2015年9月某日。
大阪のLUCUA1100にある
「BALYET TOFFEE COFFEE」で
見覚えのある「%」マークが入ったコーヒーを見つけました。
→BALYET TOFFEE COFFEEのHPへ
京都の人気コーヒーショップ
「ARABICA」のコーヒー豆。
→ARABICAのHPへ
八坂通りの店で飲んだコーヒーを思い出しつつ楽しみました。

折角なので他にも2種類のコーヒー豆を購入。
一つは大阪・玉造のカフェ
「HIROFUMI FUJITA COFFEE」の品。
→HIROFUMI FUJITA COFFEEのHPへ
ここのウェブサイトを見ると美味しそうなチーズケーキが!
買ったコーヒーが美味しかったしいずれ行かないといけません。

もう一つは兵庫・苦楽園の
「TAOCA COFFEE」のコーヒー豆を。
→TAOCA COFFEEのHPへ
ここは自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店。
なかなか行けない店の味が楽しめて良かったです。

最近旅行先でコーヒー豆を買うことが多いのですが
今回のように色んな店のコーヒー豆が買える店は有り難いので
いずれまたラインナップが変わっていることを期待しつつ行ってみようと思います。
BALYET TOFFEE COFFEE
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA1100B2F →2016年4月からは天王寺MIOにて営業されています
スポンサーサイト
2015年8月の大阪旅行でLUCUAのデリカテッセン「The Pantry」に立ち寄り・・・

創作パン屋「トミーズ」のあん食パンを買いました。
→トミーズのHPへ
神戸などで大人気のあん食パン。さすがにこのまま食べるとやり過ぎなので・・・

カットしていただきまーす。粒あんの入りっぷりが素晴らしい。

そして生地には生クリームが練り込まれているそうでめっちゃ美味い。

非常に気に入ったので、後日大阪に行った時にも買ってしまいました。
今後大阪に行く時の定番土産になりそうです。
The Pantry LUCUA大阪店
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA B1F
2015年8月某日。
大阪旅行の時にLUCUA1100の地下2階にある
「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」でバームクーヘンを買いました。

ドイツの老舗店である
「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」バウムクーヘンは厚みが4種類ありますが、初回ということで一番薄いやつを選択。

厚さ53mmで洒落たデザインの箱。

バウムクーヘンの包装にも箱と同じデザイン。

姿を現したバウムクーヘンは美味しそうな色合いに芳醇な香り。これはたまらん。

そしてしっとり加減が絶妙。また一つ美味しいバウムクーヘンに出会うことができました。

次に買う時はさらに厚みのあるバウムクーヘンを心行くまで味わってやろうと思います。
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ LUCUA1100店
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA1100 B2F※2017年1月26日閉店
2015年8月の大阪旅行2日目。
夕方に平日でもしっかり混んでいたIKEA鶴浜へ行き・・・

ソフトクリームに舌鼓を打ってから今回の旅行最後の買い物。

そして家に戻る途中で夕飯のために立ち寄ったのが「彩華ラーメン」の本店。
→彩華ラーメンのHPへ
白菜を乗せるスタイルの元祖と言われる「彩華ラーメン」
今回はチャーシュー+半熟煮玉子入りで!

私たち夫婦はスムーズに座れたのですが、後からお客さんが来るわ来るわ。
気が付けばほぼ満席になっていました。

半熟煮玉子はとろとろ感最高~。

チャーシューはしっかり味がついてやわらかい~。

そしてトレードマークの白菜が存分にいただけます。

いや~これは箸が進んで仕方がない美味さです。

そこに「ラージャン」を入れて病みつきになる刺激をプラスするのもまた良し。

久々に食べた彩華ラーメンはやはり美味かった・・・
お腹を満たした後は元気に運転して家までたどり着いたのでした。
彩華ラーメン本店
奈良県天理市岩室町91番地
2015年8月の大阪旅行2日目。
朝ホテルからちょっと歩きまして・・・

こちらの建物までやって来ました。

目的地は3Fにある「絵本と珈琲 ペンネンネネム」。大人気のため予約必須のカフェです。
→ペンネンネネムのHPへ
希望の時間を予約したい場合は整理券をGETしないといけません。
その配布開始時刻の9:30に間に合うように並びまして・・・

無事11:45-13:15の枠を取ることが出来ました。

ホテルをチェックアウトしてから11:45に再度お店へ。

29段の階段を昇った先にある入り口ではぐりとぐらが出迎え。

こんな席に通してもらいました。

満席の店内。

店の真ん中あたりにも席があります。

壁側に目をやると小さい扉が・・・

開けると左側にメニューがありました。

何を食べるか嫁さんとしばし考えて・・・

嫁さんは昔「ぐりとぐら」の絵本を読んだ時に
ホットケーキが美味しそうに見えて仕方なかったそうなので・・・

まずは
「ぐりぐらホットケーキ」
ふわうまのホットケーキがいい感じです。

そして
「はらぺこプレート」も注文。

小さいけど侮れない美味しさのホットドッグ、ハンバーガー、キッシュに。

タコライス、スイーツ2種、クッキー、フルーツも。

さらに「ミニぐり」も付けて満足のランチに。

すべてのメニューに付くドリンクからは
「アイスチャイ」と「スイミー・イン・クリームソーダ」を。

制限時間一杯までゆっくりと食事を楽しませてもらいました。

今回の旅行では「ラッキーアウル」とか「HUKULOU COFFEE」などのカフェも狙っていたのですが
時間が足らず行けませんでした。次回はフクロウにも会えればと思います。
絵本と珈琲 ペンネンネネム
大阪府大阪市北区豊崎3-6-4上野ビル3F