fc2ブログ








ランチパック「四日市とんてき風」

先日買ってみたランチパック。
「四日市とんてき風」というのが気になりました。

CIMG3807.jpg

中身にとんてきらしき肉が混じっています。
とんてきっぽく感じませんでしたが・・・

CIMG3809.jpg

ではソースがとんてきっぽいか?というと・・・
とんてき?
とんてきかな~
何か他に味が近い物がありそうな・・・

CIMG3812.jpg

「ヤマザキ」さん、興味ある味だったら買いますので
これからもいろいろチャレンジ精神あふれるランチパックを出してください。
スポンサーサイト



[ 2013/05/31 23:59 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

「日本橋錦豊林」のかりんとう

東京駅のグランスタで行列を見かけてから
一度は買いたいと思っていた「日本橋錦豊林」のかりんとう。
近所で買える機会があったのでGETしました。
→日本橋錦豊林のHPへ

IMG_0908.jpg

こちらは「むらさきいも」

CIMG3273.jpg

続いて「野菜」

CIMG3339.jpg

最後は「黒こしょう」

CIMG3815.jpg

いいおやつ、あるいはビールのつまみとして美味しくいただきました。
他の味もまた買わないといけないな~。
[ 2013/05/28 23:59 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

CoCo壱番屋の「麻辣豆腐カレー」

先日久々にCoCo壱番屋のドライブスルーを利用しました。
今回買ったのはのぼりに書かれている「麻辣豆腐カレー」です。

IMG_0940.jpg

容器には麻辣豆腐がかかったご飯とカレーソースが入っていました。

CIMG3782.jpg

これだけで十分「麻辣豆腐飯」として成立しているような・・・

CIMG3783.jpg

麻辣豆腐はなかなかのピリ辛味で美味しかったです。
途中カレーソースを一緒にして食べてみましたが
何か不思議な感覚でした。

CIMG3784.jpg

一緒に買ったポテトサラダを食べつつ完食。

CIMG3788.jpg

また何か期間限定メニューが出たらドライブスルーを利用してみます。

ワインバーTeRRa 静岡両替町店

2013静岡旅行1日目の夜。
2軒目に「TeRRa」というワインバーへ行きました。
TeRRaは店舗を数多く展開している店なんですね。
→TeRRaのHPへ

CIMG3567.jpg

静岡駅付近の店は閉まるのが早いようで
店内には私たち夫婦を入れて客が2組。

CIMG3560.jpg

さてさて何を飲みましょうかね~。

CIMG3559.jpg

美味しいパテが塗られたクラッカーをいただきつつ・・・

CIMG3549.jpg

赤ワインで乾杯!

CIMG3551.jpg

さすがにクラッカーだけでは足らないので。

CIMG3548.jpg

「イタリア産の生ハムとミラノサラミのてんこ盛り」をオーダー。

CIMG3552.jpg

サラミに。

CIMG3553.jpg

イベリコ豚の生ハムに。

CIMG3557.jpg

イタリア産生ハム。
美味しい盛り合わせにワインがどんどん進みます。

CIMG3563.jpg

そして2杯目にバローロを頼んだらかなり残りが少ないということで
ちょっとだけ味わわせていただきました。

CIMG3564.jpg

お店の方はバローロが少なかったのが申し訳なかったということで
別の美味しい赤ワインをサービスで出してくれました。
お気遣いありがとうございます。

CIMG3565.jpg

いつの間にか客は私たちだけになり
店の方との楽しい会話に時間はどんどん過ぎていき・・・

CIMG3566.jpg

店を出たのは午前2時頃。
予定よりも若干長居したので睡眠時間が少なくなってしまいましたが
次の日も元気に観光に行ってきました。
[ 2013/05/25 23:59 ] 2013静岡 | TB(0) | CM(0)

静岡居酒屋「海ぼうず本店」

静岡旅行1日目の夜に訪れた居酒屋「海ぼうず本店」
「しぞ~かおでん」の字が躍っています。
→海ぼうず本店のHPへ

CIMG3513.jpg

「半熟玉子の静岡おでん 知ってますか?」
「知らなかったです。ぜひ食べさせてください。」

CIMG3547.jpg

というわけで入店!
店内には沢山のサインが飾られておりまして
過去には「秘密のケンミンSHOW」がロケに来ていたようです。

CIMG3534.jpg

まずは生ビールで乾杯!

CIMG3516.jpg

付き出しは何種類かあって好きな物を選ぶシステム。

CIMG3520.jpg CIMG3521.jpg

昼に続いて頼んでしまったお気に入り食材「生しらす」

CIMG3519.jpg

こちらは「豚ホルモン煮込み」
ビールにピッタリ。

CIMG3523.jpg

続いて「しゃもじつくね たれチーズ焼き」

CIMG3527.jpg

つくね好きの私にはたまらないメニュー。

CIMG3530.jpg

2杯目は「秘密の静岡割り酎ハイ」
「静岡割り」なるものを初めて飲んでみたのですが
お茶にしか感じないというちょっと危険な味わいでした。

CIMG3528.jpg

ここで「5時間煮込んだ半熟玉子と仲間たち」を注文。

CIMG3526.jpg

いいですね、このとろとろな半熟玉子。

CIMG3531.jpg

もう一本串物を。こちらは牛スジ焼き。

CIMG3536.jpg

そして今回の当たりメニュー「黒はんべチーズフライ」
また食べたい・・・

CIMG3537.jpg

さらに酎ハイをいただき・・・

CIMG3539.jpg CIMG3540.jpg

最後は「桜海老ピザ」

CIMG3541.jpg

静岡の食材「桜海老」の風味がしっかり感じられて美味しかったです。

CIMG3542.jpg

こうして静岡の居酒屋を存分に楽しむことができました。
でもまだ時間が早いのでもう一軒行くことに。
静岡駅周りの飲み屋は閉まるのが早いみたいですが
ネットで見つけたワインバーへ行ってみました。
[ 2013/05/24 23:59 ] 2013静岡 | TB(0) | CM(0)

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

今回の静岡旅行1日目に泊まったのは「静鉄ホテルプレジオ静岡駅南」
昨年OPENした新しいホテルです。
→静鉄ホテルプレジオ静岡駅南のHPへ

CIMG3503.jpg

2Fにあるフロントでチェックインしてから
予約していたツインルームへ。

CIMG3493.jpg

今回は車で行ったので駐車場を利用しましたが
チェックアウト後も少しだけ停めさせてもらえたので助かりました。
なお駐車場代は1泊あたり1,050円。

CIMG3499.jpg

ハンガー、鏡、スリッパ、そしてリセッシュ。

CIMG3497.jpg

バスルーム。

CIMG3502.jpg

インターネットは無料有線LANで快適接続。

CIMG3500.jpg

ホテルの1Fにはコンビニ(セブンイレブン)が入っているので便利。

CIMG3504.jpg

こちらは旅の楽しみの一つ、朝食会場。

CIMG3573.jpg

バイキング形式で黒はんぺんなど静岡の食材が楽しめます。

CIMG3568.jpg

デザートもしっかりいただいて満足満足。

CIMG3570.jpg

このホテルは静岡駅から近いので動き回るのに好都合なのですが
一番良かったのはすぐ近くに「秘密のケンミンSHOW」でも紹介された居酒屋があったこと。
静岡旅行1日目の夜はそこで静岡名物を食べることにしました。
[ 2013/05/23 23:59 ] 2013静岡 | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「チキンタツタ」

先日マクドナルドのチキンタツタを買いました。

CIMG3976.jpg

フライドポテトとのセットですが今回は・・・

CIMG3974.jpg

バターしょうゆ味にしていただきます。

CIMG3975.jpg

シャカシャカして完成!・・・ちょっとわかりづらいかな。

CIMG3978.jpg

さてメインをOPENです。お久しぶり。

CIMG3980.jpg

ちょっと中を見てみたりして。

CIMG3983.jpg

パクっと行くと生姜醤油の風味とチキンの旨味が口の中に広がります。

CIMG3984.jpg

今回はシャカシャカポテトに惹かれてノーマルチキンタツタにしましたが
次回は和風おろしにしようかな。
[ 2013/05/22 23:59 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ななや 青葉通り店

静岡県に関するガイドブックを買った時に
藤枝市にある抹茶スイーツの店「ななや」が載っていました。
→ななやのHPへ

静岡駅の近くにも店舗があることはわかったのですが定休日が「水曜」との記載。
この日はちょうど水曜日だったのですが店の前を通りかかると・・・やっている!?

CIMG3505.jpg

店の人に聞いたら新茶の時期ということもあってOPENしていたそうです。

CIMG3506.jpg

店内にはお茶関係の商品がズラリ。
そして今回買ったのは・・・

CIMG3507.jpg

お茶の風味豊かなジェラート!
店内の椅子で食べさせてもらいました。

CIMG3508.jpg

こちらはほうじ茶のジェラート。
初めて食べましたがかなり美味しかったです。

CIMG3512.jpg

そしてこちらは抹茶ジェラートの中でも世界一の濃さを誇る「プレミアムNo.7」
確かに濃いのですがしつこさは感じませんでした。
ここまで濃くできるのは味への自信の表れなのだろうと思います。

CIMG3511.jpg

濃さの違う抹茶ジェラートが順番に並んでいる姿は眺めるだけでも面白いです。
このところかなり暑くなってきたので近所にあったらすぐ買っちゃいますね。
[ 2013/05/21 23:25 ] 2013静岡 | TB(0) | CM(0)

用宗漁港の「どんぶりハウス」

静岡旅行1日目。少し遅めの昼ごはんを食べに行ったのが
用宗漁港にある「どんぶりハウス」
ここの名物「生シラス丼」がどうしても食べたかったのです。

CIMG3482.jpg

ただここで生シラスを食べられるのは生シラス漁がおこなわれる日のみ。
家を出る前に電話で生シラスが食べられることを確認しておきました。
さて今回食べたのは「生シラス丼」ではなく・・・

CIMG3483.jpg

生シラスと漬けマグロが一緒に楽しめる「用宗丼A」!

CIMG3484.jpg

一緒に付いてくるお味噌汁。

CIMG3485.jpg

水はサーバーからコップに入れます。
さてメインの用宗丼ですが・・・

CIMG3492.jpg

つやっつやのマグロ!

CIMG3487.jpg

この日獲れたばかりの新鮮な生シラス!

CIMG3488.jpg

ご飯と一緒にかき込むと最高!

CIMG3491.jpg

このお店の営業時間は14:00までとなっているのですが
ギリギリに着いた私たちも14:00を過ぎてから来た人たちも普通に食べていました。
14:00を越えても生シラスがあれば閉めないということなんでしょうか?
とにかく美味しかった生シラス。お気に入り食材がまた一つ増えました。
[ 2013/05/20 23:59 ] 2013静岡 | TB(0) | CM(0)

小田原吉匠総本店@浜名湖サービスエリア

ゴールデンウィークに静岡へ行ってきました。
その途中、浜名湖SAで休憩。良く晴れていたので景色が最高!

CIMG3481.jpg

とここでちょっと腹ごしらえ。
小田原吉匠総本店の「小田原あげ」が気になって買ってみました。

CIMG3472.jpg

これは魚の唐揚げですね~。

CIMG3473.jpg

なかなか立派な鯵の唐揚げ。
小腹を満たすのにいい感じでした。

CIMG3474.jpg

晴れてて気持ちいいのでちょっと散策。

CIMG3475.jpg

その途中で見かけた「恋人の聖地」

CIMG3478.jpg

その奥の柵には訪れた人が付けていった鍵がズラリ。
そういえば鐘を鳴らすのを忘れていました。

CIMG3480.jpg

続いて向かったのは用宗漁港。
生が美味しいあの食材を食べに行きました。
[ 2013/05/19 22:00 ] 2013静岡 | TB(0) | CM(2)

ワインとカマンベールチーズ

家飲みではワインも飲んだりします。

CIMG1717.jpg

カマンベールチーズと赤ワインの組み合わせは結構好きです。

CIMG1719.jpg

KALDIで買ったこちらのワインを飲んだ時は・・・

CIMG2725.jpg

KALDIで買った金のカマンベールチーズ「Campagne de France」を食べました。

CIMG2705.jpg

パッケージが美味しそうな雰囲気を醸し出しています。

CIMG2706.jpg

熟成されたチーズの香りを楽しみつつ食べているうちに
赤ワインがサクッと無くなりました。

CIMG2707.jpg

ワインとチーズ、組み合わせはいくらでもあるので
この先も飽きずに楽しめそうです。
[ 2013/05/17 23:59 ] お酒の話 | TB(0) | CM(0)

「おとなのヒッコリー」でハンバーグディナー

先日名古屋市名東区にある「おとなのヒッコリー」へ行ってきました。

CIMG3441.jpg

ここは今までに2回お邪魔した有名ハンバーグレストラン「ヒッコリー」の系列店。
落ち着いて食事ができるように客の年齢は23歳以上を目安にしています。
それが店名に「おとなの」が入る所以。

CIMG3456.jpg

おとならしく(?)落ち着いた雰囲気の店内。

CIMG3443.jpg

こちらは私が頼んだ「スープセット」に付いてきたクラムチャウダー。

CIMG3442.jpg

こちらは嫁さんが頼んだ「サラダセット」に付いてきたサラダ。

CIMG3444.jpg

皿のマークと器に刻まれた「ヒッコリー」の文字。
ここに乗せられて来たのは・・・

CIMG3455.jpg

ヒッコリーハンバーグ!

CIMG3445.jpg

美味しいハンバーグと・・・

CIMG3446.jpg

ビーフシチューが一緒に入っちゃってます。

CIMG3447.jpg

さらに下にはパスタ!
カロリー計算は禁止ですな。

CIMG3451.jpg

嫁さんは「クリームモッツァレラハンバーグ」
野菜の彩りも良くて見た目でやられてしまう一品。

CIMG3449.jpg

久々に堪能したヒッコリーのハンバーグ。
食べ応えもあって大満足でした。

dan tana's cafe(ダンタナカフェ)

先日名古屋の藤が丘にある人気カフェ「dann tana's cafe」に行ってきました。
→dann tana's cafeのHPへ

CIMG3426.jpg

近くのコインパーキングに駐車して満員の店内へ。

CIMG3440.jpg

着いた時間が遅めだったためか待ち時間は短めでした。

CIMG3429.jpg

焼酎も置いてあったりします。

CIMG3439.jpg

このカフェはパンケーキが有名なので2種類選ぶことに。
まずは「リコッタチーズのレアパンケーキ」

CIMG3430.jpg

スイーツ系の美味しいパンケーキをペロリ。

CIMG3431.jpg

もう一つは食事系パンケーキに。
ちょっと迷いましたが「チーズフォンデュパンケーキ」にしてみました。

CIMG3432.jpg

チーズ好きにはたまらないこのチーズのかかりっぷり。

CIMG3434.jpg

3段になっていてボリューム感がありますが
不思議とお腹にどんどん入ってしまうんだなこれが。

CIMG3436.jpg

合わせて頼んだアイスコーヒー。
これからの季節、カフェに行く度に頼んでしまいそうです。

CIMG3437.jpg

この店にはスイーツ系食事系それぞれ10種類以上のパンケーキがあります。
ホームページには「パンケーキメニューは随時増えていきます」という
パンケーキファンにとって有難いコメントあり。
でも全部制覇するなんてとても無理だな~。

AQUA×IGNISの「Mariage de Farine」

先日「AQUA×IGNIS(アクアイグニス)」へ初めて行ってきました。
2012年10月23日にオープンした総合リゾート施設で週末は大混雑との噂。
→AQUA×IGNISのHPへ

CIMG3412.jpg

朝8時過ぎに行ってみると、とりあえず駐車スペースは空いていました。

CIMG3407.jpg

敷地内にたたずむ一軒のお店。

CIMG3406.jpg

元々東京都世田谷区にあったというこのお店。

CIMG3411.jpg

超有名パティシエ辻口博啓氏の大人気ベーカリー「Mariage de Farine」です。

CIMG3404.jpg

入ってみると噂通りの混雑ぶり。
そんな中頑張って美味しそうなものを4種類購入。

CIMG3403.jpg

まずは「明太フランス」
結構大きいのでこちらは1個。

CIMG3417.jpg

しっかり塗り込まれた明太子がたまりません。

CIMG3420.jpg

こちらは「イチゴのデニッシュ」

CIMG3421.jpg

熟したイチゴに・・・

CIMG3424.jpg

カスタードも入って良い甘さに。

CIMG3425.jpg

続いて「クリームチーズのデニッシュ」

CIMG3422.jpg

たっぷりクリームチーズに満足。

CIMG3423.jpg

最後は「石釜シュー」

CIMG3459.jpg

サクッとしたシュー生地を上げるとたっぷり生クリーム。
でも食べてみると・・・

CIMG3461.jpg

カスタードクリームも!顔がほころぶダブルクリームです。

CIMG3464.jpg

確かに混雑はしていましたが回転がはやいので
それほど待たされることはありませんでした。しかも美味しい。
次回はパン・オ・ショコラとか買ってみます。
[ 2013/05/14 23:59 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(2)

久々のリンガーハット

先日久々に長崎ちゃんぽんの「リンガーハット」へ行ってきました。
イオンモール鈴鹿のフードコートに入っている店舗です。
→リンガーハットのHPへ

CIMG3465.jpg

辛い物好きなので「ピリカラちゃんぽん」にしてみました。

CIMG3466.jpg

ピリカラソースが混ざることで赤っぽく染まったスープ。
これが食欲を掻き立ててくれます。

CIMG3471.jpg

野菜たっぷりで具沢山のちゃんぽん。
久々に食べてみたら予想以上に辛かったです。

CIMG3468.jpg

嫁さんは「野菜たっぷりちゃんぽん」
野菜たっぷりでヘルシー感を前面に押し出したメニュー。
一部の野菜が通常メニューの2倍入っているそうです。

CIMG3469.jpg

たっぷり野菜が乗っかったちゃんぽんは
舌もお腹もしっかりと満たしてくれました。
いつか本場長崎のちゃんぽんを食べてみたいものです。

ケンタッキーの「とりの日パック」

先日ケンタッキーの「とりの日パック」を買いました。
毎月28日は「とりの日」なんですね。
→ケンタッキーの「とりの日パック」紹介ページへ

CIMG3391.jpg

箱を開けると盛りだくさんのチキンがお目見え。

CIMG3393.jpg

噛むとジュワッした旨味が口の中に・・・

CIMG3395.jpg

ちょっとカリッとしたやつもありつつ・・・

CIMG3397.jpg

手羽先も楽しめます。
こんなにチキンを食べるならあれを飲まないと・・・

CIMG3400.jpg

というわけでプシュッと缶ビール。
好きな銘柄「サッポロ黒ラベル」とともに完食です。

CIMG3394.jpg

今日は朝から雨・・・
夜は名古屋で飲むのでそれまでにやむといいのですが。

かっぱ寿司

先日何となくかっぱ寿司へ行ってきて
いろんなネタを楽しんできました。

びんちょう炙り(ガーリック胡椒)ととろサーモン。

CIMG3357.jpg CIMG3358.jpg

まぐろとびんとろ。

CIMG3359.jpg CIMG3363.jpg

とろ〆さばと活〆煮穴子。

CIMG3356.jpg CIMG3365.jpg

炙りびんちょう旨味かつおと海老アボカド。

CIMG3367.jpg CIMG3360.jpg

生海老とエビチリ軍艦。

CIMG3368.jpg CIMG3370.jpg

海鮮軍艦とねぎとろ。

CIMG3362.jpg CIMG3369.jpg

あおさの汁物と豚汁。

CIMG3354.jpg CIMG3355.jpg

これだけ食べてお腹が満足したのに加えて
割引券が使えてかなりお得でした。また来よう。

Newオールドファッション@ミスタードーナツ

先日スマホにこんなお知らせが来ました。

CIMG3415.jpg

GW限定で6種類が100円で食べられるというウレシイ企画。

CIMG3416.jpg

というわけでオールドファションを買いました。
前よりもしっとり感が増して美味しかったです。

CIMG3381.jpg

今回はハローキティドーナツも買いました。

CIMG3371.jpg

フレンチクルーラーは・・・

CIMG3375.jpg

オレンジクリーム入りでした。

CIMG3376.jpg

もう一つハローキティドーナツを購入。

CIMG3380.jpg

こちらはポン・デ・リング。

CIMG3382.jpg

いちごホイップ入りでした。

CIMG3390.jpg

今回食べたオールドファッションがいい感じに仕上がっていたので
いずれ期間限定で出てくるはずのオールドファッション抹茶が楽しみです。

牛肉しぐれ釜玉@丸亀製麺

先日丸亀製麺に行ったら牛肉しぐれを使った新メニューが出ていました。
→丸亀製麺のHPへ

CIMG3264.jpg

今回は「牛肉しぐれ釜玉」を選択。
よく混ぜると・・・

CIMG3258.jpg

こんな感じ。卵の絡んだ牛肉にすき焼きを思い出しました。

CIMG3261.jpg

嫁さんはきつねうどん。

CIMG3260.jpg

ここは天ぷらも美味しいのでついつい取ってしまいます。

CIMG3259.jpg

半熟卵うめぇ~。

CIMG3263.jpg

結局お腹はかなり膨れてしまいました。
次の新メニューも楽しみです。

東洋軒@ジャズドリーム長島

先日風の強いある日、ジャズドリーム長島へ買い物に行き
帰る前に東洋軒で食事をしました。
→東洋軒のHPへ

CIMG3301.jpg

東洋軒は津に本店を構える歴史ある洋食店。
もともとは東京で生まれた店で、皇居内の晩餐会に出張するなど
洋食店の草分け的存在だったそうです。

CIMG3317.jpg

今回食べたのは「おすすめ洋食セット」

CIMG3302.jpg

メインは6種類の中から「洋食屋のビーフカツレツ」を選びました。

CIMG3303.jpg

いい色合いのビーフカツレツ。
肉の柔らかさに若干バラツキはありましたが美味しかったです。

CIMG3310.jpg

嫁さんはカニクリームコロッケをメインに。

CIMG3308.jpg

こちらはセットに付いてくる「かぼちゃの温かいクリームスープ」

CIMG3305.jpg

ライス。
このライス、ビーフカツレツと一緒に食べる以外にもちょっとした楽しみがありました。

CIMG3307.jpg

セットに付いてくる「ひとくちブラックカレー」をかけちゃいましょう!

CIMG3304.jpg

東洋軒の名物メニュー「ブラックカレー」も味わえるとはありがたい話です。

CIMG3316.jpg

東洋軒で食事してから2週間以上経ちまして
だいぶ暖かくなってきたなと思っていましたが
まだまだ朝晩は寒さを感じる日が続くようです。
しばらくは服装に気を遣わないといけませんね。

農場レストラン こぶたの家

先日夕食のために行ってきたこちらのお店。

CIMG3226.jpg

「農場レストラン こぶたの家」です。
→こぶたの家のHPへ

CIMG3245.jpg

ログハウス風でかなり高さを感じる店内。2階にも席があります。
着いた時は楽しそうに会話しているお客さんが沢山いて
かなり雰囲気の良いお店でした。

CIMG3244.jpg

この店は2012年4月11日にOPENしたそうで
行った時はちょうど1周年の謝恩ディナーを出していました。
値段もお得になっていたので迷わず注文。

CIMG3227.jpg

こちらはサービスのミニソフトドリンク。久々のカルピスにしました。

CIMG3230.jpg

野菜のポタージュ。濃厚で美味しかったです。

CIMG3231.jpg

いい炊き加減のライス。

CIMG3236.jpg

メインはロースカツ&ロブスター。

CIMG3233.jpg

ロースカツはしっかりと味が付いていて
噛めば噛むほど旨味が増す一品。

CIMG3239.jpg

食べ応えのあるロブスター。プリプリというかブリブリです。

CIMG3237.jpg

食後のデザート。ショコラケーキやバニラアイスに別腹発動。

CIMG3242.jpg

食後のコーヒー。
これだけ中身豊富なセットが本来1800円のところ1500円。
なかなかのお得感です。

CIMG3243.jpg

豚肉を食べるならここはかなりいい店だと思いました。
次回はとんかつを味わってみたいです。

向山製作所@KITTE

KITTEの地下1階にある
ひっきりなしにお客さんが来ていたこちらのお店。

IMG_0904.jpg

福島に本店がある「向山製作所」です。
→向山製作所のHPへ

CIMG3334.jpg

こんなのを買ってみました。

CIMG3327.jpg

生キャラメルソースプリンです。
真ん中にあるプリンに左の生キャラメルソースをかけると出来上がり。
こちらはクラシック。

CIMG3329.jpg

生キャラメルソースをかけた直後はこんな感じ。

CIMG3330.jpg

それをすくい上げて生キャラメルソースのかかった濃厚なプリンをいただきます。
うわ~こりゃ美味い。

CIMG3332.jpg

続いてこちらはアールグレイ。
店の方は女性に一番人気があると仰っていました。
ちなみに男性の一番人気は黒ゴマだそうで。

CIMG3333.jpg

生キャラメルソースをかけるといかにも紅茶っぽい色合いに。

CIMG3336.jpg

うーんこれもかなり美味しいな~。

CIMG3337.jpg

次回は違う生キャラメルソースのプリンと
キャラメルクリームを買ってみようと思っています。

PATISSERIE YANAGIMURA@KITTE

先日東京の帝国ホテルで肉を食べました。

IMG_0896.jpg

その帰りに昨年保存・復元工事が終了した東京駅丸の内駅舎を眺めた後・・・

CIMG3288.jpg

その近くに今年3月OPENした商業施設に行ってきました。

CIMG3285.jpg

旧東京中央郵便局を利用したことで知られるKITTEです。

CIMG3289.jpg

その地下1階には美味しそうなものが沢山ありまして
立ち寄ったのがこちらの店。

IMG_0903.jpg

鹿児島の人気洋菓子店「PATISSERIE YANAGIMURA」です。
→PATISSERIE YANAGIMURAのHPへ

CIMG3291.jpg

ここで購入したスイーツ1品目「クリーミースイートポテト 安納芋」

CIMG3292.jpg

とろける食感でこりゃ美味しい。
スイートポテトにはいくつか種類があるのですが
「紅はるか」が「安納芋」よりも美味しいという噂があるようで気になります。

CIMG3296.jpg

そしてもう一品。

CIMG3318.jpg

KITTE限定販売の「薩摩おいもどんロールケーキ(小)」

CIMG3321.jpg

芋がこんな入り方しているロールケーキは初めて見ました。
こちらもかなりの美味。

CIMG3323.jpg

KITTEは今後も機会を見つけて行ってみようと思います。

マクドナルドのバーベキュービーフ

現在マクドナルドからGW期間限定メニューとして出ている
バーベキュービーフを買ってみました。

CIMG3343.jpg

いつものようにマックフライポテトMとのセット。

CIMG3341.jpg

包装を開くと真ん丸バーガーが出てきました。

CIMG3344.jpg

バーベキューソースとチーズの豪華共演。
これはたまらないです。

CIMG3345.jpg

具材を見ることでさらに食欲up。

CIMG3349.jpg

かぶりつくと口の中に広がる罪深き濃い目の味。

CIMG3351.jpg

今回食べたバーベキュービーフ以外にも
バーベキューチキンが売り出されているのでそちらも制覇予定です。
マクドナルドに旅行先の食事・・・
GW中の摂取カロリーはかなりのものになりそうです。
[ 2013/05/01 23:59 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)