2014年GW某日。 韓国旅行最後の夕飯を食べに地下鉄3号線新沙駅の近くにある店に行ってきました。  激辛カルビチムとチヂミが有名な「東仁洞」 約3年前に一度行ったことがあるのですが、場所が変わって店が大きくなっていました。  今回のターゲットはチヂミ盛り合わせ。  周りは酒を飲みつつ盛り上がっており・・・  負けじと(?)マッコリを注文。 しばらくするとチヂミが運ばれてきたのですが・・・ でかっ! 回してみてもやっぱりデカイ。特に豆腐のデカさがハンパ無い。  チヂミだけでも十分な量ですが、韓国らしくいろんなおかずが付いてきます。   チヂミ盛り合わせの中身はチヂミ4種類とトングランテン(ピカタみたいなやつ)。 チヂミの食材はズッキーニ、牡蠣、えごま、豆腐です。   こちらがトングランテン。卵の風味がいい感じの一品です。  ボリューム満点で美味しいチヂミとマッコリを楽しんで気分良くホテルに帰りました。 明洞でさらにチキンも!と思いましたがちょっと無理っぽくて断念・・・次回の宿題です。 東仁洞 ソウル特別市江南区新沙洞 511-5(最寄駅:3号線新沙駅7番出口)
スポンサーサイト
2014年GW某日。 光化門付近を散策して・・・  仁寺洞を散策して・・・  三清洞を散策して・・・  カロスキルにやってきたら冷たいものが欲しくなりました。 そこでソフトクリーム専門店「SOFTREE」に直行。  注文カウンターには大量のコーン。  店内の一番奥にイートインスペースがあったのでそこで食べることに。  今回は蜂蜜入りソフトクリームにしました。  とろーり蜂蜜が程良い甘さを演出していて満足の美味しさ。  「カロスキルには美味しいソフトクリーム屋があっていいな~」と思ったのですが SOFTREEが明洞にもあることに次の日気付きました。 ホテルからすぐ行ける場所にあったとは・・・ SOFTREE カロスキル店 ソウル市江南区新沙洞551-3 102号
2014年GW某日。 W杯を控えた雰囲気が感じられる明洞のメインストリートを通り・・・  ロッテ免税店に寄ってから・・・  地下鉄で5号線西大門駅まで移動。  そこから徒歩数分の場所にあるこのお店。  キムチチムが有名なこのお店。  「ハノッチッ」のはずが「ハノツチツ」・・・小さい「ツ」が入力できなかったのでしょうか?  実はwi-fiが使えることに驚いたり・・・  江南スタイルの人の視線を感じたりしながら注文。  久々にいただくキムチチムを待ちます。  ボリューム感たっぷりで登場!・・・ちょっと肉少なくない???  おかずが色々付いてくるのですが、いつの間にか店名入りの器が導入されていました。   あと韓国海苔とご飯が付いてきます。  韓国海苔にキムチチムを巻いて食べるとゴマ油の風味が加わって美味しい。 以前と変わらぬ味を堪能しつつ完食です。  そして後日。 以前にこの店で撮ったキムチチムの写真を見たら今回より肉が多いような・・・ とりあえず気のせいということにしときましょう。 ハノッチッ ソウル特別市 西大門区 冷泉洞 178
2014年5月某日。 ジェイアール名古屋タカシマヤの大京都展にて マールブランシュの「茶の菓」を購入。  久々にいただいた濃い茶のラングドシャ、美味しかったです。  そしてもう一つGETしたのは・・・  出町ふたばの豆餅。  購入に必要な整理券の配布は終わっていたのですが 何人かキャンセルが出たために運よく買うことができました。  幸運に感謝しつついただいた豆餅。 は~この食感。やっぱり美味い・・・  整理券で購入する催事商品については今後もキャンセルを狙ってみようかなと思います。 そう何回も幸運はやってこないでしょうけどね。
2014年6月某日。 少し前にミスタードーナツとモスバーガーのコラボ商品に関するメールが来たので・・・  「ライスバーガー坦々牛焼肉」を買ってみました。  コラボ感が出ている「MOSDO!」の文字。 どんなライスバーガーかな?  はみ出たチーズが食欲をそそります。  メインの具材である坦々牛焼肉は辛口ですが旨味もしっかり感じられます。  坦々牛焼肉とチーズの相性が良いライスバーガー。 期待以上の美味しさでした。  現在サッカーW杯が盛り上がりを見せていますが そんな中テニスのウィンブルドンも始まってスポーツ好きとしては嬉しい限り。 クルム伊達さん、惜しかったな~。
6/20に行われたブラジルW杯日本-ギリシャ戦。 通勤時間帯に重なっていたので駐車場で車のTVを見つつ応援するもドロー・・・ でもまだ完全に終わったわけではないしコロンビア戦も応援します!  現在マクドナルドがW杯出場8ヶ国にちなんだメニューを展開中なので まずはブラジルバーガーから試すことにしました。  セットメニューその1、マックフライポテト。 いつもと違うパッケージデザインです。  デザインは全部で12種類あるそうで、まずは2種類をGET。 今後どこまで増やせるか・・・  セットメニューその2、イタリアンリゾットボール。  トマトとイカスミ、2種類の味が楽しめます。  サイドメニューですが、実はハンバーガーよりも気に入ったという・・・  そしてメインのブラジルバーガー。 バンズがサッカーボール的な形状になっていました。  写真だと伝わらないのですが、たっぷり野菜にダブルのビーフパティ、 そこにトロッとしたチーズが絡んでいます。 個人的にはパティからシュラスコ感が伝わったりするとよかったのになと思いました。  それにしても今回のW杯は結構点が入るので見ていて面白いですね。 日本もコロンビア戦で2点ぐらい取ってくれると嬉しいのですが・・・
2014年GW某日。 ホテルから出て明洞のメインストリートを歩いて行き・・・  SAVOY HOTELの裏側にある・・・  BEANSBINS COFFEEにやって来ました。  カウンターで注文。  この日は結構空いていて席は選び放題でしたが とりあえず周りに誰もいない奥の席に座ってみました。  その席から見た店内。広さがよくわかります。  ブザーがなるのを待って受け取りに。  ドリンクはホットアメリカノ。持つとやたら熱いのが韓国っぽい。 というわけでフタを取って冷ましつつ飲みました。  そして朝食のメインが・・・  でっかいマンゴーワッフル。  クリームの上に乗った盛り沢山のマンゴー。  そしてマンゴーアイス。  結構なボリュームで糖分を多く摂ったなと思ったのですが・・・  この後向かったロッテ百貨店の免税店は中国人観光客で大混雑。 その中を動くだけで糖分は十分消費されたような気がしました。 BEANSBINS COFFEE 明洞店 ソウル市中区忠武路1街23-1サボイホテル2F
2014年GW某日。 新羅免税店から地下鉄を乗り継いで・・・  孔徳駅に到着。  大通り沿いに南へ歩き、アクロタワーというビルの地下へ。 やってきたのは「マポナル」  この日はかなり混んでいました。  隣がすごく盛り上がっている中で料理を注文。 こちらは「ナル酒」というドンドンジュ。  クイクイ行けてしまう危険な味。  そして味噌汁。これが結構美味しい。  周りからは美味しそうな香りが・・・ メインが待ちきれない・・・  キタ~! 圧力釜でしっかり煮込まれた「タットリタン」  柔らかくて味も量も大満足。 これを食べた後にも楽しみが。  「ポックンパ」 これもいい色だ・・・  ゴマ、韓国海苔、ネギが混じったポックンパからの香ばしさにやられます。  結構お腹一杯だと思っていたのですが、ちゃんと別腹が発動しました。 いや~満足満足。  やっぱり美味しかった「マポナル」 帰りはドンドンジュがいい具合に回って気分よくホテルに戻りました。 マポナル アクロタワー店 ソウル特別市麻浦区桃花洞563 アクロタワーB1F
2014年GW某日。 ギャラリア百貨店などを回ってから遅めの昼ごはんを食べに行きました。  辿り着いたのはこちらの店。  「ジャンサラン」です。  いかにも韓国の食事処といった雰囲気。  こちらはメニュー。  何年か前に食べてかなり気に入ったメニューなどを注文しました。  どーんと登場。さすが韓国、おかずたっぷりやな~。  フタに「福」と書かれたご飯の器は韓国ならでは。  メインの一つは「パサップルコギ(網焼きプルコギ)」 香ばしい肉が美味い。  そしてもう一つが楽しみにしていた「エゴマスジェビ」 スジェビ(すいとん的なもの)が埋もれてあまり見えませんがたっぷり入っていました。  このドロッとした濃いエゴマスープが絶品! よかった、また食べることができて・・・  この後はホテルに戻ってシャトルバスで新羅免税店に行きましたが 買いたいものが見つからず不発・・・ 夜は孔徳駅近くのタットリタンが美味しい店に行きました。 ジャンサラン ソウル市江南区新沙洞624-47
2014年GW某日。 遅めの朝食を食べに地下鉄盆唐線アックジョンロデオ駅に来ました。  ブランドショップが並ぶ大通り沿いに歩きつつ・・・  今回の目的地「Oasis」に到着。 パンケーキなどの美味しいメニューが人気のお店です。  初めて行ってから約3年。前回と同じ席に通される不思議な偶然。  周りのトークが段々盛り上がってくる中で運ばれてきたのは・・・  「Cherry Berry Cream Cheese Pancake with Vanilla Ice cream」  見た目ですでに美味そうです。  アイスクリームが乗ったパンケーキ、いただきま~す。  フワフワパンケーキの中から出てきたクリームチーズがダメ押し。 完璧だ・・・  ドリンクは冷たいスムージーを。  この日を含めて何回か地下鉄2号線を利用したのですが 帰国後に衝突事故が起きたことを知り非常に驚きました。 次回行く時はそんなことが起きなければ良いのですが・・・ Oasis ソウル特別市 江南区 清潭洞 88-5
2014年GW某日。 弘大入口駅からテクテクと歩いてちょっと騒がしい夜の雰囲気を楽しみつつ 合井駅の近くにある「Cafe uff」までやって来ました。  たたずまいが気になって仕方がない人形が出迎えます。 結構混んでいた店内に入り、カウンターで注文してから着席。  韓国のスイーツ「ミルクパッピンス」  小豆を味わいながら口の中でサッと溶ける氷が生み出す涼感がGood。  「チーズコグマトースト」 真ん中にモリモリのクリーム。  ここに来る前にチョッパルを食べたのになぜかスンナリ入っていく・・・  カフェなのでアメリカノもいただきました。  このあたりはカフェが沢山あるので 散策の途中とか飲んだ後で一息つく場所には困りません。 終電の時間には注意しないといけませんが・・・ Cafe uff ソウル市麻浦区西橋洞397-11
2014年GW某日の韓国旅行1日目。 地下鉄で市庁駅まで移動し・・・  8番出口からとある細い路地に入って進み・・・  地元の人に大人気のチョッパル屋「オヒャンチョッパル・マンドゥ」にやって来ました。 以前行った時と何か印象が違ったのですが どうやら微妙に場所が変わって建物が新しくなっていたようです。  本館は一杯だったのか別館に通してもらいました。  チョッパルを注文すると出てくるのはこちらの品々。  辛いキムチや意外と辛くなかった青唐辛子などに・・・  マンドゥとトックが入った鍋も! チョッパル以外でも十分お腹は満たされそうです。  そして「長寿マッコリ」 韓国に来たからにはマッコリを飲まずにはいられません。 クルッと回してみると振り方のイラストが付いていました。  そしてやって来ましたチョッパル!こうして見るとなかなかの迫力だな~。  プルンプルンで噛むといい味が出るんですわ~。  千切りキャベツと一緒にサッパリといただいたり いろんな食べ方でチョッパルを楽しみつつ完食させてもらいました。  大満足で店を出ると外は大混雑! よかった早めに入って・・・  今回の韓国食い倒れ旅行、まずは上々のスタートです。 オヒャンチョッパル・マンドゥ ソウル市中区西小門洞102番地
2014年GW某日。 セントレアのSOUP STOCK TOKYOで小腹を満たし・・・  アシアナ航空の機内食で小腹を満たし・・・  仁川空港から6015番バスで移動すること約80分。  今回の韓国旅行で宿泊した ホテルスカイパーク明洞Ⅲにやって来ました。 バス停も明洞駅も至近の立地が魅力です。  チェックイン時にもらったカードキー。 2枚用意されていました。  壁にテレビが付いているツインルームに入室。  今回の寝泊りには十分な広さでした。  部屋からの景色。 もっと高い階であれば南山タワーがよく見えるはず。  水圧含めて使い勝手は良かったバスルーム。  ここは地下1階。奥を左手に入ると・・・  朝食会場につながる階段がありました。 でも今回は朝食べるものが決まっていたので利用せず。  このホテルを拠点に3泊4日好きな物を沢山食べてきました。 記事は徐々にupしていきます。 ホテルスカイパーク明洞Ⅲ ソウル市中区忠武路2街62-9
2014年5月某日。 名鉄百貨店本店の「全国逸品うまいものまつり」に博多華味鳥が出店していました。 そこの「水たき唐揚げ」を買おうと思ったらすでに階段まで続く行列が・・・ →博多華味鳥のHPへ でも思っていたより早く売り場まで移動できました。 調理しているところを見ながら順番を待ちます。  そして無事に「水たき唐揚げ」をGET~。  水たきのスープにポン酢と柚子胡椒を足したタレに漬け込まれたという唐揚げ。 ジューシーさの中に感じる柚子胡椒の風味がたまらん・・・  今回の「水たき唐揚げ」は十分満足の味だったのですが 「博多華味鳥」には冷たいままで食べられる「絡め唐揚げ 華からっと」 という人気商品があるので一度買ってみたいです。 博多華味鳥中州本店 福岡県福岡市博多区中洲5-4-24 トリゼンビル1〜5F
2014年5月某日。 名鉄百貨店本店の「全国逸品うまいものまつり」に出店していた 「出雲日本海」でのどぐろ寿司を買うことにしました。 →すし日本海のHPへ 島根産のどぐろに仁多米を組み合わせた「のどぐろ寿司」  見た目は気軽に持ち運べそうですが価格は2,592円。 高級食材だけあってなかなかの価格設定です。  OPENするとのどぐろ寿司6貫が登場。  うーんどこで食べてものどぐろって美味いな~。 ますます好きになってしまいました。  のどぐろ寿司以外にも焼き鯖寿司や炙りトロサーモン寿司なども扱っている「出雲日本海」 また催事で近くに来てほしいお店です。 出雲日本海 島根県出雲市高岡町 398
2014年5月某日。 イオンモール東員で中華を食べにフードコートへ行きました。  今回は「ハングリーパンダ」と「王鼎記(WANDINKI)」の品を注文。 どちらも同じグループ(ケンコーグループ)に属しているようです。  まずハングリーパンダで買ったのは「海鮮五目翡翠硬焼そば」と・・・  「麻婆炒飯」  麻婆炒飯美味いな~。  「王鼎記」では黄金餃子を注文しました。 あれ?もっと汁が飛び出すのかと思っていたけど違うな・・・  ブシュッとなる餃子は横浜中華街で試さないといけませんね。 ハングリーパンダ&王鼎記 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員 3F
2014年5月に513 BAKERYで「ぐるっと九州パンフェア」をやっていたので いろいろ買ってみました。 →フェアの説明ページへ まずは鹿児島名産安納芋を使った「安納芋あんぱん」 九州の食材なら今や安納芋は外せないですね。  こちら見た目は北海道の「ちくわパン」ですが・・・  鹿児島名産「豚味噌」をちくわの中に入れた「ちくわパン豚味噌」でした。 これまでいろんなちくわパンを食べてきましたが、どれも美味しくて気に入ってます。  そして「長崎カステラパン」 まさしくカステラが入ったパン。これって長崎にもあるのかな?  次は沖縄名産紅芋を使った「沖縄紅芋タルト」 ポルシェの紅芋タルトを思い起こさせます。  最後は宮崎名物を使った一品。 「チキン南蛮サンド」 タルタルソースが味の決め手ですね~。これはまた食べたい。  今回ついでに「塩パン」を久々に買いました。 これは食感も塩加減も素晴らしいですね。飽きの来ない味です。  今はブラジルW杯に合わせて「ワールドパンフェア」を開催中とのこと。 ん? ○クドナルドと似たような企画だな・・・
日本時間8:30から行われた日本-ザンビア戦。 起きてTVをつけると岡崎選手が大変なことに・・・  しかも前半途中まで0-2でリードされる苦しい展開。 本田選手の2ゴールなどで逆転するも同点に追いつかれて 「引き分けならまだよしとするか~」と思ったアディショナルタイムに・・・ 大久保選手が待望のゴ~ルを決めて4-3で勝利! 相変わらず先制を許しているのがかなり不安ではありますが 今日の試合で見せてくれた攻撃力をさらに磨いて W杯初戦となるコートジボワール戦に勝利してくれることを期待しております。
先日ジャズドリーム長島で買い物した時に見つけた 金澤スイーツ工房の「金澤五郎島金時いもパウンドケーキ」 奥能登珠洲市の料亭「中森亭」がプロデュースしているそうです。 →金澤スイーツ工房のHPへ パウンドケーキには他にも能登大納言小豆やくりーむちーずなど各種あるようですが、 金沢旅行で五郎島金時芋の美味しさを知った身としてはこれを選んでしまいます。  うーんやっぱり五郎島金時いもの風味はいいな~。 これでしっとり感がもっとあれば嬉しいんだけどな~。  とかなんとか言いつつペロッと食べたことは言うまでもありません。
2014年5月某日。 イオンモール東員のフードコートにある「ラーメン魁力屋」へ夕飯を食べに行きました。 →ラーメン魁力屋のHPへ京都の一乗寺で見かけたことがあって一度食べてみたいと思っていた店。 今回選んだのは焼めし定食。  特製醤油ラーメン。  こういう濃い感じの見た目、結構好きだったりします。  背油が浮かぶスープは酒の後に合いそうな味。  細めの麺は割と食べ応えあり。  薄くスライスされていて柔らかいチャーシュー。  そしてパラッと仕上がった小サイズの焼めし。  結構水が欲しくなりつつもキレイに完食。 今は冷麺があるみたいでそちらも気になります。 ラーメン魁力屋 イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員3Fフードコート内
2014年5月某日。 ヤマザキの「味わう北海道」シリーズをいろいろ試してみました。 まずは「じゃがバター風味パン」 いかにも北海道なネーミングに惹かれて購入。  パンの真ん中にはじゃがバターのバターみたいに マヨネーズが乗っていました。  中にはじゃがバターフィリングが。 チーズの風味も加わって美味しくいただきました。  続いて「チーズの香」  チーズ感満載で割とデカい。  チーズクリームの味とフワフワ食感がいい感じ。  最後は「ミルククリームの焼きチーズロール」  思ったよりよく巻かれていました。  スポンジの間に入り込んでいるミルククリームの甘い風味にペロッと完食。  最近かなり暑いので「こんな時は北海道で涼んでみたいな」と思ったのですが 今日は何と北海道で35℃を超えたんですね・・・今年は猛暑日が多いのでしょうか・・・
連日熱戦が繰り広げられているテニスの全仏オープン。 昨日は地元モンフィスの勝利に沸いていました。  そんな中WOWOWの特設スタジオに見覚えのある方が・・・  2002年サッカーW杯で日本代表を率いたフィリップ・トルシエさんでした。 当時通訳をつとめたフローラン・ダバディ氏(WOWOWテニスナビゲーター) と息の合ったトークを見せていました。  全仏オープンが終わると次はいよいよサッカーW杯ブラジル大会。 今日コスタリカに3-1で勝利した日本代表がどこまで勝ち進むか楽しみです。
もう昨年の話ですが、韓国へ行った際に仁川空港にある 「ベストウェスタンプレミア仁川エアポートホテル」に泊まりました。 ここは仁川空港のターミナルが近いので各航空会社のクルーが大勢泊まりに来ます。  チェックインしてからこんな感じの廊下を通って部屋へ。  おお~なかなか広いじゃん・・・って何だろうこのポツンと置かれたテーブルは・・・ パソコンの台として普通に使いましたが何か面白い。  ベッドは十分過ぎるぐらいのサイズ。ゆっくり眠ることができました。  一通りの設備は揃っています。  バスルーム。シャワーなどの使い心地は特に問題無し。  LANケーブルが隅っこにまとめてあったので、延ばしてパソコンに接続しました。 どこでもつなげるようにということなのかケーブルがやたらと長い。 なお接続料は無料です。  チェックアウトの朝は、航空会社のクルーによる エレベーター渋滞に巻き込まれることなく無事にロビーまで移動。  やたらでっかいツリーがありました。  無料で利用できるパソコンをちょっと使ってからチェックアウトを済ませて・・・  こちらのバスでまだ外が暗い中ターミナルまで移動。  帰りの飛行機に搭乗する前にこんな店で一服しました。  アイスアメリカノを飲んでみたところ、期待を裏切らない(?)薄さでした。  仁川空港でベストウェスタンに宿泊する時は 美味しいタコ鍋の店 「チャングネ」に行くチャンスなのですが今回は行けず・・・ 次回こそは赤いタコ鍋をお腹一杯食べたいものです。 ベストウェスタンプレミア仁川エアポートホテル 仁川広域市 中区 雲西洞 2850-4
昨年セントレアで購入した「じゃがポックル」 →カルビーの商品紹介ページへ とにかく味とサクサク食感が大好きだったのでリピートしたのですが その横に置かれていた新商品「じゃがJ」をスルーしてしまうという失態を犯してしまい・・・  それからほぼ半年後、今度は逃さんと「じゃがJ」を購入しました。 「じゃがJ」はPOTATO FARMとYOSHIMIのコラボ商品なんですね。 →YOSHIMIのじゃがJ紹介ページへ 一箱に6袋入り。  原材料を確認するとYOSHIMIらしく カレーパウダーという美味しそうな単語が入っていました。  厚切りのポテトチップス。 カレーとチーズの風味にビールが欲しくなります。 サッポロクラシック飲みたい・・・  あと4袋残っているのでまだまだお酒と共に楽しめそうです。 YOSHIMIの字を見てスープカレーも食べたくなってきた・・・
| HOME |
|