2020年12月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」で
嫁さんが買ってきてくれた
「バターサンド〈栗〉」を食べました。
→PRESS BUTTER SANDのHPへ
「バターサンド〈栗〉」は2020/10/8に登場した中部限定フレーバー。
ジェイアール名古屋タカシマヤ店のリニューアルオープンを記念した一品です。

パッケージは素材を意識した栗色。
金の個包装は
「モダンと高級感を意識した」そうで・・・名古屋のイメージなのでしょうか。

クッキー生地の色が上と下で違うように見えますが、決して気のせいではなく
色合いの異なる栗色の生地とプレーン生地の2種のクッキーを使っているそうです。

渋皮栗ペーストとケシの実を加えた栗色の生地の食感を楽しみつつ
渋皮栗ペーストを練り込んだバタークリームの味わいが楽しめます。こりゃ美味い・・・

ホームページで新商品の情報を調べていたら
「バターサンド〈白〉」とか
「バターサンド〈MAROUチョコレート〉」なんてのが出ていました。
後日近鉄百貨店四日市店で買えることを期待しております。
スポンサーサイト
2020年11月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「柳月」で
「三方六ツインズ 珈琲&ミルクリッチ」を買いました。
→柳月のHPへ
中身を取り出すと綺麗な二層構造の三方六が姿を現しました。

上層にはコーヒーバウムクーヘン、下層にはミルクバウムクーヘン。
コーヒーとミルクを別々にしたところに材料への自信が伺えるというのは考えすぎ?

いただいてみるとコーヒーの芳醇な香りとミルクの濃厚な味わいが見事に融合。
秋冬限定商品らしいですが、年中売れそうな美味しさです。

今は冬限定の
「三方六の小割 冬の濃厚ショコラ~キャラメリッチ~」が登場しているようです。
「小割」というフレーズが危険ですが買ってみたい・・・
2020年11月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「柳月」で
大人気の焼き菓子
「あんバタサン」を買いました。
→柳月のHPへ
この日は同じく
「あんバタサン」を狙っていた人が多かったようで
着いた時に数が予想以上に減っていて焦りましたが無事GET。

箱を持つと中身が4個というのが少なく感じますが、一つ一つは納得のサイズ感。

あんバターを挟んでいるサブレは買ってすぐだとサクっとしていて
しばらく経つとしっとり感が出てくるこだわりの食感が特徴。

十勝産小豆を使った餡と北海道産発酵バターを使ったあんバターは美味の一言。
これはまた買いたい・・・

今はクリスマス限定パッケージの
「あんバタサンタ」が登場しているようです。
中身は一緒のはずですが近くで売ってたら買っちゃうんだろうな・・・
2020年10月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「治一郎」で
「ガトーショコラ(チョコレート)」を買いました。
→治一郎のHPへ
この日はバウムクーヘンだけを狙っていたのですが、気になって一緒に購入。
シックな雰囲気の包装がどことなく高級感を漂わせます。

チョコレートをたっぷり使用したというガトーショコラは見るからに濃厚そうな佇まい。

いただくと甘さ控えめで大人寄りの味わい。
程よいサイズ感も手伝ってペロリとイケてしまいます。

今回は買いませんでしたが抹茶味もあるので、機会を見て試そうと思います。
2020年10月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「治一郎」で
「バウムクーヘン(カット4個入り)」を買いました。
→治一郎のHPへ
「バウムクーヘン美味しいけど丸々1個は食べ過ぎだよな~」と思って店舗に行ったら
こんなお手軽サイズの商品があったとは・・・

サイズこそ小さいですが、治一郎らしい風味としっとりした食感はそのままで美味しい一品。
これはいけないものを覚えてしまいました・・・

もし季節限定フレーバーのカットサイズバウムクーヘンなんてのがあったら欲しいのですが
クリスマスあたりに出してくれないだろうか・・・