2015年8月の大阪旅行2日目。
朝はホテルサンルート梅田の近くにあるカフェへ予約しに行ってから
茶屋町のMBSに向かってテクテク。

その1階にある「タリーズコーヒー」で朝食を調達しました。
→タリーズコーヒーのHPへ
建物の入り口を通るとタイガース関係の絵馬が飾られたコーナーが・・・
大阪に来たことを実感。

その反対側には・・・ぐでたまの寿司屋!?

ゆ・・・ゆるい・・・ゆるすぎるじゃないか・・・

いろいろ気を取られつつタリーズコーヒーに到着。

中は結構広いです。

コーヒーなどをテイクアウトしてみました。

バナナフィリングが入った
「ハワイアンドーナツマラサダ」に・・・

ちょいとピリ辛の
「チリビーンズパイ」も購入。

どちらもホテルでホットコーヒーとともに美味しくいただき
チェックアウト後は予約したカフェに向かいました。
タリーズコーヒー 梅田茶屋町MBS店
大阪府大阪市北区茶屋町17-1毎日放送本社ビル 1F
2015年8月の大阪旅行1日目。
夜ご飯2軒目にLUCUA1100のバルチカにある「赤白(コウハク)」へ行ってきました。

フレンチおでんなど美味しい料理が人気で、とにかく活気に溢れていたこのお店。
私たちの後からもどんどんお客さんが入ってきました。

これから食べるフレンチおでんを楽しみにしつつ、まずは生ビールで乾杯!
「コンソメで柔らかく炊いた大根のポルチーニソース掛け」
あまりに美味しくてここで既に大満足!来てよかった・・・
「インカの目覚めのコンソメ煮、アイオリソース添え」おじゃがにいい味がしみ込んでおります。
「ひじき煮のマスカルポーネチーズ白和え」ひじきとマスカルポーネチーズってこんなに合うのか・・・
「骨まで軟らかく炊いた、鰯の赤ワイン煮込み、バルサミコヴィネガーの酸味を利かせて」ひじきに続いて海の幸を美味しくいただきました。
「サーモンのすり身入りひろうす、カフェ・ド・パリソース」
好きなサーモンが入っていて箸ですっと切れるひろうすに舌鼓。

グラスワインもいただいて気分をよくしつつ、肉を追加~。
「牛頬肉の赤ワイン煮込み、ホワイトトリュフの香るマッシュドポテトを添えて」牛頬肉の赤ワイン煮込みってやっぱり美味い。

閉店時間近くまで飲んでおひらきに。

こうして大阪の楽しい夜が更けていきました。次の日は人気のカフェに突撃です。
赤白(コウハク)
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA1100 B2F
2015年大阪旅行1日目。
夜は「こなもん」を食べようということで
グランフロント大阪にある「オモニ」へ行ってきました。

人気店なので案の定行列が出来ていました。
30分ほど待ってソースのいい匂いが漂う店内へ。

店内にはオモニらしき人が映った写真がたくさん。
鶴橋の本店に行くと有名人に沢山会えるのでしょうか。

まずは生ビールで乾杯!

名物のお好み焼きは2種類を注文。
一つは
「オモニ焼き」
ブタ・エビ・イカ・ホタテなどが入っている人気No.1メニュー。

もう一つは
「スジ肉ボッカ焼き」
具材はスジ・キムチ・ネギ。ピリッとした辛さがたまらない人気No.2メニュー。

以前に食べた「風月」に比べるとちょっと小ぶりに感じましたが
どちらもビールがよく合う美味しいこなもんでした。

いつもなら生ビールをおかわりするところですが、バルにも行きたかったのでここで打ち止め。
ほろ酔い気分でLUCUA1100のバルチカへ移動しました。
オモニ グランフロント大阪店
大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪南館 7F
2015年8月某日の大阪1泊旅行1日目。
LUCUA1100にある「あおざしからり茶屋」へ今年初のかき氷を食べに行きました。

ここはかなりの人気店なので行列は必至。
席につくまで30分ぐらいかかったように思います。
建物の中だから待てましたが、外だと萎えてしまいそうです。

今回私が選んだのは
「抹茶クリームかき氷」
嫁さんは
「ずんだクリームかき氷」
「抹茶クリームかき氷」を構成するのは抹茶氷、あん、ソフトクリーム。そして・・・

もちもち白玉。
それにしても表裏のどちらから見てもソフトクリームが美味そう。

かき氷と一緒にソフトクリームを口に運ぶと予想を裏切らない美味しさが広がります。

なぜかお腹がかなり膨れてしまいましたが、大人気のかき氷をしっかり堪能。

結局店を出るまで断続的に行列ができており、人気の高さがよくわかりました。
今回の大阪旅行、まずは順調な滑り出しです。
あおざしからり茶屋
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 イセタン フード ホール LUCUA1100 B2F
2015年8月某日。
大阪へ1泊2日の旅行に出かけましてホテルサンルート梅田に宿泊しました。
→ホテルサンルートのHPへ
提携駐車場に辿り着くのに手間取りながら何とかチェックイン。
今回の部屋は6Fの「スタイリッシュダブルルーム」。

部屋に入って左側に服をかけるスペースが確保されています。

ベッドはシモンズ社製で幅は140cmと睡眠には十分なサイズ。

バスルームの使い勝手は特に問題無し。

必要なものはデスク周辺にまとめられています。

面白いなと思ったのは超横長の鏡。ベッドのどこに座っていても使えるサイズです。

今回御堂筋線沿線(中津駅徒歩1分)にある至便性はイマイチ活用できませんでしたが
ここを拠点に梅田界隈で食事や買い物を楽しんできました。
ホテルサンルート梅田
大阪府大阪市北区豊崎3-9-1