2015年5月某日。
清水寺からの帰り道にて・・・

辛い物好きな私が自然と吸い込まれた「七味家本舗」で
「七味家のあげおじゃが」というすごく魅力的なネーミングの商品を見つけてしまいました。
→七味家本舗のHPへ
中には2種類のあげおじゃが。まずは「ゆず一味あじ」から。

釜揚げ製法で作られたあげおじゃがの食感とゆずの風味が楽しめる一品。
ビールのいいつまみです。

もう一つは「七味あじ」。

ゆず一味とは違った風味を楽しみつつ流し込むビールはこれまた格別。

この店はお菓子以外にもおばんざいの素やごはんの友など気になるものが沢山。
また歩きやすい季節にいろいろ買いに行けたらと思います。
七味家本舗
京都府京都市東山区清水二丁目221
スポンサーサイト
2015年5月某日の京都旅行2日目。
清水寺からの帰りに清水坂にある「マールブランシュ」に寄りました。
→マールブランシュのHPへ
涼しい店内で見つけたのが京都限定の
「お濃茶フォンダンショコラ生茶の菓」
見た目はしっとりしたお茶系ケーキ。

食べてみると見た目通りの濃さに超しっとりの食感がインパクト大。
一つで十分満足できました。
マールブランシュ 清水坂店
京都府京都市東山区清水2-256
2015年5月某日の京都旅行2日目。
祇園の
「ORENO PAN okumura」で志津屋に続いてパンを購入。
→ORENO PAN okumuraのHPへ
今回は3種類購入。
これは
「もちもちピロシキ」だったかな・・・春雨、人参、竹の子などが入っていて食感も楽しめます。

続いて
「稲穂」ベーコン、京野菜の壬生菜、柚子胡椒が使われています。

最後は
「きなことあんこ」だったかな・・・みっしり詰まった餡子が美味しい菓子パンです。

ここは祇園四条駅に近いのでちょっとパンを買って帰りたいなという時に便利です。
いろんな創作パンがあるのでまた何買うか考えておこう・・・
ORENO PAN okumura 祇園店
京都府京都市東山区中之町200カモガワビル1F※2020年5月13日に閉店したそうです
2015年5月某日の京都旅行2日目。
清水寺から歩いて八坂神社の近くにやって来ました。

そして祇園交差点の近くで見つけた「志津屋」
京都ではお馴染みのパン屋ですね。
→志津屋のHPへ
今回は2種類のパンを購入。
一つ目は全国的に勢力範囲が広がっているメニュー「塩パン」
シンプルだけど美味しい。

そして「ペッパーカルネ」
初めて志津屋へ行った時に買った「カルネ」がすごく気に入ったので
これもきっと美味しいだろうと思い購入しました。

カルネといえばハムと玉ねぎ。そこにペッパー風味が加わって一味違った美味さに。

以前2回お世話になったフランセーズ店は残念ながら閉店してしまいましたが
駅の中とかいろんな場所で見かける「志津屋」
次回は久々に「カルネ」を買おうかな。
志津屋 祇園店
京都府京都市東山区祇園町北側291
2015年5月某日の京都旅行2日目。
清水寺から産寧坂を通って買い物をして・・・

八坂の塔が見えるところまで歩いてきました。

さらにそのまま八坂通りを歩いていってたどり着いたのが「% ARABICA 京都」
美味しい本格派コーヒーが人気の店で一服することに。

カフェラテをいただきました。

見事なラテアートを施してくれるのが楽しみの一つ。

奥の席に陣取って美味しいカフェラテを味わいます。

写真を撮った時は席に余裕があったのですが一瞬で埋まってしまいました。
カウンターに目をやると沢山の外国人観光客でちょっとしたカオス状態に。

周りからも漂ってくるいい香りに包まれながら、落ち着いた時間を過ごします。

こちらは帰る前に買ったコーヒー豆。
家で挽いてみるとものすごく香りが広がる豆でした。

ここは清水寺付近を散策して疲れた体を休めるのにちょうどよい場所。
また行きたいですが、さらに人気が出て大混雑かもしれません・・・
% ARABICA 京都
京都府京都市東山区星野町87-5