2023年1月某日。
近鉄百貨店四日市店の
九州物産展に
博多のスフォリアテッラ専門店
「オスピターレ」が来ていたので・・・

通販では1年待ちという噂の看板商品
「スフォリアテッラ」を4種類買いました。
(マロン、カスタード、ピスタチオ、チョコレート)
→オスピターレのHPへ
スフォリアテッラはイタリア語で
「ひだを何枚も重ねた」という意味で
バリバリ感強めの貝殻のような生地は中にクリームが詰まっています。
通販で1年待ちになるほどとは思わなかったものの美味しくいただきました。
「オスピターレ」には他にも「スフォリアカンノーリ」など
美味しそうなスイーツがあるので、いずれまた物産展で買ってみたいです。
オスピターレ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 マイング博多
スポンサーサイト
2023年1月某日。
近鉄百貨店四日市店で久々に開催された
九州大物産展に行き・・・
「共進丸船頭会さくら亭」の
「玄海サーモンと玄界の幸弁当」を夕飯用に買ってみました。

この弁当に入っている海鮮食材のメインは
「玄海サーモン」玄界灘で養殖されているトラウトサーモンで、身の鮮やかなオレンジ色が印象的。
脂の乗りが良く、サーモン好きの私はこれだけで既に大満足です。

さらにマグロとアジが入っており、舌も胃袋も満足の仕上がり。
行ったタイミングが良かったようで値引きまでしてくれたし言うこと無しです。

今回の弁当がすごく美味しかったので、毎年出店してくれることを切に願います。
次回は海鮮丼的なメニューを食べてみたい・・・
2022年12月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「八 by PRESS BUTTER SAND」で
「和バターサンド〈きな粉あずき〉」を買いました。
→八 by PRESS BUTTER SANDのHPへ
「八 by PRESS BUTTER SAND」は
「PRESS BUTTER SAND」から派生した
日本らしさのある新しいお菓子を提案する新ブランド。

和バターサンドは店名に合わせた八角形をしており
クッキー生地は国産きな粉と国産米粉が練り込まれたものを使用。
特注プレス機でのはさみ焼きにより独特の“サクほろ”な食感に仕上がっています。

中のあずきバタークリームは北海道産の大納言あずきを使った甘納豆と
濃厚なバタークリームで作られたもの。くどくない甘さで食べやすかったです。

和バターサンドも本家のプレスバターサンドみたいに期間限定フレーバーが
出ているようで、次回は
「和バターサンド〈玄米茶〉」を買ってみたいです。
2022年11月某日。
近鉄百貨店四日市店で久々に開催された
北海道大物産展に行き・・・
「ロイズ(ROYCE')」の
「生チョコレート やきいも」を買ってみました。
「生チョコレート 焼きいも」はジャンドゥーヤ味やピスタチオ味とともに9/1から登場した
期間限定かつ数量限定の新作。見た目からは干し芋みたいな雰囲気を感じました。

安納芋の焼き芋を使ったパウダーが入ったホワイトチョコレートがベースになっており
芋焼酎と焼きいも焼酎で風味付けされた一品は、まろやかな甘みがあってかなり美味。
これは毎年出していただきたい・・・

機会があったら
「生チョコレート ピスタチオ」も試してみようかな。
2022年11月某日。
近鉄百貨店四日市店で久々に開催された
北海道大物産展に行き・・・
「セルクルファクトリー」の
「牛乳違いの真っ白なプリン」を買ってみました。
→セルクルファクトリーのオンラインショップへ
原材料は卵と牛乳と砂糖のみ。
余計なものを省いた無添加のプリンはまさに
「カラダに優しい」一品です。

酪農家産直の牛乳と養鶏場直送のたまごを使ったプリンは少し固めの仕上がり。
ビターなカラメルとも相性が良く、シンプルに美味しかったです。
「セルクルファクトリー」からは今後も体に優しいスイーツが出てくると思うので
また物産展などで美味しそうなのを見つけたら買ってみたいです。