fc2ブログ








「麺屋極鶏」 in 一乗寺

2013年11月京都旅行4食目。
叡山電鉄一乗寺駅から鶏白湯が人気のラーメン屋「麺屋 極鶏」に向かいました。
→「麺屋 極鶏」のブログへ

CIMG7323.jpg

これは店から帰る時の写真ですが
開店からひっきりなしに客がやって来ます。

CIMG7321.jpg

実は前の日もここに来たのですが、売り切れで入れず・・・
12時45分で昼の分が売り切れとは恐るべし。
(後でネットで調べると「13時前に売り切れることがある」と書いてありました)
そんなことがあったのでこの日は開店直後の
11時40分ぐらいに来て無事食べることができました。

図1

カウンター席の人が美味しそうに食べる姿に
これから食べるラーメンへの期待が膨らみます。

CIMG7300.jpg

こちらが運ばれてきた「鶏だく・玉子かけご飯セット」

CIMG7301.jpg

ラーメンは鶏だく・赤だく・黒だく・魚だくの4種類ありますが
オーソドックスに鶏だくを。

CIMG7302.jpg

お~なんだこの濃い~スープは!
インパクト絶大です。

CIMG7304.jpg

まさに「だくだく」としたスープはポタージュのような雰囲気。

CIMG7306.jpg

濃いスープの海に浮かぶ麺。

CIMG7309.jpg

結構美味しいなと思ったメンマ。

CIMG7310.jpg

肉。
すべての具材がスープと絡んですごく美味しかったです。

CIMG7315.jpg

こちらは玉子かけご飯。
玉子と一緒に乗った鶏チャーシューで美味さ倍増。

CIMG7316.jpg

よく混ぜまして・・・

CIMG7318.jpg

口に運ぶとこれがまた美味い。

CIMG7319.jpg

スープと絡めたりもいい感じ。

CIMG7320.jpg

さすがにお腹いっぱいになりましたが
最後まで美味しくいただきました。
次回行くことがあれば自家製マー油を使った黒だくかな~。


麺屋 極鶏
京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7
[ 2013/12/28 22:15 ] 2013京都② | TB(0) | CM(0)

trattoria bar IL GHIOTTONE in 四条烏丸

2013年11月京都旅行3食目。
「だるまときんぎょ」を後にしてワインを飲みに
四条烏丸の「trattoria bar IL GHIOTTONE」へ行きました。
→trattoria bar IL GHIOTTONEのHPへ

CIMG7283.jpg

結構奥行きのある店内。

図a

何はともあれまずはワインで乾杯!

CIMG7284.jpg

メニューに目をやるとその上に「YUTO SAMURAI」と書かれたタオルが。
インテルの長友選手も食事に来たということかな?

CIMG7290.jpg

注文してしばし待機。

CIMG7285.jpg

まずは前菜の盛り合わせ。
結構種類が豊富でいい感じでした。

CIMG7288.jpg

もうちょっと飲んどくかな。

CIMG7293.jpg

こちらは「雲子と九条ネギのスパゲッティーニ 黄柚子の香り」

CIMG7294.jpg

雲子は「真鱈の白子」のこと。
口の中で溶けました。

CIMG7298.jpg

ワインと美味しい食事を楽しめるこのお店。
駅から近くて便利だしいろんな場面で使えそうです。
気のせいかちょっと居心地は良くなかったですが・・・


trattoria bar IL GHIOTTONE
京都府京都市下京区綾小路通烏丸西入ル童侍者町159-1
四条烏丸センタービル 1F
[ 2013/12/27 22:30 ] 2013京都② | TB(0) | CM(0)

「だるまときんぎょ」で京風おでんを愉しむ

2013年11月京都旅行2食目。
寺町にある「だるまときんぎょ」という店に行ってきました。
予約した時間より若干早く到着して入ってみるとほぼ満席。
非常に人気のおでん居酒屋です。
→だるまときんぎょのTwitterへ

CIMG7282.jpg

まずは生ビールで乾杯!

CIMG7254.jpg

おでん以外で何を頼もうか・・・

CIMG7281.jpg

「おでん屋さんのポテトサラダ」
これ結構人気だそうです。

CIMG7259.jpg

ええ味付いて美味しいでっせ~。

CIMG7260.jpg

注文後最初に運ばれてきたのは厚あげ・大根・じゃがいも。

CIMG7258.jpg

おでんにつける柚子胡椒と辛子。
柚子胡椒はちょっと驚きの辛さですがすごくハマりました。

CIMG7256.jpg

「すじ」
とろとろの食感にやられます。

CIMG7262.jpg

名前が気になっていた「南関あげ」

CIMG7265.jpg

はあ~、よう出汁がしゅんどります。

CIMG7267.jpg

「トマト」
適度な酸味と出汁が好相性。

CIMG7268.jpg

「アボカド」
箸がすっと入るやわらかさ。

CIMG7269.jpg

「つくね」
おでんとしていただく新たな美味さとの出会い。

CIMG7273.jpg

「鮭白子」
グラタン的な見た目がGood。

CIMG7274.jpg

香り・食感・味。どれをとっても素晴らしい。

CIMG7275.jpg

「さつまいも」
秋の味覚に舌鼓。

CIMG7278.jpg

ここでイモに合わせて(?)芋焼酎ロックを追加。

CIMG7279.jpg

最後は「もちチーズ袋」

CIMG7276.jpg

中からたっぷり出てきたチーズにKOされました。

CIMG7280.jpg

どの具材も大満足の美味さでした。
さらに寒くなった今、この店に行けば体も心も温まることでしょう。


だるまときんぎょ
京都府京都市下京区寺町通高辻下ル京極町509
[ 2013/12/26 23:59 ] 2013京都② | TB(0) | CM(0)

「権太呂 本店」のうどんでほっこり

2013年11月京都旅行の1食目はうどん。
京都に数店舗を展開する「権太呂」の本店へ行ってきました。
→権太呂のHPへ

CIMG7218.jpg

うどんすきが有名みたいですが、今回はうどんを選択。

CIMG7220.jpg

私が頼んだこちらは・・・

CIMG7222.jpg

「玉子とじ」

CIMG7230.jpg

生姜たっぷりで温まります。

CIMG7229.jpg

保温効果ばっちり。とろみのあるスープ。

CIMG7238.jpg

つるっとした麺はペコペコのお腹にどんどん入っていき
最後まで美味しくいただきました。

CIMG7232.jpg

嫁さんは「きつね」

CIMG7223.jpg

うどん出汁がしゅんでるお揚げさんがGood。

CIMG7225.jpg

お腹を満たした後は八坂さんを散策したり・・・

CIMG7241.jpg

紅葉のライトアップをしていた高台寺ですごい行列に驚いて退散したり・・・

CIMG7245.jpg

そんなこんなで風情ある夜の京都を歩いていたらいつの間にやら夕食の時間。
寺町へおでんを食べに行ってみました。


権太呂本店
京都府京都市中京区麺屋町通四条上ル桝屋町521
[ 2013/12/25 23:59 ] 2013京都② | TB(0) | CM(0)

京都のホテル「SAKURA TERRACE」

紅葉が見頃になりつつあった11月某日。
1泊2日で京都へ旅行に行きました。

CIMG7239.jpg

今回のホテルは「SAKURA TERRACE」
地下鉄九条駅のすぐ近くに10月にOPENしたばかりのホテルです。
京都駅も一応徒歩圏内。
→SAKURA TERRACEのHPへ

CIMG7204.jpg

停めるのに若干緊張する駐車場に車を入れてからチェックイン。
手続きを済ませてからコーヒーを飲んでしばし一服。
外国からの旅行客がたくさん宿泊に来ていました。

CIMG7203.jpg

入室。

CIMG7206.jpg

今回はデラックスダブルルームを予約。
楽天トラベルでポイントを使って17,400円でした。

CIMG7212.jpg

どんな携帯でも充電できるようです。

CIMG7215.jpg

クローゼット、リセッシュ、金庫。

CIMG7209.jpg

バスルーム。
今回は大浴場を利用したのでシャワーは使わず。

CIMG7213.jpg

部屋からの景色はこんな感じ。
この時は天気が良かったですが、旅行を通じて結構雨に降られてしまったのが残念。

CIMG7216.jpg

ここに着いた時はまだ昼ごはんを食べておらずかなりお腹がペコペコ・・・
地下鉄で四条駅まで移動して温かいうどんを食べに行きました。


SAKURA TERRACE
京都府京都市南区東九条烏丸町1-1
[ 2013/12/24 22:55 ] 2013京都② | TB(0) | CM(0)