2015年11月某日。 名古屋へ買い物しに行った帰りに名古屋駅近くにある 「つくね家本舗」へ飲みに行ってきました。 →つくね家グループのHPへ つくね好きの私にダイレクトに響くこのネーミング。最高です。  まずは生ビールで乾杯!  鶏一品目は 「生つくね たれ」 たれを存分に絡めていただきました。  鶏二品目は 「たれタル」パルメザンチーズ・タルタルソース・たれの三位一体による新しい美味さとの出会い。  鶏三品目は名物料理らしい 「火柱焼(中)」いい塩加減とネギの食感が楽しめます。  サラダは 「完熟トマトとアボカドのシーザーサラダ」 こうしてビールは順調に減っていき、2杯目に突入~。  久々の 「芋ロック」 鶏四品目は 「みつせ鶏白子天ぷら」ふわふわ食感がたまりません。  鶏五品目はずっと気になっていた 「どぶ漬け唐揚げ(ガーリック)」次の日を気にしつつもペロリ。  ちょっとお酒が加速気味になってきまして 電車の時間を気にしつつ、もう一杯追加です。  鶏六品目は 「ぼんじり焼き」ぼんじりは焼き鳥系の店に来たらどうしても食べたくなってしまいます。  最後はおつまみ的に 「ピリ辛さきイカ」をいただいてシメました。  この店は名古屋駅と直結している立地なので 電車の時間ギリギリまで楽しめるのが良かったです。 今後のために駅近の居酒屋をもっと調べておこうと思います。 つくね家本舗 名駅店 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38 ウインクあいちB1F
スポンサーサイト
2015年12月某日。 国産小麦のパン屋「BOW」で4種類のパンを買いました。 →BOWのブログへ そのうち2つは東京に向かう新幹線でランチとしていただきました。 一つは美味いソースがよく効いている 「ピザパン」 もう一つは 「メロンパン」表面の程よい固さと中のモッチリ感のバランスが素晴らしい。  そして次の日には 「ソフトフランス チョコクランベリークルミ」をいただきました。  コーヒーとの相性Good。  そしてこんな袋に入った品も。  去年も買った 「シュトーレン」 表面の白さが雪を彷彿とさせます。  大きいので小さく切り出しつつ楽しみました。 やめられない美味しさなので来年もぜひ食べたい!  今年も美味しいパンをいろいろ堪能させていただきました。 来年も都合付けて新メニューなど買えればと思います。 (基本火曜と金曜が営業日なのでタイミングがなかなか合わないのです) BOW 三重県三重郡菰野町杉谷
2015年12月某日。 マクドナルドの 「デミチーズグラコロ」を昨年に続いて買いました。  毎度のごとくポテトMもセットで。  袋から出した 「デミチーズグラコロ」チーズは控えめなのか???  そんなことはありませんでした~。  このチーズの色合いととろけた雰囲気。合格です。  そこにデミソースとグラタンが組み合わさって満足の美味しさに。 今年もしっかり堪能させていただきました。  ちょっと苦境に陥っているマクドナルドですが 来年は新たなヒットメニューの出現に期待したいと思います。
2015年クリスマスイヴ当日。 夜に楽しむケーキを買いに 「モリエール」という店に行ってきました。  当日買う人は結構いるようで、5人ほど並んでいた列の最後尾へ。 少なくなってはいましたが、無事2種類買うことが出来ました。  まずは 「Xmasチョコショート」 ホワイトチョコでできたサンタクロースとかしっとりクッキーが乗っています。  土台はチョコバナナ的なケーキ。程よい甘さがGood。  さらに 「Xmasショートケーキ」も。  こちらは実はお子様用だったのかコグマが。 クッキーはチョコショートと同じくしっとりしていて星型です。  スポンジの間には桃が入っていて美味しかったのですが 嫁さん的にはイチゴが入っていなかったのがちと不満だった様子・・・  来年はもっとイチゴが入った小さめのホールケーキを買おうと思います。 モリエール 三重県四日市市笹川2-7
2015年12月某日。 大人気でなかなか買えなかったサークルKサンクスの 「濃厚焼きチーズタルト」をGETしました。  この商品を知った頃、夜にサークルKサンクスを沢山回るも 「8時入荷予定」とか「9時入荷予定」と表示されていてことごとく買えず 近所の店に8時に行ってみたら買えました。  色も香りもいいですよ~。  ではいただきます!  おお~これは確かに濃厚で美味い・・・ 幸せなおやつの時間を過ごすことができました。  その数日後にも再び購入して美味しさを再確認。 今後サークルKサンクスで偶然見かけたらすぐ買ってしまいそうです。
今年もクリスマスの時期がやってきましたね~。 クリスマスといえばケーキが欠かせませんが 2013年は 「Pastel」でなめらかプリンケーキとか・・・  ショートケーキを美味しくいただきました。 →PastelのHPへ 2014年は 「PINEDE」で買ったショートケーキを堪能。 →PINEDEのHPへ そして今日は 「モリエール」でケーキを購入。 同じようにクリスマスケーキを買い求めるお客さんが入れ代わり立ち代わり来ていました。 →モリエールのHPへ これから食べるケーキ、楽しみです。
2015年11月某日。 名古屋へ買い物しにいった際に、メイチカにある 「エピシェール」でパンを買いました。 ここはフジパンが展開するベーカリーなんですね。 →フジパンストアー株式会社のHPへ今回は3種類を購入。 一つ目は今やパン屋の定番商品になりつつある 「塩パン」 「513 Bakery」ほどのカリジュワ感はありませんが、ほどよい塩加減で美味しいです。  二つ目は 「あんデニッシュ」「あん」という文字を見つけると買いたくなってしまいます。  私的には 「あん」と 「デニッシュ」が組み合わさったらそこでOK! 今後いろんなパン屋で食べ比べをしてみたい・・・  最後は 「おいも畑のレーズンパン」 ふんわり食感の生地に芋とレーズンがバランスよく配置されたパン。  次回は濃厚なチーズがとろーりと出てくるという噂の 「クリームチーズのパン」を狙いたいのですが まずは近くにあるフジパン系列のパン屋で探してみようと思います。 エピシェール メイチカ店 愛知県名古屋市中村区名駅3-14-15 名駅地下街 メイチカ
毎月買っているローソンのパンですが、2015年11月は3種類を購入。 一つ目は 「宮崎紅いものふわふわむしぱん」 軽くペロリかと思いきやなかなかのボリューム感。  二つ目は 「チョコクロワッサン」 柔らかめの生地にビターなチョコが入って、コーヒーによく合うパン。  三つ目は 「ごろっ!ごろっ!チーズのふんわりぱん」 これでもかと言わんばかりに入っている角切りチーズに大満足の一品。  今回も景品を狙っていたのですが、パンだけではシールが足りずスイーツも買っちゃいました。 こちらは10月に買った 「北海道産えびすかぼちゃのプリン」 甘さ控えめで美味しいスイーツを食べながら、ハロウィン気分に浸りました。  さらに 「レアチーズ生どら焼」も。  中身を確認。  イラストの印象以上に入っていたレアチーズクリームがGood。  こうしてこんな箱に入った景品をGETしました。  近々嫁さんが食卓に出してくるものと予想。  そして現在はスープボウル獲得に向けてシールを集めておりまして 見事にローソンの戦略にハマっている今日この頃です・・・
2015年10月某日。 エースコックの 「飲み干す一杯 山椒風味 辛味噌ラーメン」を食べてみました。  エースコックと聞いて思い出すのは 「ワンタンメン」ですが長いこと食べてないな~。  フタを開けるとこんな感じ。お湯を入れて3分待ちますと・・・  山椒香る辛味噌ラーメンの出来上がり!  味の決め手となるスープに潜っている麺を持ち上げて・・・  口に運ぶとちょっと刺激的な辛さとともに旨みが広がります。 辛さで食欲が増してしまい、一気に食べ進めてしまいました。  結構美味しかったので同じシリーズの 「ゆず胡椒風味 鶏しおラーメン」も いずれは試してみたいです。
2015年11月某日。 513 Bakeryに行くと「グルメフェア」なるものをやっていました。 →513 BakeryのHPへ まずは 「エッグベネディクトパン」約10年前に食べた時に衝撃を受けたエッグベネディクト。 それが乗ったパンを近所で買う日が来るとは・・・  オランデーズソースがたっぷり付いていて若干扱いにくいですが美味しいです。  続いて 「ショコラコッペ」 大量のフランス産つぶつぶチョコに意表を突かれる一品。 見えていませんがホイップが一緒に入っております。  三つ目は 「ティラミスパン」 もこもこクリームが乗ったパンはおやつにピッタリ。  最後は 「秋ナスミートパン」今回買った中ではこれだけが10月に出た商品です。  アスパラがかみ切りにくかったので無くてもよかったかも・・・でも美味しかったですよ。  513 Bakeryの12月の新商品を見てクリスマスが近いことを悟ったのですが いまだにケーキをどこで買うかは決めておりません。どっかいいとこないかな~。
2015年11月某日。 「和食さと」へ夕飯を食べに行きました。 →「和食さと」のHPへ 丼ものが食べたい気分だったので今回は 「親子丼セット」にしてみました。  和風のいい香りが漂う親子丼。玉子の色合いがいい感じです。  弾力のある鶏肉と玉子が好相性。 一緒に頬張ると口の中に旨みが広がります  セットはうどんとそばからの選択。今回はあったか~い二八そばに。 そばを食べる機会が多くないので、セットに付いていると食べたくなります。  ワカメも絡ませながら美味しくいただきました。  和食さとについては以前 「帰れま10」で 第一位が 「さとしゃぶコース」だったそうですがまだ食べたことがありません。 一回は食べておいた方がいいかな・・・ 和食さと 四日市店 三重県四日市市久保田1-1-23
2015年11月某日。 初めて 「伊予製麺」に行ってきました。 →伊予製麺のHPへ 「讃岐釜揚げうどん」を前面に押し出していたので・・・ 「鴨釜うどん」をメインに組み合わせてみました。  茹でたてで出てくる釜揚げうどん。  そして鴨肉の入ったつけ汁。  あった~いうどんを持ち上げまして・・・  美味しいつけ汁にくぐらせていただきます。  サイドメニューは 「いなりずし」と 「ちくわ天」控えめにしたつもりでしたが割とお腹が膨れました。  でも伊予製麺は大阪に本社がある店だからか 讃岐うどんとはちょっと食感が違うような気がしてしまいました。 今のところは丸亀製麺の方が好みです。 伊予製麺 イオンタウン鈴鹿店 三重県鈴鹿市庄野羽山4-20-1
2015年11月某日。 「カップヌードル マッサマンカレー」を食べてみました。 マッサマンカレーが2011年の「世界で最も美味な料理ランキング50」で 1位に選ばれたことがあるという話を聞いて気になっていたのです。  フタを開けると香ばしいいい匂いが漂ってくる 「カップヌードル マッサマンカレー」 濃厚なカレースープとともにいただくヌードルはやめられない美味さ! ココナッツミルクが入ることでほどよい甘さもプラスされています。  こういうのを食べると本場の味が気になって仕方ないですが まずは名古屋のタイ料理店あたりで試せればと思っています。
2015年11月某日。 イオンモール東員で夕飯に 「魚魚丸」の回転寿司をいただくことにしました。 「炙りさんま」秋に欠かせないネタからスタートです。 「まぐろ」ここのネタが大きいことを改めて実感。 「炙りえんがわ塩レモン」最近必ず回転寿司で食べているえんがわをさっぱりと。 「なめろう軍艦」お酒が欲しくなる一品。 「生サーモン」玉ねぎたっぷり。マヨネーズが重要な役目を果たしています。 「ビントロ」私にとっては回転寿司で食べずには帰れないネタ。安定の美味さ。 「霜降りハラスサーモン」最後の一品を何にするか迷ってサーモン系に。もみじおろしがよく合います。  この日はランチが遅かったこともあって控えめにしたので 次回は沢山食べてやろうと思っていたら12/10に閉店してしまったとのこと・・・ 結構流行っているように見えていたのですがどうしたのでしょうか・・・ 魚魚丸 イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 1F
2015年11月某日。 KFCの 「焼きチーズハンバーグサンド」を買いに行きました。  昨年食べた 「ビストロ風ハンバーグサンド」と似た包装です。  いつも通りサイドメニューはほくほくのフライドポテト。  包装を開いて取り出したハンバーグサンド。  向きを変えるとハンバーグにしっかり粗びきマスタードクリームが 付いているのがわかりました。こりゃいい感じだ~。  食べてみるとKFC独特のふんわりハンバーグに焼きチーズがマッチして美味い! 「ビストロ風ハンバーグサンド」に引き続き大満足の美味しさです。  来年はアボカドが入ったハンバーグサンドを出して欲しいと 願っているのですが、果たしてどうなるでしょうか・・・
2015年11月某日。 札幌の「麺のひな詩」というラーメン屋が北海道物産展に来ていたので 鶏白湯ラーメンを食べに行くことにしました。 →麺のひな詩のFacebookへ イートインスペースの入り口でチケットを買ってから着席。  私は 「鶏白湯塩らーめん」 嫁さんは 「鶏白湯味噌らーめん」 「鶏白湯塩らーめん」のスープはどちらかというとあっさり目。  麺は黄色いちぢれ麺。  トゥルトゥルっとした喉越しがいい感じです。  そして運ばれてきた時は隠れ気味だった大きいチャーシューもいただいて完食。 今回のラーメンは呑んだ後に食べるとより美味しく味わえそうな気がしました。  これで帰るはずだったのですが、駐車料金の関係でソフトクリームも食べることに。 熱いのとか冷たいのとか処理して胃は忙しかったことでしょう。  次回の北海道物産展にはどんなラーメン屋が来てくれるのでしょうか。 函館の塩らーめんとか久々に食べてみたいですが・・・ 麺のひな詩 北海道札幌市中央区北3条東3丁目 酒井ビル1F
2015年10月某日。 北海道物産展に来ていた「プルマンベーカリー」で美味しそうなパンを買うことにしました。 →プルマンベーカリーのHPへ まずは何も塗らなくても美味しくいただけるという食パンを。  それならばとバターを塗らずに食べてみました。 その結果・・・バターを塗ることにしました・・・  続いて北海道のご当地パン「ちくわぱん」を。  若干の物足りなさを感じつつ完食・・・  今回あえてカレーパン以外を狙ってみましたが、思っていたのと少し違ったので 次回は久々に王道のカレーパンを買って美味しさに浸ろうと思います。 プルマンベーカリー 北海道 札幌市 西区西町北20丁目4-10
2015年11月某日。 北海道物産展で夕飯用に 「肴や一蓮 蔵」という札幌の店の弁当を買いに行きました。 →肴や一連 蔵のHPへ 購入したのは広告に載っていた 「大ボタン海老海鮮六種盛弁当」 イクラかウニを足してくれるという魅力的な話に乗っかりまして 2個のうち片方は ウニ追加バージョンに!  むむむ、なかなか贅沢な仕上がりです。  そしてもう一つは イクラ追加バージョンに!  イクラ好きにはたまらない盛り具合です。  今回改めて北海道の海鮮系弁当の美味しさを実感。 あ~久々に北海道へ行きたいぞ~。 肴や一蓮 蔵 札幌市中央区南4条西4丁目すずらんビル別館8階
2015年10月某日。 ブロンコビリーへハンバーグを食べに行きました。 →ブロンコビリーのHPへ ハロウィン仕様の店内でハンバーグを選び・・・  まずはサラダバーから野菜とパスタをGET。  そして暖かいスープとご飯。  運ばれてきたメインはでっかいブロンコハンバーグ!  肉汁たっぷり・・・ではなかったけど食べ応えある一品でした。  でも結局サラダバーに足が向かってしまいます。  最後はデザートとコーヒーでシメときました  次回はきっと炭焼きがんこハンバーグにすると思います。 ブロンコビリー 桑名大山田店 三重県桑名市星見ヶ丘2丁目107番地
2015年10月某日。 手作りむすびが美味しい「ももたろうの里」へ久々に行ってきました。  今回は甘辛の味付けが人気の 「味」を購入。  人気No.1の美味しさを堪能しました。  でも今回の目当ては 「カレーうどん」 持ち帰りのカレーうどんというのは初めてでしたが・・・  柔らかい肉!  そしてこのカレーがからんだ濃い~うどん!  これは美味いのを見つけました。リピート確実です。 ももたろうの里 菰野店 三重県三重郡菰野町菰野字旭野111
2015年10月。この月もローソンのパンを買いまくりました。 一つ目は 「ピザトースト」 ほどよく柔らかくてチーズたっぷり。  二つ目は 「長野県産巨峰のしっとりメロンパン」 ぶどう感を前面に押し出しているメロンパン。 見た目にちょっと驚きますが美味しい。  三つ目は 「スコーンブレッド メープル&ナッツ」 段々形状が面白い。コーヒーとよく合います。  四つ目は 「ツナマスタードフランス」 切れていそうで切れてないちょっとカリッとしたフランスパンにツナたっぷり。 少し香るマスタードに食欲up。  五つ目は 「北海道産えびすかぼちゃのパイ」 サクサクのパイ生地に厚めに乗っかったかぼちゃペースト。 意外に食べ応えあり。  六つ目は 「クッキーデニッシュコロネ コーヒーホイップ」 これがほどよい甘さでデニッシュの食感もいい! 先日リピートしてしまいました。  七つ目は 「バター広がるメロンパン」 ふんわり広がるバターの香りにやられます。 生地はどちらかというとしっとりで食べやすい。  ローソンからは次々と美味しそうなパンが登場しているので 当分は機会を見て買い続けることになりそうです。
2015年10月某日。 名古屋へ出かける用事があったついでに 「ゴントランシェリエ」にパンを買いに行きました。 →ゴントランシェリエのHPへ 相変わらず店の前にできている行列に並びまして 美味しそうなパンを見ながら徐々に前進していきます。  中に入ると同時に狙いの 「モンブラン」を探すも見つからず、気を取り直しつつ3種類を購入。 一つ目は 「パンオアギューム・ア・ラ・カルダモン」 ポットパイ的な見た目で紅茶がよく合いそうなパンでした。  二つ目は 「ガトーブリオッシュ・オ・ミラベル」 パンというよりはスイート的な見た目。ブリオッシュ生地の食感Good。  最後は 「クロックムッシュ」 クロワッサンに入ったハムとチーズがかなり美味い! 今回はこれが一番のアタリでした。  それにしてもモンブランはいつ買えるのでしょうか・・・ まさか今は置いていないのか?って思えるぐらい綺麗さっぱり無かったですが・・・ ゴントランシェリエ ジェイアール名古屋タカシマヤ店 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 1F 北ブロック デリシャスコート
2015年10月某日。 「白い針葉樹」というどこかで聞いたような見たようなお菓子を食べてみました。 「白い針葉樹」はホワイトチョコを挟んだラングドシャで、発売開始は1979年。 ちなみに同じくホワイトチョコを挟んだラングドシャで 北海道の定番土産である 「白い恋人」の発売開始は1976年。  見た目も「白い恋人」とよく似ていますが、美味しいから気にしないでおきましょう。  でも気になってホワイトチョコ入りラングドシャを調べてみたら 色や形は多少違えどコンビニ含めていろんな店が出しているんですね。 きっと無理でしょうが全部食べ比べてみたいものです。
2015年10月某日。 イオンモール東員のおむらいす亭で 夕飯に 「こんがりチーズのおむらいすセット」を食べてみました。  セットにはサラダとコーンスープが付いてきます。 コーンスープは結構濃厚で好きな味。  オムライスの中身は鶏とごぼうのまぜご飯。 しっかりソースを絡めまして最後まで美味しくいただきました。  この時にクーポンをもらったのでドリアに使おうと思っていたら 有効期限が切れてしまいました・・・残念。 おむらいす亭 イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 1F
2015年10月某日。 国産小麦のパン屋「BOW」で3種類のパンを買いました。 →BOWのブログへ 一つ目は 「ハムとチーズのパン」 ハムとチーズという定番の組み合わせにもっちり生地のパン。 美味しくないはずがありません。  二つ目は秋っぽく 「マロンクリームパン」を。  マロンクリームの上にごろっとマロン。栗好きにはたまらない一品です。  三つ目は 「ソフトフランス ミルククリーム」 ここのミルククリームは本当に絶品。 何度食べても飽きの来ない美味しさです。  今はクリスマスが近づいているのでシュトーレンが登場しているようです。 結構値段はしますがかなり美味しかったのでまた買えるといいのですが・・・ BOW 三重県三重郡菰野町杉谷
| HOME |
|