fc2ブログ








513 BAKERYのパン 2015年1月&2月

2015年1月某日の513 BAKERY。
→513 BAKERYのHPへ



「紅白パン合戦」というのをやっておりまして
「コッペトリオ」が気になったので2種類買ってみました。



さてこれは何でしょう?



「きなこコッペ」
きなことクリームがほどよいバランスです。



続いてこちらは何でしょう?



こんだけあんこが見えていたらわかっちゃいますね。



東海地方ならではの「小倉マーガリンコッペ」
あんことマーガリンの組み合わせは最強です。



それからしばらく経った2015年2月某日は3種類のパンを買いました。
今まで買ったことがなかった「コーンパン」とか・・・



紅白パン合戦に参加していた「白玉きなこクリーム」とか・・・



同じく紅白パン合戦に参加していた「クルミミルクパン」を買いました。



「クルミミルクパン」はクルミ好きの私にはたまらん美味しさ。また食べたい・・・



今朝は錦織選手がアビエルト・メキシコ・テルセルで見事決勝進出を決めましたね。
(写真は全豪OPでベスト8に進出した時のものです)



これで世界ランキング4位確定とは素晴らしい。
明日の決勝はスペインのフェレール選手が相手でタフな試合になりそうですが
優勝すれば3位の可能性が出てくるのでぜひ頑張ってほしいです。
(明日はスカパー!が無料放送なのでGAORAで観戦できるのでは?と期待していたりします)
スポンサーサイト



[ 2015/02/28 16:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

極みに至ったかりんとう各種

2014年11月某日。
伊豆旅行の帰りに立ち寄った伊豆高原ビールで
「極みに至ったかりんとう」という美味しそうなやつを4種類買ってみました。

「ミルク蜜かりんとう」

150227NBL1.jpg

「黒糖かりんとう」



「さつまいもかりんとう」



「コーヒーかりんとう」

150227NBL2.jpg

全部いいお茶菓子だったのですが
オススメは伊豆高原ビールとの組み合わせみたいです。
次回は「黒胡椒かりんとう」とか「わさびかりんとう」をビールとともに楽しんでみようかな。
[ 2015/02/28 01:15 ] 2014伊豆 | TB(0) | CM(0)

カレーうどん@得々

2015年1月某日。
カレーうどんを食べに「得々」へ行ってきました。



以前より気になっていたのは「ジャワ風カレーうどん」なのですが
メニューの写真を見て「だし割りカレーうどん」に方針変更。



嫁さんは「ジャワ風カレー煮込みうどん」



「だし割りカレーうどん」のカレースープ。
ダシがよく効いていて食が進みます。



柔らかくて美味しい肉も楽しみつつ・・・



カレースープがよく絡んでスパイシーなうどんをトゥルトゥルと完食です。



次回は「ジャワ風カレーうどん」にして
今回とは違った味わいを楽しんでみたいと思います。


得々 四日市生桑店
三重県四日市市生桑町796-1

物産展で買った芋芋しい物達

2015年1月某日。
九州物産展で芋芋しいものを購入。
まずは毎度お世話になっている「さかえや」のソフトかりんとう。
→さかえやのHPへ



特盛じゃないと満足できない自分がそこにいました。



いつもながらのボリューム感、さすがです。



いただきま~す。



何回食べても飽きない美味さのかりんとう。
次回もホクホクでお願いいたします。



次は「博多いもっ子屋」
福岡県内に9店舗を展開するお店だそうです。
→博多いもっ子屋のHPへ



これが広告に載っていた「いもパイ」



いもあんがみっちり詰まった「いもパイ」は満足のボリューム。



次回はどんな芋芋しいものが買えるだろうか・・・
とりあえず「ソフトかりんとう特盛」は確定なんですけどね。


さかえや
福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗895-2


博多いもっ子屋 天神店
福岡県福岡市中央区天神2丁目 西鉄福岡(天神)駅2F北口
[ 2015/02/25 23:25 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ガストでチキン南蛮

2015年1月某日。
ジャズドリーム長島からの帰りに夕飯をどうするかが思い浮かばず
散々迷った挙句にいろんなメニューがあるガストへ行くことにしました。
→ガストのHPへ



この日夕飯に選んだのはメニューの写真が美味しそうだった「チキン南蛮」



嫁さんは「若鳥の秘伝スパイスグリル」



ドリンクバーのお茶とスープをいただきつつ・・・



柔らかくて食べやすいチキン南蛮を完食です。



「Cafeレストラン」ですからコーヒーは飲んでおかないと。



今回は遅めの食事でしたが、後から来るお客さんが結構いました。
運転疲れを癒したりちょっとタバコを吸うのにちょうどいいということなのでしょうか。


ガスト 四日市インター店
三重県四日市市智積町字間渡5931

CAFE TANAKA Jazz@ジャズドリーム長島

2015年1月某日。
ジャズドリーム長島へ買い物をしに行きました。



その際に遅めのランチを食べに入ったのが「CAFE TANAKA Jazz」
店内は南仏のリゾートをイメージした雰囲気なのだそうです。
→CAFE TANAKA JazzのHPへ



お腹がすいた私の目に飛び込んできた「昔ながらの鉄板スパゲティ」の文字。
2種類の中から「ピカン」を頼んでみました。



嫁さんは「イタリアン」



とろとろ感があってあんかけソースが美味しそうな「ピカン」



セットに入っているスープはなかなか濃厚。



食欲が刺激されるピリ辛のあんかけソースとともに・・・



チーズが絡んだスパゲティを食べると美味い!



鉄板の上に敷かれた玉子と一緒にいただくのもいい感じ。
かなり満足の美味しさでした。



最後はコーヒーを飲みつつゆっくりと。



このお店で他に気になったメニューは
ホームページで「香ばしいクレープ」と紹介されていた「ガレット」
これは次回の宿題ですね。


CAFE TANAKA Jazz
三重県桑名市長島町浦安363-625ジャズドリーム長島内

びっくりドンキー

2015年1月某日。
久々に「びっくりドンキー」へ行ってきました。
→びっくりドンキーのHPへ

150222NBL1.jpg

「びっくりドンキー」と言えばこの観音開きのでっかいメニュー。



私はバーグディッシュ以外のメニューをしばし眺めまして・・・



「びっくり!オムデミライス」にしました。



嫁さんは「ポテサラパケットディッシュ」



「びっくり!オムデミライス」のハンバーグ、見た目合格。



肉汁たっぷりではなかったですが美味しくいただきました。



そしてオムデミライス。



お腹パンパン!にならないちょうどよい量。



ではデザートも食べるとするか~。



「粋なパフェ」と「珈琲メリーゴーランド」を頼んじゃいました。



私は「粋なパフェ」を・・・



美味しいクリームの下には白玉が隠れていました。



たまにふと食べたくなる「びっくりドンキー」
次回はステーキ系にしてみようかな。


びっくりドンキー 生桑店
三重県四日市市生桑町大門843-1

福ぱん工房 窯のパン 2014年12月&2015年1月

ほぼ毎月お世話になっている「福ぱん工房 窯」



2014年12月に買ったパン一つ目は「洋ナシのデニッシュ(だったかな?)」



見た目からして美味しそう。



中から出てくるクリーム、サクサク食感の生地。
ペロッといけちゃいます。



二つ目は「ロースハムとクリームチーズ」



これでもかと言わんばかりに入っているクリームチーズ。



ロースハムと一緒に食べるとたまらぬ美味さ!



2015年1月も2種類購入。
一つ目はこの角度だと何が入っているのかわかりづらいですが・・・



その名は「ほうれん草と炙りチャーシュー」



濃い味のチャーシューは噛む度に美味さが口の中に広がります。



最後はフランスパン系。



その名は「マカダミアナッツ塩フランス」
マカダミアナッツがごろごろ入って食べ応えのあるパン。



行くたびに新しいパンとの出会いがある「福ぱん工房 窯」
次回もよろしくお願いいたします。


福ぱん工房 窯
三重県三重郡菰野町大字菰野2463-3
[ 2015/02/22 00:30 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

PRECIOUS BUFFET@イオンモール東員

2015年1月某日。
イオンモール東員にある「PRECIOUS BUFFET」に行ってきました。



まずは9マスに好きなものを乗せて、サラダやドリンクとともにいただきます。



そして2周目も9マスをフルに埋めておきました。



1周目、2周目とも乗せたのは明太ポテサラ。何気にウマい。



遅めの時間だったのでお客さんは減りましたが食欲は衰えず・・・



バイキングはカレー食べずに終われません!



欧風カレーって美味しいな・・・



さらにデザートなどをGETして・・・



コーヒー飲んでシメときました。



メニューは若干少な目に感じましたが美味しくいただけたので
いずれまた利用しようと思います。


PRECIOUS BUFFET イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員 1F

蜂の家のパン

2015年1月某日。
九州物産展に長崎県佐世保市の「蜂の家」という店が来ていたのでパンを買うことにしました。
→蜂の家のHPへ



まずは広告にも載っていた「カレーパン」
ちなみに描かれているキャラクターは「蜂の家シスターズ」の一人だそうです。



見た目の驚きは特に無いのですが・・・



ドーナツ生地の中から現れたカレーは
甘さも辛さも楽しめて病み付きになる味!こりゃうまい。



さらに「クリームパン」も買っちゃいました。
こっちのキャラクターは「蜂の家シスターズ」のメンバーではないみたいです・・・



独特な見た目の生地に・・・



カスタードクリームがたっぷり詰まっていました。



今回はどちらかというとカレーパンの方が気に入りました。
「蜂の家」は本格カレーライスも人気で「長崎カリー」という商品を出しているようです。
一度は食べてみたい・・・


蜂の家
長崎県佐世保市栄町5-9
[ 2015/02/18 23:20 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

桂花ラーメン@九州物産展

2015年1月某日。
九州物産展に熊本の有名ラーメン店「桂花」が出店していました。
→桂花のHPへ



今回食べたのは思い出のメニュー「太肉麺(ターローメン)」
以前「京都拉麺小路」にあった桂花で食べたことがあります。



豚骨スープの上で存在を主張する「太肉(ターロー)」
豚の角煮でございます。



まずはスープをひとすくい。おお~美味い~。



ここは麺が独特ですね。



ズルズルッと入っていきます。



スープや具が順調に減って行き、「桂花」の二文字が現れました。



そしてとうとうメインの「太肉」に!
柔らかくてスープの味がよく染み込んでおります。



次は「桂花拉麺」を食べたいのですが
物産展しか食べるチャンスがないのでしばらくは無理だな~。


桂花 総本店
熊本県熊本市中央区花畑町11-9
[ 2015/02/17 00:25 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

「えびぷりフライ」と「ごちそうタルタルのフィッシュサンド」

2015年1月某日。
ランチ用にケンタッキーの「えびぷりフライ」を買ってみました。



見た目はエビフライ棒。



中のエビは名前通りプリッとしてます。



ここにタルタルソースをかけまして・・・



美味しくいただきました。
でもこれだけではランチに足りないので・・・



「ごちそうタルタルのフィッシュサンド」も!
何だかタルタルづくしになってしまいました。



バンズがチラシとちょっと違うような・・・気のせい?



フィッシュフライにたっぷりのタルタルソース。なかなか美味い。



フィレオフィッシュとは少し違う食感を楽しみつつ完食です。



ところでフライドポテトっていつ復活するんでしょうね?
あのホクホクなポテト、かなり好きなんですが・・・
[ 2015/02/15 12:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(2)

京都チョコ屋巡り

2014年9月某日。
京都へ旅行に行った際にチョコ屋をいくつか巡ってきました。

まずは京阪祇園四条駅の近くにある「CACAO MARKET by MARIEBELLE」
この日はちょっと暑くて冷房の効いた店内はかなり快適。
ゆっくり商品を見ていたら結局いろいろ買ってしまいました。
→CACAO MARKETのHPへ

2CIMG2004.jpg

「バーク」

2CIMG2638.jpg

「チョコボールSボックス」

2CIMG2051.jpg

「チョコボール缶」

2CIMG3029.jpg

「チョコボール缶」には美味しいチョコボールがたっぷりです。
4000円超えますけど・・・

2CIMG3030.jpg

続いて花見小路の近くにある「加加阿365」でもいろいろと。
→加加阿365のHPへ

2CIMG1945.jpg

「生茶の菓」
祇園店限定パッケージだそうです。

2CIMG2050.jpg

「ほろほろ佇古礼糖(黒糖黒七味)」

2CIMG2578.jpg

黒七味は祇園の有名店「原稜郭」のものを使っているそうで
未知の味を体験することができました。

2CIMG2582.jpg

「むく佇古礼糖(ビター)」

2CIMG2829.jpg

深みある味わいを楽しめます。

2CIMG2830.jpg

あとは「MARIEBELLE京都本店」にもふらりと。
→MARIEBELLEのHPへ

2CIMG1829.jpg

その近くで見かけた「ビタミン入」と書かれた木箱が妙に気になってしまいました。

2CIMG1830.jpg

今日はバレンタインデーですね。
私はジェイアール名古屋タカシマヤで買ったMyチョコを楽しませていただきます。


CACAO MARKET by MARIEBELLE
京都府京都市東山区常盤町165-2


マールブランシュ加加阿365祇園店
京都府京都市東山区祇園町南側570-150


MARIEBELLE 京都本店
京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地
[ 2015/02/14 15:10 ] 2014京都 | TB(0) | CM(0)

どん兵衛 芋煮うどん

2015年1月某日。
東北地区限定の「どん兵衛 芋煮うどん」を食べてみました。



ふむふむ確かに芋が入っておりますな。
肉との比率はこんなもの?



お湯を入れて5分。いい感じのつゆが出来上がりました。



おお~、この醤油味はかなりハマる味です。
トゥルトゥルトゥルっとあっという間に完食。



本場で芋煮を食べたらすごく美味しいんでしょうね。
「芋煮フェス」一度でいいから行ってみたい・・・

久々の東京ディズニーシー

2014年12月某日。
東京ディズニーランドで遊んだ後で泊まったのは
「東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート」

NBL105.jpg

部屋は広々で快適。

NBL107.jpg

朝ご飯は好きなものを好きなだけ。

NBL108.jpg

実はパンがかなり美味しかったです。

NBL109.jpg

前日に続いてかなり冷え込む中、いざディズニーシーへ!

NBL117.jpg

あまり天気予報がよくなかったのが気になりつつ・・・

NBL119.jpg

まずは餃子ドッグで腹ごしらえ!

NBL126.jpg

その後「センター・オブ・ジ・アース」へ。
最後が意外とスリリングではなかった印象。

NBL128.jpg

とか言いながら「タワー・オブ・テラー」は避けるビビリっぷり。

NBL132.jpg

「このまま雨が降らなければいいのに」と思っていましたが・・・

NBL134.jpg

「タートル・トーク」の列に並んでいる間にポツポツと雨が降ってきました。
そしてクラッシュのよどみないトークに感心しっぱなし。

NBL137.jpg

その後は軽く一杯飲みつつ・・・

NBL140.jpg

肉をいただきました。

NBL142.jpg

だんだん雨は強くなり・・・

NBL144.jpg

この後雨がやむことはありませんでした。
3食目をいただいてから「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」を楽しみましたが
雨はさらに激しくなりずぶ濡れに・・・

NBL145.jpg

でもお腹は空くので「ニューヨーク・デリ」というレストランに行きました。
この時間はどこも混雑していて席をとるのも一苦労。
「どこか空かないかな・・・」と思いつつ各テーブルを見ていると
見覚えのある外国人の顔が目に入りました。

NBL156.jpg

それがまさかまさかのアギーレ前サッカー日本代表監督!
誰か有名な人を見かけないかなとは思っていましたがあまりにも予想外でした。
何せ渦中の人でしたからね・・・

NBL153.jpg

こうして色んな意味で思い出深いディズニーシーとなりました。
ちなみに途中で買った「ティポトルタ」がかなり美味しかったことを付け加えておきます。

NBL166.jpg

でも見事に風邪をひいてしまい、数週間苦しむことに・・・
こういう時は最初から最後までマスクをしておくべきだと痛感したのでした。
[ 2015/02/10 02:00 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

久々の東京ディズニーランド

クリスマスを数日後に控えた2014年12月某日。
久々に東京ディズニーランドへ遊びに行ってきました。
まずは早朝に現地に到着したバスを降りて
コインロッカーへ・・・さ、さむい・・・

NBL001.jpg

「このホテル、いい場所にあるな~」などと思いつつ・・・

NBL003.jpg

臨戦態勢に。

NBL005.jpg

開門!どこから行こうかな・・・

NBL007.jpg

まずはスプラッシュマウンテンからスタート。
いきなり冷たい水の洗礼を浴びてしもた・・・

NBL014.jpg

ホーンテッドマンションに行ってから・・・

NBL015.jpg

この日最初の食事、チュロスを食べつつ・・・

NBL016.jpg

パレードを見物。

NBL023.jpg

ミッキーも見届けてから・・・

NBL025.jpg

2回目の食事は「ミッキーマウスまん」。

NBL029.jpg

続いてパイレーツ・オブ・カリビアン。

NBL033.jpg

ジャングルクルーズ。

NBL037.jpg

この日は本当にいい天気に恵まれました。

NBL038.jpg

スペースマウンテンは以前も乗ったのですが
強烈なGがかかることは忘れていました・・・

NBL041.jpg

やがて日が落ちてまたもやお腹が空いてきたので・・・

NBL042.jpg

スモーキーターキーレッグをいただきました。

NBL047.jpg

小沢仁志さんも好きな「イッツ・ア・スモールワールド」

NBL054.jpg

なぜか乗ってしまうメリーゴーランド。
順調にアトラクションをこなした後は・・・

NBL055.jpg

エレクトリカルパレードですな。

NBL061.jpg

プーさんの顔は残念ながら撮れず・・・

NBL070.jpg

トークセンス抜群のカメさんは撮れました。

NBL072.jpg

さらに花火を見て・・・

NBL097.jpg

夢の国を後に。

NBL103.jpg

コインロッカーから荷物を取り出してディズニーリゾートラインに乗車。

NBL104.jpg

ホテルにチェックインしてこの日は終了。
次の日のディズニーシーに備えて眠りにつきました。

NBL106.jpg

久々のディズニー・・・楽しかったな~。
それにしてもディズニーシーであの人を見かけるとは・・・
その話はまた後日。
[ 2015/02/07 01:00 ] 雑記 | TB(0) | CM(2)

寿がきやの「辛味噌番長ラーメン」

2014年12月某日。
激辛好きにはたまらないパッケージの「辛味噌番長ラーメン」を食べてみました。
東京のお店が監修しているんですね。

NBL169.jpg

かやく入りスープの素を投入し、お湯を入れて5分待ってから
液体スープと後入れ粉末スープを入れると・・・

NBL170.jpg

うおー、こりゃ辛そうだ~。これをよく混ぜますと・・・

NBL172.jpg

少しとろみのある赤いスープが食欲をそそります。

NBL173.jpg

後入れ粉末がかなり活躍していると思われる美味しさに
激辛スープが絡んだ麺はあっという間に無くなってしまいました。

NBL174.jpg

次に登場する(?)激辛ラーメンも楽しみです。

結構美味いハンバーグ@ハングリーパンダ

2014年12月某日。
イオンモール東員にあるハングリーパンダで夕飯を食べました。
今回は「ハンバーグ炒飯プレート」をいただくことに。

NBL265.jpg

中華の店が出すハンバーグに興味津々でしたが
黒っぽい色のソースがかかった見た目は結構いい感じに映りました。

NBL266.jpg

嫁さんは「麻婆豆腐チャーハンプレート」
麻婆豆腐に濃い色のソースがたっぷりとかけられております。

NBL268.jpg

チャーハンプレートに付いてきたスープは
塩分気にせず飲み干します。

NBL267.jpg

そしてチャーハン。
そのままいただくのもハンバーグソースを絡めてみるのも良し。

NBL269.jpg

メインのハンバーグは肉の旨味がしっかり感じられて
また食べてもいいな~と思える美味しさ。

NBL270.jpg

今回食べたハンバーグにはいい意味で予想を裏切られました。
次回はラーメンとか王道の中華メニューを食べようかな。


ハングリーパンダ イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 3F

「とんかつ みそ家」2号店

2014年12月某日。
美味しいとんかつが人気の「とんかつ みそ家」が2号店を出したと聞き
夕飯を食べに行ってきました。
→みそ家のHPへ

NBL180

入口はこんな感じ。

NBL181

ジャズが流れる店内。落ち着いて食事が出来る雰囲気です。

NBL187

今日は何を食べようかな・・・

NBL182

「限定豚肉(名前忘れました)の厚切りロースかつ定食膳」にしました。

NBL192

ご飯のお供はゴハンが進む系の漬物3種とか・・・

NBL184 NBL186

一回はおかわり可能なキャベツなど。

NBL183

キャベツはおかわりしつつ、2種類のドレッシングで美味しくいただきました。

NBL185

メインのロースかつ。

NBL188

いいですな~この色合い。厚切りのボリューム感だけでなく柔らかさもGood。
4種類のソースでいろんな味わいが楽しめます。

NBL189

嫁さんは「白金豚のヒレかつ定食膳」

NBL190

こちらもビックリの柔らかさ。
噛めば噛むほど幸せな気分に。

NBL191

今回でますますこの店のファンになってしまいました。
テイクアウトの弁当もあるみたいなので是非利用してみたいと思います。


とんかつ みそ家 菰野店
三重県三重郡菰野町大強原3912-2

Cafe&Dining 鎌倉カフェ

今日行われた全豪オープンテニス男子シングルス決勝。
ジョコビッチがマレーを下してGS8勝目を達成。
途中足がつらそうでしたが、それを克服して勝ってしまうのはさすが世界No.1。



試合後はWOWOWのスタジオに登場してくれたジョコビッチ。
次の全仏オープンでキャリアグランドスラム達成なるか見ものです。



ここから本題へ。2014年12月某日。
「Cafe&Dining 鎌倉カフェ」に初めて行ってきました。

NBL262

2014年10月にOPENした新しいお店で
お客さんの入り具合を見ると結構人気が出ているようです。

NBL254

今回は美味しそうなパスタを食べることにして
「バーニャカウダあまぴちょクリーム」を一緒にオーダー。
予想以上に野菜を豊富に摂ることができました。

NBL255

しばらくして私が注文した「濃厚ウニクリームパスタ」が登場~。

NBL256

続いて嫁さんが注文した「ほうれん草のタリアテッレ ポルチーニ茸クリームソース」も。

NBL259

結構な量の野菜を食べたにも関わらず
香り豊かなウニクリームパスタを前にして食欲はさらに増加。

NBL260

うーん確かに濃厚で美味い!
結構量はありましたがしっかり完食です。

NBL261

メニューにはピザとか溶岩焼きとか一品料理とか食べてみたいものが沢山載っていました。
名前の通りカフェ使いもできるので今後重宝しそうです。


Cafe&Dining 鎌倉カフェ
三重県四日市市松本2-5-4

名古屋コーチンみそ煮込み@サガミ

2014年12月某日。
久々にサガミへ味噌煮込みうどんを食べに行きました。
→サガミのHPへ

NBL150201a

今回は「名古屋コーチンみそ煮込み」を注文。
名古屋コーチンを食べるのは名古屋の焼き鳥屋以来かな。

NBL239

嫁さんは「四川風みそ煮込み」

NBL242

そして一品メニューから「自慢の手羽先」も!
2014年の第5回からあげグランプリで「手羽先部門 金賞」に輝いたそうです。
ほど良い甘辛さで美味。

NBL238

私が頼んだ味噌煮込みはパッと見名古屋コーチンがいませんが・・・

NBL150201b

スープの中に隠れていました。
名古屋コーチンらしい弾力を感じつつ味わいます。

NBL244

ではうどんをいただきましょう。

NBL245

味噌煮込みスープと合わせて・・・

NBL249

こんな風にしていただきます。

NBL248

ここにサガミオリジナルの「八味唐がらし」を足しますと・・・

NBL247

ピリ旨になってさらに食が進みます!
そして「八味唐がらし」、思わず買ってしまいました。
八味は唐辛子・山椒・胡椒・ゴマ・陳皮・青さ・麻の実・ケシの実だそうです。

NBL246

冬にぴったりのあったかグルメ「味噌煮込みうどん」
今回も満足の美味しさでした。
次回はカレー煮込あたりを狙おうかな。