fc2ブログ








ファミリーストアさとう食彩館@高山

かなり前の話ですが2014年1月の富山旅行の帰りに
高山市にある「ファミリーストアさとう食彩館」へ寄りました。
「マツコの知らない世界」で紹介されたこともあり
高山市内で5店舗を展開しています。
→ファミリーストアさとうのHPへ

CIMG8476a.jpg

今回の一番の目当てはこの「あげづけ」
TVで紹介されるなどしたことで人気に火がつき
一時期は取り寄せが困難だった商品ですが確かにこれウマイ!

CIMG8533a.jpg

美味しいおかずに合わせて粒が大きめで美味しい「龍の瞳」も購入。

CIMG8540a.jpg

高山に来たからには「めしどろぼ漬」も買っておかないといけません。
赤かぶ検事の気分に浸れる(?)一品。
→めしどろぼ漬の紹介ページへ

CIMG9392a.jpg

こちらは赤かぶらのエキスが染み込んだ大根の漬物「にっこりグーチャン」
→にっこりグーチャンの紹介ページへ

CIMG0029b.jpg

ご飯のお供に橋本商店の「飛騨納豆」も買っときました。

CIMG8532a.jpg

結構大粒で食べ応えのある納豆です。

CIMG8535a.jpg

もう一つ「豆系」として飛騨のお菓子「豆つかげ」もGET。

CIMG9129a.jpg

これかなり固くてビックリ。
でも味はビールにも合う感じで美味しかったです。

CIMG9130a.jpg

他にも大きく育った野菜とかいい食材を沢山扱っておられました。
また高山に行く際には立ち寄りたいと思います。


ファミリーストアさとう食彩館
岐阜県高山市片野町6-522
スポンサーサイト



[ 2014/05/15 23:05 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

かごの屋@関SA

2014年1月某日。
富山からの帰りは雪の降る東海北陸道を通って行きました。
これはひるがの高原SA。思いっきり雪が積もってます。

CIMG8477.jpg

ここで菊芋の味噌漬け「およねさん」というのを買ってみました。
非常にご飯が進む味で美味しかったです。

CIMG8545.jpg

そこからさらに車を走らせて関SAで食事をすることに。
「飛騨牛カレーパン」という文字が気になりつつ・・・

CIMG8480.jpg

「かごの屋」という和食レストランに入ってみました。
→かごの屋のHPへ

CIMG8492.jpg

美味しそうな写真が載っていた「飛騨牛すき焼き重」を注文。

CIMG8481.jpg

ご飯をしっかり覆っている飛騨牛すき焼き。

CIMG8482.jpg

長距離運転で疲れた体に栄養補給。

CIMG8483.jpg

半熟玉子と一緒に食べるのもGood。

CIMG8488.jpg

ちょっとメニューの写真と印象が違ったけど
美味しくいただけたからまあいいかな~。


かごの屋 関SA店
岐阜県関市小瀬2832 関SA上り線
[ 2014/03/02 23:59 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

「梅かま」のかまぼこ@とやま駅特選館

2014年1月某日。
氷見へ行く前に富山駅方面で買い物。

CIMG8446.jpg

マリエ富山に車を停めてから向かったのは
「とやま駅特選館」にあるかまぼこ専門店「梅かま」
→梅かまのHPへ

CIMG8447.jpg

富山はかまぼこが有名と聞いていたのでいろいろと買ってみました。
まずは「お好みオードブル」。一口サイズで食べやすい。

CIMG8495.jpg

「白海老とチーズのかまぼこ」
大好きな白海老が入ったかまぼこ、ウメ~。

CIMG8500.jpg CIMG8516.jpg


「ポテトかま」
今回一番気に入ったのはこれ。

CIMG8501.jpg

富山では有名な細工かまぼこも購入。
これは「鯛」

CIMG8496.jpg

「たこ」

CIMG8497.jpg

「いちご」

CIMG8499.jpg

「LOVE」
富山でバレンタインにかまぼこを渡す子はいるのだろうか・・・

CIMG8502.jpg

今回「梅かま」で買い物してから福引をしたら
有効期間1年の買い物券をもらいました。
来年も何か買いに行くとするかな・・・


梅かま
富山県富山市明輪町1-227とやま駅特選館
[ 2014/03/01 23:35 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

ひみ番屋街@氷見

2014年1月某日。
「ニューちどり」でパンを買ってから
「ひみ番屋街」に立ち寄ってみました。
→ひみ番屋街のHPへ

CIMG8475.jpg

天気が良ければ立山連峰が綺麗に眺められるはずなのですが
この日は残念ながら見ることができませんでした。

CIMG8471.jpg

行列が出来ている場所があっていい香りが漂っているなと思ったら
「氷見ブリヤベース試食会」というイベントをやっていました。

CIMG8474.jpg

何か食べたくなってきた・・・
というわけでフードコートへ。

CIMG8473.jpg

「はと麦ソフトクリーム」なるものをいただきました。
「氷見ハトムギ」というご当地食材があるんですね。
旅先のソフトクリームは美味い・・・

CIMG8472.jpg

ハトムギ茶も楽しもうということで買っときました。

CIMG8494.jpg

そして「鱒寿司」も購入。

CIMG8518.jpg

中から出てきたのはちょっと身構えてしまう立派な入れ物。

CIMG8519.jpg

フタを開けまして・・・

CIMG8520.jpg

笹の葉を開くと鱒寿司登場!

CIMG8521.jpg

綺麗な色です。

CIMG8522.jpg

鱒の食感、酢の味付け。
久々に食べましたがやっぱり美味しい。

CIMG8524.jpg

お店が沢山入っているので見るだけでもかなり楽しめる「ひみ番屋街」。
次回行く時は足湯に浸かりながら綺麗な立山連峰を眺めてみたいです。


ひみ番屋街
富山県氷見市北大町25-5
[ 2014/02/28 22:55 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

ニューちどり@氷見

2014年1月某日。
「うどん茶屋 海津屋」の隣にあった「金時赤飯ドーナツ」の文字。

CIMG8469.jpg

「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたことのある「ニューちどり」に寄ってみました。
→ニューちどりのHPへ

CIMG8470.jpg

観光バスも立ち寄るこのお店で2種類の商品を購入しました。

CIMG8503.jpg

これは看板にも書かれていた「金時赤飯ドーナツ」

CIMG8509.jpg

そしてこちらが「金時赤飯パン」

CIMG8504.jpg

インパクト絶大な見た目。

CIMG8508.jpg

「どんな味するんだろ?」と思いつつ食べてみると
いい意味で予想を裏切られました。これ結構イケます。

CIMG8513.jpg

観光バスも来るというこのお店。
また行くことがあったら「おさつ太鼓」とか買ってみようかな。


ニューちどり
富山県氷見市上泉24-1
[ 2014/02/27 23:15 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)