fc2ブログ








岩瀬牧場のチーズケーキ「一生懸命」@北海道物産展

少し前に行った名古屋松坂屋の北海道物産展で
岩瀬牧場の「一生懸命」を買いました。

CIMG1373.jpg

こんな箱に入っていました。

CIMG1283.jpg

キャラメルクランチ、チーズスフレ、フロマージュクリームからなるレアチーズケーキ。
一日1/4ずつ食べていきました。

CIMG1284.jpg

ボリューム感がたまらないこの断面。

CIMG1285.jpg

あ~また北海道に行きたいな~。
スポンサーサイト



[ 2012/11/30 23:59 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

初めての湯谷温泉(散策編)

「はづ別館」をチェックアウトする日も非常にいい天気。

CIMG1200.jpg

宿の近くを散策。数少ないはずの電車に偶然遭遇。

CIMG1202.jpg

薬師如来がありました。

CIMG1204.jpg

途中浮石橋という橋に行き・・・

CIMG1212.jpg

橋の風景とか・・・

CIMG1215.jpg

川の風景を見ていたら散歩中の近所の方がこの辺りの昔話をしてくれました。

CIMG1213.jpg

話好きの方は去って行き・・・

CIMG1210.jpg

次に鳳来寺山へ。

CIMG1225.jpg

多くの方が紅葉を見に来ていました。

CIMG1245.jpg

鳳来寺山の東照宮に関する説明書き。
日光・久能山と合わせて日本三東照宮とのことですが
実は「日光・久能山とウチが日本三東照宮です」
と主張している東照宮は沢山あるそうです。

CIMG1233.jpg

とりあえず参拝。

CIMG1231.jpg

続いて鳳来寺本堂へ。

CIMG1234.jpg

ここにあった絵馬は全部真ん中に鏡が付いていました。
鏡岩というものに関係しているようです。

CIMG1238.jpg

一回りして最後はちょっとお土産を購入。
五平餅を売っている店もありました。

CIMG1240.jpg

旅館でゆっくり過ごしたり紅葉含めた風景を楽しんだり
割と盛り沢山な一泊二日でした。
[ 2012/11/28 23:10 ] 2012湯谷温泉 | TB(0) | CM(0)

初めての湯谷温泉(はづ別館編)

湯谷温泉で宿泊した「はづ別館」。
湯谷温泉駅から歩いてすぐの場所にあります。

CIMG1216.jpg

このあたりはコノハズクが有名だそうです。

CIMG1164.jpg

和風の落ち着いた空間。

CIMG1168.jpg

ここにあったのが今は亡き忌野清志郎さんの写真。
少し前に中京TVの「PS」でも紹介されていました。

CIMG1220.jpg

カレンダーもありました。

CIMG1221.jpg

宿に着くと和菓子のサービス。

CIMG1166.jpg

お茶もいただき一服してから部屋に向かいます。

CIMG1169.jpg

その途中にコノハズクがいました。

CIMG1194.jpg

廊下はこんな感じ。

CIMG1193.jpg

部屋からの景色その1。

CIMG1187.jpg

部屋からの景色その2。
しばし眺めを楽しんでから・・・

CIMG1189.jpg

露天風呂に向かいました。

CIMG1186.jpg

ここの風呂は入れ替え制で
この日男性が露天風呂に入れるのは夜9時まででした。

CIMG1176.jpg

川を臨む場所にある露天風呂。
熱過ぎることもなくゆったりつかることができました。

CIMG1175.jpg

湯上り処には・・・(写真は次の日の朝に撮影したものです)

CIMG1195.jpg

おちょこで飲むジュースのサービスがあります。

CIMG1177.jpg

風呂の後は夕食タイム(写真は次の日の朝に撮影したものです)。

CIMG1218.jpg

おしながきが置いてありました。

CIMG1179.jpg

どの品も美味しくて大満足。
清志郎さんもここの食事を舌鼓を打ちながら楽しんでいたんでしょうね。

CIMG1180.jpg

朝食も美味。

CIMG1192.jpg

この宿には「自分で宿泊料金を決める」というプランもあるようですが
自分だったら果たしていくら付けるかな・・・

CIMG1196.jpg

ここは景色が良いし食事も美味しいし結構気に入りました。
また来れるといいですが。
[ 2012/11/27 22:45 ] 2012湯谷温泉 | TB(0) | CM(0)

初めての湯谷温泉(出発編)

先日初めて湯谷温泉へ行きました。

CIMG1144.jpg

湯谷温泉への移動は新幹線+在来線の組み合わせ。

CIMG1149.jpg

まずは名古屋でこだまに乗車。
こだまに乗るのはかなり久々です。

CIMG1148.jpg

この日はいい天気でした。

CIMG1152.jpg

豊橋からは飯田線に乗り換えます。

CIMG1155.jpg

ここは1番線と2番線がJR、3番線が名鉄のホームになっています。
JRと私鉄が並んでいるのは珍しいような気がしました。

CIMG1160.jpg

豊橋から約1時間で湯谷温泉に到着。

CIMG1161.jpg

何かいいな~このさびれた風景・・・

CIMG1162.jpg

何となく秘湯の雰囲気を感じました。

CIMG1163.jpg

駅を出てまずは今回宿泊した「はづ別館」に向かいました。
[ 2012/11/26 22:20 ] 2012湯谷温泉 | TB(0) | CM(0)

マックグリドル ソーセージ&エッグチーズセット

先日久々に朝マックを食べました。
「マックグリドル ソーセージエッグ&チーズ」です。

CIMG1286.jpg

セットに付いていたハッシュポテト。
食べやすいサイズで朝にピッタリ。
ちなみにコーヒーはSサイズ。朝を考慮してサイズダウンといったところでしょうか。

CIMG1287.jpg

「マクドナルドの商品ですよ!」と強く主張。

CIMG1289.jpg

ボリューミーな断面。
メープルシロップ風味も感じられて美味しかったです。

CIMG1290.jpg

週末早起きする時は朝マックもいいなと思った一品でした。
[ 2012/11/24 23:59 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

PREMIER SAINT-GERMAN@新横浜駅

先日新横浜駅の高島屋フードメゾンで
「PREMIER SAINT-GERMAN」というパン屋に入りました。
関東を中心に展開する「SAINT-GERMAN」のスペシャリティブランドだそうです。

CIMG1115.jpg

2種類のパンを買ってみました。
まずは「芋栗かぼちゃ」。秋の味覚満載です。

CIMG1116.jpg

フワッとした柔らかいパンに具材がよく合っていました。

CIMG1117.jpg

続いて「イチジクとクリームチーズ」。

CIMG1120.jpg

こちらは固めの生地ですが、その分よく噛むことで思う存分味わえます。
クリームチーズ好きの私はすごく気に入りました。

CIMG1125.jpg

住んでいる所に展開していないのが残念。
また関東に行くことがあったら寄ってみようかな。
[ 2012/11/23 22:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

PASTRY SNAFFLE'Sのチーズオムレット@北海道物産展

先日近鉄百貨店四日市店の北海道物産展に
PASTRY SNAFFLE'Sが来ていました。

CIMG1275.jpg

1日に30箱しか販売しない蒸し焼きショコラはさすがに売り切れており
チーズオムレットを買いました。

CIMG1262.jpg

ホームページでチーズオムレットは「キャッチケーキ」
という耳慣れないケーキに分類されています。
「キャッチケーキ」は「スプーンやフォークを待ちきれず
手づかみで食べてしまうケーキ」とか。

CIMG1263.jpg

チーズオムレットが登場したのは2000年。
物産展に来るとかなりの確率で購入しています。

CIMG1265.jpg

柔らかい食感が容易に想像できるこの見た目。
食べてみればいつも通りに美味しく口の中でとろけました。

CIMG1266.jpg

次回は蒸し焼きショコラを買ってみたいです。
[ 2012/11/22 23:40 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

馬車道十番館の「ビスカウト」@新横浜駅

横浜から帰る時に経由した新横浜駅。

IMG_0139.jpg

お土産などを買うために高島屋フードメゾンへ寄ってみました。

IMG_0140.jpg

いろんなお店の中から選んだのは「馬車道十番館」。
系列店も含めて横浜に6店舗を展開しているようです。

CIMG1102.jpg

「ビスカウト」というお菓子を購入。
1550年頃にカステラとともに日本に伝来した由緒あるお菓子とか。

CIMG1103.jpg

味はレモン・ピーナッツ・チョコレートの3種類。
ちなみに値段は写真の18枚入りで2,900円とちょっと高め。

CIMG1104.jpg

食べてみると昔よく食べた「ビスコ」に似ているような気が・・・
他のブログ記事を見ても同様なコメントをいくつか見かけました。

CIMG1348.jpg

でもグリコ曰くビスコの由来は
「酵母入りビスコ→こうぼビス→コービス→ビスコ」であると。
ビスカウトもちょっとは関係しているんじゃないの?と疑ってしまう私でした。
[ 2012/11/21 22:20 ] おみや | TB(0) | CM(0)

崎陽軒@相鉄ジョイナス

横浜駅の相鉄ジョイナスでキルフェボンに続いて向かったのが
シウマイの有名な「崎陽軒」。

IMG_0137.jpg

夕飯用に「シウマイ弁当」を買いました。
数々の弁当の中で一番多くシウマイが入っていたので。

CIMG1105.jpg

蓋を開けると中身が結構ギッシリと入っていました。

CIMG1107.jpg

久々に食べる「シウマイ」に舌鼓。

CIMG1108.jpg

相鉄ジョイナスを出て横浜駅のホームへ移動すると
自分がいたホームにも隣のホームにも崎陽軒がありました。

IMG_0138.jpg

さらに新横浜駅にも崎陽軒・・・
横浜で「あっ!崎陽軒のシウマイ買ってなかった!」
と慌てても何とかなるということですね。
[ 2012/11/20 23:05 ] おみや | TB(0) | CM(0)

キルフェボン横浜店@相鉄ジョイナス

先日横浜へ行ってきました。

IMG_0125.jpg

帰る途中で横浜駅に立ち寄り・・・

IMG_0128.jpg

相鉄ジョイナスという所に行きました。

IMG_0130.jpg

目的は今は名古屋に無いキルフェボン。
買うのはもちろんタルトです。

IMG_0136.jpg

なかなかの混雑。
店員さんを捕まえるのも一苦労です。

IMG_0135.jpg

注文を終えて札を持って待っていると・・・

IMG_0134.jpg

こんな箱に入って出てきました。

CIMG1109.jpg

今回買ったタルトは4種類。

CIMG1110.jpg

まずは峰満イエロー(すもも)のタルト。

CIMG1114.jpg CIMG1113.jpg

続いてビオレソリエスのタルト。
佐賀などで作られている黒イチヂクらしいです。

CIMG1126.jpg CIMG1127.jpg

さらにモンブランのタルト。
個人的には「モンブラン」と言うだけですでにOKな感じです。

CIMG1129.jpg CIMG1128.jpg

最後はマンゴーとコーヒーのタルト。
みずみずしいマンゴーとコーヒー風味のタルトが良いマッチング。

CIMG1111.jpg CIMG1112.jpg

久々のキルフェボンをしっかり味わっておきました。
次は静岡の本店に行きたいと思っています。
名古屋に再OPENしてくれればいいのに・・・
[ 2012/11/19 22:50 ] おみや | TB(0) | CM(0)

桑名のパン屋「壱番窯」のパン

先日桑名のパン屋「壱番窯」の
近鉄百貨店四日市店にある店舗でパンを買いました。

CIMG1095.jpg

「ブルーベリークリームチーズ」。
ブルーベリー好きなのでこういうパンがあるのは嬉しい。

CIMG1087.jpg CIMG1090.jpg

「くるみレーズン」。
くるみ好きの私が驚くほど沢山のくるみが入っていました。

CIMG1091.jpg CIMG1092.jpg

「あらびきロール」。
パリッと音が出そうなあらびきソーセージが美味しいです。

CIMG1267.jpg CIMG1268.jpg

「スイートポテト」。
甘すぎないポテトと生地の食感がよく合っています。

CIMG1269.jpg CIMG1270.jpg

以前近鉄名古屋駅構内にある「CORORO」という店のパンが美味しかったのですが
実はここも壱番窯の系列だそうです。
今後も美味しい新作が出てくることを期待しています。
[ 2012/11/18 21:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

テリヤキジューシーチキンフィレオ+嘉門達夫の番宣deごめん

先日マクドナルドの「テリヤキジューシーチキンフィレオ」を食べました。

CIMG1140.jpg

セットのフライドポテトMサイズ。

CIMG1139.jpg

ジューシーなテリヤキチキンがはみ出しております。
少しペタンコになっていて見た目は残念な感じになっていました。

CIMG1141.jpg

形は悪かったけどテリヤキチキンはやっぱり美味しい!
ソースがこぼれやすいのがちょっと面倒ですが。

CIMG1143.jpg

この前の日に中京テレビでやっていた「嘉門達夫の番宣deごめん」。

CIMG1136.jpg

昔ラジオで聞いていた「魚屋のおっさんのコーナー」など懐かしい企画が盛り沢山でした。

CIMG1135.jpg

番宣の企画なので2回で終了してしまったのが残念。
また次の番組改編期にやってほしいです。
[ 2012/11/17 17:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

スペインバル「How High The Moon」@久屋大通

先日名古屋へ出かけた際に「How High The Moon」というスペインバルへ行きました。
この店はOPENしたのが30年ほど前だそうで
名古屋地下鉄久屋大通駅1A出口から徒歩5分ぐらいのところにあります。

CIMG1041.jpg

個人的にはこういうちょっと暗い感じの方がお酒が進むような気がします。
周りでは女子会や合コンが行われていました。

CIMG1072.jpg

まずは生で乾杯!

CIMG1042.jpg

ここからは食事の数々。
まずは「ローストビーフ オニオンソース」。

CIMG1044.jpg

続いて「小海老のガーリックオイル」。

CIMG1048.jpg

プリプリエビとガーリックの組み合わせは何度食べても美味しい・・・

CIMG1049.jpg

「ポテトのアリオリ」。酒にポテトは付き物です。

CIMG1050.jpg

「牛スジのガーリック炒め」。

CIMG1055.jpg

今回はこれが一番のヒット。
とにかく牛スジが素晴らしい柔らかさ!

CIMG1057.jpg

せっかくのスペインバルなのでRIOJAのワインもいただきました。

CIMG1062.jpg

「生ハムサラミ盛り合わせ」。

CIMG1063.jpg

生ハムもサラミも好きな私にはたまらない組み合わせ。

CIMG1065.jpg

「アンチョビとオリーブ」。

CIMG1066.jpg

「カマンベールの蜂蜜添え」。
ワインを飲む時は結局チーズを頼んじゃいますね。

CIMG1071.jpg

最後は「イカ墨パエリア」。
一度スペインでパエリアを食べてみたい・・・

CIMG1074.jpg

ワインをもう一本!と言いたかったところですが
控えめにグラスワインにしときました。
それでもかなり酔いが回りましたが・・・

CIMG1076.jpg

久屋大通駅の近くには他にも「魚々バル」など気になる店がいくつかありました。
今後少しずつ攻めていきたいエリアです。

らーめん橙ヤ@北海道物産展

昨日に引き続き物産展で食べたラーメンの話です。
「らぁめん銀波露」と入れ替わりで店を出したのは「らーめん橙ヤ」というお店。

CIMG1273.jpg

またも遅い時間だったからかすぐに座れました。

CIMG1254.jpg

美味しそうな名前が並ぶおしながき。

CIMG1253.jpg

私は「炭火焼きちゃーしゅーめん(醤油)」を選択。

CIMG1255.jpg

昨日書いた「銀波露」よりも厚みがあって食べ応えのあるチャーシューです。

CIMG1257.jpg

「銀波露」と同じく美味しいちぢれ麺。
なかなかのボリュームでした。

CIMG1261.jpg

嫁さんは「炭火焼きちゃーしゅーめん(橙みそ)」。

CIMG1258.jpg

辛さが伝わってくる唐辛子の色。
そして「目が覚めるような」辛さでした。
激辛というわけではないんですけどね。

CIMG1259.jpg

今回の物産展は2つのラーメン屋を楽しめてかなり満足しました。
来年はどんなラーメン屋が店を出してくれるか楽しみです。

らぁめん銀波露@北海道物産展

先日近鉄百貨店の北海道物産展に行きました。
チラシを見ていて目に入ったのが・・・

CIMG1086.jpg

北海道の人気ラーメン店「らぁめん銀波露」です。
結構待たされるのでは?と思っていましたが
遅めの時間だったからか意外にもすぐ座れました。

CIMG1085.jpg

どのラーメンも美味しそうでしたが
味噌チャーシューメンを選択。

CIMG1079.jpg

沢山入っているチャーシューよりも
たっぷりとかかったゴマが目を引きます。

CIMG1080.jpg

ちぢれ麺がスープと好相性。
食べた後かなり喉が渇きましたが美味しくいただきました。

CIMG1083.jpg

嫁さんは醤油ラーメン。

CIMG1081.jpg

なかなか行けない店の味を楽しめるのは物産展のいいところですね。
というわけでこの1週間後も同じ物産展にラーメンを食べに行ってしまいました。

リッチモンドホテル名古屋納屋橋

先日名古屋へ泊まりで出かけたのですが
その時に利用したのがヒルトンホテルの近くにある
「リッチモンドホテル名古屋納屋橋」。

CIMG1031.jpg

ダブルルームでしたがベッドの大きさと部屋の広さは申し分無し。

CIMG1023.jpg

この日は非常にいい天気。

CIMG1024.jpg

立ち並ぶビルなど景色がよく見えました。

CIMG1025.jpg

清潔感のあるバスルーム。

CIMG1027.jpg

クローゼットにはリセッシュ。

CIMG1026.jpg

部屋には空気清浄機が置かれています。

CIMG1033.jpg

朝食はホテルの近くにあるコンビニで購入。

CIMG1032.jpg

このホテルは女性客がかなり多いように感じました。
安心で快適なホテルということなのでしょう。
近くには「世界の山ちゃん」など名古屋めしの店が多いし
結構使い勝手の良いホテルだと思います。
[ 2012/11/13 23:59 ] 東海のホテル | TB(0) | CM(0)

銀座中条「豆乳クリームのあんみつ大福」

先日大丸東京店へ行った時に「豆乳クリームのあんみつ大福」というのを見つけました。

CIMG1097.jpg

季節限定の抹茶味もあったのですが
黒みつ味と3個ずつ入ったセットしかなかったので今回は見送り。
黒みつ味4個セットにしました。

CIMG1098.jpg

このあんみつ大福、食べやすいサイズなのがちょっと危険。
まあ大きくても小さくても1個はしっかり食べるわけですが。

CIMG1100.jpg

黒みつあん、豆乳クリーム、そして寒天が入っており
寒天が独特の食感を演出しています。

CIMG1101.jpg

これを出している銀座中条は豆乳おかきのお店だそうです。
豆乳おかきも気になるな~。

マクドナルドのビッグチキンリッチチーズ

先日マクドナルドで期間限定販売中の「ビッグチキンリッチチーズ」を買いました。

CIMG1034.jpg

当然フライドポテトとのセットで。

CIMG1036.jpg

具がたっぷりではみ出し気味です。
色が異なる2種類のチーズはチェダーチーズとゴーダチーズ。

CIMG1037.jpg

チーズが絡んだチキンの味わいが口いっぱいに広がります。

CIMG1040.jpg

そろそろマクドナルドからグラコロが出てくるようです。
特に「デミチーズグラコロ」というのはすごく美味しそうな名前で楽しみです。
[ 2012/11/10 23:59 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

カプリチョーザ@イオンモール鈴鹿

先日イオンモール鈴鹿へ買い物しに行った時に
カプリチョーザで夕飯を食べました。
10月だったので店内はハロウインを感じさせる雰囲気。

CIMG0938.jpg

まずはシーザーサラダ。ドレッシングがいい感じ。

CIMG0936.jpg

続いてクアトロ・フォルマッジ(4種のチーズのピザ)。
どこの店でもメニューの中に書かれていると頼みたくなるメニューです。

CIMG0937.jpg

パスタは「渡り蟹のトマトクリームスパゲティー」。

CIMG0940.jpg

渡り蟹さんコンニチハ。

CIMG0941.jpg

食後のドリンクにレモンティーをもらったのですが
ちょっとイマイチ・・・

CIMG0943.jpg

ボリュームがあって満足できますが
イオンモール鈴鹿では「鎌倉パスタ」に軍配をあげたくなりました。

ばかうけ しろえび味

以前ひるがの高原SAで見つけた「ばかうけ しろえび味」。富山限定のばかうけです。
氷見の「きときと寿司」で食べた白エビの寿司が
非常に美味しかったことを思い出して購入しました。

CIMG0944.jpg

中身の袋に描かれているキャラクターは外袋と違って
白エビ風にはなっていませんでした。

CIMG0945.jpg

かなりエビの風味が強くて美味しかったです。

CIMG0946.jpg

このばかうけを食べて久々に氷見に行きたくなりました。
ちなみに東海地方の限定ばかうけは
名古屋が「手羽先」、岐阜が「枝豆」、静岡が「えび」と「わさびマヨネーズ」だそうです。
[ 2012/11/08 22:25 ] おみや | TB(0) | CM(0)

「丸亀製麺」でカレーうどん

先日讃岐うどんのお店「丸亀製麺」へ夕飯を食べに行きました。

CIMG0925.jpg

ピーク時は店の外まで行列ができるこのお店。
お手軽で美味しいのが人気の理由だと思います。

CIMG0924.jpg

今回食べたのはカレーうどん+温泉玉子。
さらに大きい竹輪の天ぷらといなり寿司も。

CIMG0920.jpg

カレーの刺激を和らげる温泉玉子がいい感じ。

CIMG0921.jpg

いつもながらコシのある麺。

CIMG0923.jpg

嫁さんは「明太釜玉うどん」にしました。

CIMG0922.jpg

近所で美味しい讃岐うどんが食べられるのは嬉しいことですが
久々に香川県に行って食べてみたい気もします。

ルタオのPATATE DOUBLE(パタートゥ・ドゥーブル)

先日名古屋松坂屋の大北海道物産展で飛びついたのが
ルタオの期間限定スイーツ「PATATE DOUBLE(パタートゥ・ドゥーブル)」。

CIMG0916.jpg

人気の「ドゥーブル・フロマージュ」とスイートポテトが魅惑のコラボ。

CIMG0917.jpg

この厚み。ボリュームを感じつつも1/4カットをペロリ。
上の層がポロポロ落ちるのがちょっと面倒ではありますが・・・

CIMG0919.jpg

もしまた登場してくれれば
北海道の店舗でコーヒーとセットで味わってみたいものです。
[ 2012/11/06 23:59 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

「味仙」今池本店

先日名古屋今池の有名台湾料理店「味仙」に行ってきました。

CIMG0884.jpg CIMG0900.jpg

これまで何度か訪れていますが2階に通されたのは初めてのような気がします。

CIMG0895.jpg

まずは生で乾杯!

CIMG0885.jpg

一品目は「青菜炒め」。
次の日を気にしてしまうぐらいニンニクがしっかりと使われています。

CIMG0886.jpg CIMG0891.jpg

二品目は「手羽先」。辛さに驚きながらもやみつきになる一品。

CIMG0887.jpg CIMG0888.jpg

三品目は「チャーシュー」。
とろとろタイプではないですが噛めば噛むほど感じられる味わい深さが印象的。

CIMG0889.jpg CIMG0890.jpg

四品目は炒め物。

CIMG0892.jpg CIMG0893.jpg

これだけ食べても何かが足りないような・・・
そして結局頼んでしまった「台湾ラーメン」。

CIMG0896.jpg

食べてみると麺たっぷり。

CIMG0898.jpg

肉味噌もたっぷり。

CIMG0899.jpg

やっぱり台湾ラーメンは何度食べても美味しい!
辛い物好きな私にはたまらないお店です。

DONQのパン

よく利用しているベーカリー「DONQ」。
二種類のパンを買ってみました。

CIMG0793.jpg

まずはチーズが入ったパン。

CIMG0794.jpg

チーズの味がしっかり付いているので
ちょっと噛むだけでも口の中に風味が広がって美味しいです。

CIMG0795.jpg

サツマイモが入ったパン。

CIMG0796.jpg

思ったよりサツマイモがたっぷり入っていました。
女性受けしそうなパンですね~。

CIMG0797.jpg

ところでDONQでパンを買うと500円毎にシールを1枚もらえますが
特典をもらうには20枚以上集めないといけません。
いろんなパン屋で買っているので20枚に達するにはまだまだ時間がかかりそうです。
[ 2012/11/04 23:59 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

かっぱ寿司

先日近所のかっぱ寿司に行ってきました。

CIMG0790.jpg

ここはタッチパネルで注文できます。

CIMG0785.jpg

タッチパネルで注文すると新幹線が運んできてくれます。
(新幹線に乗せられるのは4皿まで)

CIMG0786.jpg

マグロ、サーモン、カツオ、アナゴ、エビ・・・
好きなネタをどんどん注文。

CIMG0769.jpg CIMG0770.jpg

CIMG0771.jpg CIMG0772.jpg

CIMG0773.jpg CIMG0774.jpg

CIMG0778.jpg CIMG0781.jpg

CIMG0782.jpg CIMG0783.jpg

CIMG0788.jpg CIMG0789.jpg

他には味噌汁もいただきながら完食。
サーモン系が特に美味しいと思いました。
ここは値段も安いしちょっと寿司が食べたくなったらいい感じです。