fc2ブログ








ひみ番屋街@氷見

2014年1月某日。
「ニューちどり」でパンを買ってから
「ひみ番屋街」に立ち寄ってみました。
→ひみ番屋街のHPへ

CIMG8475.jpg

天気が良ければ立山連峰が綺麗に眺められるはずなのですが
この日は残念ながら見ることができませんでした。

CIMG8471.jpg

行列が出来ている場所があっていい香りが漂っているなと思ったら
「氷見ブリヤベース試食会」というイベントをやっていました。

CIMG8474.jpg

何か食べたくなってきた・・・
というわけでフードコートへ。

CIMG8473.jpg

「はと麦ソフトクリーム」なるものをいただきました。
「氷見ハトムギ」というご当地食材があるんですね。
旅先のソフトクリームは美味い・・・

CIMG8472.jpg

ハトムギ茶も楽しもうということで買っときました。

CIMG8494.jpg

そして「鱒寿司」も購入。

CIMG8518.jpg

中から出てきたのはちょっと身構えてしまう立派な入れ物。

CIMG8519.jpg

フタを開けまして・・・

CIMG8520.jpg

笹の葉を開くと鱒寿司登場!

CIMG8521.jpg

綺麗な色です。

CIMG8522.jpg

鱒の食感、酢の味付け。
久々に食べましたがやっぱり美味しい。

CIMG8524.jpg

お店が沢山入っているので見るだけでもかなり楽しめる「ひみ番屋街」。
次回行く時は足湯に浸かりながら綺麗な立山連峰を眺めてみたいです。


ひみ番屋街
富山県氷見市北大町25-5
スポンサーサイト



[ 2014/02/28 22:55 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

ニューちどり@氷見

2014年1月某日。
「うどん茶屋 海津屋」の隣にあった「金時赤飯ドーナツ」の文字。

CIMG8469.jpg

「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたことのある「ニューちどり」に寄ってみました。
→ニューちどりのHPへ

CIMG8470.jpg

観光バスも立ち寄るこのお店で2種類の商品を購入しました。

CIMG8503.jpg

これは看板にも書かれていた「金時赤飯ドーナツ」

CIMG8509.jpg

そしてこちらが「金時赤飯パン」

CIMG8504.jpg

インパクト絶大な見た目。

CIMG8508.jpg

「どんな味するんだろ?」と思いつつ食べてみると
いい意味で予想を裏切られました。これ結構イケます。

CIMG8513.jpg

観光バスも来るというこのお店。
また行くことがあったら「おさつ太鼓」とか買ってみようかな。


ニューちどり
富山県氷見市上泉24-1
[ 2014/02/27 23:15 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

「うどん茶屋 海津屋」@氷見

2014年1月某日。
富山旅行2日目は氷見の「氷見うどん 海津屋」まで移動。
→氷見うどん 海津屋のHPへ

CIMG8468.jpg

同じ敷地にある「うどん茶屋 海津屋」で昼ごはんをいただきました。

CIMG8449.jpg

掘りごたつになっている座敷に着席。

CIMG8453.jpg

うどんは温かいのも冷たいのも食べられますが
私は「海老天ぷら ざるうどん」にしてみました。

CIMG8454.jpg

嫁さんは「かき揚げ ざるうどん」

CIMG8456.jpg

透明感のある氷見うどん。

CIMG8455.jpg

拡大。

CIMG8461.jpg

つゆにつけまして・・・

CIMG8465.jpg

トゥルトゥルっといただきます。
うん、これはなかなか美味い。

CIMG8464.jpg

サクッとした衣の天ぷらと共に完食です。

CIMG8460.jpg

美味しい氷見うどん、ごちそうさまでした。

CIMG8466.jpg

この後は「ひみ番屋街」へ行く予定でしたが・・・

CIMG8469.jpg

隣に気になる店を見つけたのでちょっと寄り道しました。


うどん茶屋 海津屋
富山県氷見市上泉20 氷見うどん海津屋敷地内
[ 2014/02/26 22:50 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

ワインバー「Vin×Vino Due」@富山

2014年1月某日。
富山旅行1日目の夜2軒目に入ったのは
ドーミーイン富山の近くにあるワインバー「Vin×Vino Due」

CIMG8415.jpg

落ち着いた雰囲気の店内。
カウンターに一組だけ先客がいました。

CIMG8430.jpg

赤ワインで乾杯。

CIMG8416.jpg

バゲット。

CIMG8419.jpg

まずは「トリッパの煮込み」をオーダー。

CIMG8420.jpg

柔らかく煮込まれたトリッパ。

CIMG8421.jpg

バゲットに乗せるのもいい感じ。

CIMG8423.jpg

続いて「ニョッキゴルゴンゾーラソース」もオーダー。

CIMG8424.jpg

ゴルゴンゾーラチーズの風味がたまりません。

CIMG8425.jpg

ここで赤ワインを追加して・・・

CIMG8427.jpg

チーズ盛り合わせをオーダー。

CIMG8431.jpg

ワインがいい具合に回ってきたところでお開きにしました。

CIMG8428.jpg

富山だと和食系の居酒屋に目が行きやすいですが
ワインバーもいい店が沢山あるそうです。
次回富山に行く時もどこかのワインバーを制覇したいな~。


Vin×Vino Due
富山県富山市大手町3-6轡田ビル 1F
[ 2014/02/25 23:30 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

酒菜工房 だい@富山

2014年1月某日。
富山旅行1日目の夜に「酒菜工房 だい」へ行ってきました。
→「酒菜工房 だい」のHPへ

CIMG8370.jpg

こちらから2Fへ上がって入店。

CIMG8409.jpg

カウンター席に着席。
店内は合コンぽい人もいたりしてほぼ満席でした。

CIMG8397.jpg

何だかホッとするこの文字。

CIMG8371.jpg

まずは生ビール!

CIMG8372.jpg

付き出し。

CIMG8373.jpg

「ブリ大根」
写真だと解りづらいですが、かなり大きめのサイズ。
軟らかい大根に味がよく染み込んでいました。

CIMG8376.jpg

「カワハギのカルパッチョ」

CIMG8379.jpg

もみじおろし、ネギ、レモン汁などと一緒にいただくカルパッチョは
酒が非常に欲しくなる味。

CIMG8382.jpg

「寒ぶり(刺身)」。

CIMG8383.jpg

冬の富山に来たらこれは食べとかないといけません。

CIMG8386.jpg

「のどぐろ塩たたき」

CIMG8388.jpg

今までに食べたのどぐろの塩焼きとか握り寿司とかも美味しかったですが
これはあまりにも美味しいのでビックリしました。

CIMG8389.jpg

富山の地酒がススム・・・

CIMG8393.jpg

「甘鯛さくさく若狭焼」
文字通りのサクサク食感。

CIMG8399.jpg

「たら白子昆布焼」

CIMG8400.jpg

昆布の風味をまとった白子。

CIMG8402.jpg

とろ~りとした白子に舌鼓。
酒を飲まずにはいられない・・・

CIMG8407.jpg

というわけで富山の地酒を追加。

CIMG8408.jpg

「げんげ天ぷら(骨せんべい付き)」
一度食べてみたかった食材「げんげ」。
天ぷらのフワフワな食感に驚かされました。

CIMG8404.jpg

こうして美味しい料理と酒を楽しんで店を出ると
外はすっかり雪景色に。

CIMG8411.jpg

路面電車で次の目的地まで移動。

CIMG8413.jpg

この後はドーミーイン富山の近くにあるワインバーで飲みました。


酒菜工房だい
富山県富山市内幸町2-14内幸ビル2F
[ 2014/02/24 23:59 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

ドーミーイン富山

2014年1月某日。
富山1泊旅行で利用したのは「ドーミーイン富山」

CIMG8445.jpg

今回はツインルームを予約。
るるぶトラベルで12,100円の室数限定プランでした。

CIMG8362.jpg

部屋からの景色はちょっと残念な感じでしたが
寝るだけなのでまあいいかと・・・

CIMG8366.jpg CIMG8367.jpg

ベッド。

CIMG8364.jpg

ユニットバス。大浴場を利用したのでシャワーは使わず。

CIMG8363.jpg

必要な設備はちゃんと揃っています。
パソコンの置き場にちょっと困りましたが・・・

CIMG8369.jpg

温泉で疲れをいやしてから迎えた次の日の朝。
こりゃ寒そうだ・・・

CIMG8432.jpg

何はともあれまずはドーミーインの楽しい場所、朝食会場へ。

CIMG8433.jpg

座敷の方へ行ってみました。

CIMG8444.jpg

富山の美味しい食材など好きなものを並べます。

CIMG8434.jpg

かまぼこ、ほたるいか、ブリ大根とか・・・

CIMG8435.jpg CIMG8442.jpg

鱒寿司、氷見うどんもいただけます。

CIMG8437.jpg CIMG8438.jpg

ドーミーイン富山は富山駅から若干離れていますが
路面電車の駅やデパートが近くにあって便利でした。
次回はドーミーイン富山同様に温泉と朝食が評判の
富山マンテンホテルに泊まってみようかな。


ドーミーイン富山
富山県富山市大手町4-8
[ 2014/02/22 23:59 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

けいちゃんそば in ひるがの高原SA

2014年1月某日。
富山へ旅行に行く途中でひるがの高原SAに寄りました。

CIMG8350.jpg

積まれた雪の量がすごい・・・

CIMG8351.jpg

昼ごはんに「けいちゃんそば」を食べることに。
岐阜の郷土料理「鶏ちゃん」が入った蕎麦です。

CIMG8354.jpg

あったか~い蕎麦。

CIMG8355.jpg

ゴロリと入った鶏ちゃんはピリ辛で美味いです。
値段は財布に優しい500円でした。

CIMG8357.jpg CIMG8360.jpg

こんな景色を見ながら完食。
いい感じに体が温まりました。

CIMG8352.jpg

ここからは富山のホテルを目指してひたすらドライブ。
雪が降らなかったのでかなりスムーズに着くことができました。


ひるがの高原SA
岐阜県郡上市高鷲町鷲見5329-2東海北陸自動車道
[ 2014/02/21 23:59 ] 2014富山 | TB(0) | CM(0)

Hotto Mottoのぶり照りほぐし弁当

2014年1月某日。
夕飯を買いにHotto Mottoへ。
2013年10月に発売された「ぶり照りほぐし弁当」を買ってみました。
→Hotto MottoのHPへ

CIMG8333.jpg

嫁さんは「中華あんかけご飯」

CIMG8336.jpg

こちらがメインの「ぶり照りほぐし」

CIMG8337.jpg

一緒に入っているのはすり身カツ(桜海老入り)とか。

CIMG8339.jpg

イカ天など。

CIMG8340.jpg

ぶり照りほぐしにタレをかけまして・・・

CIMG8341.jpg

いただきまーす。
うむ。脂が乗ってて美味いです。

CIMG8342.jpg

「ぶり照りほぐし弁当」は結構気に入ったんですけど
今日ホームページ見たらメニューに載っていませんでした・・・
期間限定だったんですかね~。残念。
[ 2014/02/20 23:55 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

日南Sweets Factory MITSUKOの「伝説のチーズケーキ」 in 九州物産展

2014年1月の九州物産展にて・・・

CIMG8311.jpg

「日南Sweets factory MITSUKO」にチーズケーキを買いに行きました。
→MITSUKOのHPへ

「伝説のチーズケーキ」というネーミングが気になったもので・・・

CIMG8312.jpg

こちらが「伝説のチーズケーキ」

CIMG8635.jpg

OPENすると現れたのはプレーンチーズケーキ。

CIMG8636.jpg

カットしていただきま~す。

CIMG8640.jpg

このチーズケーキ、クリームチーズのような食感ですごく美味しかったです。
他にもマンゴーなど10種類以上のチーズケーキがあるそうなので
チャンスがあったらまた買わないといけません。

CIMG8644.jpg

今日はソチ五輪の女子スノーボード大回転で
今大会女子初の銀メダル獲得という嬉しいニュースがありました。
これから始まるフィギュア女子も続いてほしいな~。


日南Sweets factory MITSUKO
宮崎県日南市星倉1273-1
[ 2014/02/19 23:59 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(2)

さかえやの「ソフトいもかりんとう」 in 九州物産展

ソチ五輪のジャンプ団体は日本が銅メダルを獲得できてよかった・・・

CIMG9103.jpg

また現れましたねメダリストさん。

CIMG9105.jpg

フラワーセレモニーで声援に応える日の丸飛行隊。
竹内選手と伊東選手が体調に問題を抱える厳しい戦いでしたが
各選手がしっかり役目を果たしていましたね。

CIMG9108.jpg

さて本題。
2014年1月に行った「九州の大物産展」で・・・

CIMG8311.jpg

以前に買ってすごく気に入った「ソフトいもかりんとう」を買ってきました。
→さかえやのHPへ


CIMG8316.jpg

サイズは2種類あったのですがボリューム満点の「大」をチョイス。
明らかにパックに収まりきっていません。

CIMG8300.jpg

このてかり具合がたまりません。

CIMG8304.jpg

ホクッとした食感が最高!
何日かに分けて完食しました。

CIMG8306.jpg

「さかえや」さん、また物産展に来てくれたら買いますよ~。


さかえや
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗895-2
[ 2014/02/18 23:59 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

安納屋 in 九州物産展

メダル授与式で笑顔の我らがレジェンド。

CIMG9078.jpg

あと少しで始まる団体戦では日の丸が真ん中に来るか!?
期待しております。

CIMG9074.jpg

さて本題。
2014年1月に行った「九州の大物産展」に・・・

CIMG8311.jpg

そこに「安納屋」という店が来ていました。
→安納屋のHPへ

広告に載っていたのは焼き芋だったのですが・・・

CIMG8315.jpg

実際に行ってみるといろんなスイーツが売られていたので
2種類ほど買うことに。

CIMG8537.jpg

まずは「種子島安納シュークリーム」

CIMG8345.jpg

おっ、何か見える・・・

CIMG8349.jpg

安納芋風味のクリーム+安納芋。グッジョブ。

CIMG8347.jpg

そして「種子島安納スイートポテトケーキ」

CIMG8538.jpg

いい感じのうねり具合です。

CIMG8539.jpg

徐々に削っていきますよ~。

CIMG8542.jpg

芋の風味がしっかり感じられて美味い・・・

CIMG8544.jpg

本当はロールケーキも食べたかったのですが、さすがに買い過ぎなのでやめました。
次回こそ買ってやる~。


安納屋
鹿児島県鹿児島市坂之上1-2-1
[ 2014/02/17 23:59 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

”レジェンド”葛西紀明 個人メダル獲得成る!

好天ながら気まぐれな風が吹いていた
ソチ五輪のジャンプ競技場で行われたラージヒル決勝。

月

1回目に2位につけた"レジェンド"葛西選手。

CIMG9011.jpg

悲願の個人メダルに向けて2回目のスタート!

CIMG8970.jpg

ほとんど板に平行な独特の空中姿勢!

CIMG9009.jpg

解説の原田さん
「いけいけいけいけいけ~!!!」の大絶叫!

CIMG9010.jpg

テレマークも決めた!

CIMG8974.jpg

メダリストも見つめる中・・・

岡崎清水

1人残してここでトップに!
すでにジャンプを終えたメンバーが祝福。

CIMG8975.jpg

最後のジャンパー、カミル・ストッフの得点を待ちます。
金か・・・銀か・・・

CIMG8977.jpg

惜しくも1.3点届きませんでしたが見事に銀メダル獲得!

CIMG8980.jpg

フラワーセレモニーの晴れやかな表情。
いや~ほんとよかった・・・

CIMG8995.jpg

NHK工藤アナのインタビューに答える葛西選手。
「金目指して頑張ります!」と力強く語ってくれました。

CIMG9000.jpg

残る団体戦でもこんなシーンが見られるといいな~。

CIMG8984.jpg

日本チームは全員上位に入っていたので
リレハンメルで葛西選手が取れなかった団体の金メダル
というのもあるんじゃないか?と期待してしまいます。

清水 竹内

伊東

清水選手・竹内選手・伊東選手
みんなメダル目指して大ジャンプを見せてくれ~!!!
[ 2014/02/16 06:05 ] 2014ソチ五輪 | TB(0) | CM(0)

くま純の「いきなり団子」 in 九州物産展

2014年1月に行ってきた「九州の大物産展」

CIMG8311.jpg

目当ての一つが「いきなり団子」
→くま純のHPへ

CIMG8317.jpg

しかし着いた時には置かれておらず「売り切れか?」と思いましたが
「20分ほどで出来ますので」との話で無事に買えました。

CIMG8290.jpg

これですよこれ。

CIMG8291.jpg

つぶあんとさつま芋が重なってなかなかの食べ応えです。

CIMG8297.jpg

この「藻塩」をふりかけることで生まれる違った美味しさも楽しみつつ完食。

CIMG8294.jpg

今夜はソチ五輪のジャンプ男子ラージヒル決勝をTV観戦予定。
2:30開始なのでまたかなりの夜更かしになりそうです。
[ 2014/02/15 23:00 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

羽生選手がてっぺんとったど~

先ほど終了したソチ五輪フィギュアスケート男子フリースタイル。
羽生選手が転倒というまさかの展開にハラハラした方は多かったはず。

CIMG8924.jpg

しかしライバル視されたパトリック・チャンにもミスが出て1位をキープ。
そして最終滑走者ジェイソン・ブラウンの点数が表示された瞬間
待ちに待った金メダルが決定!
速報は「ずっと用意しとったやろ~」とツッコミたくなるぐらいの速さで出ました。

CIMG8919.jpg

日本男子史上初の金メダル獲得をブライアン・オーサーコーチと喜び合います。
私はこの方を見るとブライアン・ボイタノとの「ブライアン対決」となった
カルガリー五輪を思い出します。

CIMG8921.jpg

銀メダルのパトリック・チャン(左)、銅メダルのデニス・テン(右)と並ぶ羽生選手。

CIMG8932.jpg

終わってみれば日本男子は全員入賞圏内という素晴らしい成績。
町田選手は宣言通りに「大飛翔」していれば銅メダルだったかも・・・惜しい!

CIMG8923.jpg

インタビューでは「悔しい」という言葉が先に出た羽生選手。
素直に喜べない部分もあるでしょうが、金メダルという結果は素晴らしいこと。
エキシビションではまた素晴らしい滑りを見せてほしいです。
[ 2014/02/15 05:00 ] 2014ソチ五輪 | TB(0) | CM(0)

宮崎「炭壱」のチキン南蛮弁当

2014年1月某日。
美味しい物を買いに九州物産展へ行ってきました。

CIMG8311.jpg

広告には「チキン南蛮おむすび」しか載っていませんでしたが・・・

CIMG8319.jpg

夕飯を買いたかったので「チキン南蛮弁当」を購入。

CIMG8276.jpg

ふたOPEN!

CIMG8278.jpg

柔らかいチキンが乗っております。

CIMG8284.jpg

濃い色の玉子も付いてます。

CIMG8280.jpg

味に変化をつける味噌。

CIMG8281.jpg

チキンにタルタルソースをかけて「チキン南蛮」完成。

CIMG8285.jpg

余ったタルタルソースをご飯につけるのもいい感じ。
最後まで美味しくいただきました。

CIMG8289.jpg

さていよいよフィギュアスケート男子フリースタイルが始まります。
3位争いが大混戦なので日本勢2個メダルの可能性も・・・
楽しみです。
[ 2014/02/14 23:59 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

ドトールコーヒーのミラノサンド

2014年1月某日。
ドトールコーヒーへ食事しに行きました。
→ドトールコーヒーのHPへ

CIMG8202.jpg

ガソリンスタンドに併設された店舗で
美味しいブレンドコーヒーとともにいただいたのは・・・

CIMG8204.jpg

「贅沢ミラノサンド 炭焼きローストビーフ特製バルサミコソース」

CIMG8208.jpg

嫁さんは「チキンと生ハムのアボカドソース~ゆず胡椒風味~」

CIMG8206.jpg

贅沢ミラノサンドからはみ出たローストビーフ!

CIMG8210.jpg

何層も重なっていて食べ応え十分でございます。
こりゃコーヒーと合いますな~。
初めて食べたミラノサンド、かなり気に入りました。

CIMG8214.jpg

もう少しするとソチ五輪のカーリングとフィギュアが始まるので忙しくなります。
カーリングはルールが少しずつわかってきたのですが
ストーンを投げた後の「ヤー!」と「ウォー!」の叫び声は
それぞれ「スウィーピングして!」と「スウィーピングやめて!」という意味なんですね。
こういうのを覚えるとさらに試合を楽しめそうです。
[ 2014/02/13 23:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

10代選手たち頑張る@ソチ五輪

今日未明。
スノーボード男子ハーフパイプ決勝をTV観戦。
18歳の平岡選手と・・・

CIMG8884.jpg

15歳の平野選手がやってくれましたね。

CIMG8888.jpg

ここまでなかなか日本が撮れなかったメダルが一気に2個増えました。
次回は金メダルを獲ってほしい!

CIMG8897.jpg

そして女子ジャンプ。

CIMG8901.jpg

逆転を信じて見つめていた高梨選手の2回目。
3個目のメダル獲得か?と思いましたが・・・

CIMG8902.jpg

残念ながらメダル圏内には届かず。
でも何せまだ17歳ですからね~。
次回はきっと一回り大きくなった姿を見せてくれると思います。

CIMG8903.jpg

今日はせっかく複合で渡部選手が接戦の末に銀メダルを獲得したのに
白熱の場面を見逃してしまいました。
早くどんな感じだったか見てみたい・・・
[ 2014/02/12 23:59 ] 2014ソチ五輪 | TB(0) | CM(0)

513 BAKERYのパン 2014年1月

2014年1月某日。
513 BAKERYで夜7時を過ぎるとパンを半額で買えると知り
試しに行ってきました。

CIMG8220.jpg

かなりパンは減っていましたが1月の新商品2品をGET。
まずは「干支パン(馬)」

CIMG8221.jpg

カスタードクリームがたっぷり入っていました。

CIMG8233.jpg

そして「ミートパイ」
着いた時はなかったのですが、買うものを考えている時に出てきたので
ササッっともらっときました。

CIMG8222.jpg

美味しいミートソースを覆うパイ生地のサクサク食感がGood。

CIMG8227.jpg

半額購入に味をしめ、別の日の夜7時10分ぐらいに行ったところ
パンがほとんど残っておらずあっさり敗北。・・・
買いたいパンがあったので次の日の昼に再訪しました。

この日も2種類を購入。
まずは「黄金のあんぱん」

CIMG8559.jpg CIMG8560.jpg

「きたろまん」という十勝産小豆をたっぷり使ったあんぱん。
これだけみっしりと詰まっていると大満足です。

CIMG8564.jpg

そしてこちらの肉がはさまっているサンド。

CIMG8551.jpg

「松坂牛サンド」
「朝日屋」という文字を見つけて思わず買ってしまいました。

CIMG8554.jpg

濃い味付けの牛肉がぜいたくに入っていてめっちゃ美味い!
ちょっと高いですが、いずれまた食べたい一品です。

CIMG8555.jpg

現在はスピードスケート女子500m決勝を観戦中。
メダルに手が届くといいのですが。
[ 2014/02/11 23:59 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

スピードスケート男子500mメダルに届かず

ソチ五輪スピードスケート男子500m。
前回メダリストの長島選手と加藤選手が出場するも・・・

CIMG8852.jpg CIMG8849.jpg

結果は5位と6位でメダル獲得とならず。
終わってみれば今まで中小距離で強さを発揮していたオランダのメダル独占。
2大会続けてのメダル獲得はなかなか難しいものですね。

CIMG8856.jpg

そう考えるとこの方の実績は凄い(長野で金銀各1、ソルトレイクシティで銀1)。

CIMG8850.jpg

こちらはいつの間にやら「レジェンド」と呼ばれるようになっていた葛西選手。
ジャンプ時に会場から沸き起こる一際大きい声援がレジェンドぶりを示しております。

CIMG8844.jpg

ラージヒルで初の個人メダル獲得を目指す「レジェンド」。
「どこまでいくんだ葛西~!」なんて実況が聞けると最高ですが。

CIMG8839.jpg

今夜は日本選手初のメダル獲得というニュースが聞けるでしょうか。
選手のみなさん、怪我には気を付けて頑張ってください!
[ 2014/02/11 18:10 ] 2014ソチ五輪 | TB(0) | CM(0)

「桑名江戸町 天すけ」 in イオンモール東員

2014年1月某日。
2回目となるイオンモール東員のフードコートでの食事。

CIMG8583.jpg

今回は天丼を食べようと思い
「桑名江戸町 天すけ」という店に行ってみました。
桑名に本店がある店だと思ったら、今回行った店舗が第一号店のようです。
ちなみに隣にある「四代目 横井製麺所」と同じ歌行燈グループ。

CIMG8234.jpg

今回は「名物天すけ天丼」を注文。
味噌汁・漬け物のセットです。

CIMG8235.jpg

種類豊富な天麩羅が乗った天丼。

CIMG8238.jpg

タレが染み込んだご飯が美味しそうです。

CIMG8239.jpg

こちらは半熟卵の天麩羅。

CIMG8240.jpg

まあこうするしかないですわな~。

CIMG8241.jpg

半熟玉子を絡めて天麩羅とともにいただくご飯は格別です。

CIMG8243.jpg

ここには他にも海鮮天丼とかかき揚げ天丼などもあります。
次はかき揚げ天丼かな。


桑名江戸町 天すけ
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール3F

上村愛子選手 冬季五輪5大会連続入賞!

2014ソチ五輪・フリースタイル女子モーグル決勝。

CIMG8767.jpg

準決勝を手に汗握る展開の中6位で見事に通過した上村愛子選手。

CIMG8772.jpg

お母さんが見つめる中スタート~。

CIMG8771.jpg

第一エアのヘリコプター!決まった!

CIMG8780.jpg

第二エアのバックフリップ!綺麗に決まって観客から歓声が上がる!
しかもタイムはこの日最速の30秒46!こりゃ行けるんじゃないか!?

CIMG8773.jpg

「21点台後半出てくれ~」と願うも得点は20.66と結構辛口・・・
(偶然ガッカリしている風の写真になってしまいました)
回を重ねる毎に滑りが良くなったように見えたんですけどね~。

CIMG8776.jpg

結果は惜しくもメダルに届かず。
でも冬季五輪5大会連続入賞は立派の一言。
日本チームから負傷者が相次ぐ厳しい状況の中、最後まで魅せてくれました。

CIMG8779.jpg

試合後のインタビュー。

CIMG8783.jpg

時折スマイルを交えて言葉を選びながら受け答えする姿が印象的でした。
とにかくお疲れ様でした。

CIMG8787.jpg

今夜はフィギュア団体とジャンプ男子ノーマルヒルでメダルが期待されますが
すべて見るとちょっと辛そうな時間帯。どうするか思案中です。
[ 2014/02/09 13:20 ] 2014ソチ五輪 | TB(0) | CM(0)

幸せの黄金鯛焼き

2013年12月某日。
神戸で生まれた「幸せの黄金鯛焼き」を初めて買ってみました。
→幸せの黄金鯛焼きのHPへ

CIMG8185.jpg

この中に安納芋を使った「黄金あん」が詰まっているとの話。

CIMG8188.jpg

まさに「しっぽまであんこ」な状態で、自然な甘さがいい感じでした。
次は焼き芋も買ってみたいです。

CIMG8193.jpg

今日は朝起きると車に結構雪が積もっていました。
もう峠は越したみたいですが風が強くて寒いです。
夕方はソチ五輪スノーボード・男子スロープスタイル決勝を観戦。

CIMG8732.jpg

準決勝をドキドキの4位通過で決勝に進出した角野選手。
大きいジャンプを披露してくれましたが、残念ながらメダル獲得はならず。

CIMG8726.jpg

でも8位入賞は立派な成績。
まだ17歳だしきっと次回冬季五輪で活躍してくれると信じております。

CIMG8731.jpg

今夜はフィギュア団体とかジャンプノーマルヒル予選とか女子モーグル決勝とか
注目の競技が目白押し。寝不足覚悟で応援予定です。

「京佃煮舗やよい」のご飯がススムくん達

2013年11月某日。
祇園の「京佃煮舗やよい」で買った「ご飯がススムくん1号」をいただくことに。
→京佃煮舗やよいのHPへ

CIMG7600.jpg

ちりめん山椒「おじゃこ」です。

CIMG7598.jpg

山椒のピリリ具合や醤油の風味でどんどんご飯が欲しくなります。

CIMG7601.jpg

続いて2013年12月にいただいた「ご飯がススムくん2号」は
11月限定商品の「華しぐれ」

CIMG7878.jpg

4種類のきのこ(エリンギ茸、あわび茸、ぶなしめじ、ふくろ茸)に
細切り昆布と実山椒を加えた一品。
秋の味覚、きのこが美味い・・・

CIMG7879.jpg

次買うなら「おこぶさん」かな。
昆布の佃煮が大好きなので・・・


京佃煮舗やよい
京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル上弁天町439
[ 2014/02/07 23:59 ] 2013京都② | TB(0) | CM(0)

箱根ボルボローネ

2013年12月某日。
以前箱根の「季の湯雪月花」に泊まった際に買った
「箱根ボルボローネ」を食べました。

CIMG7737.jpg

箱を開けるとこんな感じで包装されていました。
「ボルボローネ」というのはスペイン発祥の焼き菓子のことなんですね。

CIMG7738.jpg

袋から出したボルボローネ。
一口サイズのお菓子です。

CIMG7740.jpg

食べてみるとサクッとした食感が印象的。
お茶菓子にピッタリでした。

CIMG7741.jpg

現在TVではソチ五輪の女子モーグル予選を中継中。
頑張れNIPPON!
[ 2014/02/06 23:00 ] 2013河口湖・箱根・浜松 | TB(0) | CM(0)

ポン・デ・うまいもん(西日本エリア)

2013年12月から期間限定で売り出された「ポン・デ・うまいもん」

CIMG7788.jpg

西日本エリア限定品から3種類を購入しました。
まずは「ポン・デ・マンゴー」

CIMG8130.jpg

マンゴーフィリングは無難な美味しさ。
コーヒー飲みつついただきました。

CIMG8137.jpg CIMG8135.jpg

続いて「ポン・デ・小倉トースト」

CIMG7791.jpg

小倉フィリングは馴染みのある味なので
これが一番美味しく感じました。

CIMG7799.jpg CIMG7792.jpg

最後は「ポン・デ・お好み焼き」

CIMG7757.jpg

お好み焼きフィリングってどんなの?と思いましたが
意外にいけましたね。

CIMG7763.jpg CIMG7761.jpg

東日本エリアの「ポン・デ・うまいもん」も食べたかったのですが
結局買うチャンスがありませんでした・・・
ポン・デ・じゃがバターとか美味しそうだったのですが。

鳥秀 in イオンモール東員

2013年12月某日。
イオンモール東員で初めてフードコートを利用しました。

CIMG8583.jpg

今回は親子丼専門店と書かれた「鳥秀」に。

CIMG8163.jpg

でも唐揚げ定食が気になってそっちにしてしまいました。
私は「ねぎ塩」

CIMG8164.jpg

嫁さんは「みぞれ」

CIMG8165.jpg

「ねぎ塩」は運ばれてきた時点では「ねぎ」しか乗っていませんが・・・

CIMG8167.jpg

ゴマ塩ダレをかけてさっぱりといただきます。
なかなかのまいうー加減にであっという間に完食。

CIMG8169.jpg

注文時には隣にある姉妹店の「かつ匠」でも使える
クーポン券がもらえてオトクでした。
次に行く時は親子丼を食べないといけませんね。


鳥秀
三重県員弁郡東員町大字長深510-1イオンモール東員3F

八ヶ岳チーズケーキ工房で買ったスイーツ

今日はデビスカップで日本がカナダに勝利!
相手の途中棄権という思わぬ形での決着でしたが勝ててよかった・・・
次は2連覇中の強敵チェコが相手ですが頑張ってほしいです。

CIMG8687.jpg

さて本題ですが、2013年12月某日。
小渕沢の「藤亭」で蕎麦を食べてから高速目指して走っていると
「八ヶ岳チーズケーキ工房」という建物が目に入ったので寄ってみました。
→八ヶ岳チーズケーキ工房の紹介ページへ

こちらは「八ヶ岳手作りチーズケーキ」
大きさが2種類あったので控えめに小さい方を購入。

CIMG7736.jpg

中身はこんな感じ

CIMG7745.jpg

割とあっさり食べられる美味しいチーズケーキでした。

CIMG7752.jpg

スイーツはこれで終わりと思っていたのですが
最後の最後にバームクーヘントラップにかかりました。

CIMG8526.jpg

シンプルな見た目ながら結構厚みのある
「ミルクバウムクーヘン」に・・・

CIMG8530.jpg

「いちごバウムクーヘン」も。

CIMG8115.jpg

いちご感たっぷりのバウムクーヘン。

CIMG8117.jpg

いちごでコーティングされている部分をカットしてみました。
こちらも割と食べ応えあり。

CIMG8120.jpg

「八ヶ岳チーズケーキ工房」には「らんぷホール」もあって見て回るだけでも楽しめます。
スイーツがどれも美味しそうなので買い過ぎ注意ですが。


八ヶ岳チーズケーキ工房
山梨県北杜市小淵沢町2980
[ 2014/02/02 23:59 ] 2013馬篭・諏訪 | TB(0) | CM(0)

POMPADOURのパン

2013年12月某日。
ジェイアール名古屋タカシマヤにあるPOMPADOURでパンを買いました。
→POMPADOURのHOへ

CIMG8094.jpg

まずは「ずんだあんぱん」

CIMG8084.jpg

ずんだ豆もあんもたっぷり。

CIMG8089.jpg

これは「とろ~りチーズのクロックムッシュ」だったかな・・・

CIMG8098.jpg

とろけたチーズというのはいつどこで見ても美味そうです。

CIMG8099.jpg

最後は「フィグとクリームチーズ」
表面にフィグ由来の点々が見えます。

CIMG8103.jpg

その中にたくさん入っているクリームチーズが美味い。

CIMG8106.jpg

今日はWOWOWでデビスカップの日本-カナダ戦を見ていましたが
錦織圭がダブルスにも出てきて2勝目をGETしてくれました。
この勢いで明日ベスト8進出を決めてほしいな~。
[ 2014/02/01 18:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)