2020年12月某日。
イオンタウン四日市泊にある
「やっぱりステーキ」で
「ステーキ弁当」を夕飯用にテイクアウトしました。

今回はGoToイートプレミアム付き食事券を使うつもりだったのですが
券売機を使う場合のやり方がわからずカードで買っちゃいました。
やっぱりステーキ感が一切無い外箱が気になりますが美味しければ問題無し!

弁当のメインはミスジステーキ。これをリーズナブルにいただけるのは嬉しい限りです。

断面にレア感のあるミスジステーキは柔らかくて食べやすく仕上がっています。

特製ダレでいただくミスジステーキは美味の一言。
付属のスープも飲みつつ、久々のステーキをしっかり堪能させてもらいました。

いつも前を通るたびにいい匂いが漂ってくるので一度はお店で食べたいのですが
とりあえずコロナ禍がおさまるまでは我慢しときます・・・
やっぱりステーキ イオンタウン四日市泊店
三重県四日市市泊小柳町4番5-1号 イオンタウン四日市泊 本館1F
スポンサーサイト
2020年11月某日。
久々に
「点心専門店Fuu」で夕飯用の弁当をテイクアウトしました。
→点心専門店FuuのHPへ
今回選んだのは
「カオマンガイ弁当」点心専門店では異色な感じがして気になっていた季節限定メニューです。

メインの
「カオマンガイ」は香味ダレの風味が食欲をそそる逸品。

一切れ一切れが柔らかく、糸唐辛子やレモン汁との相性を楽しみながらいただけます。

点心専門店ならではの揚げ餃子や揚げ春巻きもいい仕事をしています。

そんなおかずと一緒にいただくご飯は出汁がしっかり染み込んでいてなかなかイケます。
盛り沢山の内容でしっかりお腹を満たすことが出来ました。

次回は
「トムヤンクン弁当」「ルーローハン弁当」あたりを
GoToイートプレミアム付き食事券を使って買わせていただこうと思います。
点心専門店Fuu
三重県四日市市諏訪町12-3
2020年11月某日。
大分から揚げ専門店
「とりあん」へ夕飯用の弁当をテイクアウトしに行ってきました。
ここの店舗(四日市鵜の森店)は10月にオープンしたばかりなので建物が非常に綺麗です。
→とりあんのHPへ
ホームページをチェックすると弁当の種類は色々とありそうでしたが
行ったのが遅かったので
「唐揚げ弁当」の一択でした。

おかずは
唐揚げ・肉団子・ポテトフライの組み合わせで値段は税抜500円とリーズナブル。
唐揚げ弁当に肉団子が入っているのは珍しいような気がします。

揚げ方に工夫を凝らしている唐揚げはベタつくこともなく
大分産の醤油をベースにしたタレが効いていて食べやすい味わいです。

また機会があったら
「ハンバーグ弁当」等を
GoToEatキャンペーンのプレミアム付き食事券を使ってテイクアウトしようと思います。
とりあん 四日市鵜の森店
三重県四日市市鵜の森1-12-13
2020年11月某日。
サガミの
「寒ぶり炙り焼き重セット」を夕飯用にテイクアウトしました。

メインの寒ぶりは九州の志布志湾で取れた黒瀬ぶりを活〆したもの。
いい意味で予想を裏切るボリューム感でした。

セットなのでうどんかそばが付きますが、今回はそばを選択。
こちらはまあ・・・予想の範囲内です。

寒ぶりは脂がいい感じに乗っていて、下の酢飯との相性Good。
ボリューム十分な弁当に舌鼓を打ちつつペロリと完食です。

今回私は恩恵にあずかることはできませんでしたが
現在サガミのテイクアウトメニューはEPARK予約なら10%OFFとおトク(12/27まで)。
クリスマス風に
「とりとり三昧」とか買ってみようかな・・・
2020年11月某日。
イオンタウン四日市泊にある
「中国名菜館 瑞副祥」で
「四川鶏弁当」を買いました。
→中国名菜館 瑞副祥のHPへ
このお店では日替わり弁当を出していて
「四川鶏弁当」は日曜日のメニュー。
フタが閉まりきらないぐらい大きな四川鶏が3個入っています。

脇役のゴマ団子は小ぶりですが、皮がもっちりしていてなかなかイケます。

メインの四川鶏はひたすらスパイシーな見た目ですが
口に運ぶと香ばしさが感じられていい意味で予想を裏切る美味しさです。

三重県内に5店舗を展開するお店の実力を垣間見つつ
ボリュームたっぷりの弁当をしっかり完食させてもらいました。

次回狙っているのは金曜日のメニュー
「よだれ鶏弁当」GoToEatキャンペーンのプレミアム付き食事券でオトクに買ってやろうと思います。
中国名菜館 瑞福祥 イオンタウン四日市泊店
三重県四日市市泊小柳町4番5-1号 イオンタウン四日市泊 本館1F