。

今回はTallサイズのコーヒーと
「フィローネ テリヤキチキン」の組み合わせ。

フィローネはコールスロー的なキャベツなど入っていて食べ応え十分。
マスタードマヨネーズがいい感じに効いていました。

ランチの後は雪の予報が気になって早めに新幹線で脱出しました。
まだ都心で積雪はしていないようですが、起きたら大変なことになっているのでしょうか・・・