2015年11月某日。
「白雲閣」をチェックアウトしてから鶴山渓を散策するために
「こおろぎ橋」までやって来ました。

すべて歩くと結構距離がありそうなので
「あやとりはし」を目指すことに。

前の日が雨だったので天気が心配でしたが、無事晴れてくれました。

もっと紅葉が進んでいればよかったのにと思いつつ川の方へ下りていきます。

ちょっとヒンヤリしますが風が気持ちいい。

こおろぎ橋を背にして進んでいきます。

途中にある滝を通り過ぎ・・・
「あやとりはし」に到着~。この橋、ちょっと変わった形をしています。

どうですかこのくねくね具合。
華道草月流家元勅使河原宏氏があやとりを模してデザインしたものだそうです。

眼下に広がる景色を楽しみながら橋を渡り、鶴山渓散策を終了。

この後は土産物を買ってから海鮮丼を食べに金沢まで移動しました。
2015年11月某日。
山中温泉にある
「白雲閣」で1泊してきました。

昔ながらの旅館という風情で、気さくな女将さんたちがもてなしてくれます。

夕食は座敷の部屋にて。
なかなか盛り沢山の内容でございます。

メインは一杯の蟹。かにみそをたっぷり味わわせてもらいました。

刺身は新鮮だし・・・

天ぷらは衣がサクサク!

他にもあったかい蕎麦とか・・・

お吸い物をいただいて・・・

結構お腹がふくれたのですが、釜飯はすんなり入っていきました。
品数も味も申し分無い内容に大満足。

次の日の朝食も美味しくいただきました。とにかく食事がよかったですね。

ここは奥まった場所にあって落ち着いて過ごせました。
設備がもうちょっと新しければいいんだけどな~。
白雲閣
石川県加賀市山中温泉白山町り-37
2015年11月某日。
1泊2日で山中温泉へ旅行に行った際に、北陸道の南条SAで休憩しました。

フードコートで見つけたのが、プレミアム生クリームソフト
「CREMIA」9月に京福電鉄嵐山駅で見つけたものの食べられなかったので飛びついてしまいました。
→日世の紹介ページへ
ラングドシャ生地のコーンとなめらかな食感がGood。
妙に溶けやすくて食べるのが忙しかったですが・・・

ちょっと割高に感じますが美味しかったので、また偶然見かけたら食べてみようと思います。
(調べてみると北海道から沖縄までのいろんな場所で買えるようです)