2014年12月某日。 今年沢山の美味しいパンを買わせてもらった「BOW」へ シュトーレンを買いに行きました。  クリスマスらしい袋に入ったシュトーレン。  包装もクリスマスっぽくしてありました。  このシュトーレン、重さは400g! 袋から出すとすごくいい香りが・・・  しっとり食感のシュトーレンがすごくおいしかったです。 やはりここは何を買っても美味しい・・・ 来年もどんなパンが買えるか楽しみです。  今年も一年ほぼ食べ物ばかりのブログを見に来てくださりありがとうございました。 あと6時間ほどで迎える2015年、皆様にとって良い年となりますように。 BOW 三重県三重郡菰野町杉谷
スポンサーサイト
2014年12月某日。 昨年に続いてデミチーズグラコロを買いました。 袋は残念ながら普通・・・  いつものようにコーヒーとポテトMとのセット。 その後まさかポテトMが買えなくなるとは・・・マクドナルドは災難ですね。  袋から出してみると「チーズグラコロ」にしか見えませんが・・・  ちゃんとデミグラスソースが中に隠れています。  デミグラスソースやチーズと一緒に食べるグラコロは美味いです。 今年も食べられてよかった。  今気になっているのは「カニコロッケバーガー」なのですが 販売終了日とポテトMの復活日が近いらしく、買う時期について少し思案中です・・・
2014年11月某日。 前にセントレアの名品館で買った コンディトライ神戸の「神戸三宮フレンチトーストラングドシャ」を食べてみました。 →コンディトライ神戸のHPへ こちらが「神戸三宮フレンチトーストラングドシャ」  今回は10枚入りを購入。 他には6枚・20枚・30枚入りがあるそうです。  さて食べてみよう。  フレンチトーストという言葉が名前に入るのは クッキーをフレンチトーストに見立てているからだとか。 ホワイトチョコがはみ出ているのが私は好きです。  メープルの香りも感じられる美味しいラングドシャでしたが これを食べたら「東京ミルクチーズ工場」のクッキーを思い出して 久々に食べたくなってきました・・・ コンディトライ神戸 神戸三宮本店 兵庫県神戸市中央区元町通2-4-6 第3アポロビル1F
2014年11月某日。 北海道物産展に出店していた函館の「ハニーズハニー」で 3種類のパンを買ってみました。  まずは「北海道バターメロンパン」 結構な大きさのメロンパンですが、美味しいバター風味ですぐ完食。  続いて「メープルクロワッサン」 どちらかというとしっとり系ですね。  最後は「白老牛すじカレーパン」 具沢山の美味しいカレーパン。牛すじが個人的にはポイント高いです。  最近は北海道物産展の広告を見ると行ったことのある店の割合が高くなっていて 物産展に行くモチベーションがちょっと下がりつつあります。 2015年1月には松坂屋名古屋店で北海道物産展があるようですが 初めて見る店がどれぐらいあるのか気になります。 ハニーズハニー 北海道函館市松川町23-3
2014年11月某日。 ユニクロで買い物をしたついでに「福わ家」へうどんを食べに行きました。  「福わ家」には釡玉などもあるのですが、結局いつも石焼きカレーうどんにしてしまいます。 今回頼んだのは「石焼きカレーうどんコロッケ定食」  ぐつぐつ状態で運ばれてくる石焼きカレーうどん。 毎度ながら美味しそう。  コシのある讃岐うどんに・・・  ちょいと辛口のカレースープがよく合います。  好みでスパイスをかけてみるのもまた美味しい。  コロッケは普通のコロッケとクリームコロッケの2種類が楽しめます。 ここまででも結構盛り沢山ですが・・・  これを食べずには帰れない、ご飯とカレースープのドッキング。  いつもメニューを見る時に「明太バター窯玉」とか「辛窯玉」が気になるのに いまだに食べることができていません。 次回はカレーうどんの誘惑に負けずに頼めるかな・・・ 福わ家 三重県桑名市大仲新田字宮前181-16
2014年11月某日。 OPENしたばかりの「どんぷく 生桑店」へ行ってきました。  今回はカウンター席に通してもらいました。 さて何を食べたらいいか・・・  そんな私たちの悩みを一気に解決するメニューが! その名は 「三味セット」ミニ天丼とミニそば2種類という私たちには絶妙の組み合わせ。  お茶を飲みつつ到着を待ちます。  私はミニ天丼+温かいミニそば×2  こちらは温かい「梅とろろこんぶそば」  そして温かい「鶏軟骨さつまあげそば」  嫁さんはミニ天丼+冷たいミニそば×2 1人でミニ天丼+温かいミニそば×1+冷たいミニそば×1という頼み方はできませんが 2人で協力すれば温かいミニそばも冷たいミニそばも楽しめます。  こちらは冷たい「梅しそおろしそば」  そして冷たい「さつまあげそば」  適度な量で美味しいミニそばを楽しみつつ どんぷく自慢の天丼をいただきます。  プリップリ食感の海老天が美味い! 味も量も満足の「三味セット」でした。  ここのメニューで気になったのは「豚辛そば」 つけ麺みたいに食べるそうで、辛い物好きの私には非常に魅力的に見えたのです。 次回はこれかな~。 どんぷく 生桑店 三重県四日市市生桑町901-4
2014年11月某日。 久々におひつご飯を食べたくなって四六時中に行ってきました。  今回いただいたのは「海の彩りおひつごはん」  まぐろ、サーモン、海老、ぶり、えんがわなど海のものがいろいろ入っています。  海老みそソースや温泉玉子をかけていただきます。  美味しいんですけど・・・何というか・・・具が少なくて物足りなく感じてしまいました。  しばらくここに足を運ぶことはないかな・・・ 四六時中 イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 1F
今日はクリスマスイヴですね~。 クリスマス用のケーキを買うかどうかは決めていませんが シャトレーゼに今年はよくお世話になっております。 →シャトレーゼのHPへまずは2014年8月に買った「抹茶ダブルシュークリーム」  ふわっとしたクリームが惜しげもなく入っております。  続いて2014年11月に買った「ピュアメルテ ベルギーショコラ」  まったりチョコ味のクリームがとにかく美味い。 季節限定品で一度販売を終了しながら 非常に人気があったためか時間をおいて復活していました。 今は残念ながら無いみたいですが・・・  そして誕生日祝いに買ったケーキ2種類。 まずは「スペシャル苺ショート」 誕生日にショートケーキ、ド定番だけど満足の味。  続いて「安納芋と鳴門金時のタルト」 秋の風味を満喫するには十分すぎるぐらいに芋が入ったタルト。  ホームページをよく見てみると12/26から新ケーキが沢山登場するようです。 クリスマスは過ぎてしまいますが買ってみようかな~。
2014年11月某日。 カレーうどんが欲しくなって若鯱家に行ってきました。 →若鯱家のHPへ 今回は名物カレーうどんにチーズと温玉をトッピング。  嫁さんはゴロゴロお野菜にサルサソースのトッピング。  まずはチーズを温まったスープでとろけさせます。  チーズと麺がよく絡んだところで・・・  いただきま~す。  カツオの風味が効いた独特のドロッとしたスープ。 これを口に運ぶだけで嬉しくなってしまいます。  そこへさらに温玉崩し攻撃。最高で~す。  今回もちゅるちゅるウマウマ、ごちそうさまでした。 若鯱家 イオンモール鈴鹿店 三重県鈴鹿市庄野羽山4-1-2イオンモール鈴鹿1F
2014年11月某日。 桑名にあるサンシパークの近くにある「ピュア菜」で夕飯を食べることにしました。 →ピュア菜のHPへ今まで行った「ピュア菜」が大混雑だったので順番待ち覚悟で行ってみたら・・・  すぐに席につくことができてしまいました。 「ここ大丈夫かな・・・」と思いましたがすぐに混み合ってきて まずは一皿目を取りに行きます。  野菜や海産物の惣菜をメインに9マスを埋めてみました。  2皿目は肉団子とか新たに出てきたブリなど 1皿目と同じく9マスを埋めてお腹を満たします。 その横には大好きなカレーを。  ドロッとしたカレールゥをご飯の上にたっぷりかけて仕上げた 旨味豊かなカレーライス。  3皿目はさすがに食べ過ぎを警戒して6マス用にチェンジ。 結局マスはすべて埋めておくわけですが・・・  最後はコーヒーとソフトクリームを楽しもうとしたのですが コーヒーが驚きの薄さ!別の席の人も薄さに驚いたような反応をしていました。 その薄さが正解だったのかどうかはわからぬままです。  ちなみにソフトクリームは食感もミルキーな味もGood。  今回行った店舗は他の所よりも落ち着いて食事できるのが気に入りました。 ソフトクリームを食べるためにまた行こう・・・ ピュア菜 桑名店 三重県桑名市大仲新田29-1
2014年11月某日。 久々に大戸屋で夕食を食べることにしました。 →大戸屋のHPへ 種類豊富な和風定食が楽しめる大戸屋。 遅い時間でしたが結構席は埋まっていました。  今回いただいたのは「秋鮭のクリームコロッケ定食」  立派なしめじなどの野菜が添えられたクリームコロッケ。  中には秋鮭だけでなく枝豆も入っています。 デミグラスソースを絡めて食べると美味い!  嫁さんは「黒瀬ぶりと大根の煮つけ定食」 黒瀬ぶりは志布志湾の漁場で育った養殖ぶりだそうです。 志布志湾と聞いて合宿免許を志布志へ取りに行ったことを思い出しました。  こちらは定食に付いてきたやさい五穀ご飯や味噌汁。  ヘルシーで美味しい定食にすっかり満足したこの日の夕食。 次回は鶏系のメニューにしてみようかな。 大戸屋 鈴鹿店 三重県鈴鹿市西條町402-1
2014年11月某日。 513 BAKERYで買ったパン達。 →513 BAKERYのHPへまずはレギュラーメニューから大好きな「塩パン」 ほどよい塩気とバターの風味がたまらない。  こちらもレギュラーメニューの「自家製カスタードドーナツ」 甘めのドーナツ生地にはカスタードクリームがたっぷり。  そして11月の新商品。 まずは「ハッピーフランス」 何がハッピーなんだろう?とりあえずパンのフタを開けますと・・・  これでもか!ともりもりのクリームが出現。 フタでクリームをすくって食べるとハッピー!ということだそうです。  11月の新商品2品目は「エビフライサンド」 名古屋名物「コ○パルのエビフライサンド」にそっくり。 これぞ各地の人気メニューを取り入れる513 BAKERYの真骨頂。  11月の新商品3品目は「くるくるデニッシュ」 サクサク生地で美味しさ倍増。  こうして振り返ると随分とクリームを摂取していました。 食べすぎ注意ですが、間もなくやってくるのがクリスマス。 クリーム抜きで過ごすことは難しそうです。
2014年11月某日。 KFCの「カーネルクラシックサンド」を買ってみました。  サンドのお供は「フリフリポテト」のじゃがバター味。  いい具合にしっかり味が付いて美味しいんだよな~、フリフリポテト。  こちらが「カーネルクラシックサンド」  結構な厚みのチキンに絡むまろやかチーズ。 これは美味そうです。  チキンの下にはグリルされたズッキーニやパプリカなどが入っていて 豊かな風味に一役買っています。  今回のカーネルクラッシクサンドは具材をしっかり挟んでいたことで 広告の写真とは結構見た目が違っていましたが その美味しさは十分に伝わってきました。
2014年11月某日。 「福パン工房 窯」で買ったパン達。 「かぼちゃとベーコン」 バゲットにたっぷり挟まれたベーコンブロックとかぼちゃが美味い!  「紅茶の時間」 レギュラーメニューの中ではかなり好きな、紅茶クリームがたっぷり入った一品。  「ほうれん草のクロックムッシュ」 並んでいる間ずっと気になっていて無事最後の2個をGET! 店員さんが「完売で~す」と言った瞬間、後ろから「おいおいおい・・・」という声が・・・ 美味しいクロックムッシュ、しっかり堪能させてもらいました。  「自家製スイートポテトのぶどうパン」 ほくほくスイートポテトとレーズンの組み合わせがGood。  今回は午後に買いに行ったのでかなり品数が少なくなっていました。 次回は選択肢を増やすべく少し早起きして行こうと思います。 福パン工房 窯 三重県三重郡菰野町大字菰野2463-3
2014年11月某日。 ミスタードーナツの「N.Y.カップケーキ」を制覇しておきました。  まずは「チョコレート」から。  クリームに埋もれたココアビスケット。  チョコづくしのカップケーキはコーヒーにぴったり。  他には「ブルーベリー」とか・・・  「レモン」も食べたのですが、一番気に入ったのは「チョコレート」でした。  カップケーキといえば、昔ニューヨークの「マグノリアベーカリー」で買って ホテルで食べようとしてフォークと皿をもらうのに四苦八苦したのを思い出します。 それが今ではミスタードーナツで買えるようになって さらに「マグノリアベーカリー」は表参道にOPENするし時代は変わりましたね。
2014年10月から11月にかけて ミスタークロワッサンドーナツ3を制覇しました。  まずは「クラッシュマロンホイップ」から。  横から少し顔をのぞかせているマロンホイップ。 そしてコーティングはマロンチョコ。  秋にぴったりのマロン味を存分に楽しめるサクサクドーナツでした。  2つ目に選んだのは「アップル&カスタードホイップ」  この中に名前通りのアップル&カスタードホイップが隠れています。  コーティングのシナモングレーズも相まって疲れによさそうな甘さ。  最後は「チェリー&クリームチーズホイップ」  クリームチーズという響きがすでに美味しそう。  その予想は正解。 今回の3種類ではこれが一番気に入りました。  今回クラッシュマロンホイップを買った時に 10月から登場したミスタードーナツRポイントカードをGETしました。 会計の時に自動的にくれるものだと思っていましたが こちらから催促しないともらえなかったのは何で???  何はともあれ好きなものを買ってポイントがたまるのは有難い。 これから十分に活用したいと思います。
2014年11月某日。 久々に丸亀製麺へ食事をしに行きました。 →丸亀製麺のHPへ 今回の狙いは「タル鶏天ぶっかけうどん」 さつま揚と一緒にいただきます。  でも私が頼んだ「タル鶏天ぶっかけうどん」は実は「油淋鶏がけ」 その上に乗せられた鶏天の量にちょっとビックリ。  嫁さんは「油淋鶏がけ」ではない方。いずれにせよ鶏天の重量感はなかなかのもの。  タルタルソースが使われたうどんというのは初めてでしたが・・・  うーん、これなかなか美味いじゃないか!油淋鶏もいい感じ。 販売期間はすでに終了したようですが復活を強く望みます。  今は「知床いくらうどん」があるそうです。 ちょっと興味が湧かないのですが・・・食べたらハマるんでしょうか・・・ 丸亀製麺 菰野店 三重県三重郡菰野町大字宿野字神明田421-1
2014年11月某日。 デパートの物産展に来ていた「三代目 月見軒」へラーメンを食べに行きました。 →三代目 月見軒のHPへ 月に見立てられる玉子ですが、食感を良くするために 茹でる時間を守って丁寧に一つ一つ手で殻を剥いているそうです。  今回は味噌ラーメンをいただいてみました。 札幌で味噌ラーメンを食べた店は「味の三平」「味の時計台」「らーめん信玄」などありますが どの店もそれぞれの顔がありますね。  「月見軒」らしく真ん中にはゆで玉子が乗っています。 個人的には味玉子を期待していましたが それだと肝心のラーメンと合わないとかあるんでしょうか?  スープは思っていたよりもあっさり飲み干せてしまう味わい。  スープがよく絡んだちぢれ麺をズズッとすするのが心地よい。  美味しい札幌味噌ラーメン、ごちそうさまでした~。  昨日は新千歳空港が大雪で欠航が出ていたようですね。 この季節、あったかいラーメンを楽しみに北海道へ行くのはかなり魅力的ですが 寒すぎて交通に影響が出てしまうのは困りものです。 三代目 月見軒 北海道札幌市北区北33条西2丁目2-21北33条ビル 1F
2014年10月某日。 2軒目にバルへ行こう!という話になり やってきたのは「BAR MAR Espana四日市店」。  数日後にハロウィンを控えていたこともあって 店内はいい感じに飾り付けされていました。  まずは赤ワインで乾杯!  ではいろいろと食べますよ~。  「熱々ポテトフライ」  「ハモンイベリコ」  「きのこのアヒージョ」  これにつけて食べるパンは最高。  アヒージョにつけたパンでどんどん進むワイン。 帰りの電車まで時間が残っている状況で 足りなくなってしまったので2杯目を追加。  さらに食事も足りなくなったので最後は「トリッパの煮込み」をいただきました。 いつ見てもいい色だ・・・  と楽しんでいたら結局電車の時間ギリギリになってました。 飲み会は途中から時間が早く進むので(?)気を付けないといけません。 BAR MAR Espana 四日市店 三重県四日市市西新地9-12
文字色2014年10月某日。 つくねが美味しい「鳥こまち」へ久々に行ってきました。 →鳥こまちのHPへ 予約はしていませんでしたが無事着席。  まずは生で乾杯!  お通しのキャベツや「こまちサラダ」で野菜を補給。  では本番へ。 「つくね秘伝のタレ串」と「つくねチーズバジル」 タレ美味い。  「ぼんぼち」と「豚バラ串」 ぼんぼちの弾力はいつ食べてもたまらん。  「焼き鳥(小肉)」と「手羽先のピリ辛揚げ」 手羽先でどんどんビールが消えていきます。  最後は「鶏皮カリカリポン酢」と「地鶏柚子胡椒添え」 小さいながらも口の中で大きな満足感が得られる一品達。  美味しい焼き鳥を食べつつ生2杯を飲んでいい気分になり その勢いで2軒目に向かいました。 鳥こまち 四日市店 三重県四日市市諏訪栄町11-1
2014年10月某日。 イオンモール東員の「おむらいす亭」に久々に行ってきました。 →おむらいす亭のHPへ私は「ハッシュドビーフおむらいすマスカルポーネ添え」を選択。  嫁さんは「鶏竜田のゆず胡椒マヨおむらいす」を。  おむらいすの中のご飯はチキンライスかバターライスを選ぶことができます。 ここは感覚的に選んでバターライスにしてみました。  やわらかいハッシュドビーフやマスカルポーネとともにまったりいただくオムライス。 なかなか美味しかったです。  この日は帰りに次回使用できる割引券をもらったものの いつの間にやら期限が過ぎてしまいました。ちょっともったいなかったな・・・ おむらいす亭 イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深510-1
| HOME |
|