fc2ブログ








ダイワロイネットホテル浜松

山梨・静岡旅行3日目。
この日の宿は「ダイワロイネットホテル浜松」
浜松駅にも繁華街にも近い便利な場所にあります。
→ダイワロイネットホテル浜松のHPへ

CIMG6471.jpg

今回は楽天トラベルでデラックスダブルルーム(禁煙)を予約しました。

CIMG6405.jpg

部屋の広さは20m平米、ベッドの幅は168cmと余裕があるので
かなり過ごしやすかったです。

CIMG6404.jpg

リセッシュやスリッパ。

CIMG6407.jpg

シャワーの使い勝手がかなり良かったバスルーム。

CIMG6406.jpg

廊下はこんな感じ。

CIMG6469.jpg

チェックアウト日の朝、良く晴れ渡った浜松の空。
この日は風がやたらと強かったですが。

CIMG6466.jpg

朝食をいただきに1Fの「日本海庄や」へ。

CIMG6460.jpg

地元の食材を使った食事をバイキング形式で楽しみます。
「日本海庄や」で食べるのがちょっと不思議な感じ。

CIMG6465.jpg

好きな食材を好きなだけトレーに乗せてガッツリ行きました。

CIMG6461.jpg

チェックアウト後はそのまま車を停めさせていただいたのですが
追加料金はかなり安かったです。
おかげでお得に浜松駅周辺部を楽しむことが出来ました。

CIMG6472.jpg

以前利用したダイワロイネットホテル四条烏丸が良かったので
ここを選んでみたのですが、期待を裏切らない内容で満足できました。
次は名古屋あたりで利用したいです。


ダイワロイネットホテル浜松
静岡県浜松市中区旭町9-1
[ 2013/11/12 23:25 ] 2013河口湖・箱根・浜松 | TB(0) | CM(0)

blueberryの「ポニョポニョ」

山梨・静岡旅行2日目。
箱根に向かう前に静岡の人気洋菓子店「blueberry」へ行ってきました。
大人気のお菓子「ポニョポニョ」を買うのが今回の目的。
→blueberryのHPへ

CIMG6402.jpg

途中渋滞に遭いつつ御殿場店に到着。
「結構お客さん来てるな~」なんて思いつつ店内へ入ったら・・・

CIMG6401.jpg

「売り切れ」でした・・・
さすがにここで諦めるわけにはいかず、予約して箱根からの帰りに受け取ることに。

CIMG6205.jpg

次の日無事にGET。

CIMG6451.jpg

泊まったホテルでコーヒーとともにいただきました。

CIMG6453.jpg

これがポニョポニョ。

CIMG6454.jpg

モチッとした食感が印象的なシュークリーム。
クリームのたっぷり感もすごいです。

CIMG6457.jpg

大変美味しかった「ポニョポニョ」ですが、ネットで検索していたら
タカラブネの「ぽにょぽにょぽんにょ」というシュークリームが
2011年から発売されていることを知りました。
その中身といいネーミングといい「ポニョポニョ」に
すごく似ているように見えるのは気のせいでしょうか?


blueberry 御殿場店
静岡県御殿場市新橋1144-1
[ 2013/11/11 23:00 ] 2013河口湖・箱根・浜松 | TB(0) | CM(0)

結構楽しい箱根園

山梨・静岡旅行2日目。
宿をチェックアウトして箱根園まで移動しました。
→箱根園のHPへ

CIMG6294.jpg

ロープウェーは強風で運休。
乗れたらきっと芦ノ湖の良い景色が眺められたのに残念。

CIMG6293.jpg

まずは「箱根園どうぶつランド」に移動。

CIMG6367.jpg

眼前に広がる芦ノ湖の景色。。
やっぱり晴れているといい眺めです。

CIMG6311.jpg

「箱根園動物ランド」では沢山の癒し系動物たちが出迎えてくれます。

CIMG6299.jpg

左のアルパカは柵の外にいて自由に触れることができました。
写真撮りたくてもなかなかじっとしてくれませんでしたが。

CIMG6302.jpg CIMG6303.jpg

ウサギたち。

CIMG6305.jpg

オウム。

CIMG6307.jpg

犬や猫とも遊んでから「箱根園水族館」へ移動。

CIMG6366.jpg

沢山の魚が泳ぐショーを見たり・・・

CIMG6358.jpg

アザラシが泳ぐ姿を写真に収めたりというのも楽しいですが・・・

CIMG6346.jpg

最も人気があるのはバイカルアザラシのショーです。

図2

スイスイと泳いで集まってきたバイカルアザラシ。

CIMG6314.jpg

ちゃんと指示を仰いで・・・

CIMG6328.jpg

手を振ったり。

CIMG6325.jpg

輪っかを運んで来たり。

CIMG6326.jpg

「いい湯だな~」と言ってみたり。
かなり芸達者なアザラシ達でした。

CIMG6331.jpg

思った以上に楽しめた箱根園。
この後大涌谷を目指したのですが、途中の道が大渋滞だったため今回は断念。
そこで予定を変更して「箱根ガラスの森美術館」へ向かうことにしました。


箱根園
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 
[ 2013/11/08 23:59 ] 2013河口湖・箱根・浜松 | TB(0) | CM(0)

「季の湯 雪月花」 in 箱根(食事編)

9月の山梨・静岡旅行で利用した「季の湯 雪月花」
温泉だけでなく食事も十分堪能させていただきました。

CIMG6286.jpg

こちらは館内の「桜茶屋」

CIMG6211.jpg

お茶やコーヒーなど飲みつつゆっくりできます。

CIMG6207.jpg

饅頭もいただきました。

CIMG6208.jpg

続いて夕食。
まずは生で乾杯です。

CIMG6227.jpg

先付の品々。

CIMG6221.jpg

お刺身。

CIMG6233.jpg

メインは鍋料理。
魚系と肉系を一つずつもらいました。

CIMG6236.jpg CIMG6239.jpg

優しい味で温まります。

CIMG6247.jpg CIMG6245.jpg

美味しいおかずを食べているそばで炊けていくご飯。

CIMG6231.jpg

ここで箱根版サッポロ黒ラベルを追加。

CIMG6237.jpg

こちらは海老進丈などの揚げ物。

CIMG6248.jpg

茶碗蒸し。

CIMG6250.jpg

シメに向かってご飯に味噌汁。

CIMG6251.jpg

最後はやっぱりデザート。
味もボリュームも満足の夕食でした。

CIMG6257.jpg

でもこの日の本当のシメは「夜鳴きそば」
HOTESPA系列のホテルでは夜のお楽しみとして有名なのですが
これまではお腹いっぱいで辿り着くことが出来ませんでした。

CIMG6258.jpg

ようやく会うことができた夜鳴きそば。

CIMG6259.jpg

もっちり細麺に醤油ベースのスープがマッチして美味しかったです。

CIMG6261.jpg

こちらは次の日の朝食。
品数豊富でしっかりとパワーチャージ。

CIMG6271.jpg

チェックインからチェックアウトまで至れり尽くせりのサービスでした。
夜鳴きそば、また食べたい・・・
[ 2013/11/07 23:59 ] 2013河口湖・箱根・浜松 | TB(0) | CM(0)

「季の湯 雪月花」 in 箱根(宿泊編)

山梨・静岡旅行2日目。
この日の宿泊地である箱根へ移動する途中で
ドライブインで休憩したのですが残念ながら富士山は見えず。

CIMG6196.jpg

この日の宿は「季の湯 雪月花」
強羅駅のすぐ近くにある温泉宿です。

CIMG6214.jpg

まずはチェックイン。

CIMG6213.jpg

この宿には「花の庄」「月の庄」の2つの建物がありまして
今回は「月の庄」の部屋でした。

CIMG6268.jpg

広々とした部屋。

CIMG6204.jpg

部屋の外に何かが・・・

CIMG6198.jpg

この宿は全室露天風呂完備!
次の日の朝にゆっくり浸からせてもらいました。

CIMG6202.jpg CIMG6269.jpg

部屋から見える風景1。

CIMG6199.jpg

部屋から見える風景2。

CIMG6200.jpg

夜は急な大雨に降られたりもしましたが
大浴場、炭酸泉、貸切露天風呂と種類豊富な風呂を楽しめました。

CIMG6262.jpg CIMG6263.jpg

こちらは風呂上がりに準備されているアイスキャンデー。
ヤクルトも置いてありました。

CIMG6217.jpg

次の日は前夜の大雨が嘘のように良い天気。

CIMG6285.jpg CIMG6283.jpg

出発前に少し近くを歩いてみましたが
強羅駅はケーブルカーに乗る観光客で混雑していました。
紅葉の季節はもっと人が押し寄せるんでしょうね。

CIMG6287.jpg

落ち着いた時間を過ごさせてもらった宿を後に。
非常に丁寧なサービスが印象的でした。

CIMG6290.jpg

次に箱根に行く時は紅葉が楽しめる時期に
箱根湯本あたりで泊まってみようかなと思っています。


箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34
[ 2013/11/06 23:59 ] 2013河口湖・箱根・浜松 | TB(0) | CM(0)