2023年1月某日。
お友達夫婦からお土産にもらった
「芋屋金次郎」の
「特撰芋けんぴ」を食べました。
→芋屋金次郎のHPへ
芋けんぴは好きなのですが、これまでメーカーのことは特に気にしていませんでした。
少し前にケンミンショー極で高知県の芋けんぴが特集されていたのを見て
初めて
「芋屋金次郎」の名前を認識したところにこのお土産・・・好みがバレている・・・

昔ながらの製法で作られた芋けんぴは食感がかなりカリッとしていて
厳選素材をいかした味わいがヤミツキになる逸品。酒のつまみでもイケそうです。

春にはコロナの取り扱いが5類になりそうな雰囲気ですが
高知県に行けたら
「芋屋金次郎」で揚げたての芋けんぴを買ってみたい・・
スポンサーサイト
2021年12月某日。
お土産にもらった
「紀伊観光物産」の
「和歌山みっかん キャラメリゼバウム」を食べました。

なんで
「みっかん」なのかな?と思いましたが
昔はみかんのことをそう呼んでいたんですね。確かに漢字だと
「蜜柑」だもんな・・・

表面がキャラメリゼされたバウムクーヘンは
パッケージから取り出すとみかんの香りがフワッと漂います。
和歌山県産みかんジュースを活かしたスイーツ、美味しくいただきました。

紀伊観光物産のホームページを見ると
「みかんダクワーズ バターサンド」など
他にも美味しそうなみかんスイーツが沢山ありました。
アドベンチャーワールドに行く時に買いたいのですがいつになることやら・・・
2021年4月某日。
お土産にもらった
「TERRA CONFECT(テラコンフェクト)」の
「チーズウイッチ」を食べました。
「チーズウイッチ」は2019年7月に発売された商品。
クッキーの雰囲気はいつも行列が絶えない
「N.Y.C.サンド」と近い気がします。

チーズクッキーにチョコでコーティングしたチーズソースをサンドした一品は
チーズとチョコレートのバランスがとれた味わいがGood。
クッキーのサックリ感も楽しみつつ美味しくいただきました。
「さくさく焼きチーズケーキ」というのも美味しそうなので
近所に催事出店してくれると嬉しいのですが難しいかな・・・
2021年4月某日。
お土産にもらった
「東京ばな奈ワールド」の
『東京ばな奈チーズケーキ、「見ぃつけたっ」』を食べました。
「東京ばな奈」シリーズといえば東京の定番土産ですが
このチーズケーキは2018年5月に発売された比較的新しい商品。

東京ばな奈の風味はそのままでチーズケーキに仕立てたという一品が
牛柄をイメージしたパッケージに入っています。

中身は比較的幅広で空豆っぽい見た目のチーズケーキ。
クリームチーズを練り込んだ生地はしっとり食感に仕上がっています。

生地はチーズ本来の風味を楽しめる生地とバナナミルク風味の生地の2層仕立て。
それぞれの味わいを楽しみつつ美味しくいただきました。

ホームページをチェックしたら昨年登場した
「ブリュレタルト」が気になりました。
コロナ禍が落ち着いたら東京で買ってみようかな。