fc2ブログ








台風の日にHotto Motto

今日は台風17号の影響で午後はかなりの暴風雨となりました。
夜になり雨がやんだので軽く買い物に出かけたのですが
駐車場が結構大変なことになっていました・・・

IMG_0063.jpg

この写真左側に写っている車の持ち主さんは明日取りに来るのでしょうか?

IMG_0062.jpg

夕飯を買いに行ったのは初めて利用するHotto Motto。

IMG_0064.jpg

着いた時に来ていた客は私だけ。
今日はさすがに出かける人が少なったようで道はすごく空いていました。

IMG_0066.jpg

数ある中から「チキン南蛮弁当」と「おろしチキン竜田弁当」を選択。
合わせて970円。なかなか安いと思いました。

CIMG0768.jpg

私は「おろしチキン竜田弁当」。

CIMG0759.jpg

竜田ソースがほどよく効いて美味しかったです。

CIMG0761.jpg

嫁さんは「チキン南蛮弁当」。

CIMG0762.jpg

柔らかくて美味しいチキンに舌鼓。

CIMG0763.jpg

ご飯をきのこご飯に変えたかったのですが切らしていてできませんでした・・・

CIMG0767.jpg

でもトータルではかなり満足できました。
次に買うのは幕の内かハンバーグ入ったやつかその他か・・・かなり迷いそうです。
スポンサーサイト



[ 2012/09/30 22:30 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

なめらかプリン"極(きわみ)"

Pastelでパスタを食べた後、テイクアウトのプリンを買いました。

CIMG0444.jpg

「なめらかプリン"極(きわみ)"」でございます。

CIMG0445.jpg

どれどれ・・・

CIMG0448.jpg

むむむ~これはかなり美味しい!

CIMG0451.jpg

今回「極」を食べるまで一番好きだったプリンは「蔵王プリン」なのですが
一度食べ比べてみたいな~と思えるほど「極」は美味しいと思いました。

今日は名古屋に行っていたのですが夜すでに土嚢を入口に置いている店がありました。
明日は台風17号が来て大変そうなので出来る限り部屋にいた方が良さそうですね。

「Pastel」でパスタディナー

先日なめらかプリンで有名なPastelへ行きました。

CIMG0432.jpg

この日はドリンクバー付きのパスタセットを注文。

CIMG0420.jpg

ここは素晴らしいことにピザがおかわり自由!

CIMG0422.jpg

何度かおかわりしてしまいました。薄焼きで食べやすいピザは危険・・・

CIMG0423.jpg

メインは「温泉玉子のたらこクリームソース」。

CIMG0424.jpg

美味しそうな温泉玉子・・・

CIMG0427.jpg

やっぱり美味い!

CIMG0428.jpg

嫁さんはアボカドなどが入ったタリアテッレ。

CIMG0425.jpg

最後はコーヒーで。

CIMG0431.jpg

結局満腹になっちゃいました。
でもプリンはしっかり買って帰りましたけどね。

BUZZ SEARCH@GRANSTA

先日東京へ行った際、お土産を探して「銀の鈴」の近くを通った時に・・・

IMG_0008.jpg

BUZZ SEARCHという店を見つけました。
(写真の奥の方に店があります)

IMG_0006.jpg

BUZZ SEARCHはGRAMERCY NEWYORK、GIOTTO、KIETH MANHATTAN
と同じくPlaisirという会社が展開している店のようです。
ケーキもありましたが今回はクッキーをチョイス。

CIMG0453.jpg

クッキーの名前は「TOKYO MOON WALK」。マンゴー味にしてみました。

CIMG0454.jpg

ちょっと思っていた味と違ったけど美味しく食べました。

CIMG0455.jpg

「TOKYO MOON WALK」には他にバニラ系の「バニーユ」、チョコ系の「ショコラ」があります。

CIMG0456.jpg

次回はケーキを買ってみたいな~。

高山で買った「黒ごまキューブ」

7月に高山を旅行した際に買ってみた「黒ごまキューブ」。

CIMG0412.jpg

これを作っているのはGOMAJEという奈良の会社。
サイトを見ると関東・東海・九州などで売られているようです。

CIMG0414.jpg

この黒ごまキューブ、口に入れると香りが広がり溶ける食感が味わえます。

CIMG0415.jpg

他にも金ごまキューブという美味しそうな商品があるらしく・・・
そちらも食べてみたいな~。
[ 2012/09/26 23:30 ] おみや | TB(0) | CM(0)

amazon.co.jpでの買い物

最近amazon.co.jpでたまに買い物をします。

IMG_0051.jpg

amazon.co.jpの買い物で便利なのは近くのローソンで受け取りができること。
メールで届く2種類の番号を店内にあるLoppiの画面上で入力して
案内にしたがって操作していきます。

IMG_0048.jpg

すると受け取り票が出てきて店員さんに渡すと商品がもらえるという仕組み。
(実際にチェックされたことはないですが受け取り時に身分証明書は必要です)

IMG_0049.jpg

初めて買ったのは本。

CIMG9560.jpg

次に買ったのは・・・

CIMG0404.jpg

レーザーポインターですが箱大きすぎ!

CIMG0402.jpg

そして昨日は買い逃した本のバックナンバーを購入。
結構重宝しているのでハマるかもしれません。
[ 2012/09/25 23:59 ] 買い物の話 | TB(0) | CM(2)

【閉店】ミッドランドスクエアのTENDRESSE(タンドレス)

先日名古屋のミッドランドスクエアにある「TENDRESSE(タンドレス)」でパンを買いました。
TENDRESSEはフランス語で「心配り」を意味する言葉だそうです。

CIMG0390.jpg

まずは「セーグルフリュイ」
レーズンとクルミたっぷり。

CIMG0391.jpg

「お米のもちもち黒豆」
見た目でもわかるように黒豆たっぷり。

CIMG0392.jpg

TENDRESSEは有楽町イトシアと名古屋ミッドランドスクエアにあって
ベーカリーカフェ形式は名古屋だけとか。

このところ朝晩冷えてきて秋の様相を呈していますが
TENDRESSEにも秋らしい美味しそうなパンが登場しているかもしれないな~。


TENDRESSE(タンドレス) 名古屋店
愛知県名古屋市中村区 名駅4-7-1 ミッドランドスクエアB1F
[ 2012/09/24 22:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

CoCo壱番屋で初テイクアウト

先日近所のCoCo壱番屋へ行きました。
メニューを決めて電話で予約してから行ったのですが・・・

IMG_0035.jpg

ドライブスルーがありました・・・
次回からはこれ使おう。

IMG_0033.jpg

以前CoCo壱番屋でよく食べていたのはロースカツカレー2辛でしたが
今回はビーフカツカレー2辛にしてみました。

CIMG0405.jpg

個人的にはこのカツの切り幅に懐かしさを覚えました。

CIMG0406.jpg

久々のココイチカレー、カツとともにしっかり完食です。

CIMG0409.jpg

嫁さんはキャベツメンチカツカレー。
(8月末までの限定だったので今はメニューにありません)

CIMG0411.jpg

「プラスチーズ」で。

CIMG0410.jpg

今の限定メニューで気になるのは「レッドキーマカレー」(10/Eまで)。
辛い物が好きなのでこういうのはすごく惹かれます。

ラララライ体操するのはなんでだろう?

昨日TVを見ていたら「ラーイ」という聞き覚えのある声が。
ラララライ体操であることはわかりましたが誰かが思い出せない・・・
画面に名前が出るまで結局思い出せず。

IMG_0047.jpg

「藤崎マーケット」に続いては「あるある探検隊!(レギュラーですね)」が登場。
これはKAT-TUNの番組で芸人の踊りなどにノッてしまうと罰ゲームが待ち受けているという企画。
最後に登場したのは・・・ジャージといえば・・・

CIMG0667.jpg

「テツandトモ」でした!
ブレークした頃は「テツ&トモ」だったのですが
「&」を「and」に変更したらしいです。

CIMG0673.jpg

テツの動きは相変わらずの切れ味!

CIMG0675.jpg

結局KAT-TUN全員ノッてしまって罰ゲームでした。

CIMG0678.jpg

次にこの企画をやる時は誰が出てくるか楽しみです。
[ 2012/09/22 23:40 ] 雑記 | TB(0) | CM(2)

飛騨高山麦酒と季節限定PRETZ

7月に高山を旅行した時にご当地ビールの「飛騨高山麦酒」を買ってきました。
「飛騨高山麦酒」はビア・コンペティションジャパンカップ2010で金賞を獲得したそうです。

いろいろある中から3種類を選択。
まずは季節限定商品の「タダラトゥ(シンハラ語で赤銅色のこととか)」。
サイトを確認したところ今は品切れのようです。
甘みもあるいかにも地ビールといった感じの味わいでした。

CIMG0393.jpg

季節限定のビールには季節限定PRETZ!枝豆味です。

CIMG0394.jpg

続いて「ピルスナー」。
お店でビールの種類を選ぶ時、かなりの割合でピルスナーを選んでいるような気がします。
このピルスナーも飲みやすい口当たりで美味しかったです。

CIMG0395.jpg

こちらも季節限定PRETZとともに。
「鍋のお供」ゆず胡椒の味です。

CIMG0396.jpg

最後は「ダークエール」。
タダラトゥよりは薄いですが十分色の濃いビール。

CIMG0398.jpg

これを飲んだのは8月後半の暑い日でした。暑い日のビール最高!
[ 2012/09/21 22:25 ] お酒の話 | TB(0) | CM(0)

【閉店】名古屋のワイン食堂「LAPRES SIX(ラプレシス)」

先日私たち夫婦と友達の3人で
名古屋のワイン食堂「LAPRES SIX(ラプレシス)」へ行ってきました。
青い外観が印象的です。

CIMG0364.jpg

この店は以前東区泉にあったのですが一時期閉店になり
久屋大通駅の近くに再オープンしたそうです。

CIMG0365.jpg

ワインがたくさん並んでいます。

CIMG0369.jpg

パンをオリーブオイルにつけて食べたり・・・

CIMG0366.jpg

フライドポテトをいただきながら・・・

CIMG0367.jpg

さらにバーニャカウダ。新鮮野菜が美味しいです。

CIMG0370.jpg

まずはビールで乾杯!ハイネケンが生だと勘違いして頼んでしまいましたが。

CIMG0371.jpg

そしてこの日のメインは肉!

CIMG0372.jpg

柔らかくて本当にいい肉でした。
この店は焼肉とホルモンの店「辻ホルモン」が展開しているので
肉質に自信ありといったところでしょうか。

CIMG0373.jpg

飲み物はワインに突入。

CIMG0374.jpg

赤ピーマンのムース。
クリーミーな味にパンがどんどん減りました。

CIMG0377.jpg

フォアグラもいただいちゃいました。

CIMG0378.jpg

赤ワイン追加。

CIMG0380.jpg

さらに追加!

CIMG0381.jpg

赤ワインに合わせてチーズを食べ・・・

CIMG0384.jpg

最後はパスタで。

CIMG0385.jpg

プリプリなエビに舌鼓。

CIMG0386.jpg

結局帰宅時間ギリギリまで居座って、食事とお酒を楽しみました。
近所にこんな店があればいいのに・・・


LAPRES SIX(ラプレシス)
愛知県名古屋市東区泉1-22-22 戸田ビル 1F

*2018年10月25日に閉店したそうです。

名古屋三越の「Johan」

以前大阪の「Johan」で買ったパンが美味しかったので
「名古屋でも買えたらいいのにな」と思っていたのですが
先日名古屋の三越を歩いている時に袋を持っている人を発見。
地下に店舗がありました。

CIMG0352.jpg

明太フランス。
明太の塩加減がパンとマッチしております。

CIMG0351.jpg CIMG0353.jpg

くるみチーズパン。
くるみ大好きな私はスルーできませんでした。やっぱり美味しい。

CIMG0350.jpg CIMG0354.jpg

芋が入ったパン。お芋がしっかりと存在を主張しています。
今の時期、芋が入ったパンはよく売れていることでしょう。

CIMG0358.jpg CIMG0360.jpg

ルッコラ&モッツァレラ。

CIMG0356.jpg CIMG0361.jpg

今回もどれも美味しかったです。
またいずれ買いに行くことにしよう。
[ 2012/09/19 23:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

名駅四丁目酒場メイヨンのワイン酒場「bebe51」

8月に名駅四丁目酒場メイヨンに行ってきました。

CIMG0348.jpg

ここには12店舗が入っていて、初めは「漁場処名四」という海鮮系居酒屋に行きたかったのですが
満席だったので「bebe51」という店に変更しました。

CIMG0333.jpg

ここは東区泉にある「bebeのおそうざい」という店の系列店だそうです。

CIMG0330.jpg

まずは生ビールで乾杯!

CIMG0331.jpg

牛ほほ肉赤ワイン煮込みなどお酒に合う美味しい料理を次々注文。

CIMG0340.jpg

CIMG0338.jpg

CIMG0334.jpg

CIMG0346.jpg

「こぼれスパークリング」。グラスから受け皿にスパークリングをあふれさせるのですが
ちょっと遠慮気味な感じでした。もっとこぼれていると嬉しかったですが・・・

CIMG0341.jpg

さらに赤ワインも飲んで満足満足。

CIMG0345.jpg

ちなみにメイヨンは面白いシステムになっていて
違う店のメニューを出前してもらうことができます。

CIMG0332.jpg

そこで元々入りたかった「漁場処名四」へ行って
あるものをオーダーし・・・

CIMG0336.jpg

もらった札をテーブルに置いて待ちます。
そしてやって来たのは・・・

CIMG0337.jpg

のどぐろの煮付けです!
脂が乗っていて最高です。

CIMG0343.jpg

メイヨンは名古屋駅の近くにあるので
私のように電車で名古屋に行く人にはかなり便利。
次回はどの店に入ろうかな~。

マクドナルドのチーズオージーデリ

少し前から始まった「世界のマック」というマクドナルドの戦略に見事にはまり
第三弾の「オージーデリ」も買うことにしました。
今回はチーズ有り無しが選択肢なので当然チーズ有りで。

CIMG0416.jpg

取り出したバーガーからパラストミビーフが存在を主張。

CIMG0418.jpg

バンズを動かしてみるとビーフたっぷり!
でもバーガー自体は巨大ではなく食べやすい大きさでした。

CIMG0419.jpg

バーガーの相棒ポテトとともに完食。

CIMG0417.jpg

私の舌を楽しませてくれた「世界のマック」シリーズは終了し
明日から秋の風物詩(?)「月見バーガー」が登場予定。
チーズ月見セットの注文は確定的です。
[ 2012/09/17 23:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

「コンパル」のエビフライサンド

先日栄駅の地下街にあるコンパルへ行きました。

CIMG0329.jpg

コンパルは大須に本店があるサンドイッチが食べられるカフェ。
着いた時はかなり混んでいました。

CIMG0318.jpg

「名古屋名物」と謳われているエビフライサンドを注文。
ただエビフライが入っているからということではなく
芸能人にもファンがいるほどの逸品なのです。

CIMG0320.jpg

エビフライと焼き卵が挟んである美味しそうなサンドイッチ。

CIMG0323.jpg

このエビがなかなかのプリプリ感で美味しいのです。

CIMG0326.jpg

ブレンドコーヒーも一緒にいただきました。

CIMG0321.jpg

コンパルマーク。

CIMG0322.jpg

「心をこめて抽出してあります」という言葉を実感できる
落ち着いた時間を過ごせる一杯です。

CIMG0327.jpg

名古屋のカフェといえば「モーニング」なのですが
私はいまだに試したことがありません。
一度は味わってみたいものです。

ペヤング「激辛!やきそば」

少し前に嫁さんが「ペヤングの激辛やきそばを食べてみたい!」と言うので
コンビニを数軒回ってみたらミニストップで見つかりました。

IMG_0028.jpg

「辛さレベルMAX!!」と書かれていて
「まあそんなこと書いていても意外と食べられたりするんだよな~」
などと思いながらやきそばを作り・・・

IMG_0029.jpg

口へ運んでみると・・・めっちゃ辛いやん!
これはなかなかの強敵でした。辛さが苦手な人にはかなり厳しいです。

IMG_0030.jpg

そして家にはもう一つ、これと一緒に買った「ペヤング激辛カレーやきそば」があります。
「カレー」という美味しそうな言葉が入っていますが果たして・・・

すき家の牛丼

先日初めて「すき家」の牛丼を買いに行きました。

CIMG0311.jpg

今や牛丼もドライブスルーの時代。
マイクに向かって「高菜明太マヨ牛丼」と期間限定の「花がつオクラ牛丼」を注文したら
「花がつオクラ牛丼は今日はもう無くなりました。」との悲しい返事・・・

CIMG0310.jpg

そこで「花がつオクラ牛丼」を食べたかった嫁さんの分を「3種のチーズ牛丼」に変更。

CIMG0317.jpg

チーズたっぷりで嫁さんは満足の様子でした。

CIMG0314.jpg

私は「高菜明太マヨ牛丼」。

CIMG0316.jpg

ピリッとした高菜に明太マヨがよく合っていて美味。
チェーンの牛丼って実は結構美味しいな・・・と思いつつモグモグ。

CIMG0315.jpg

これまでドライブスルーはマクドナルドとケンタッキーだけ利用していましたが
牛丼屋も利用する機会が増えそうです。

池の近くのうどん屋「とんぼり」

お盆の頃に「とんぼり」といううどん屋へ行きました。

IMG_0025.jpg

大きい池の近くに店を構える人気店。
お昼時は次から次へとお客さんがやって来ます。

IMG_0024.jpg

天井にはこんな感じの明かりが付いています。

IMG_0023.jpg

さて注文の方ですが
暑い日は冷たいうどんをどうしても選んでしまいます。
今回は「海老おろしうどん」にしてみました。

IMG_0021.jpg

コシのある麺をツルッといただき清涼感を味わいました。
ここのうどんは何というか「いつも変わらない安心感」があるような気がします。

IMG_0022.jpg

今週末は三連休ですが日本に強い台風が近づいているとか。
せっかくの三連休なのであまり影響が出なければいいのですが・・・

eashionの「イベリコ豚重」

今日は東京に用事があって出かけました。
先週末大荒れだったのが嘘のような天気。夜はかなり涼しくなってきていますね。

CIMG0500.jpg

さて帰りに例のごとく東京駅で土産物を探して歩き回ったのですが
実は前から買うと決めていたものがありました。
GRANSTAにあるeashionという弁当・惣菜店の・・・

CIMG0507.jpg

人気弁当「イベリコ豚重」です!
食べログに掲載されていた写真があまりに美味しそうだったもので・・・

CIMG0502.jpg

しっかり味付けされたイベリコ豚がこれでもかと乗っています。

CIMG0503.jpg

脂っこいように見えますがこれが溶けるような食感。
あっさりと完食してしまいました。
密かに付け合せの卵焼きやいんげんも美味しかったです。

CIMG0505.jpg

今回も調子に乗っていろいろ買ってしまいましたがその話はまた後日。
[ 2012/09/12 22:55 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

Big Boyでチーズハンバーグ

先日初めてハンバーグ&ステーキレストラン「Big Boy」へ行きました。
元々はアメリカで発祥した店なんですね。知らなかった・・・

CIMG0293.jpg

数あるメニューの中から「クアトロチーズinハンバーグ」を選択。

CIMG0308.jpg

メニューとともに利用できるのが
サラダバー、スープバー・・・カレーバー!
カレーバーってアメリカでもあるのかな???

CIMG0309.jpg

ミネストローネ。

CIMG0297.jpg

サラダ。

CIMG0299.jpg

そしてカレー。意外な辛さが刺激的。

CIMG0307.jpg

メインのハンバーグが鉄板に乗って登場。

CIMG0302.jpg

ハンバーグをカット!チーズたっぷりです。

CIMG0304.jpg

いろんなサイドメニューもいただけてなかなかのお得感。
お腹ペコペコな時は重宝しそうです。

「ぷるるひるがの」と「くわっせぇ」

高山旅行の帰りにひるがの高原SAで買ったその他の乳製品。
まずは「ぷるるひるがの」。

CIMG9866.jpg

ストローで飲めちゃう杏仁豆腐です。

CIMG9867.jpg

結構量はあるんですがあっさり飲みきってしまうのはなぜでしょう?

CIMG9868.jpg

続いて「くわっせぇ」。
みのばんばのシュークリームと同じく郡上市のスイーツです。

CIMG9943.jpg

こちらはチーズタルト。

CIMG9946.jpg

中のチーズケーキがとろけるような食感で美味しいです。
タルトのサクッと具合もなかなかいい感じでした。
ひるがの高原SAは美味しいものがいろいろ買えて楽しい場所ですね~。
[ 2012/09/10 23:59 ] おみや | TB(0) | CM(0)

ひるがの高原チーズケーキ「テリーヌフロマージュ」

5年前に奥飛騨温泉へ旅行に行った時、ひるがの高原SAでチーズケーキを買いました。
そして今回。「テリーヌフロマージュ」というチーズケーキがあったので買っちゃいました。
「フロマージュ」という響きが購買意欲を掻き立てますな~。

CIMG9902.jpg

さてどんな大きさにカットして食べるか・・・

CIMG9904.jpg

1/2だと流石にやり過ぎなので1/4にしときました。

CIMG9906.jpg

濃厚な味がたまりません・・・

CIMG9908.jpg

今日は朝方に近くで何度も落雷があって、その音で目が覚めてしまいました。
明日は出かけるので大雨とか雷雨にならないことを祈ります。
[ 2012/09/08 23:59 ] おみや | TB(0) | CM(0)

「みのばんば」のシュークリーム

高山旅行の帰りに寄ったひるがの高原SAで
「みのばんば」のシュークリームを買いました。
「みのばんば」は岐阜県郡上市にあるカフェだそうです。

CIMG9853.jpg

このシュークリーム、「はなまる」などTVでも紹介され
多いときは月に一万個売れたこともあるとか。

CIMG9855.jpg

クリームたっぷり。

CIMG9856.jpg

皮は米粉100%だそうで外がサクッと中はモチッとした食感が楽しめます。

CIMG9858.jpg

ひるがの高原SAは美味しい乳製品が沢山あるので選ぶのが大変です。
まあ結局いろいろ買ってしまったわけですが・・・
[ 2012/09/07 23:59 ] おみや | TB(0) | CM(0)

八天堂のクリームパン@Keiyo Street

これまで2回行ったKeiyo Streetの八天堂。
先日も行く機会があったのでいろいろ買ってみました。
まずは抹茶味。

CIMG0017.jpg

アイスとかクッキーも含めて「抹茶味」と聞くと買いたい衝動にかられます。

0CIMG0018.jpg 0CIMG0019.jpg

次は小倉味。

CIMG0023.jpg

小倉とパンの組み合わせは東海地区に住んでいるためかなり馴染みがありますが
これも小倉とパンがよく合っていて結構イケます。

CIMG0024.jpg 0CIMG0025.jpg

続いてカスタード味。

CIMG0140.jpg

定番の人気味ですが、とりあえずこれを選んでおけば間違いはない感じ。

0CIMG0141.jpg CIMG0142.jpg

最後は今まで食べたことがなかったストロベリー味。

CIMG0094.jpg

あれ?これかなり美味しいな~。

CIMG0095.jpg CIMG0098.jpg

これでKeiyo Streetにある八天堂のクリームパンはすべて制覇したと思ったのですが
チョコ味が残っていました。次回買うことにするかな・・・


八天堂 JR東京駅京葉ストリート店
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅 改札内 京葉ストリート内

「三代目たいめいけん」のかつサンド@Keiyo Street

8月に東京へ行った際Keiyo Streetの「new york DELI Plus」で
日本橋の有名洋食店「三代目たいめいけん」のかつサンドを見つけました。
オムライスなどを食べに行ったのは4年ぐらい前だったような。

IMG_0012.jpg

店員さんに「ひと箱に何切れ入っていますか?」と聞いたら「8個」との返答。
箱の大きさと何か合わないような気がしましたが開けてみて納得。

IMG_0011.jpg

まずはヒレかつサンド。柔らかくて肉厚のヒレかつが美味。

IMG_0013.jpg

そしてメンチかつサンド。しっかり味がついた肉厚のメンチかつが美味。

IMG_0014.jpg

次は「宇田川」のかつサンドを食べてみたいです。

「うな忠」でうな重

7月の終わり頃の話。
結構好きな「ほこ×たて」という番組で名勝負選をやっていて
「何でもぶっ壊す鉄球vs絶対に壊れない壁」の対決を見ることができました。

CIMG9967a.jpg

最終的には鉄球が勝つのですが勝負がついたのは時間制限ギリギリ。
食い入るように見てしまいました。

CIMG9963a.jpg

そして夜、土用の丑の日(7/27)に近い土曜日だったので
うなぎを食べに「うな忠」へ行きました。

CIMG9977.jpg

着いた時は満席だったので少し待ちました。

CIMG9976.jpg

最近はうなぎ屋に行く度に「ひつまぶし」を注文していたのですが
今回は「うな丼」を選択。

CIMG9973.jpg

いいですね~この光り具合。
山椒をかけたりタレを追加したりしながら完食です。

CIMG9974.jpg

この日は店内のTVでロンドン五輪を放映していたのですが
誰もそれを見ずにうなぎを食べていたのがちょっと面白かったです。

ひるがの高原SAでソフトクリームなど

高山からの帰り道、ひるがの高原SAで夕飯を食べることに。
3年前に行った時もそうでしたがSAの入口で順番待ちが必要でした。
そしてフードコートへ直行。

CIMG9845.jpg

まずはホットドッグ。

CIMG9840.jpg

マスタードとケチャップをつけてモグモグ。

CIMG9842.jpg

それだけでは足らずフライドポテトも。
意外にボリュームがありました。

CIMG9841.jpg

そしてメイン(?)のソフトクリーム!

CIMG9844.jpg

濃厚なミルクの味が感じられる美味しい一品。
旅先で食べるソフトクリームは何でこうも美味しいのか・・・
でもこの後「クックラひるがの」という施設があることに気づき
そこで売られていたソフトクリームがすごく気になりつつ帰ったのでした。
[ 2012/09/03 23:59 ] 2012高山 | TB(0) | CM(0)

高山の超有名パン屋「TRAIN BLEU」

高山からの帰りに立ち寄ったのが超有名パン屋の「TRAIN BLEU」。
オーナーシェフの成瀬正さんは今年行われたパンのワールドカップ
「クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジュリー」で
日本チームを優勝に導いた凄腕の職人さんです。

CIMG9836.jpg

この日昼にも一度通りかかったのですがとんでもない行列を見て退散。
再び見に行ったら駐車場が開いていたので並ぶことにしました。
これでも昼よりかなり短い行列です。観光客も地元客も交じって並んでいました。

CIMG9834.jpg

そしてようやく入口にかなり近づいた頃・・・
この看板が出されました。
「ここまで来て?」という表情を見せる待ち人たち。

CIMG9839.jpg

でも幸い数組分はカナッペというパンが用意できそうとの話!
ここまで来たら何でも買って帰りたいので待ちました。

CIMG9838.jpg

間もなく営業終了を思わせる雰囲気の店内。

CIMG9837.jpg

そしてカナッペを無事購入できました!

CIMG9859.jpg

カナッペはその名の通りカナッペ用のパン。
生まれて初めて買ったカナッペでしたが美味しくいただきました。

CIMG9861.jpg

それにしてもこの日は暑かったのに昼間に目撃した行列は驚きの長さでした。
もう少しいい季節に再挑戦してデニッシュとかクロワッサンとか買いたいものです。
かなりの待ち時間を覚悟しないといけないんでしょうけどね~。
[ 2012/09/02 23:05 ] 2012高山 | TB(0) | CM(0)

高山のカフェ「茶乃芽」

高山二日目はかなりの暑さ。写真の左の方はかなりお疲れ?
旧市街を散策してから「茶乃芽」というカフェに入ることにしました。

CIMG9828.jpg

店の一階が混んでいたので二階で座ることにしました。

CIMG9823.jpg

一階の様子を眺めてみたり・・・

CIMG9826.jpg

窓の外のまぶしさが暑さを物語っています。

CIMG9825.jpg

ここはいろんなものが楽しめますがスムージーを選んでみました。
冷たさが体に染みわたります。

CIMG9824.jpg

この後土産物を少し買ってから車で帰途についたのですが
最後に超有名パン屋に立ち寄りました。
[ 2012/09/01 23:59 ] 2012高山 | TB(0) | CM(0)