fc2ブログ








U-23サッカー日本代表、アジアの頂点に!

日本時間2016年1月30日の夜に行われたAFC U-23アジア選手権決勝。
日本は韓国に2点のリードを許す苦しい展開から
後半だけで3点をあげて見事な逆転勝利!

160131b_サッカー1

試合後のインタビューでは今回の劇的勝利の立役者二人がそろい踏み。
浅野選手がゴール後に見せたポーズを見て「猫じゃなくて・・・虎だっけ?」と考えていたら
ジャガーだったんですね。失礼しました・・・

160131b_サッカー3

今日も采配が冴えていた手倉森監督。
早めの浅野選手投入が見事に当たりましたね。

160131b_サッカー2

こんないい結果を見せられるとリオデジャネイロ五輪が非常に楽しみ。
前回の結果(4位)を上回るメダル獲得、期待しております。
スポンサーサイト



[ 2016/01/31 03:15 ] スポーツの話 | TB(0) | CM(0)

スタバでフィローネをいただく

昨日東京で用事があってランチしようとしたら行列している店ばかり。
そこでスタバに行ってみると・・・



サンドイッチ等の軽食があるので、ランチ使いの人が多いかと思いきやすぐに座れました。



今回はTallサイズのコーヒーと「フィローネ テリヤキチキン」の組み合わせ。



フィローネはコールスロー的なキャベツなど入っていて食べ応え十分。
マスタードマヨネーズがいい感じに効いていました。



ランチの後は雪の予報が気になって早めに新幹線で脱出しました。
まだ都心で積雪はしていないようですが、起きたら大変なことになっているのでしょうか・・・

「舞」の美味しいコース料理@ウェスティンホテル東京

2015年12月某日。
ウェスティンホテル東京にある「舞」へ食事しに行ってきました。
→ウェスティンホテル東京のHPへ



今回いただいたのはコース料理の「華」
まずは「前菜」から。写真を撮っていませんでしたが一番出汁も出てきます。



続いて「お刺身3種盛り合わせ」



そして「本日おすすめの一品」



塩で美味しくいただける天婦羅も。



「香の物」



「五穀ご飯」「留椀」



最後にデザートと盛り沢山の内容。



こうして美味しい食事を堪能したわけですが
実はこのお店には利き酒師がおられまして、食事に合う日本酒を楽しませてもらいました。
でも一部名前を忘れてしまったのが悔やまれます・・・



東京都目黒区三田1-4-1 ウェスティンホテル東京2F

U-23サッカー日本代表オリンピック出場決定!

AFC U-23アジア選手権準決勝イラク戦。
アディショナルタイムの劇的ゴールで
日本代表が見事オリンピック出場を決めました!



前評判は決して高くなかった日本代表。
一戦毎に強さを増していった印象です。



この大会、采配がハマりまくっている手倉森監督。



決勝の相手はカタールvs韓国の勝者。
厳しい戦いが予想されますが
この勢いで優勝まで突っ走りましょう~!
[ 2016/01/27 00:40 ] スポーツの話 | TB(0) | CM(0)

「HERAT BREAD ANTIQUE」で買ったパン 2015年12月

2015年12月某日。
「HEART BREAD ANTIQUE」へパンを買いに行きました。
→HEART BREAD ANTIQUEのHPへ

151213a_Antique2.jpg

少しだけ買うつもりが気が付けば4種類も手に取っていました。
まずは「パリパリぶたまん」

151213a_Antique4.jpg

香ばしいパリパリの生地と中身の相性がGoodです。

151213a_Antique5.jpg

次は看板を見て気になっていた「塩パン」

151213a_Antique3.jpg

まさに「皮はパリパリで中はもっちり」
かなり美味しくてコスパ抜群だったのでリピート確定です。

151213a_Antique6.jpg

甘い系も買っておこうということで「いちごホイップ」に・・・

151214a_Antique2.jpg

「あん食パン」もGETです。

151214a_Antique1.jpg

4枚切りの「あん食パン」は結構な厚み。

151214a_Antique3.jpg

そこにたっぷり入ったあんは適度な甘さで美味しいです。

151214a_Antique4.jpg

このお店、モーニングがすごい人気のようで行くと必ず行列が出来ています。
一回しか利用したことがないので久々に行ってみようかな。


HEART BREAD ANTIQUE 四日市店
三重県四日市市 東坂部町字東河原772番地1
[ 2016/01/26 00:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

全豪OPテニス2016 錦織圭2年連続のベスト8進出!

2016年1月24日。
全豪OPテニス男子シングルスで錦織選手は
昨年全仏OPでベスト4入りを阻まれたツォンガ選手に見事ストレートで勝利!

160124a_Tennis1.jpg

これで2年連続のベスト8入り。次は初のベスト4進出を狙います。

160124a_Tennis4.jpg

準々決勝の相手はジョコビッチ-シモンの勝者。

160124a_Tennis5.jpg

その試合、4時間32分の大熱戦の末・・・

160124a_Tennis6.jpg

合計100本のアンフォースドエラーを出してしまうなど苦しんだものの
最後は世界No.1のジョコビッチ選手が勝利!

160124a_Tennis9.jpg

シモン選手・・・惜しかったよ・・・

160124a_Tennis8.jpg

GS初優勝を狙う錦織選手にとってジョコビッチ選手は絶対に越えなくてはいけない壁。
ユニクロ対決は果たしてどんな結末が待っているのか・・・

160124a_Tennis10.jpg

両者の技と力が激しくぶつかり合う熱戦になると予想しますが
最後は錦織選手の笑顔が見られることを期待しております。

160124a_Tennis2.jpg


[ 2016/01/25 00:15 ] テニスの話 | TB(0) | CM(0)

【閉店】インドカレーとチーズナン@カレーハウス桑名店

2015年12月某日。
桑名の「カレーハウス」でインドカレーを食べることにしました。
以前は「カンティプール」という名前でしたが改名したようです。

151212b_カレーハウス10

何やら宴会をしているグループがいて賑やかな雰囲気の中
どのカレーにするかしばし悩んで・・・

151212b_カレーハウス1

数あるメニューの中からエビが入ったココナッツカレーと・・・

151212b_カレーハウス2

チキンが入ったほうれん草カレーにしました。
辛さが選べるのでいつものように中辛を選択。

151212b_カレーハウス3

美味しそうなカレーと組み合わせたナンは「チーズナン」

151212b_カレーハウス4

プリッとした小エビの食感が楽しめるカレーや・・・

151212b_カレーハウス9

いかにも体に良さそうな濃い緑色のカレーに絡めつつ・・・

151212b_カレーハウス6

このチーズがとろっとしたナンをいただくと美味い!

151212b_カレーハウス5

インドスパイスの風味が感じられる豚肉も食べてみました。

151212b_カレーハウス7

これはちょっとハマる味です。ビールが欲しいけど我慢我慢・・・

151212b_カレーハウス8

たまーにすごく食べたくなってしまうインドカレー。
次回はラム肉の入ったカレーとか食べてみようかな。


ネパールインドスパイシー カレーハウス 桑名店
三重県桑名市大仲新田319-99

「Angerina」の石焼きパスタ

2015年12月某日。
石焼きパスタの存在が気になっていた「Angerina」へ初めて行ってきました。

151205b_Angerina1.jpg

席についてメニューを見ているとハンバーグ系がかなり気になったのですが・・・

151205b_Angerina3.jpg

初志貫徹で石焼パスタを頼むことにしました。

151205b_Angerina2.jpg

私は「石焼エビマヨ明太クリーム」

151205b_Angerina10.jpg

予想とは違ってクリームたっぷりではありませんでした。

151205b_Angerina7.jpg

嫁さんは「石焼とろ豚きのこの甘辛クリーム」

151205b_Angerina4.jpg

アツアツなこともありますが、結構な辛さが攻めてくるパスタだったようです。

151205b_Angerina8.jpg

たらこパスタ的な「石焼エビマヨ明太クリーム」をよく混ぜまして・・・

151205b_Angerina9.jpg

エビマヨが絡んだ美味しいパスタに舌鼓。

151205b_Angerina5.jpg

最後はコーヒー飲みつつゆっくりと。

151205b_Angerina6.jpg

次回は違う石焼パスタを食べるのもいいのですが
「ナポバーグ」という超魅力的なメニューがあったのでそちらにするかもしれません。


Angerina
三重県桑名市五反田1504-5

肉たまあんかけうどん@丸亀製麺

2015年12月某日。
丸亀製麺へ夕飯を食べに行きました。
→丸亀製麺のHPへ

151223b_Marugame5.jpg

今回はあったかそうな「肉たまあんかけうどん」をいただくことに。

151223b_Marugame4.jpg

たっぷり牛肉煮込みが食欲をそそります。

151223b_Marugame1.jpg

嫁さんはこちらもあったかそうな「鶏天カレーうどん」

151223b_Marugame3.jpg

それを見て「とり天」「れんこん天」を付けちゃいました。

151223b_Marugame2.jpg

うどんの方はあんかけが絡んでとろとろ食感を楽しめます。

151223b_Marugame7.jpg

牛肉と一緒に口に運ぶとめっちゃ美味い!

151223b_Marugame8.jpg

途中で七味唐辛子を入れてみるのもまた良し。

151223b_Marugame9.jpg

ぽかぽか温まりながらしっかり完食。
厳しい寒さになってきた今ならさらに美味しくいただけそうです。


丸亀製麺 菰野店
三重県三重郡菰野町大字宿野字神明田421-1

ローソンで買ったパン 2015年12月

2015年12月にローソンで買ったパンたち。
一つ目は「北海度小麦『春よ恋』塩パン」

151216b_LAWSON1.jpg

もっと塩が感じられる方が好きですが、発酵バターが効いて美味しいです。

151216b_LAWSON3.jpg 151216b_LAWSON6.jpg

二つ目は「クロワッサンケーキ ブルーベリー&チーズクリーム」

151216b_LAWSON2.jpg

たっぷりチーズクリームとブルーベリーのバランスがGood。
ちょっとは視力が良くなるかな?

151216b_LAWSON4.jpg 151216b_LAWSON5.jpg

三つ目は「ソーセージカツロール」

151220b_LAWSON1.jpg

柔らかい衣で濃い味付けのソーセージカツ。結構食べ応えがありました。

151220b_LAWSON5.jpg 151220b_LAWSON6.jpg

四つ目は「ローストくるみのパン」

151220b_LAWSON2.jpg

クルミの入ったパンはこんな形が多いような・・・気のせい?

151220b_LAWSON3.jpg 151220b_LAWSON4.jpg

最後は「モッチチョコブレッド」

151231c_LAWSON1.jpg

かなりのモチモチ生地が病みつきになってしまうおやつパンです。

151231c_LAWSON2.jpg 151231c_LAWSON3.jpg

こうして順調に10枚のシールをGET。1月もコツコツと収集中です。

蒙古タンメン中本の「北極ラーメン」

2015年12月某日。
コンビニで買ってきた
「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」を食べてみました。

151231b_北極1

フタを開けると麺が辛みを帯びた色!これは期待できます。

151231b_北極2

お湯を入れて出来上がったらこちらの極辛オイルを入れます。

151231b_北極3

見た目はそこまで辛くなさそうに思ったのですが・・・

151231b_北極4

さすが北極・・・なかなか手ごわい辛さでした。

151231b_北極5

蒙古タンメン中本は過去に一度だけ目黒の店に行っただけなので
久々にマーボ豆腐が絡んだラーメンを食べに行きたいです。

「福ぱん工房窯」のパン 2015年12月

2015年11月と12月に
行きつけのパン屋「福ぱん工房 窯」で6種類のパンを購入。

151226a_窯2

11月の一つ目は「豚角煮と長ねぎのナン」

151115a_窯1

とろとろの角煮を期待していたのでちょっと意表を突かれました・・・

151115a_窯4

二つ目は「洋なしのキャラメリゼ」

151115a_窯2

しっかりしたデニッシュと洋なしの下に隠れたクリームがいい感じ。

151115a_窯3

12月の一つ目は「ショコラ」

151205a_窯3

生地のほどよい柔らかさ、チョコの量・・・申し分無し!

151205a_窯4

二つ目は「自家製ミートパイ」

151226a_窯4

サクサク生地にたっぷり詰まったひき肉が美味い~。

151226a_窯6

三つ目は「丹波黒豆とクリームチーズ」

151226a_窯5

もっちり生地に入った黒豆とクリームチーズのバランスがGood。

151226a_窯7

四つ目は「厚切りロースカツサンド」

151205a_窯5

個数限定でなかなか買えなかった一品。
肉のはみ出し具合がハンパ無い!

151205a_窯1

しっかり旨みのあるさくらポークに大満足。
これはもう一回食べたいな~。

151205a_窯2

今年も美味しいパンをよろしくお願いいたします。


福ぱん工房 窯
三重県三重郡菰野町菰野2463-3
[ 2016/01/16 23:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

山代温泉名物「ゆせん玉子」

2015年11月某日。
山中温泉から金沢へ向かう途中で土産物を探しに加賀温泉駅の
「平和堂アルプラザ加賀百撰街」に立ち寄りました。
これは駅から見えた通称「加賀大観音」

151129c_加賀温泉駅1

土産物を探していると「ゆせん玉子」なるものを発見。

151221_ゆせん1

63℃の温泉に一晩漬けた温泉玉子とのことで興味津々。

151221_ゆせん2

個包装の温泉玉子というのは初めて見ました。

151221_ゆせん4

見た目はゆで卵ですが割ってみると・・・

151221_ゆせん5

確かに温泉玉子だ!

151221_ゆせん6

クリーミー食感の黄身に舌鼓。

151221_ゆせん7

山代温泉にはまだ行ったことがありませんが、いいお土産を見つけました。
日持ちがいいのでいずれまた買ってみようと思います。


平和堂アルプラザ加賀百撰街
石川県加賀市作見町ル25-1
[ 2016/01/15 01:15 ] 2015加賀・金沢 | TB(0) | CM(0)

辛味噌とんこつラーメン@よろゐ家

2015年12月某日。
久々に「よろゐ家」へラーメンを食べに行ってきました。

151206_よろいや8

着いた時は満席で、我々の後からも続々とお客さんがやって来る人気ぶり。
(2016/1/12時点で食べログの点は3.54でした)

151206_よろいや7

辛い系が食べたかった私は「辛口四川」「辛味噌とんこつ」で少し迷って
「辛味噌とんこつ」を選択。

151206_よろいや1

美味しそうなチャーシューが2枚!

151206_よろいや2

ピリ辛こってりのとんこつスープ。

151206_よろいや6

そのスープがよく絡んだ太麺。「辛味噌とんこつ」用の特製麺らしいです。

151206_よろいや5

合わせて「あぶりチャーシューおにぎり」もいただきました。

151206_よろいや3

マヨネーズをちょっと付けたりしながら
あぶりチャーシューを味わって完食です。

151206_よろいや4

次回は数量限定メニューとして黒板に書かれていた
「ベジそば」を食べてみたいと思います。


よろゐ家
三重県三重郡菰野町菰野2277-3 大甚ハイツ1F

サークルKサンクスで買ったもの 2015年11月&12月

2015年11月某日。
たまにはローソン以外でパンを買おうと思って、サークルKサンクスに行ってきました。
一つ目は「しっとりやわらかたまごパン」

151130a_K1.jpg

カレーパンを思い起こさせる生地の中にたまごフィリングが入ったパン。

151130a_K3.jpg 151130a_K4.jpg

二つ目は「ヨーグルトクリーム&ホイップデニッシュ」

151130a_K2.jpg

袋にはドリンクヨーグルトが美味しい「ヤスダヨーグルト」の名前が。
ヨーグルトクリームがかなり美味しかったのですが
今はウェブサイトに載っておらず、販売終了してしまったかもしれません。

151130a_K5.jpg 151130a_K6.jpg

2015年12月某日はドーナツを買いに行ってきました。
選んだのは「フレンチクルーラー ホイップクリーム&カスタードクリーム」

151229a_K1.jpg

たっぷりのWクリームでコーヒーにぴったりの美味しさ。

151229a_K2.jpg 151229a_K3.jpg

2016年9月にはファミリーマートと経営統合される予定のサークルKサンクスですが
美味しいパンやスイーツはぜひ残していただきたいなと思います。

とびきりハンバーグサンド「傑作ベーコン」@モスバーガー

2015年12月某日。
モスバーガーから美味しそうな広告が入っておりましたので・・・
→モスバーガーのHPへ

151223a_MOS9.jpg

「とびきりハンバーグサンド『傑作ベーコン』」
「スライスチーズ入り」買ってしまいました。

151223a_MOS1.jpg

今回もポテトSセットにして購入。

151223a_MOS2.jpg

袋から出したハンバーガーはチーズたっぷり。

151223a_MOS3.jpg

ちょっと斜めになってしまっていますが
ソースの色と香りが食欲をそそります。

151223a_MOS5.jpg

「傑作ベーコン」はソースとパティの間に入っていました。
これはかなり美味いです。

151223a_MOS8.jpg

そういえばモスバーガーのおみくじクーポンで中吉×1+大吉×2が
当たっていたのを思い出しました。どう使うか考えないと・・・
[ 2016/01/10 23:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

加賀名物「娘娘万頭」

2015年11月某日。
山中温泉の土産物屋などが並ぶ「ゆげ街道」を散策した際に
道中で何度も名前を見た
「娘娘万頭(にゃあにゃあまんじゅう)」を買いたくなりまして・・・
→山中石川屋のHPへ

151129_山中温泉19

「萬吉屋」という店で一箱買ってみました。
→萬吉屋の紹介ページへ

151201_娘娘1

包装にも箱にも味のあるイラストが描かれていました。

151201_娘娘2

今回は6個入り。すごく存在感のある「娘娘万頭」の文字。

151201_娘娘3

食べやすそうな大きさの「娘娘万頭」

151201_娘娘4

ではいただきま~す。

151201_娘娘5

自家製のこだわりこしあんがみっちり詰まっていてこれは美味しい!
黒糖の風味も感じられます。

151201_娘娘6

今回は様子見で6個入りにしましたが
次回は金沢で12個入りとか18個入りを買ってしまいそうです。


萬吉屋
石川県加賀市山中温泉南町ゆげ街道ロ-11
[ 2016/01/10 01:45 ] 2015加賀・金沢 | TB(0) | CM(0)

五郎島金時ソフトクリーム@北陸道尼御前SA(上り)

2015年11月某日。
近江町市場寿司でのど黒炙り重を食べた後は
かる~く雑貨屋を巡って金沢を後にしました。

151129_金沢1

北陸道を通って帰る途中、ちょっと睡魔がやってきたので尼御前SAで休憩。

151129_尼御前4

すると「五郎島金時ソフトクリーム」が目に飛び込んできました。
これは食べて目を覚まさないといけません。

151129_尼御前3

早速2つ買ったところ、1つはなぜか超大盛りに!
おかげで金沢名物五郎島金時の風味を思う存分楽しめました。

151129_尼御前1

今回行き帰りともにソフトクリームを食べて冬でも美味しいことを再確認。
今後もサービスエリアでいろんなソフトクリームを試してみようと思います。


尼御前SA上り線フードコート
石川県加賀市美岬町尼御前サービスエリア上り線
[ 2016/01/09 02:45 ] 2015加賀・金沢 | TB(0) | CM(0)

「近江町市場寿司」で海の幸を食らう

2015年11月某日。
山中温泉から金沢まで移動して、近江町市場へ昼ご飯を食べに行きました。

151129_近江町16

やってきたのは「近江町市場寿司」の支店。
すでに午後2時を過ぎているのにこの行列・・・北陸新幹線の影響力恐るべし。
→近江町市場寿司のHPへ

151129_近江町1

美味しそうな丼の数々が注文してちょーだいと誘ってきます。

151129_近江町4

約30分で店の中に入ることができました。

151129_近江町3

そしてみなさんが美味しそうに食べている姿を眺めつつ若干待機。

151129_近江町6

こういう時の黒板メニューは気になって仕方がありません。

151129_近江町5

こうしてかなりお腹がすいた状態でカウンター席に着席。
むむむ?目の前のこれはいったい・・・

151129_近江町14

動かないレーンがありました。昔は動いていたのでしょうか?
ちなみに本店では回転寿司をやっているようです。

151129_近江町13

今回選んだのは「のど黒炙り重」
北陸に来たからには食べなきゃ気が済まないのど黒。

151129_近江町7

のど黒にいくらが乗っているのは初めて見ました。

151129_近江町8

脂が乗ったのど黒、美味しそうです。

151129_近江町10

のど黒といくらの組み合わせってどうよ?と思いましたが
いくらの塩気がちょうどいい具合で美味しかったです。

151129_近江町12

そして黒板メニューから「富山湾産白海老」を追加しました。
甘味がたまらんです。

151129_近江町11

こうして北陸の海の幸を堪能したわけですが
時間的にはギリギリだった模様。危なかった~。

151129_近江町15

今回「さわらそで」というネタが気になったのですが売り切れでした。
マカジキのトロですごく美味しいらしいので、次回の楽しみにしておきます。


近江町市場寿司 支店
石川県金沢市上近江町32-6
[ 2016/01/08 01:20 ] 2015加賀・金沢 | TB(0) | CM(0)

鶴山渓をちょい散歩@山中温泉

2015年11月某日。
「白雲閣」をチェックアウトしてから鶴山渓を散策するために
「こおろぎ橋」までやって来ました。

151129_山中温泉2

すべて歩くと結構距離がありそうなので「あやとりはし」を目指すことに。

151129_山中温泉8

前の日が雨だったので天気が心配でしたが、無事晴れてくれました。

151129_山中温泉7

もっと紅葉が進んでいればよかったのにと思いつつ川の方へ下りていきます。

151129_山中温泉1

ちょっとヒンヤリしますが風が気持ちいい。

151129_山中温泉3

こおろぎ橋を背にして進んでいきます。

151129_山中温泉4

途中にある滝を通り過ぎ・・・

151129_山中温泉9

「あやとりはし」に到着~。この橋、ちょっと変わった形をしています。

151129_山中温泉11

どうですかこのくねくね具合。
華道草月流家元勅使河原宏氏があやとりを模してデザインしたものだそうです。

151129_山中温泉10

眼下に広がる景色を楽しみながら橋を渡り、鶴山渓散策を終了。

151129_山中温泉13

この後は土産物を買ってから海鮮丼を食べに金沢まで移動しました。
[ 2016/01/07 00:10 ] 2015加賀・金沢 | TB(0) | CM(0)

白雲閣@山中温泉

2015年11月某日。
山中温泉にある「白雲閣」で1泊してきました。

151129_白雲閣2

昔ながらの旅館という風情で、気さくな女将さんたちがもてなしてくれます。

151128_白雲閣1

夕食は座敷の部屋にて。
なかなか盛り沢山の内容でございます。

151128_白雲閣5

メインは一杯の蟹。かにみそをたっぷり味わわせてもらいました。

151128_白雲閣6

刺身は新鮮だし・・・

151128_白雲閣7

天ぷらは衣がサクサク!

151128_白雲閣10

他にもあったかい蕎麦とか・・・

151128_白雲閣9

お吸い物をいただいて・・・

151128_白雲閣13

結構お腹がふくれたのですが、釜飯はすんなり入っていきました。
品数も味も申し分無い内容に大満足。

151128_白雲閣11

次の日の朝食も美味しくいただきました。とにかく食事がよかったですね。

151129_白雲閣1

ここは奥まった場所にあって落ち着いて過ごせました。
設備がもうちょっと新しければいいんだけどな~。


白雲閣
石川県加賀市山中温泉白山町り-37
[ 2016/01/06 01:10 ] 2015加賀・金沢 | TB(0) | CM(0)

CREMIA@北陸道南条SA(下り)

2015年11月某日。
1泊2日で山中温泉へ旅行に行った際に、北陸道の南条SAで休憩しました。

151128_Cremia3.jpg

フードコートで見つけたのが、プレミアム生クリームソフト「CREMIA」
9月に京福電鉄嵐山駅で見つけたものの食べられなかったので飛びついてしまいました。
→日世の紹介ページへ

151128_Cremia2.jpg

ラングドシャ生地のコーンとなめらかな食感がGood。
妙に溶けやすくて食べるのが忙しかったですが・・・

151128_Cremia1.jpg

ちょっと割高に感じますが美味しかったので、また偶然見かけたら食べてみようと思います。
(調べてみると北海道から沖縄までのいろんな場所で買えるようです)
[ 2016/01/05 00:00 ] 2015加賀・金沢 | TB(0) | CM(0)

大圓寺@行人坂

2015年12月某日。
東京へ出かけた際にJR目黒駅から行人坂を下って行ったのですが・・・



途中にあった大圓寺が何だか気になって立ち寄ってみました。



ここは七福神の一人「大黒天」を祀っている天台宗のお寺なんですね。



まずは手を清めて・・・って水が出てなかったんですけどいいのかな?



味があるな~と思ってお地蔵さんを撮ってから右手に目をやると・・・



石仏群がありました。東京都指定有形文化財とは知らずにパチリ。



境内の景色を楽しんでから、せっかくの機会なのでお参りしておきました。
ご利益があれば有り難いですが2016年はどんな年になるでしょうか。



大圓寺から出てさらに下っていくと、綺麗な紅葉を目にすることができました。



目黒駅周辺には大圓寺を含めて七福神を祀るお寺が集まっていて
2時間30分ほどですべてを巡ることが可能らしいので
機会があれば他のお寺も訪れてみたいです。


大圓寺
東京都目黒区下目黒1丁目8番5号
[ 2016/01/04 00:50 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

箱根駅伝

今日は朝から箱根駅伝をTV観戦しました。
そして花の2区から3区への戸塚中継所に
欽ちゃんがいるのを発見!
でも残念ながら写真には納められませんでした…



青山学院大が逃げ切って2年連続の総合優勝となるか
それとも逆転のドラマが待っているのか
明日も非常に楽しみです。
[ 2016/01/02 17:40 ] スポーツの話 | TB(0) | CM(0)

謹賀新年

このブログをご覧いただいている皆様
いつもありがとうございます。

こちらは昨年東京に向かうのぞみから撮影した富士山。
珍しく窓側の席に座れたので、周りに混じってシャッターを切ってしまいました。
今年は綺麗な景色を沢山写真に納められればと思っております。





2016年が皆様にとって良い一年になりますよう願っております。
本年もよろしくお願いいたします。

[ 2016/01/01 16:50 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)