fc2ブログ








満月 清水産寧坂店

2015年5月某日の京都旅行2日目。
京都駅から東山シャトルで五条坂で降り、ちゃわん坂から清水寺へ。



久々に来た清水寺。GWなので流石の混雑ぶり。



外国人観光客が記念写真を撮る姿を横目に見つつ・・・



まずは「清水の舞台」から京都タワーなどの景色を楽しみます。



少し進んでから眺めた「清水の舞台」。



さらに進んで下から見上げた「清水の舞台」
この日はそれほど暑くなかったのでいい運動になりました。



地主神社では階段を昇り降り。



清水寺を後にしてから向かったのは産寧坂(三年坂)。



しばらく進むと「満月 清水産寧坂店」が見えてきました。
→満月のHPへ



ここに来たからには阿闍梨餅を買わないといけません。



今回買った阿闍梨餅の箱は味わい深い絵が印象的。




そして大好きな阿闍梨餅!
いつもの丸さが足りませんがやっぱり美味しい!



「満月」を出た後はいろんな店で買い物を楽しんでから
話題のカフェでコーヒーをいただくことにしました。


満月 清水産寧坂店
京都府京都市東山区清水3丁目315番地
[ 2015/06/26 00:15 ] 2015京都① | TB(0) | CM(0)

こうそカフェ85

2015年5月某日の京都旅行。
二日目のランチをいただきに丸太町駅近くの「こうそカフェ85」に行ってきました。
→こうそカフェ85のHPへ



町屋カフェは中の雰囲気がいいですね。



こんなカウンター席もあります。左の方にに並んだ瓶が気になる・・・



扇風機とか風鈴とか「涼」を感じさせるものも。
扇風機はこれからの季節に大活躍なのでしょうか。



こちらはいい具合に冷えた水。
毎日下御霊神社というところから汲んでくるそうです。



今回いただいたのは「酵素ランチ」



魚や野菜など体によさそうなものが並ぶメイン料理。



こちらは酵素玄米のご飯。



そして生味噌汁。体に優しいものばかり。



他のメニューではHPで「発酵やみつきカレー」と紹介されていた「85カレー」も気になりました。
また行ける機会があればいいなと思います。


こうそカフェ85
京都府京都市中京区釜座通丸太町下る桝屋町164-1
[ 2015/06/22 23:25 ] 2015京都① | TB(0) | CM(0)

初のSTARBUCKS RESERVE@スタバ京都三条烏丸ビル店

2015年5月某日の京都旅行。
2日目の朝にホテルモントレ京都の近くにあるスタバへ行ってみました。



いつもならホットコーヒーのTallサイズを買うのですが・・・



今回入ったスタバは希少なコーヒー「STARBUCKS RESERVE」を扱う店舗。
「STARBUCKE RESERVE」も持ち帰り可能と聞き4種類から2種類を選択。
→STARBUCKS RESERVEの紹介ページへ



注文を終えると「STARBUCKS RESERVE」を注文した客専用の席に通されました。
店の真ん中あたりにあるので結構目立っていたかも・・・



バリスタから丁寧な説明を受けつつ、専用ブリューイングマシン「CLOVER」を使った
美味しいコーヒーが出来上がるのを待ちます。



こうして高級なホットコーヒーをGET。一つ530円(税抜)でした。



今回選んだのは「ブラジルノバレゼンデ」と「イーストティモールエルメラ」。
希少な美味しいコーヒーを味わう朝というのもたまにはいいですね。



そのお供に買った「バターミルクビスケット」も美味。



「次にSTARBUCKS RESERVEをいただけるのはいつだろう・・・」と思いながら
取扱店舗を調べていたら実は近いところにもありました。
ちょいと拍子抜けしましたがいずれ行ってみることにします。


STARBUCKS COFFEE 京都三条烏丸ビル店
京都府京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町85-1 KDX京都烏丸ビル1F
[ 2015/06/22 00:40 ] 2015京都① | TB(0) | CM(0)

烏丸御池駅近くのワインバー「Rokka」

2015年5月某日の京都旅行。
1日目の最後は烏丸御池駅近くのバー「Rokka」へ。
ここはチーズとワインとヴェルモットが楽しめるお店です。
→RokkaのFacebookへ



ヴェルモットは白ワインをベースとして香草や薬草を配合したものだとか。
「赤いのも白ワインがベース?」と思いましたが、どうやらカラメルなどで着色してるみたいです。



ワイン系ということでチーズの盛り合わせをいただきました。



さらに赤いヴェルモットや・・・



白いヴェルモットを追加してほろ酔い気分に。



こうしてホテルには遅くに戻ったのですが
次の日は割とすっきり目覚めることができました。
香草や薬草が配合されているヴェルモット、なかなかいいお酒かも。


Rokka
京都府京都市中京区松屋町55-3
[ 2015/06/21 00:30 ] 2015京都① | TB(0) | CM(0)

ここ家 祇園八坂別邸

2015年5月某日の京都旅行。
風情のある街中をブラブラしてから四条大橋方面へ。



いい天気だったので鴨川沿いは結構賑やか。



「一度は川床も行きたいな~」と思いつつ、目をつけていた水炊きの店「ぎをん縄手 とり安」へ。



満席で入れませんでした・・・目を付けたら予約しとかんとダメですなやっぱり。



そこでもう一つの候補だった「ここ家 祇園八坂別邸」に電話したら無事席が取れました。
隠れ家的な場所にある町屋風ダイニングです。



まずはプレモル生で乾杯!体にしみわたりますな。



付き出し。ロールキャベツがあるのが面白い。



忘年会・宴会・新年会・密会ご予約受付中・・・密会っぽい人いたな確かに・・・



来ました「鶏の水炊き」
この日はとにかくこれが食べたかった・・・



水炊きだけだと足りないだろうと鶏肉料理を追加しましたが・・・



思った以上に量があって酒が不足気味に・・・



そこで焼酎もいただきました。



結構お腹はふくれましたが、水炊きをいただいたからにはあれも食べないと・・・



雑炊は外せませんね。



水炊きのスープをよく吸った雑炊は旨味たっぷり。
最後までゆっくり食事を楽しむことができました。



店を出た後はよくサスペンスで出てきそうな場所を撮ってみたりしました。



次はいつ京都に行けるかわかりませんが、今回行けなかった「ぎおん縄手 とり安」とか
他の店の水炊きも楽しんでみたいものです。


ここ家 祇園八坂別邸
京都府京都市東山区祇園新橋通東大路西入林下町434-2
[ 2015/06/20 02:40 ] 2015京都① | TB(0) | CM(0)