fc2ブログ








伊豆高原ビール

2014年12月某日。
伊豆旅行の時に買ってきた「伊豆高原ビール」4種類を飲み比べてみました。
それぞれ特徴のある文章と字体が印象的。

NBL219 NBL221

NBL250 NBL252

まずは「大室」
「ああ、この一杯のために生きてるんだなあ」
その気持ち、わかるな~。

NBL220

次は「黒」
「今までの黒とは違う黒ビール」
帝政ロシアの味を再現したという噂。

NBL222

「天城」
「天城山水系仕込み 爽やかな香りのビールがうまい。」
最も地ビールらしい味わいが感じられたような気がします。

NBL251

最後は「天城越え」
「素敵なお二人に乾杯!!」
上の「天城」を超える美味さという意味が込められているのかな?

NBL253

どれも美味しくいただいたのですが量が控え目ですぐ無くなってしまいました。
一度お店でジョッキで飲んでみたいものです。
スポンサーサイト



[ 2015/01/29 01:45 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

モスバーガーの凄辛チョリソチーズバーガー

2014年12月某日。
ドライブスルーが出来るモスバーガーが開店したと聞いて行ってきました。



車の列に並び・・・



辛そうなメニューから「凄辛チョリソチーズバーガー」を選んで・・・

NBL225

オニポテセットを注文。
ドリンクは+50円で「タコと野菜のトマトクリームスープ」にしました。

NBL224 NBL228

袋から出した「凄辛チョリソチーズバーガー」
ソースのはみ出し具合がモスっぽいと思うのはなぜだろう???

NBL227

くるりと180度回すとこんな感じ。

NBL226

「凄辛」を名乗るだけあってチョリソは満足の辛さでしたが
チョリソがぐるぐる状態で挟まれていたのには意表を突かれました。

NBL229

便利なドライブルスルーは今後利用回数が増えそうですが
次回はスパイシーチリドッグか?スパイシーモスチーズか?
それとも他のメニューか?かなり迷うことは必至です。
[ 2015/01/28 01:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ホリの「じゃがいもコロコロ」

2014年11月某日。
北海道物産展に来ていた「HORI」で「じゃがいもコロコロ」を買ってみました。
→HORIのHPへ

IMG_2008.jpg

一つ目は「赤唐辛子味」
赤唐辛子は北海道鵡川町産のものを使っています。

2CIMG3230.jpg 2CIMG3231.jpg

辛さに香ばしさがプラスされてやめられない美味さ。
コロコロの間にある昆布も結構好きだったりします。

2CIMG3232.jpg

二つ目は「チーズ味」
「焼きチーズスティック入り」という言葉に目が釘付け。

NBL201 NBL202

こだわりチーズ味のコロコロと
その間にちょこちょこ姿を現すチーズスティックの絶妙な組み合わせ。

NBL203

結局両方ともあっという間になくなってしまった「じゃがいもコロコロ」
次回物産展では新しい味が登場することを期待しております。


株式会社ホリ
北海道砂川市西1条北19丁目2番1号
[ 2015/01/27 00:05 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

COWKEY'S COOKIESのミルキューブクッキー

2014年11月某日。
北海道物産展に「COWKEY'S COOKIES」が出店していました。
品川で期間限定出店していた時に生クッキーを買って以来
ここの商品を買うのは3度目になります。
→COWKEY'S COOKIESのHPへ

IMG_2007.jpg

今回は「ミルキューブクッキー」というのを3種類買ってみました。

NBL196

こちらは「ブルーベリーミルク」
この美味しさで目にも良いなら(?)言うことありません。

NBL197

続いて「レモンチーズ&ミルク」
チーズケーキ的な味が口の中に広がります。

NBL264

最後は「ストロベリー&ミルク」
液体でも四角くても「いちごミルク」は美味いのです。

NBL200

ミルキューブクッキーは口の中で溶けていくような食感もGood。
次回もまた美味しいものを運んできてくれることを期待しております。


COWKEY'S COOKIES
北海道札幌市中央区南1条西21-1-23
[ 2015/01/26 00:45 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

カフェテラス シャンドール

2014年12月某日。
半田市にある大人気のお店「カフェテラス シャンドール」へ初めて行ってきました。

2CIMG3312.jpg

店には午後5時30分頃に到着。
駐車場に無事停めることができました。

2CIMG3282.jpg

待ち時間がすごいという噂を聞き
前日にEPARKというサイトで午後6時30分に予約しておいたのですが
うまく席が空いたのか30分程度早めに着席することができました。

2CIMG3283.jpg

美味しそうなメニューを注文してしばし待機していると
まずはサラダとパンが運ばれてきました。

2CIMG3289.jpg 2CIMG3288.jpg

そしてメイン登場。パスタは「チーズのトマトソース」を。

2CIMG3287.jpg

そして「エビとペンネマカロニグラタン」も。

2CIMG3290.jpg

パスタはトマトソースやチーズと絡めて食べると美味い!
これで十分満足なのですが・・・

2CIMG3294.jpg

こんがりトーストをソースに漬けて食べるのもGood!

2CIMG3297.jpg

続いてグラタンですが、プリップリの海老がいい感じ。

2CIMG3291.jpg

そしてグラタンソースを絡めたペンネは熱旨。

2CIMG3292.jpg

しかし・・・シャンドールといえばパフェが有名なので
パフェを食べずには帰れません!
私は「マロンパフェ」、嫁さんは「ラ・フランスパフェ」を選択。

2CIMG3299.jpg 2CIMG3302.jpg

「マロンパフェ」にはゴロンゴロンと栗が盛られていて
転がり落ちないか気になってしまいました。

2CIMG3301.jpg

そんな栗などを食べつつ奥へ進んでいくと中にはバニラアイス。
結構な食べ応えでした。

2CIMG3307.jpg

食事もパフェも美味しくて大満足の「シャンドール」
またCOSTCOへ行く時に合わせて行ってみようかな。


カフェテラス シャンドール
愛知県半田市有楽町3-164

やきいも丸じゅん

2014年12月某日。
碧南市の「やきいも丸じゅん」へ行ってきました。
→やきいも丸じゅんのHPへ

2CIMG3277.jpg

全国でも珍しい「焼いも専門店」
メディアにもよく取り上げられている人気店にようやく行くことが出来ました。

2CIMG3278.jpg

威勢のいい看板が置かれていたりします。

2CIMG3280.jpg

取り扱っているサツマイモは「ねっとり系」と「ほくほく系」に分類されています。
サツマイモの種類がこんなに沢山あるとは知りませんでした。

2CIMG3279.jpg

そんな中から「ねっとり系」を3種類購入!
まずは「紅はるか」

2CIMG3314.jpg 2CIMG3315.jpg

スイートポテト的な美味さがたまらん!

2CIMG3317.jpg 2CIMG3318.jpg

2つ目の「紅天使」・・・デカい!

2CIMG3347.jpg

そしてねっとり度がハンパ無い!

2CIMG3348.jpg 2CIMG3349.jpg

最後は「安納紅」

2CIMG3380.jpg

うーむさすが安納・・・間違いない!

2CIMG3381.jpg 2CIMG3383.jpg

いや~この店いいな~。また行こう。


やきいも丸じゅん
愛知県碧南市鶴見町2-70

木村屋パンケーキ メープル&マーガリン@COSTCO中部空港倉庫店

2014年12月某日。
COSTCO中部空港倉庫店で見つけた「木村屋パンケーキ メープル&マーガリン」
大人気の商品なので迷わずカートへ。

2CIMG3266.jpg

1パックにはこんな小ぶりのパンケーキが12個入っていて
見た目は少しどら焼きっぽくもあります。

2CIMG3267.jpg

持ってみると生地のモチっと感が伝わってきました。
さてこの中は・・・

2CIMG3269.jpg

輪になったマーガリンとその中を満たすメープルシロップ。
おやつにピッタリの絶妙な美味しさ。

2CIMG3268.jpg

結局12個もあったパンケーキはあっさりなくなってしまいました。
いずれまた補充しに行かないといけません。


COSTCO中部空港倉庫店
愛知県常滑市りんくう町1-25-14

しずおかマルシェの「メイプルパンケーキ」

2014年11月某日。
伊豆へ向かう途中に寄ったNEOPASA静岡の「しずおかマルシェ」で
「メイプルパンケーキ」を買ってみました。

2CIMG3392.jpg

一つ一つはこんな風に包装されています。

2CIMG3393.jpg

お手頃サイズでいい香りを漂わせるパンケーキと対面。

2CIMG3394.jpg

フワッとした食感の生地にカスタードクリームがほど良く詰まっていて美味い!
これはペロッと食べてしまいます。

2CIMG3395.jpg

サービスエリアの土産物ショップには美味しいものが沢山あって目移りしますが
これはリピートありだなと思いました。


しずおかマルシェ NEOPASA静岡上り店
静岡県静岡市葵区小瀬戸1544-3
[ 2015/01/20 01:25 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

ポカラ碧南本店でインドカレー

2014年12月某日。
久々にCOSTCOで買い物をした帰りに
ネットで記事を見て気になっていた「ポカラ」というインド料理店へ行ってきました。
→ポカラのHPへ

2CIMG3245.jpg

インドっぽい絵画がお出迎え。

2CIMG3246.jpg

中は割と広くてインドのヒットチャート上位曲(?)がテンポよく流れていました。
店の人も曲に合わせて陽気に歌っていたような・・・

2CIMG3251.jpg

そんな中で一品目に選んだのは「シークカバブ」
しっかりインドスパイスが効いていてなかなか刺激的でした。

2CIMG3255.jpg

そしてナンは狙っていた「紫芋チーズナン」
紫芋っぷりがよくわかる色。

2CIMG3257.jpg

そのナンにつけていただいたカレーは「アルダムカレー」という
ジャガイモのスパイシーなカレーに・・・

2CIMG3260.jpg

インドカレーの店で結構頼んでいるような気がする「チキンティッカマサラカレー」
こちらはメニューに「スパイスたっぷり」と書かれていたのですが
「アルダムカレー」の方が辛く感じました。見た目ではわからないですね。

2CIMG3261.jpg

そんな2種類のカレーとともにチーズをのばしながらいただくナン最高!
なかなか食べ応えがありました。

2CIMG3262.jpg

ホームページには「抹茶チーズナンが名物」と書かれているのですが
これは高浜店限定の商品だそうで今回は食べられず・・・
気になるけど実食は先の話になりそうです。


ポカラ碧南本店
愛知県碧南市池下町4-16

トムヤムクンヌードル

2014年11月某日。
あまりの人気に発売8日で販売一時休止に追い込まれたという
日清のトムヤムクンヌードルをたまたま見つけて買ってしまいました。

2CIMG2646.jpg

中を見ようとフタを開けたら裏に豆知識が。
海外では「CUP NOODLE」ではなく「CUP NOODLES」と書かれているんですね~。

2CIMG2647.jpg

お湯を入れて3分経ったら、味の決め手「トムヤムペースト」を投入。
ペーストが付いているカップヌードルはこれが初めてという噂を聞きました。

2CIMG2653.jpg

食べてみると本格トムヤムスープの味が口の中に広がって美味しい!
これは人気出るわな確かに・・・

2CIMG2654.jpg

日清食品のホームページを見ると発売地域は「関東甲信越、静岡」と書いてありました。
もう近所で目にすることはないのでしょうか・・・

伊豆高原ビールで海鮮ガッツリ

2014年11月某日。
シャボテン公園を後にして「伊豆高原旅の駅」の足湯で疲れを取ってから・・・

2CIMG3192.jpg

車で数分の場所にある「伊豆高原ビール本店」で早めの夕食をとることにしました。
→伊豆高原ビールのHPへ

2CIMG3195.jpg

沢山の芸能人が訪れていたりします。

2CIMG3196.jpg

まずは2階の食事場所へ通していただきました。
中途半端な時間だったのでお客さんは少な目。

2CIMG3197.jpg

注文してからまず運ばれてきたのは味噌汁。
これを一煮立ちさせまして・・・

2CIMG3198.jpg

お椀に入れていただきます。
箸袋の文章には強く同意しますが、運転があるのでビールは飲めず・・・

2CIMG3211.jpg

そこに運ばれてきた私のメイン「漁師の漬け丼膳」
イクラも魚の漬けもかなりの量!

2CIMG3204.jpg

そして嫁さんのメイン「海女のぶっかけどんぶり膳」
こちらもなかなかのものです。

2CIMG3206.jpg

あとはせっかく伊豆に来たので金目鯛が欲しくなり
「金目の煮付け切り身」を追加。このサイズで十分満足でした。

2CIMG3208.jpg

「漁師の漬け丼」を上から横から崩しつつ、美味しい漬けを食べ進めていきます。

2CIMG3213.jpg

そこへ温泉玉子を投入!

2CIMG3214.jpg

とろ~りさせたらもう箸が止まりません!

2CIMG3215.jpg

温泉玉子が漬けにからんで一味違った美味しさに。
すっかり満腹になってしまいました。

2CIMG3217.jpg

とっぷりと日が暮れた伊豆高原からは
サービスエリアでアイスコーヒーを飲んだりしつつゆっくり帰宅。

2CIMG3221.jpg

伊豆高原には予定よりも大幅に長居してしまいましたが
シャボテン公園などいろんな楽しみがあってよかったです。
いずれは伊豆の高級宿なんかにも行ってみたいものです・・・


伊豆高原ビール本店
静岡県伊東市富戸1103-21
[ 2015/01/14 00:50 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

のっぽパン@駿河湾沼津SA

2014年11月某日。
伊豆旅行からの帰りに寄った駿河湾沼津SAで
「のっぽパン」という沼津のご当地パンを見つけて買ってみました。

2CIMG3227.jpg

どれぐらい「のっぽ」かというと長さ30cm以上!
これは食べ応えがありそうです。

2CIMG3228.jpg

でも食べてみると滑らかなクリームの味に長さを忘れてあっさり完食。
いい朝食になりました。

2CIMG3229.jpg

ネットで調べてみるとのっぽパンは富士川SAとか日本平SAにもあるという噂。
また旅行の時に買ってみようかな。
[ 2015/01/13 00:55 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

伊豆シャボテン公園で動物に癒される

2014年11月某日。
伊豆シャボテン公園に行ってきました。
「かんぽの宿伊豆高原」でもらった割引券で入場料を10%OFFしたのですが
駐車料金も必要なのでちょっと割高感を感じつつ園内へ。
→伊豆シャボテン公園のHPへ

2CIMG3076.jpg

まずはカピバラの露天風呂を目指しますがすでに大混雑・・・

2CIMG3077.jpg

デジカメを持つ腕を上に伸ばしてまずは入浴姿を1枚。

2CIMG3083.jpg

少しずつ前に進んでいき見えやすいポジション確保。
そこにちょうど集まってきたカピバラたち。

2CIMG3086.jpg

仲良し家族です。

2CIMG3094.jpg

横にまわってもう1枚。何でみんなちゃんと同じ方向に並ぶのでしょうか?
カピバラの入浴を見ることができるのは4/5(日)までだそうです。

2CIMG3100.jpg

近くの大室山を眺めつつ移動。

2CIMG3124.jpg

移動中に遭遇したこちらは「高原竜」という名前だそうで・・・竜???

2CIMG3127.jpg

シャボテン公園ですからサボテンは沢山ありまして
「シャボテン狩り工房」へ行けば好きなサボテンを選んで
寄せ植えにして買って帰ることができます。

2CIMG3130.jpg

シャボテン狩り工房を出てから別のカピバラ家族に遭遇。
触ったりも出来るので小さなお子さんたち大喜び。
とか言っている自分も触ってましたけど・・・

2CIMG3153.jpg

さらに昼寝中のカピバラもいました。

2CIMG3163.jpg

あと今回印象に残ったのはリスザル。
すばしっこく動き回って愛嬌を振りまいたりする一方で・・・

2CIMG3114.jpg

岩の上で寝てしまったり・・・
こんな姿で寝るとは知りませんでした。

2CIMG3166.jpg

最後は大講堂で動物の芸達者ぶりを楽しみました。
気付けばシャボテン公園で4時間近くが経過・・・

2CIMG3187.jpg

ちょっと出費はかさみますが十分に楽しめる観光名所でした。
次はどこの動物園に行こうかな・・・


伊豆シャボテン公園
静岡県伊東市富戸1317-13
[ 2015/01/12 03:03 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

困った時のサイゼリア

2014年12月某日。
イオンモール東員で夕飯を食べる店がなかなか決められず
コスパGoodなサイゼリヤへ行くことにしました。
→サイゼリヤのHPへ

2CIMG3379.jpg

私は「パルマ風スパゲッティ」
399円とは安い!

2CIMG3375.jpg

嫁さんは「トマトクリームスパゲッティ」
こちらは499円!

2CIMG3374.jpg

「パルマ風スパゲッティ」に使われているハムが
パルマ産かどうかはおいといて、ハムの塩味がちょうどいい感じ。

2CIMG3372.jpg

モリモリいただいてしまいました。

2CIMG3376.jpg

ドリンクバーを付けておいたので最後はコーヒーでシメときました。

2CIMG3378.jpg

今回もコスパの良いメニューをごちそうさまでした。
次回はドリアあたりにしてみようかな。


サイゼリヤ イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員1F

かんぽの宿 伊豆高原

2014年11月某日。
「かんぽの宿 伊豆高原」に宿泊しました。
→かんぽの宿 伊豆高原のHPへ

2CIMG3074.jpg

落ち着く和室でゆっくりと。

2CIMG3051.jpg

部屋からは海が一望できます。こちらは早朝の景色。
晴れていたらもっといい景色だったんだろうな~。

2CIMG3058.jpg

大浴場を満喫してから朝食までTVを見て過ごしていたら
レジェンド葛西選手のW杯最年長優勝記録更新のニュースが流れました。
今年もかなり好調ですね。

2CIMG3067.jpg

そうこうしているちに旅のメインイベントの一つ、朝食の時間に。

2CIMG3072.jpg

これがかなり美味かった!

2CIMG3068.jpg

チェックアウト後もいろいろ食べるはずなのに
ついつい沢山食べてしまいました。

2CIMG3071.jpg

でもこの後伊豆高原に夕飯まで滞在するとは思いませんでした。
シャボテン公園が思いの外楽しめたもので・・・


かんぽの宿 伊豆高原
静岡県伊東市八幡野1104-5
[ 2015/01/09 01:05 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

「らくのうファクトリー まかいの牧場」の絶品ソフトクリーム@NEOPASA静岡

2014年11月某日。
伊豆へ行く途中で立ち寄ったNEOPASA静岡で目に飛び込んできたソフトクリームの模型。

2CIMG3045.jpg

そこで行ってみたのが「らくのうファクトリー まかいの牧場」
朝霧高原にある「まかいの牧場」がプロデュースしている店のようです。
→まかいの牧場のHPへ

2CIMG3049.jpg

牧場ソフトクリームをいただきました。
というかこれしか目に入ってなかったわけですが・・・

2CIMG3042.jpg 2CIMG3043.jpg

このミルキーなソフトクリームを口に入れると・・・

2CIMG3044.jpg

濃厚で舌触りが良くてめちゃくちゃ美味い!
気付けば「なんだこれ。美味いな~。」を連発していました。

2CIMG3047.jpg

また行く機会があれば「牧場ソフトクリーム」をものすごくリピートしたいのですが
この店には「富士山ソフト 10合目」というモリモリのソフトクリームがありまして
そちらも気になって仕方がないです。困ったもんだ・・・


らくのうファクトリー まかいの牧場
静岡県静岡市葵区小瀬戸字谷川地1544-3NEOPASA(ネオパーサ)静岡上り
[ 2015/01/07 22:25 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

NEOPASA静岡の天神屋

2014年11月某日。
伊豆へ旅行に行く途中でNEOPASA静岡へ寄りました。

2CIMG3031.jpg

目指したのは「天神屋」
新東名高速道路ではNEOPASA駿河湾沼津、静岡、掛川、浜松に店舗があります。
→天神屋のHPへ

2CIMG3041.jpg

ここで扱う商品はお弁当、おにぎり、そして・・・

2CIMG3040.jpg

しぞ~かおでん(静岡おでん)!

2CIMG3039.jpg

好きなおでんをパックに入れて会計を済ませてから店内でいただきました。

2CIMG3037.jpg

私はこんな感じ。

2CIMG3032.jpg

嫁さんはこんな感じ。
二人とも静岡おでんに欠かせない「黒はんぺん」を入れておきました。

2CIMG3033.jpg

小腹を満たしたい時も満腹になりたい時も美味しくいただけるしぞ~かおでん。
次に新東名高速道路を走る時も「天神屋」を利用することになりそうです。


天神屋 NEOPASA静岡上り店
静岡県静岡市葵区小瀬戸1544-3 NEOPASA静岡上り
[ 2015/01/06 22:55 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

ANTIQUE NATURAL BAKERYのパン 2014年12月

2014年12月某日。
久々にANTIQUE NATURAL BAKERYのパンを買いました。

IMG_1992.jpg

一つ目は「チェダーチーズフランス」
パンのボリュームもチーズの量もすごい!

2CIMG3361.jpg 2CIMG3363.jpg

この濃厚なチーズ・・・大満足の美味さ!

2CIMG3366.jpg

続いて「パン・オ・章姫」
好きなパン・オ・ショコラにクリームと章姫が加わった一品。

2CIMG3367.jpg 2CIMG3368.jpg

さっくり生地にたっぷり入ったクリーム。これもかなり美味い。

2CIMG3369.jpg

最後は「クロワッサンドーナツ 焙煎和栗」
モンブラン的な見た目で結構カリッとしていそうな生地。

2CIMG3388.jpg 2CIMG3389.jpg

うーんこの食感もいいな~。
抹茶やショコラなど他の味も試してみたい!

2CIMG3391.jpg

さらに「あん食パン」も買って大満足の買い物でした。


ANTIQUE NATURAL BAKERY 四日市店
三重県四日市市東坂部町字東河原772-1
[ 2015/01/05 23:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

513 BAKERYのパン 2014年12月

2014年12月某日。
513 BAKERYへ12月の新商品を買いに来ました。
→513 BAKERYのHPへ

まずは「グラコロ」
名前はマ○ドナルドと同じですが、こちらはグラタンコロッケパン。
これはこれで美味い。

2CIMG3234.jpg 2CIMG3241.jpg

続いてクリスマスっぽいフォルムの「クロワッサンツリー」
星形クッキーも付いているサクサク生地のチョコパン。

2CIMG3235.jpg 2CIMG3243.jpg

こちらもクリスマスを意識した感じの「フライドチキンパン」

2CIMG3350.jpg

骨付きではないので根っこを持つと倒れます・・・
スパイシーなチキンがゴロゴロ入っていました。

2CIMG3351.jpg 2CIMG3358.jpg

最後は12月の新商品では無いですが
美味しそうな名前が気になって買った「ラムレーズンクリーム」
大きめサイズにたっぷりのクリームで食べごたえあり。

2CIMG3352.jpg 2CIMG3360.jpg

現在は「第2回紅白パン合戦」を開催中。
紹介ページを見る限りはあまり興味が湧かないのですがどうしようかな・・・
[ 2015/01/04 16:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

年末年始にコメダ珈琲店

皆様新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

2015年も昨年と同じくコメダ珈琲店の記事からスタートです。
2014年12月某日に入ったコメダ珈琲店。
→コメダ珈琲店のHPへ

IMG_2182.jpg

珍しく朝に入ったので・・・

IMG_2178.jpg

ブレンドコーヒーのモーニングセットを頼んでみました。

IMG_2177.jpg

こちらはモーニングセットに付いてくるトーストとゆで卵。
塩を振りかけたゆで卵の美味しさを再認識。

IMG_2179.jpg

そして2015年元旦。
年始恒例のクリームコーヒーをいただきました。

かみちゃん 007

このクリームの味が好きなので、なかなか他のメニューを頼めません・・・

かみちゃん 008

雪が積もって寒い日であることはしばし忘れて美味しくいただきました。

IMG_2296.jpg

次回コメダで試したいのはチョコノワ-ルなのですが1/14までの販売とのこと・・・
あまり日が無いので難しいかな・・・