2014年6月某日。 イオンモール東員へ行った際に横井製麺所のうどんを夕飯に食べることにしました。 私は冷たい「おろしぶっかけうどん」  嫁さんは冷たい「とろろぶっかけうどん」  セルフの讃岐うどんの店では天ぷらも楽しみの一つ。 今回はさつまいもの天ぷらを選択。  天ぷらも食べながらつるしこ食感の冷たいうどんを完食。 でも丸亀製麺の方が美味しいような気がするな・・・  うどんと天ぷらでは足らなさそうだったので「築地銀だこ」のたこ焼きも購入。  密かに小麦粉摂取量たっぷりの夕飯になっていました・・・ 四代目横井製麺所&築地銀だこ イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町長深字築田510-1イオンモール東員 3F
スポンサーサイト
ミスタードーナツから現在発売中のクロワッサンドーナツ第2弾 「Mr.クロワッサンドーナツフルーツ」 約ひと月かけて制覇しました。  袋に入った姿は第一弾と同じですね。  まずは「ベリー&チョコホイップ」  甘酸っぱいベリーのトッピング。  中にはチョコホイップ。 やっぱり生地の食感がいいんだよな~。  続いて「オレンジ&レモンホイップ」  こっちはオレンジピールが効いています。  そして中にはレモンホイップ。 オレンジもレモンも好きですが、今回の中でNo.1ではなかったです。  最後は「ミックスフルーツ&ヨーグルトホイップ」  ここまで「ベリー」とか「オレンジ」とか限定されていたフルーツが この商品では「ドライミックスフルーツ」に!  そしてずっと気になっていたヨーグルトホイップ。 食べてみたら今回の中で一番気に入りました。  果たしてクロワッサンドーナツの第3弾は準備されているのでしょうか。 もし出たらまた全種類制覇を目指すわけですが。
2014年6月某日。 イオンモール東員の築地銀だこで初めてクロワッサンたい焼きを買いました。 →クロワッサンたい焼きの紹介ページへいつもフードコートに着く頃には売り切れている大人気商品をようやくGETです。 ちなみにこの日はたこ焼きも買ったので 並んで待っている間に熱い油の攻撃を受けました・・・  「両面から素早く焼き上げて生まれる絶妙な食感」が売りの生地。 のはずだったのですが、食感に若干バラツキがあったのは残念。  中に詰まっている餡は北海道産小豆の風味が生かされていて美味しいです。  今は「銀のあん」で宇治抹茶風味のクロワッサンたい焼きが売られているそうですが 残念ながら近くに「銀のあん」がありません・・・何とか買うチャンスが無いものか・・・ 築地銀だこ イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員 3F
2014年6月某日。 お気に入りのパン屋の一つ「福ぱん工房 窯」に行ってきました。 まずはこの日のランチにいただくパンとして選んだ「梅豚サンド」  柔らかい豚肉だけでも美味しいのですが 梅の風味でさらに食欲アップ。  「梅豚サンド」が残念ながら1個しか無かったので 「生ハムとカマンベールチーズ」もランチ用に購入。  ワインが欲しくなりそうな美味しい生ハムとカマンベールチーズ。 結構たっぷり入っているのがウレシイ。  ここからはおやつ系パンを。 まずは「コーヒーベーグル(だったかな?)」  しっかり生地なので思った以上に食べ応えのあった一品。  そして「ルビィ」 デニッシュ生地にグレープフルーツが乗っています。  ここのデニッシュ系メニューは結構サイズが大きめなのですが クリームや生地が美味しいのでペロッと食べてしまいます。  今日は昼頃の雷雨による影響か夜はかなり過ごしやすかったです。 ずっとそうならいいのですがまた明日からは暑くなりそうですね・・・ 福ぱん工房 窯 三重県三重郡菰野町菰野2463-3
機会を見つけてお邪魔しているパン屋さん「BOW」 この日は電話予約した3種類のパンを受けとりに行きました。 欲しいパンは予約時に当日の販売リストを聞いて選びます。 →BOWのブログへ まずは非常に人気が高い「焼きカレーパン」  マフィンのような生地の中に美味しいキーマカレーが詰まっているパンでした。  続いて「板チョコパン」  しっとり生地に苦味控えめ気味のチョコが入っています。 コーヒーにぴったり。  最後は「ソフトフランス あんことクリームチーズ」 ソフトフランス、ここのパンで一番好きな生地です。  そこに入った東海地方で人気が高そうな「あんことクリームチーズ」 選んで大正解でした。  この店のブログでは他にも美味しそうなパンの名前を見かけるのですが メニューは毎回変わるので行きたい日に買えるかどうかは運次第。 なので電話で欲しいメニューの名前を聞くと嬉しくなってしまいます。 BOW 三重県三重郡菰野町杉谷
2014年6月某日。 イオンモール東員の「桑名江戸町 天すけ」で夕飯を食べることにしました。 →歌行燈のHPへ今回は前から狙っていた「かき揚げ天丼」を選択。  ご飯の上に大き目のかき揚げ。 腹ペコにはちょうどいい量です。  ご飯にもタレがよく染み込んでいて美味しかったです。  嫁さんは「海鮮天丼」 赤くて長ーいのが目立ちますね。  タレがよく染みた天ぷらとご飯に舌鼓。  次回行く時はざるそばと天丼セットなんかいいかも。 実はテイクアウトもできるようですが いつもお腹が空いた状態で行くので利用することは当分なさそうです。 桑名江戸町 天すけ 三重県員弁郡東員町大字長深510-1 イオンモール東員3F
2014年6月某日。 夕飯を食べにBABY FACE PLANET'Sへ行ってきました。 →BABY FACE PLANET'SのHPへ 着いた時は満席だったので機械が発行する番号チケットをもらって待機。  アジアンリゾートカフェレストランというコンセプトに合わせたと思われるこの雰囲気。  しばらく待ってからこんな感じの席に通してもらいました。 カーテンを閉じれば個室状態で楽しめます。  今回は2品を注文。 ますは「チーズデミグラスマヨオムライス」  なんかお好み焼きみたい。  ペロリといただきました。  そして2品目は「カルボナーラのチーズオーブン焼き」 なんかパスタが見えにくいぞ。  とか言いつつパスタは結構たっぷり入っていました。  カロリー補給にはもってこいのメニューです。  ここは遅くまで営業しているので、遅めの夕飯を食べる人も利用しやすいのがいい感じです。 BABY FACE PLANET'S 生桑店 三重県四日市市生桑町榎下197-1
2014年6月某日。 近所の横浜・中華街展で美味しそうな肉メニューが売られていたので買ってみました。 まずは重慶飯店の「チャーシュー」 →重慶飯店のHPへ 割とロングサイズのチャーシュー。 いい感じの厚みにカットしていただきます。  ほどよく柔らかくて美味しいチャーシュー、いいおかずになりました。  さらにチャイナタウンデリでは「燃える闘魂唐揚げ」を。  モモ肉とムネ肉のハーフ&ハーフにしてもらいました。 唐揚げは噛んだ瞬間にジュワッと来る旨味がたまりません。  こんなの改めて見ていたらビールが欲しくなって仕方がありません。 このところ一気に梅雨明けしていますがどうやら今年も猛暑の予想。 ビアガーデンは大賑わいでしょうね~。 重慶飯店 神奈川県横浜市中区山下町164
2014年6月某日。 5月にJR名古屋タカシマヤの地下で偶然買うことのできた COWKEY'S COOKIES(北海道札幌市)の生クッキーを食べてみました。 →COWKEY'S COOKIESのHPへ まずは「SHORT CAKE COOKIE」  ショートケーキ型のケースには生クッキーが3枚入っていました。  取り出しまして・・・  ショートケーキらしく苺の味もしっかり感じられる生クッキーに舌鼓。  さらにネズミも狙う(?)「TOASTED FROMAGE」も購入。  いただきまーす。  しっとり食感の生クッキーとチーズの風味が合う!  品川駅で買った時もここの生クッキーはかなり気に入ったのですが 今回もやっぱり美味しかったです。次はどこで買えるだろうか・・・ COWKEY'S COOKIES 北海道札幌市中央区南1条西21丁目1-23
2014年6月某日。 久々に「ANTIQUE NATURAL BAKERY」へパンを買いに行きました。 →HEART BREAD ANTIQUEのブログへ ようやく買えた「モッツァレラチーズフォンデュ」  角切りチーズがふんだんに使われていて風味豊かな美味しいパン。  そしてANTIQUEといえばチョコリングなので 宇治抹茶チョコリングを買ってみました。  横から見ると結構ボリュームあり。1人1個だとちょっと大変。  サックリとした食感を楽しみつつ宇治抹茶の味を堪能。  あと何かないかと探していたら一つだけ残っていた「あん食パン」を発見! これは逃さんと手に取りました。  あ~美味そうだ・・・  たっぷり入ったあんこ最高~。いい朝食になりました。  「久々に美味しいのをいろいろ食べられたな~」と思っていたら 最近になって流行のクロワッサンドーナツを出したそうで・・・ いずれ買いにいかないといけません。 ANTIQUE NATURAL BAKERY 三重県四日市市東坂部町字東河原772-1
2014年6月某日。 イオンモール東員で買い物した際に清修庵で夕飯を食べることにしました。 ここはセットに美味しい豆腐が付いてくるので結構気に入っています。 →清修庵のHPへ 今回はこんなセットを。  結構いろいろ乗っているおろし蕎麦に・・・  ミニ穴子丼がついたセット。  嫁さんは梅おろし蕎麦に・・・  こんなご飯が付いてくるセットだったのですが なぜか最初ご飯は運ばれてきませんでした・・・  おろし蕎麦はさっぱりと食べられていいですね~。 でもセットを全部食べると意外とお腹いっぱいになります。  今日は昼過ぎから結構強めの雷雨に見舞われました。 せっかくの3連休なので明日と明後日は晴れるといいのですが。 特に明日はイオンのお客様感謝デーだし・・・ 清修庵 イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 1F
2014年6月某日。 少し前に北海道物産展で買った「鮭とチーズのミルフィーユ」を食べることにしました。  「鮭とチーズのミルフィーユ」はこんな感じの細長い商品でした。  北海道だからこそできる「鮭」と「チーズ」のコラボ商品。 道東って久しく行ってないな・・・  スモークサーモンとゴーダチーズの共演。 これはさすがにお酒が必要ですね~。  買ったばかりのサントリー「和膳」と一緒に楽しみました。  あ~北海道で飲みたいな・・・。 今の暑さならサッポロビール園とかすごく楽しそうですが。 マ印神内商店 北海道標津郡標津町北9条東1丁目
2014年6月某日。 少し前に購入した明星の「すこびる辛麺 激辛口カレーうどん」を食べてみました。  フタを開けてカレーパウダーをかけると辛そうな香りが漂ってきます。 ここに熱湯を入れて待つこと5分・・・  完成!  このスープの色、「激辛口」という表現に偽りはなさそうです。  口に運ぶとこりゃ辛い!でも満足。 昔食べた「LEE 辛さ×20倍」をかけたカレーうどんほどは辛くなかったような気がします。  そして6月30日からは「すこびる辛麺激辛牛だしチゲラーメン」が売られているそうで・・・ 辛い物好きとしては気になって仕方がありません。
2014年6月某日。 近所の「横浜・中華街展」で夕飯用の中華街ご飯を購入。 まずは20店舗が自慢の味を競ったチャーハン。  その中から選んだのが牡丹園の「海鮮XO醤炒飯」 →牡丹園のHPへ 思ったよりも量が少なかったのはまあいいとして・・・  パラパラご飯のチャーハンは美味い!  さらに点心も買うことに。  重慶飯店の「黒豚フカヒレ肉まん」を買ってみました。 →重慶飯店のHPへ フカヒレの食感を感じながらしっかり味のついた豚肉が味わえる美味しい一品。  横浜の中華街にはかれこれ5年以上行っていないので そろそろ辛口の麻婆豆腐など食べに行きたいものです。 牡丹園 神奈川県横浜市中区山下町147重慶飯店 神奈川県横浜市中区山下町164
2014年6月某日。 近所で行われた横浜・中華街展に「マラサダワゴン」が出店していました。 調べてみるとマラサダワゴンは茅ヶ崎を拠点として移動販売をしているとか。 「横浜」とは微妙に違うような気がしますがとにかく購入! →マラサダワゴンのHPへ 買ったのはプレーン(左)とカスタード(右)  まずはプレーンから。  揚げパンというよりは揚げドーナツみたいに感じました。 ちょうどいい感じの砂糖の甘さが口の中に広がります。  そしてカスタード。 ちょっと横からクリームが・・・  このたっぷりカスタードクリームがとろ~りとして美味しい。 果たしてカロリーは・・・  マラサダワゴンは各地で催事に出店しているようなので また買う機会があったら違う味も試してみたいです。
2014年6月某日。 近所で行われていた「横浜・中華街展」にミカド珈琲鎌倉店が出店していました。 →ミカド珈琲のHPへ目に飛び込んできたのは 「モカソフト」 早速食べに行ってきました。  私はコーンタイプで嫁さんはカップタイプ。  コーンタイプとちょっと見た目が違うカップタイプ。 実はプルーンが付いてきます。  コーンの方はしっかり最後までモカソフトが詰まっていて大満足~。  ところで今回食べたモカソフトは美味しかったのですが モカソフトアイスというのもあるんですね。 今の季節は余計に美味しいんだろうな~。 ミカド珈琲鎌倉店 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-37小町通り
2014年5月某日。 ミスタードーナツでホイップ系waffを買ってみました。 まずは「waff カスタードホイップ」  バターミルク風味の生地にたっぷりカスタードクリーム。  生地の間からトロ~リと出てくるカスタードクリームがいい感じ。  続いて「waff エンゼルホイップ」  こちらも負けじとホイップクリームがたっぷり。  カスタードクリームとは違ってトロ~リとはしませんが エンゼルクリームやエンゼルフレンチで親しみのあるクリームはやっぱり美味い。  そんなwaffが現在販売中のカルピス系メニューに入っているようです。 waffのフンワリ生地にカルピスの風味は合うと思っていますがどうかな~。
2014年5月某日。 シャトレーゼの広告に書かれた 「あんこで勝負」の文字に惹かれて 「純生シュークリーム十勝産小豆あん」を買いに行きました。 →シャトレーゼのHPへ 「宇治抹茶モンブラン」とか・・・  「抹茶のミルクレープ」とか・・・  「ふんわりパンダロール」は買えたのにシュークリームは売り切れ・・・  その後2回シャトレーゼに突撃してようやくシュークリームをGET!  これこれ、これですわ~。あんことクリームがよう詰まっとります。  でなぜか「田舎パイ さつまいも」も買ってしまったという・・・ 素朴な味わいがいいですね。  リーズナブルな価格がうれしいシャトレーゼ。 いずれまたケーキなど買いに行きたいです。
2014年5月某日。 国産小麦のパン屋「BOW」へ初めて予約したパンを受けとりに行きました。  この日は3種類の食パンが月に1度販売される日だったので全部予約。 まずは「牛乳パン」  綺麗な断面。  そのままでも美味しいですが、焼くと香ばしさが加わってさらに美味しくなります。  こちらは「チョコツイスト」  しっとりパンにたっぷり練り込まれたチョコがGood。  最後は「キャラメルツイスト」  キャラメルは表面にも中にもたっぷり入っていました。  どのパンもしっとり生地で本当に美味しい。  これらの3種類を2日で完食! ちょっとペースが速すぎたような気もしますが美味しいからいいことにしときます。 BOW 三重県三重郡菰野町杉谷
2014年5月某日。 「カレーのチャンピオン」へ初のテイクアウトを利用しに行ってきました。 →カレーのチャンピオンのHPへ 食券を買ってからしばらく待って2種類のカレーをGET。  一つ目は平日限定で100円OFFの 「ヒレカツカレー」 二つ目は 「クリームコロッケカレー」 どっちも食べたかったのでハーフ&ハーフにしちゃいました。  柔らかいヒレカツ。  トロっと食感のクリームコロッケ。  そして金沢カレーのポイントである濃い目のカレールー。  今回初めてのテイクアウトでしたが、金沢カレーの美味しさを十分に堪能できました。 また本場金沢に出向いていろいろ試してみたいです。 カレーのチャンピオン 四日市インター店 三重県四日市市高角町中川原2873-2
2014年5月某日。 中華が食べたくなりバーミヤンへ行ってきました。  バーミヤンはお手軽に美味しい中華が楽しめるので人気ですね。 席に通してもらうまで少し待ちました。  今回は3品を注文。 まずは「もち豚の2種トマト酢豚」  トマトの酸味が効いた柔らかい酢豚で食欲スイッチON。  続いて「ズワイ蟹のあんかけチャーハン」  あんかけチャーハンは食べやすいのでついつい口に入れる量が多くなります。  そして辛い物好きの私は気になってしょうがなかった「ウマ辛ジャージャン麺」も!  玉子をトロリとさせまして・・・  唐辛子を練り込んだ麺と具材をよくからめまして・・・  口に運ぶとまさにウマ辛!こりゃたまらん。  と美味しかった「ウマ辛ジャージャン麺」ですが 6/11までの期間限定品だったんですね。 似たようなメニューどこかにないかな~。 バーミヤン 桑名サンシパーク店 三重県桑名市大仲新田168-2
連日熱戦が続くサッカーワールドカップ。 それに合わせてマクドナルドの公式バーガーをいくつか制覇。 まずは「ドイツバーガー ポークシュニッツェル」  細長い形状のバーガー。  ドイツ風カツの「ポークシュニッツェル」にシャンピニオンソ-スが絡みます。 ドイツらしく「実直」な美味しさを感じる一品。  続いて「フランスバーガー チキンコルドンブルー」  個人的にはハイジの白パンを思い出すバンズ。  そこに挟まれているのはチキンフライと3枚のハム。 トロッとしたカマンベールソースの味わいがよくマッチしていました。  最後は「ジャパンバーガー ビーフメンチ」 すでに敗退したからか普通のパッケージ。  ブラジルバーガーのようにサッカボールをイメージしたバンズ。  大き目のビーフメンチが挟まっていました。 ビーフメンチにはチーズが入っていて結構美味しかったです。  個性的なパッケージのマックフライポテトも一緒に食べたのですが ジャパンバーガーの時は・・・  普通でした・・・  さてワールドカップのベスト4は ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、オランダとなりましたが 私の優勝予想はドイツです。 GKノイアーの好セーブ連発で守り勝つと思っているのですがどうなるでしょうね~。
2014年5月某日。 KELLYで紹介されていた人気のパン屋「BOW」へ初突撃! →BOWのブログへ 営業日は火曜日と金曜日。 予約のやり方がよくわかっていなかったので 今回はその場で買えるものを購入することにしました。  店の奥にはかなり広い駐車場があります。  買う時はパラソルの左に見えている窓を開けてもらって そこに並べられているパンを選びます。  今回は3種類を購入しました。 まずは「チーズケーキパン」。  チーズケーキパンとは耳慣れないネーミングですが 食べてみるとチーズケーキの風味がしっかり感じられました。  続いて「チョコクリーム」  しっとり生地のパンにフィリングされたビタースイートなチョコクリームが美味しい。  最後は「ソフトフランスミルククリーム」  チャバタみたいな風味を感じるバゲットとミルククリームが好相性。 個人的にはこれが今のところNo.1です。  支払いの際に予約の仕方を教えてもらい、その後2回も買いに行ってしまいました。 週末もやってくれると嬉しいのですが、今の高いクオリティーを保とうとすると なかなかそうもいかないのかもしれません。 BOW 三重県三重郡菰野町杉谷
2014年GW某日。 ホテルからバスで仁川空港に移動。  帰国前にFOOD SQUAREの碧帝カルビでピビン冷麺を食べることにしました。  エスカレーターで2Fへ上がると注文カウンターがあります。  振り返った先にイートインスペースが広がっていて 一番奥の方に碧帝カルビがあります。  こんな風に下を見渡せる場所に座ってみました。  今回注文したピビン冷麺はこんな感じ。  ピビンソースの色がいいですな~。  ひたすら混ぜると麺にピビンソースが絡んでいきます。 混ぜれば混ぜるほど美味しくなると言いますが・・・  混ぜ疲れたところで実食。なかなか辛いけどウマい。  好みでお酢や辛子を加えて味わいの変化を楽しむのもいい感じ。  好きな辛い食事を楽しんでから歩いているとこんなのに遭遇しました。  帰りの大韓航空で出た機内食。  「いつもこんな感じでいいのに」とか思いつつ全部平らげて無事帰りました。  次に韓国に行くのは秋頃か? どこで食事するかまた吟味しないといけません。 碧帝カルビ 仁川空港FOOD SQUARE店 仁川空港3F 30番ゲート近く
2014年GW某日。 プゴクッ(干し鱈スープ)が有名な「武橋洞プゴクッチッ」にやって来ました。  地元の人も観光客も沢山訪れるこのお店。  座ってすぐにプゴクッが運ばれてきます。  これはアミエビの塩辛。  ご飯に乗せるとたまらなく美味い!  そしてメインのプゴクッ。干し鱈や豆腐などの具材が結構たっぷり入っています。  胃に優しい味を楽しみつつ完食。  優しい味と手軽さが朝食にぴったりのプゴクッ。 帰る時もどんどん客が入っており、改めて人気ぶりを実感しました。 武橋洞プゴクッチッ ソウル特別市 中区 茶洞 173
| HOME |
|