2014年3月某日。
KOSTCO中部空港倉庫店で「ストロベリーティラミス」を買ってみました。

重量は
1730g!心行くまで(?)存分に味わえる量です。

さすがに1回では食べ切れないので何日かに分けて食べました。

大味かと思いましたが結構美味しかったです。
大人数のパーティーなどで重宝しそうですね。
うちは2人で食べましたけど・・・

これを買いに行った日は日曜日で
遅めの時間に行ったのですが凄い行列ぶりでした。
次回も何か美味しいものが買えればと思っています。
KOSTCO中部空港倉庫店
愛知県常滑市りんくう町1-25-14
スポンサーサイト
2013年12月某日。
常滑市の「めんたいパークとこなめ」へ行ってきました。
建物の上にいる「たらぴよ」がひときわ目を引きます。
→めんたいパークとこなめのHPへ
入ってみると大勢の人がいて人気ぶりを実感。

まずは「めんたいミュージアム」へ。

展示物や製造工程の見学が終わると沢山の商品が並ぶ売店に出てきます。

美味しい明太子を購入。

最後は写真撮影スポットも。

めんたいパークを楽しんだ後は隣のCOSTCOへ。
→COSTCOのHPへ
かなり広い店内を歩き回って買い物した後は
軽食などがいただけます。

今回私が買ったのはこのワンタッチ折り畳み傘のみ。
でもお得感のある買い物でした。

常滑市の二大スポット(?)を楽しんだ後は
かなり強い風が吹く中、和食を食べに行きました。
最近amazon.co.jpでたまに買い物をします。

amazon.co.jpの買い物で便利なのは近くのローソンで受け取りができること。
メールで届く2種類の番号を店内にあるLoppiの画面上で入力して
案内にしたがって操作していきます。

すると受け取り票が出てきて店員さんに渡すと商品がもらえるという仕組み。
(実際にチェックされたことはないですが受け取り時に身分証明書は必要です)

初めて買ったのは本。

次に買ったのは・・・

レーザーポインターですが箱大きすぎ!

そして昨日は買い逃した本のバックナンバーを購入。
結構重宝しているのでハマるかもしれません。
名古屋にあるLACHICはお店がいろいろ揃っているのでよく行く買い物スポットです。
先日も昼からひたすらLACHICを歩き回って買い物三昧。
途中「宮越屋珈琲」に寄って一休み。

この日は「丸善」が知らぬ間に閉店していたことを知りちょっとガックリ。
結構良かったんだけどな~。
さらにLACHICで買い物を続け・・・
LEDライトが付いたキーホルダーをGETしました。密かにソーラーパワー。

結構明るくて重宝します。後ろのハンドルでも発電できます。

この日果たしてLACHICに何時間いただろう?
最後の最後は神戸屋でパンとスコーンを買っちゃいました。
前の人が沢山買っていたので自分に回ってくるかちょっと心配でしたが・・・


LACHICは北野ACEも入っているし今後もかなりお世話になりそうです。