fc2ブログ








【移転】カレーらーめん@らーめん門蔵

2015年3月某日。
四日市インターの近くにある「らーめん門蔵」へ行ってきました。
→らーめん門蔵のHPへ



最初は醤油らーめんを食べるつもりでしたが・・・



メニューの写真に心を動かされて「PREMIUMカレーらーめん」に変更。



半熟卵も付けちゃいました。



嫁さんは「かどくら醤油らーめん極」



「PREMIUMカレーらーめん」の濃い~カレー系スープが食欲をそそります。



スープの海に隠れていた麺はスープがしっかり絡んでいます。



そして肉厚のチャーシュー!食べ応え十分です。



カレー系スープはそのまま飲み干してしまいそうなところを我慢して・・・



白いご飯と合わせなければ!



いい感じのカレーメシが出来上がりました。



そしてペロリと完食。最後まで美味いじゃないか~。



大満足の食事の後は有効期限無しのスタンプカードをもらいました。
醤油系を試すなどしてぼちぼち貯めていこうかなと思います。


らーめん門蔵 四日市インター店
三重県四日市市高角町2554

→2018年7月からは三重県四日市市諏訪栄町10-17で営業されています
スポンサーサイト



あったか煮込みハンバーグ@ブロンコビリー

2015年3月某日。
ハンバーグを食べにブロンコビリーへ行ってきました。
→ブロンコビリーのHPへ



ここはサラダバーとドリンクバーが充実しているのがGood。



まずはハンバーグを注文してからウーロン茶を入れに行き・・・



サラダバーからはポテサラとパスタをたっぷりとGETし・・・



セットのスープをいただきつつ待っていると・・・



「ブロンコハンバーグ デミ煮込み」がやって来ました!



嫁さんは「ブロンコハンバーグ 牛すじ味噌煮込み」



「ブロンコハンバーグ デミ煮込み」の野菜をどけると
デミソースがたっぷりかかったハンバーグが姿を現しました。



おお~こりゃ美味そうだ~。



断面見るとさらに食欲up!



サラダが足りない・・・



もう一回取ってくるしかありません。



結構お腹いっぱいですが、デザートを食べずには帰れません。



勢い余ってデザートもう一皿。



コーヒー飲んでシメました。



今回もガッツリといただきましたが、帰りに割引券をもらってしまいました。
店の作戦に乗ってまた行くとするか・・・


ブロンコビリー 大山田店
三重県桑名市星見ケ丘2-107

モンタボー(Mont-Thabor)のパン@四日市ミニパンマルシェ

2015年3月某日。
近鉄四日市駅前で行われた「四日市ミニパンマルシェ」に行ってきました。



着いたのが遅めだったので残っているパンが少なかったのですが
幸い「モンタボー」という店のパンを買うことが出来ました。
→モンタボーのHPへ



美味しそうなパンのセットを購入。



「サクッ」「フワッ」「ジュワッ」から名付けられた
「Safuju(サフジュ)」というパンのセットでした。



「Safuju(奥)」と「Safuju チーズ(手前)」



「Safuju シリアル」



どれも「Safuju」という名前通りの食欲をそそる食感で美味しかったですが
特に気に入ったのはチーズ。



モンタボーの店舗は80軒以上あるようですが近所には残念ながらありません。
次に買えるとしたら旅行に行く途中の富士川SAぐらいかな・・・


モンタボー 麻布十番本店
東京都港区麻布十番2-3-3
[ 2015/04/26 23:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

東洋水産「富士宮焼きそば」

2015年3月某日。
東洋水産「富士宮焼きそば」を食べてみました。
富士宮焼きそば学会監修の商品だそうです。



ここにお湯を入れて3分待ってから
なんだかんだやると富士宮焼きそばになるのか~。



ソースと麺を混ぜてから削り粉をかけると雰囲気が出てきたぞ~。



さらに混ぜまして・・・



削り粉の風味を感じつつコシの強い麺を味わいました。



お手軽に美味しいB級グルメを味わえて良かったですが
「うるおいてい」とか本場の店にすごく行きたくなってしまいました。

美味しいナンとカレー「KANTIPUR」

2015年3月某日。
ナンとカレーが食べたくなって「KANTIPUR(カンティプール)」という店に行ってきました。



太陽と月が出迎えます。



キレイな店内。
いい匂いにやられつつナン2種類とカレー2種類を注文。



まず運ばれてきたのがこちら。
パリッとしてかなり美味しいのですが名前が思い出せず・・・



しばらくしてナンが登場。
一つ目は「アルナン」というじゃがいものナン。



素朴な味わいがいい感じ。



二つ目は名前を見て即決した「スパイシーチーズナン」
この写真だとスパイシー感が薄いですが・・・



中のソース、結構来ますよ~。



ナンと一緒にいただくカレー一つ目は「豆ココカレー」



もっちりナンにたっぷりつけていただくとヘルシー感のある美味さ。



もう一つは「バターチキンカレー」
色がたまらん。



これは定番的な美味しさですね。
どのナンと合わせても満足できそうです。



どれも美味しかったこのお店ですが、最近になって姉妹店がOPENしたようです。
さては結構人気があるな・・・


KANTIPUR
三重県桑名市大仲新田319-99

フレッシュアボカドフェア@ガスト

2015年3月某日。
ガストの「フレッシュアボカドフェア」が気になったので夕飯を食べに行ってきました。
私が選んだのは「フレッシュアボカドのタコライス」



見た目がちょっと寂しい感じで・・・



食べてみるとちょっと物足りなく・・・



嫁さんの「まぐろとアボカドのサラダごはん 温玉添え」も物足りなさが否めず・・・



コーヒーいただいて帰りました。



値段相応の内容という見方もできますが、ちょっと期待しすぎたかもしれません。
現在アボカドハンバーグやアボカドバーガーが美味しそうな店を調査中です。


ガスト桑名西店
三重県桑名市大字星川字半之木800-3

中華料理「大笑」

2015年3月某日。
前を通るたびに目に入る混雑ぶりが気になっていた中華料理店「大笑」に行ってきました。
→大笑のHPへ



いろんな定食があって迷っている間にもどんどん客が入ってきます。
うーんどれにしよう・・・



四日市名物「とんてき」がメインの「とんてき定食」にしました。
この内容、なかなか豪華じゃないでしょうか?



嫁さんは「レディース定食」
こちらもかなり盛り沢山!(メインはエビチリか酢豚から選べます)



こちら「とんてき」



とんてきゴロゴロ。いい感じのテカり具合。



しっかり目の食感で食べ応えアリ。
すでにお腹は結構満足。



中華スープもちょいちょい飲みつつ左の方を見ると・・・



こんなのがありました。そのままでも十分美味しそうですが・・・



ご飯に乗せて天津飯にしときましょう!
おかしい・・・あっさり胃袋に入っていく・・・



最後はほどよい甘さの杏仁豆腐。



混雑の理由がよくわかる美味しい定食を味わうことができました。
次回は種類豊富なラーメンから何か試してみようかな。


大笑(たいしょう)
三重県四日市市山田町6079-1

魚魚丸@イオンモール東員

2015年3月某日。
イオンモール東員の「魚魚丸」へ寿司を食べに行ってきました。



とりあえずお茶を入れまして・・・



美味しそうなネタをタブレットで次々と注文。



まずは「三河産ほうぼう」に「生まぐろ」
ほうぼうの美味しさがわかる年齢になりました。



「とろける煮穴子」に「カレイのエンガワ」
煮穴子のサイズ感、いい感じです。



「寒ぶり」に「霜降りハラスサーモン」
鰤と鮭は回転ずしに行ったら欠かせないネタです。



「ビントロ」に「たら白子軍艦」
ビントロも外せないネタ。とけるような食感がたまらんです。



すでに美味しい寿司にかなり満足!
でももうちょっと食べようかな・・・



追加一つ目は「焼玉子」
中に詰まっていたご飯の量に意表を突かれました。



さらに「中トロ炙り」に「焼きさば押し寿司」



「美味い美味い」と言っていたら予定以上に食べてしまいました。
またしばらくしたらお世話になります。


魚魚丸
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員 1F

513BAKERYのパン 2015年3月

2015年3月某日。
513BAKERYの「パン-1グランプリ」が始まっていて
「コーヒーボール」と「ゴロゴロハム&チーズパン」を狙うことにしました。



ところがこの日はどちらも無く方針変更。
一つ目は「分厚いハムカツサンド」



ハムカツの厚みと旨味、ハンパないっす。



いい香りに誘われて「安納芋パンケーキ」も購入。



こちらもお腹満足系でフワッと来る甘い香りがたまりません。



別の日に行ってみると「ゴロゴロハム&チーズパン」はありませんでしたが
「コーヒーボール」を発見!



カスタードはもちろん美味しいのですが
コーヒーが香るサクッとした皮がいい!



「ゴロゴロハム&チーズパン」の代わりに買ったのは
「明太チーズフォンデュ」



明太クリームがチーズと好相性。
ちょっとアルコールが欲しくなりそうな美味さ。



そして3度目の挑戦。
ようやく「ゴロゴロハム&チーズパン」を買うことができました。



具がたっぷりで「ゴロゴロ」の言葉に偽りなし。
ずっと売ってほしいな~。



組み合わせたのは「ひめいちごのデニッシュ」



いちご、クリーム、カスタードの三位一体。春らしいスイーツパンでした。



今回もたくさんの美味しいパンを試すことができて満足しました。
[ 2015/04/18 20:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ソイ野菜バーガー@モスバーガー

2015年3月某日。
新聞に入っていたモスバーガーのチラシを見て
「ソイ野菜バーガー」というのが気になりまして・・・



ポテトSとコーヒーのセットにして・・・



アボカドソースの方を買ってみました。



「ソイ」と書かれたシールが何だか気になるソイ野菜バーガー。
アボカドソースとともに野菜がたっぷり見えています。



野菜パティというのは初めて食べましたが厚みがあって結構イケました。



次の期間限定バーガーも気になりますが、そろそろ食べたいのがチリドッグ。
あのヤミツキになる辛さを久々に味わいたいです。
[ 2015/04/15 23:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

IMO&MAME

2015年3月某日。
少し前にセントレアで見つけて買ってきたカルビーポテトファームの「IMO&MAME」
→ポテトファームオンラインショップへ



1箱に6袋入り。
「サクサク枝豆」とか「カリカリポテト」という言葉に期待が膨らみます。



うむ!確かに北海道産の枝豆もポテトも食感がいい!
1袋がすぐに無くなって困るじゃないか・・・



これはなかなか美味しい。リピートは十分アリです。
とか言いつつ次は「じゃがポックル」を買ってしまいそうですが・・・
[ 2015/04/14 23:12 ] おみや | TB(0) | CM(0)

【閉店】「鯛めしちどり」の五目鯛めしセット@イオンモール東員

2015年2月某日。
久々にイオンモール東員の鯛めしちどりに行ってきました。
→鯛めしちどりのHPへ



今回頼んだのは「五目鯛めしセット」



色んな具材が乗っている鯛めし、ウマそ~。



セットには選べるおかずが付いてきます。
私は「ささみ梅しそ巻」をチョイス。



そして味噌汁。



では実食。鯛めしと具材をよく混ぜまして・・・



まとめて頬張ると口の中に豊かな香りが広がります。



今は季節限定メニューで「桜えび鯛めしとかき揚げ御膳」があるそうです。
そんなメニューを聞くと駿河湾の桜えびとか生しらすが食べたくなってきました・・・


鯛めしちどり イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員 1F

PATISSERIE YANAGIMURAの「薩摩の宝」@2015アムール・デュ・ショコラ

2015年2月某日。
ここはジェイアール名古屋タカシマヤ。



チョコ好きが喜ぶ祭典「アムール・デュ・ショコラ」に行ってきました。



京都祇園の人気店「京きなな」の限定パフェでまずは胃袋を満たしまして
大混雑の店内でチョコ探しの旅を開始。



そんな私の目に留まったのは「焼酎ボンボンショコラ」の文字。
鹿児島の洋菓子店「PATISSERIE YANAGIMURA」と薩摩焼酎による
酒好きにも魅惑的なコラボ商品です。
→PATISSERIE YANAGIMURAのHPへ



個数や種類の異なるいろんなセットがある中で
今回は天使の誘惑、宝山3種類が入ったものにしました。



ボンボンショコラは昔食べたウイスキーボンボンの印象が強烈に残っていて
焼酎でどんな味わいになっているのか興味津々。




焼酎の種類によってアルコールの感じ方は異なりますが
チョコの味わいを楽しみつつ美味しくいただくことができました。



来年はまた一味違うコラボ商品が登場するのでしょうか。
そういえばPATISSERIE YANAGIMURAの「おいもどんロール」、久しく食べてないな・・・
東京行けたら買いたい・・・


PATISSERIE YANAGIMURA本店
鹿児島県鹿児島市武岡1丁目19-3
[ 2015/04/11 13:55 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ぶた丼たむら@2015年3月北海道物産展

2015年3月某日。
北海道物産展で夕飯になるものを探していたら
「ぶた丼たむら」という店が目に入りました。



美味しそうな匂いに惹かれて「ぶた丼弁当」を購入。
これはお店で食べる豚丼の味を飛行機でも楽しめるようにということで
開発された「空弁」なんですね。



秘伝のタレがよく染みたぶた丼弁当は箸が止まらない美味しさ。
あっ、そういえばあれも食べないと・・・



誘惑に負けて一緒に買ってしまったホルモン1パック。



味も食感も期待通り。いや~満足満足。



物産展のチラシで豚丼を見ると「帯広で豚肉がはみ出した豚丼が食べたい!」
と思うのですがなかなか行く機会がありません。次の物産展まで待つしかないか・・・


ぶた丼たむら帯広空港店
北海道帯広市泉町西9線中8番地41 とかち帯広空港ターミナルビル2F
[ 2015/04/10 00:31 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ルタオの「さくらもちフロマージュ」@2015年2月北海道物産展

2015年2月某日。
北海道物産展に出店していた「ルタオ」で「さくらもちフロマージュ」を買いました。
→ルタオのHPへ


全国6店舗での先行販売と言われると買うしかありません。
かなり売れていたみたいですが無事購入。



オープン!
もちもちの求肥に覆われたフロマージュが姿を現しました。



求肥の下には十勝大納言がたっぷり。



向きを変えてもやはり十勝大納言がたっぷり。



季節にピッタリの美味しいフロマージュ。心ゆくまで堪能させてもらいました。
あ~久々に小樽に行きたくなってきた…


ルタオ本店
北海道小樽市堺町7-16
[ 2015/04/07 23:15 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

PASTRY SNAFFLES@2015年2月北海道物産展

2015年2月某日。
北海道物産展に出店していた「PASTRY SNAFFLES」で久々の買い物。
→PASTRY SNAFFLESのHPへ



買ったのはチーズと蒸し焼きショコラのセット。



それぞれ6個ずつ。
これだけあれば足りそう。



まずは定番「チーズオムレット」



安定のスフレ感。
飽きのこない美味しさです。



続いて「蒸し焼きショコラ」



チョコ味とスフレ感というのもなかなかの相性。
まったりといただきつつ完食です。



本当は「メイプルオムレット」を買いたかったのですが
着いたのが遅めだったので残念ながら売り切れ…
次回は少し早めに行かないとな~。


PASTRY SNAFFLES駅前店(1号店)
北海道函館市若松町18-2
[ 2015/04/06 23:19 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

とみたメロンハウス@2015年2月北海道物産展

2015年2月某日。
北海道物産展に出店していた「とみたメロンハウス」に行ってきました。
→とみたメロンハウスのHPへ



今回選んだのは…



クワトロメロンパン!



写真通りのボリューム感で期待大!
中に収まりきらずにハミ出るメロンピューレとクリーム。



チラシほどクリームはハミ出ていませんでしたが
中にたっぷり隠れていて満足感が高かったです。



もし北海道でここに行くことがあれば、「メロンソフト」か「メロンアイス」を食べてみたい!
寒くてもね。


とみたメロンハウス
北海道空知郡中富良野町宮町3-32
[ 2015/04/05 23:28 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

大人気?あのドリンクGET

昨日はあいにくの雨模様ではありましたが
桜が綺麗に咲いていました。



ちなみにここはイオンモールの駐車場。
食材を買いに行ったのですが…



今話題のレモンジーナが沢山あったので購入。



サントリーの新聞広告を見て「そんなに人気なの?」と思いましたが
イオン系列が大量入荷したんですかね?
「品薄商法では?」という声もありますが、とりあえずは味を確かめることにします。

KingBake@2015年2月 北海道物産展

2015年2月某日。
北海道物産展の広告に掲載されていたクロワッサンドーナツが気になり
「KingBake」へ行ってきました。
→KingBakeのHPへ



いくつか種類がある中から「シュガー」を購入。
さて狙いの品はどんな感じかな~。



ちょっと思っていたのとは違った食感でした・・・



これで終わりだとちょいと寂しいですが
店員さんの推しに従って買ったカレーパンというお楽しみが残っていました。



生地の中にはたっぷりのカレーペースト。



そしてゴロリとポテトも。
特徴的な食感の生地と相まってすごく美味しかったです。



ついでに買ってみたマフィンもふんわり感で気に入りました。



この店にはカフェコーナーもありまして、パンケーキなどもいただけるようです。
函館へ行く時に覚えていたら行ってみようかな。


KingBake 本店
北海道函館市亀田本町7-8
[ 2015/04/02 23:40 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

らーめん影虎@2015年2月 北海道物産展

2015年2月某日。
北海道物産展に出店していた「らーめん影虎」に行ってきました。



今回選んだのは広告の写真よりも
チューシューが多そうな「冬塩チャーシューメン」。



運ばれてきたラーメンに乗っていたチャーシューは2枚。



と思ったらスープの中に1枚隠れてました。



まさかと思って捜索するとさらにもう1枚発見。



4枚のチャーシューには塩とんこつ系の冬塩スープがよく染み込んでおり…



しかも柔らかくて美味い!



麺は細めでつるつるっとのどを通っていきます。
全体的に食べやすさが印象的なラーメンでした。



チャーシューメンには他にも醤油系や味噌系があるみたいですが
次回食べるなら「味噌チャーシューメン」かな。


らーめん影虎
北海道札幌市北区新川三条5丁目3-12
[ 2015/04/01 23:45 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)