fc2ブログ








美味しい野菜の塩味サブレ@NOAKE TOKYO

2015年4月某日の東京駅。



TOKYO Me+にある「NOAKE TOKYO」へ人気の野菜サブレを買いに行きました。
→NOAKE TOKYOのHPへ



5種類あるサブレを一気に買ってやろうと勇んで行ったのですが一つだけ売り切れ・・・
とりあえず4種類を買って帰りました。



にんじんとはちみつの組み合わせと聞いてバーモントっぽさを感じた
「Carrot-Miel」



ごぼうと白コショウの組み合わせ。お酒を飲みつつ楽しむのもアリと思った
「Bardane-Poivre」



とうもろこしと黒コショウの組み合わせ。確実にお酒に合いそうな
「Mais-Poivre」



ほうれん草にチーズとベーコンですと?どのお酒でも持ってきてほしい
「Epinard-Fromage」



その後8月に再訪してみると・・・ありました!
ビールが飲みたくなる「Tomato-Basilic」



こうして無事5種類すべて制覇できました。
また食べたいのですが、一つ600円ほどする結構な高級品なので
「もうこれ以上我慢できない!」となったら買うことにします。


NOAKE TOKYO TOKYO Me+店
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街 1F TOKYO Me+
スポンサーサイト



Sido Bourangerieで買ったパン 2015年6月

今日はテレビをつけたらちょうど世界陸上の50km競歩を中継していまして
谷井選手の歴史的な銅メダル獲得の瞬間を見ることができました。



それにしても金メダルを獲得したトス選手、途中トイレに行ったのに圧勝とは強過ぎです。
日本選手がリオ五輪で金メダルを獲るのは結構厳しいかな・・・



さて本題。
2015年6月某日。「Sido Bourangerie」でいろいろ美味しそうなものを買ってきました。



「キャロットラペとペッパーシンケンのパンオレサンド」



フレンチドレッシングで和えた人参サラダ(キャロットラペ)と
豚もも肉に荒挽きペッパーをまぶして燻煙したボンレスハム(ペッパーシンケン)が好相性。



「マロニエ」



ペーストも合わせて栗の美味しさをしっかり味わえる一品。
そして生地がいい感じ。



最後は以前に食べて美味しかったので再び買った「パンペルデュ」



フランス語で「失われたパン」という意味の「パンペルデュ」
中身はフレンチトーストと同じみたいです。



今回も美味しいものが沢山買えました。
ちょっと遠いのですが、いずれ早起きの用事がある日にでも行こうと思います。


Sido Bourangerie
三重県四日市市松本3-8-7ブルーム1F
[ 2015/08/29 22:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンで買ったパン 2015年7月

ローソンで2015年7月に買ったパン達。
一つ目は「ダブルクリームドーナツ(カスタード&ホイップ)」



カスタードとホイップでもすでにカロリー満点感があるのにさらにチョコも!



二つ目は「北海道産メロンのしっとりメロンパン」



見た目だけでもしっとり感が十分に伝わってくる一品。
こちらもクリームが結構たっぷり入っています。



三つ目は「ベルギーチョコ&バニラサンド」



チョコチップが入ったバニラクリームがもっちり生地に入った美味しいパン。



最後は「あんトースト(ホイップクリーム&マーガリン」



東海地方に住んでいる身としてはこれはハズせません。
あんこたっぷりでウマい。



気付けば甘い系のパンばかり・・・でもこれもグッズ獲得のため。
8月も引き続き美味しそうなパンをちょこちょこ買ってみました。

カップヌードル「チーズポタージュヌードル」

2015年5月某日。
日清の「カップヌードル チーズポタージュヌードル」を食べてみました。
→日清の商品紹介ページへ



チーズ星人が地球にやって来てから15周年だとか・・・
今や人間の姿をしたチーズ星人は沢山いますね。



さてさて作ってみましょう。



熱湯を入れて待つこと3分。
ゴーダチーズが練り込まれた麺、パルメザンチーズが入ったスープ、
さらにチェダーチーズが入ってチーズ三昧のヌードルが完成です。



濃厚な味わいのチーズポタージュヌードル、こりゃウマい。



果たしてチーズ星人渡来20周年となる2020年には
また美味しいチーズ系ヌードルが出てくるのでしょうか。楽しみに待っておきます。

鎌倉パスタのバリューピザセット

2015年7月某日。
イオンモール鈴鹿の鎌倉パスタで久々にご飯を食べました。
→鎌倉パスタのHPへ



今回はバリューピザセットを2つ頼んでパスタとピザを2種類ずつ食べることに。
パスタ一つ目は「明太子とやりいかの濃厚クリームパスタ 焼きのり風味」



パスタ二つ目は・・・なんだっけ・・・



ピザ一つ目は「彩り野菜とモッツァレラのトマトピザ」
食感の良い野菜にモッツァレラがよく合います。



ピザ二つ目はちょいと甘めに「はちみつピザ」



この日はライブを見た帰りで特にお腹が空いており、ササッと完食してしまいました。



ここはJAFの会員だと10%引きとお得にいただけるのが有り難い。
ピザが食べ放題という魅力的なプランもありますが
食べ過ぎが容易に想像できてしまうので手が出せずにおります。


鎌倉パスタ イオンモール鈴鹿店
三重県鈴鹿市庄野羽山4-1-2イオンモール鈴鹿 1F

福ぱん工房 窯で買ったパン 2015年5月&7月

2015年5月と7月に行きつけの「福ぱん工房 窯」でパンを買いました。



5月に買ったパン一つ目は「チキンときのこのグラタン」
どちらかというと秋っぽいメニューですがウマいもんはウマい。



そして二つ目は「クルミといちぢく」
大好きなクルミがごろごろ入っていて満足度の高いパン。



7月に買ったパン一つ目は季節限定の「枝豆とクリームチーズ」
塩パン的な要素もあってすごく美味い!今年一番と言っていいぐらい気に入りました。



そして二つ目は「グレープフルーツのデニッシュ」
さわやかグレープフルーツ、さくさくデニッシュ、たっぷりクリームの三位一体ぶりが素晴らしい。



去年と似たようなパンでも実は一工夫加えていたり
いまだに試行錯誤を繰り返しておられる「福ぱん工房 窯」
またいずれ美味しいパンを買わせていただこうと思います。


福パン工房 窯
三重県三重郡菰野町大字菰野2463-3
[ 2015/08/24 01:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

甘夏香るマウントバーム@和のねんりん家

2015年7月某日。
東京駅にある「和のねんりん家」へ久しぶりに行ってきました。



今回買ったのは夏季限定の「甘夏香るマウントバーム」
→ねんりん家の商品紹介ページへ



ふんわりと漂ってくる甘夏の香りが心地よい一品。



しっとり食感のマウントバーム、いただきまーす。



うーんこれもなかなか美味しいな~。来年も売ってくれるだろうか・・・



そんなことを思いながらネットでこのバームのことを調べていたら
「冷やして食べると癖になる美味しさ」という気になる記載を見つけてしまいました。
来年買えたらぜひとも試さねば・・・


和のねんりん家 東京駅店
東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅 改札内

PAULのパン@大丸東京店

2015年7月某日。
大丸東京店のほっぺタウンにPAULが出店していたのでパンを買いました。
→PAULのHPへ



一つ目は私にとって意外なネーミングだった「ホットドッグ」



ソーセージとチーズの濃厚な味わいがたまらない、食べ応えのある一品。



続いては、ここにもあったか「塩パン」



どちらかというと塩分控えめで「上品な塩パン」という感じ。



最後は「パン・オ・クレーム・マカロン」



ブリオッシュ生地に惹かれて買ったのですが、中のクリームとマッチしていて美味い!
そしてマカロン生地も上に乗っているという・・・カロリーのことはひとまず忘れましょう。



また行く機会があれば・・・と思っていたのですが
2015年8月末までの限定出店らしいという記事をネットで見つけました。
「好評につき常設店舗にします」なんてことはないのでしょうか・・・


PAUL 大丸東京店(2015年8月末までの限定出店?)
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
[ 2015/08/20 23:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

二段重弁当@からっ鳥

2015年7月某日。
東京から帰る前に大丸東京店のほっぺタウンに立ち寄り
「玉ひで」がプロデュースする唐揚げ専門店「からっ鳥」で弁当を買うことにしました。



周りの店にも美味しそうな弁当はありましたが、今回はこちらの弁当にまっしぐら。



「二段重弁当」でございます。



おかずの段には唐揚げとかカツとか盛り沢山。



この段だけでも十分美味しい鶏肉を堪能できますが・・・



ご飯の段にはこれまた美味しい鶏そぼろがたっぷり!
最初から最後まで鶏肉づくしで大満足です。



今まで東京駅で買った弁当の中でもかなり上位と感じた「からっ鳥」の弁当。
次回は唐揚げ弁当を買ってみようかな。


からっ鳥(からっと)
東京都千代田区丸の内1-9-1大丸東京店 ほっぺタウン お肉の細道 B1F
[ 2015/08/19 23:50 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

名古屋だるまの「みそかつサンド」

2015年7月某日。
近鉄名古屋駅の売店で、ランチ用に名古屋だるまの「みそかつサンド」を買ってみました。
→名古屋だるまのHPへ



フタを開けると美味しそうなみそかつサンドがお出まし。
セントレアで大人気とは知りませんでした。



ふむふむ。確かにパンとみそかつの相性が良くて美味しいです。
あっという間に食べ切ってしまいました。



名古屋だるまではこれまでに「天むす弁当」「ひつまぶし巻き」「みそかつサンド」を買いまして
いずれも手軽に名古屋名物を楽しむことができて気に入りました。
次回はそろそろ人気No.1らしい「純系名古屋コーチンとりめし」でも買ってみようかな。
[ 2015/08/18 23:05 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

初めて津で食べたうなぎ@谷本

2015年7月某日。
津へ出かけた際にうなぎを食べに行きました。



最初に向かった「新玉亭」は定休日・・・次に狙った「はし家」に電話するも定休日・・・
そして次に「谷本」に電話してみると営業されていたので喜んで向かいました。



席が空くのを待つ間に注文を聞いていただき「上うな丼」を選択。



姿を現した「上うな丼」。ご飯の上には十分な量のうなぎが乗っていて美味しそうです。



ではいただきます。



肉厚でふんわりとした焼き上がりのうなぎ。皮の食感もGoodです。



うな丼はタレが染み込んだご飯も楽しみの一つ。



これこれ!おこげ付きのご飯最高!



吸い物もいただいて気分よく完食です。



トイレが暑くてちょっと驚きましたが、美味しいうな丼を楽しむことができました。



近くにあるのになかなか食べる機会のなかった津のうなぎ。
かなり美味しかったので、他の店にも機会を見て伺いたいと思います。


谷本
三重県津市一身田上津部田1336-13

日清 THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん

2015年7月某日。
「日清 THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん」を食べてみました。
→日清の紹介ページへ



東京の人気ラーメン店「AFURI」監修のラーメン。
もう何年前か忘れてしまいましたが恵比寿の店舗に行ったことがありまして
「きっと美味しい鶏塩らーめんに仕上がっているはず!」と思って購入。



粉末スープを入れまして…



お湯を入れて3分待ち、「特製香り油」を入れてからいただきました。



ちょっと濁っていて鶏感が漂うスープ。
カップラーメンですけどレベルの高いコクのある味わいが楽しめました。



そして独特な食感の平たい麺もスープとよく合っていました。



「日清 THE NOODLE」は独自の世界観を持つラーメン店が監修するシリーズなんですね。
第二弾はどこが監修してくれるのか楽しみにしております。

紅虎餃子房のよくばりセット

2015年7月某日。
イオンモール東員の「紅虎餃子房」で夕飯を食べました。



前回食べた担担麺が結構美味しかったので、今回も期待しつつ入店。



注文したのは「よくばりコンビセット」
メインは油淋鶏+1品(チンジャオロース・昔ながらのスブタ・四川マーボー豆腐から選択)」。



私は油淋鶏のパートナーに「昔ながらのスブタ」をチョイス。



嫁さんは「四川マーボー豆腐」を油淋鶏のパートナーに。



食欲が増す酸味に適度な柔らかさのスブタ。



噛んだ時にジュワッと口の中で広がるソースの味がたまらない油淋鶏。



玉子スープもいただきつつ美味しく完食です。



今のところ食べた料理はどれも満足度が高いので
次回はホイコーローやエビチリソースなどをいただいてみたいなと思います。


紅虎餃子房 イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員店 1F

BigBoyでハンバーグディナー

2015年7月某日。
久々に「BigBoy」へハンバーグを食べに行きました。
→BigBoyのHPへ



運ばれてきたハンバーグにはカバーが。
アツアツのハンバーグから飛び散る油を防ぐんですね~。



と思ったらカバー無しでも全然問題無かった感が・・・ちょっと拍子抜け。
この日頼んだのは「国産牛と九州産黒豚のハンバーグ」



サイドメニューを取りに行かねば・・・



ドリンクバーでウーロン茶。



サラダバーで好きなものいろいろ。



スープバーで濃いポタージュ。



ではハンバーグをいただきましょう。



うん、なかなかイケます。ジュージュー感があればさらに良かったですが・・・



ちなみにサラダはしっかりとお代わり。



そしてお楽しみのカレー。どちらかというと甘口な味。



最後はデザートをいただきつつコーヒーを飲んでシメました。



サラダバーがある店は食べ応えがあっていいですね。
次回は大俵ハンバーグにするかステーキにするかちょっと迷いそうです。


BigBoy 四日市ときわ店
三重県四日市市松本2丁目150

「みそ家」のとんかつ弁当

2015年7月某日。
夕飯にとんかつが食べたくなり、初めて「みそ家」の弁当を利用しました。
→みそ家のHPへ



今回は電話で注文してから30分以内で出来上がり。
梅干しが乗ったご飯など食べ応えがありそうです。メインのとんかつは・・・



「チーズとんかつ」
とろけたチーズが食欲をそそります。



こちらは見た目が先ほどの弁当と似ていますがメインのとんかつは・・・



「梅しそとんかつ」
夏にぴったりのさっぱり風味。



漬け物はお代わりしたいぐらい満足度の高い一品。



あと味噌汁も付いてきます。受け取りの時に温めてくれる心遣いがうれしい。



結構充実した内容の弁当だったので、また何かの折に利用してみたいと思います。


みそ家 菰野店
三重県三重郡菰野町大強原3912-2

ゴントランシェリエで買ったパン 2015年7月

2015年7月某日。
名古屋へ出かけた際に「ゴントラン シェリエ」でパンを買ってきました。
→ゴントランシェリエのHPへ



人気なので行列は必至ですが、回転がいいので意外と早く店内に入れました。



並んでいる途中で目に入ってきた美味しそうなパンたち。
どうやら欲しい物が買えそうで一安心。



そして無事4種類の商品をGET。



まずは一番人気の「クロワッサン」



バターの香りも食感もGood。
すぐ売り切れるという噂でしたが、多めに用意してあったのか問題無く買えました。



続いて「パン オ ショコラ」



私の中では見た目がしっかりしていながらも生地がバリバリしないのが
「いいパン オ ショコラ」なのですが、これはまさにそのタイプでした。



ここで買う機会はそうそうあるわけではないのでパン以外の品もGET。
「レーズンスコーン」と・・・



「チョコチャンクスコーン」を。スコーンは食べやすいサイズ感が危険です。



噂に違わぬ美味しさに大満足の「ゴントランシェリエ」のパンたちでした。
次回はクロワッサンの生地を使用したタワー型の「モンブラン」をぜひ買ってみたいと思います。


ゴントランシェリエ ジェイアール名古屋タカシマヤ店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
ジェイアール名古屋タカシマヤ 1F 北ブロック デリシャスコート
[ 2015/08/12 00:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

メープルバタークッキー@ザ・メープルマニア

2015年7月某日。
東京駅のザ・メープルマニアで買った「メープルバタークッキー」を食べました。
→ザ・メープルマニアのHPへ



試食させてもらったら美味しくて購入を即決。



東京駅で買える土産の中でも人気上位のクッキーはこんな箱に入っています。



個々の包装にもイラストが描かれています。



見た目シンプルですが、食べ始めると止まらない美味しさ。



何枚食べても飽きません。



次回は今回我慢したメープルチーズロールケーキとともに
クッキーを沢山買ってやろうかと考えております。


ザ・メープルマニア
東京都千代田区丸の内1-9-1グランスタダイニング 1F

ローソンで買ったパン 2015年6月

2015年6月は何かに急かされるようにやたらとローソンでパンを買っていました。
シールを集めたらグッズがもらえるっていうあれです。

一つ目は「ポークウインナーとチーズのロール」



白いもっちり生地からはみ出たポークウインナー。
その外側にあるチェダーチーズとともにしっかりと味を主張していますがカロリーは控え目。



二つ目は「大きなデニッシュ小倉」



ほんとにデカい・・・
もっと小倉が入っていてもいいですが、その場合はカロリーが恐ろしい。



三つ目は「コロッケたまごロール」



このサイズのコロッケなら何も文句はありません。



四つ目は「もっちりとしたコッペパン(練乳ミルク)」



大きいですがペロリといけてしまいます。



五つ目は「もっちりとしたコッペパン(きなこ)」



こちらも大きいですがペロリといけてしまいます。



六つ目は「ブランのこんがりチーズカレーパン」



中身を撮っていませんでしたが、ひき肉とトマトのキーマカレーですからね。
そりゃ美味いに決まっとる。



七つ目は「たっぷりたまごとバターのフレンチトースト」



しっとりして厚みもちゃんとあるフレンチトースト。
結構いけますよ。



八つ目は「クロワッサンスイート」



フワッと来る甘い香りと食感がなかなかいい感じ。



最後は「チーズデニッシュ」



こりゃまたロングサイズです・・・エグモントチーズ美味い!



こうしてリラックマボウルをGETしました。いつ使うかは未定ですが・・・



そして今もまたグッズをGETすべく、機会を見つけてはパンを購入。
まんまと相手の狙いにハマってます・・・

暑さしのぎに「BRIO CAFFE」へ

2015年7月某日。
かなり暑くなってきたこの日、買い物の途中で何か冷たいものをと
BRIO CAFFEへ行ってきました。
→BRIO CAFFEのHPへ



私が選んだのは「アイス宇治抹茶カプチーノ」
甘過ぎずほどよい冷たさが心地よいドリンク。



嫁さんは「アイスココア」



ちょっとお腹を満たしたくなったので「ダブルチーズピザ」も。



予想外の噛み応えながら美味しく完食。



あとお茶請けもしっかり食べておきました。



それにしても暑い日が続きます。
そろそろ今年初のかき氷を食べたくなってきましたがどこ行こう・・・


BRIO CAFFE イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員 1F

「あなごの日」にいただく天丼@天すけ

2015年7月某日。
イオンモール東員の「桑名江戸町天すけ」へ天丼を食べに行きました。



偶然にもこの日は「穴子の日(7月5日)」ということで天すけ天丼を注文。
それにしても穴子がここまで大きいとは予想外。



なんと長い穴子天でしょうか。サイズ感、文句なしです。
もしかして穴子の日のサービスサイズ!?



たれが染み込んだご飯と一緒に頬張ります。こういうご飯は大体美味い。



ちょっと脂っこさを感じつつも、ビタミンA、ビタミンBをしっかり補給しました。
暑い日が続きますが夏バテせずに切り抜けられるかな・・・


桑名江戸町 天すけ イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1イオンモール東員 3F

リッチモスチーズバーガー@モスバーガー

2015年7月某日。
モスバーガーのチラシを見て「リッチモスチーズバーガー」が食べたくなりました。
→モスバーガーのHPへ



というわけでドライブルスルーで購入。袋に貼られた「リッチ」の文字が目立ちます。



ほくほくのフライドポテト、そして・・・

fc2blog_20150805224241db7.jpg

ホットコーヒーとともにいただきます。



こちらがメインの「リッチモスチーズバーガー」
チラシとは似ても似つかぬ姿・・・持ち帰りだとこうなるのは仕方ないことでしょうか。



でもそこは安定のモスバーガー。見た目のことなどどうでもよくなる美味しさでした。
[ 2015/08/05 23:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

KFCの「辛口チキンカツサンド」

2015年7月某日。
KFCの「辛口チキンカツサンド」を買ってみました。



今回はポテトをLサイズに増量。



袋から取り出した「辛口チキンカツサンド」
横から見てみると・・・



うーむ写真の姿とはかなり違うような気が・・・まあいいか。



食べてみるとほどよい辛さで食べやすい。
美味しいチキンカツを味わいつつ完食です。



ちなみにKFCの辛口メニューでは「レッドホットチキンサンド」が好きなのですが
果たしていつ出てくるのでしょうか。結構楽しみに待っているのですが・・・
[ 2015/08/04 23:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

阪急ベーカリーのパン 2015年6月&7月

2015年6月某日。
チラシで阪急ベーカリーがOPENすることを知り・・・
→阪急ベーカリーのHPへ



行ってみるとなかなかの行列が!
何せ全部100円(税抜)ですからね~。



レジに向かって前進しつつ陳列されているパンを取っていきます。



パンはこんな風にトレーに乗せるのですが、これをそのまま袋に入れるとは思いませんでした。



焼きカレーパンが無かったのはちょっと残念でしたが、この日は3種類をGET。



一つ目は「マヨたらも」
名前を見てすぐに手が伸びていました。



二つ目は「たまごパン」。
帽子のつば的な部分が好きだったりします。



三つ目はエクレア。
ローソンのやつと比べると少し物足りなく感じましたが100円だからOKかな。



7月は2種類を購入。
一つ目は「シャンピニオン&チキンマヨ」
「マヨたらも」の仲間的なパンで美味いです。



二つ目は「おさつ畑」
角切りのさつま芋がゴロゴロ入っていました。



これからもコスパ良好なパンを沢山買ってみようと思います。
まずは「焼きカレーパン」からですが。


阪急ベーカリー&カフェ イオンタウン菰野店
三重県三重郡菰野町大字菰野字神明田357イオンタウン菰野 1F
[ 2015/08/03 01:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

すこびる辛麺 インド風黒カレー味

2015年6月某日。
明星の「すこびる辛麺 インド風黒カレー味」を食べてみました。
→明星食品のページへ



粉末スープは確かに黒カレーの雰囲気を醸し出す色合い。



熱湯入れて3分待てば出来上がり。果たしてどれぐらい辛いのか・・・



大辛咖喱麺とは書いているのですが、スコビル値は300・・・余裕で食べられそうです。



黒カレーの美味しさの後からじわじわ攻めてくる辛さ。
「余裕で食べられそう」はちょっと言い過ぎた感がありますが美味しく完食です。

fc2blog_20150729223246312.jpg

次はどんな辛麺を出してくるのでしょうか。楽しみにしております。