2016年2月某日。 KFCの 「辛旨チキンサンド」を買いに行ってきました。  今回はお得なクーポンが使えるセットで購入です。  セットに入っていたのは 「クリスピー」と・・・ 「フライドポテトS」 こちらは袋から取り出した 「辛旨チキンサンド」 向きを変えてみましたが味の決め手となるソースはまだ見えず・・・。  食べてみると、旨み引き立つと噂のしょうがだれがしっかり入っていました。 ほどよい辛さを楽しみつつ完食です。  このところサンドが続いたので次はツイスターにしようかな。
スポンサーサイト
2016年1月某日に立ち寄った大丸東京店。  地下1Fにあるアンリシャルパンティエへ 「フィナンシェタブレット」なるものを買いに行ってきました。  名前の通りフィナンシェとタブレットが融合した斬新な一品。 2種類(プレーンとチョコレート)のうちプレーンは売り切れており 「チョコレートフィナンシェ・タブレット」を購入。  これはまさにフィナンシェタブレット。なかなかインパクトのある見た目です。  フィナンシェはしっとり感がちゃんとあるし・・・  タブレットはしっかりした味わいが楽しめました。  次はぜひプレーンを!と思ったのですが店のHPを見ても情報が出てきません。 もう販売終了しちゃたんですかね?来年も出たら絶対買ったるぞ~。 アンリシャルパンティエ 大丸東京店 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
2016年1月某日。 大丸東京店の「味の梅ばち」で夕飯用の弁当を買いました。 →味の梅ばちのHPへ ちょいと迷いつつ選んだのはこちらの弁当。 「米沢牛すきやきステーキ弁当」でございます。  すきやきとステーキの両雄が並び立っている、見るからに美味そうな弁当。  まずは米沢牛ステーキ。かめばかむほど口の中で広がる旨みがたまりません。  さらに米沢牛すき焼きも! 味がしっかり染み込んでいるので、ご飯がどんどん進んでしまいます。  途中に漬物を挟みつつ完食です。あ~ウマかった~。  他にも牛丼風の 「米沢牛弁当」とか 「米沢牛和風ステーキ弁当」とか 美味しそうなのが沢山あるので次回はすごく迷いそうです。 味の梅ばち 大丸東京店 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
2016年1月某日。 大丸東京店の地下1Fにある 「CARA AURELIA(カーラ・アウレリア)」で久々にパンを買いました。 →CARA AURELIAのHPへ 前回 「リュスティック・マルゲリータ」などが美味しくて気に入ったのですが それからいつの間にか2年以上が経過・・・時が経つのは早いです。 今回も2種類のパンを購入。 一つ目は 「フロマージュ・オ・ブール」 表面にたっぷり塗られているチーズのいい香りが 食欲をこれでもかと刺激してきます。  そして結構ボリュームあり。ハーフサイズもあるそうです。  モッツァレラ、パルミジャーノ、チェダー、ダイス、フォンデュソース。 5種類のチーズともっちり感のある生地の組み合わせがGoodです。  二つ目は 「五穀あんぱん」これと先ほどの 「フロマージュ・オ・ブール」が前日のNo.1とNo.2だったそうです。 そういうことを書かれると結構弱い・・・  黒蜜が練り込まれているという自家製バゲットに たっぷりの素焚糖餡が入っていてこちらも食べ応えありでした。  このお店では 「素焚糖」というキーワードを沢山見たのですが 大東製糖という会社に関係があるということを知り納得。 次回は 「素焚糖」を使ったメロンパン、スコーンなどを買ってみたいです。 CARA AURELIA 大丸東京店 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
2016年1月某日の大丸東京店。  地下1Fにある 「岡埜栄泉総本家」へ豆大福を買いに行きました。 →岡埜栄泉総本家のHPへ 狙いは1日50個限定の 「プレミアム豆大福」大丸東京店限定とのことでぜひ買いたかったのですが・・・  残念ながら売り切れだったので 「豆大福」を購入。 岡埜栄泉総本家では人気No.1の商品だそうです。  ちょっと持ってみただけで伝わって来る柔らかさ。 これは美味しいに違いない。  中には北海道大納言の小豆を使った餡がたっぷり。 最後まで美味しくいただきました。  今回残念ながら買えなかったプレミアム豆大福は 東京駅に午前中に行けるようなら狙ってみようと思います。 岡埜栄泉総本家 大丸東京店 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
2016年1月某日。 九州物産展に具志堅商店という店が来ていました。  広告に載っていた 「黒糖アガラサー」が美味しそうだったので購入。  蒸しパン的な 「黒糖アガラサー」写真で見た印象よりもかなりデカい・・・  でも黒糖の香りを楽しみながら食べているといつの間にやら完食していました。  久々となる 「サーターアンダギー」もついでに買っておきました。 この角度だと鳥の顔を斜めから見ているような感じですが・・・  サーターアンダギーはオールドファッションと似ているように感じますが 独特の食感があって病みつきになります。  この店は 「黒糖かりんとう」なども売っているようです。 そちらもきっと風味がよくて美味しいんだろうな~。 具志堅商店 沖縄県沖縄市登川1-2-22 登川パレス 1F
2016年1月某日。 シャトレーゼがいちごフェアをやっていたので美味しそうなスイーツを買いに行きました。 →シャトレーゼのHPへ 意気込んで行ったもののいちご系スイーツは 「ふんわり厚切りロール あまおう」の1種類しか買えませんでした・・・  でもふんわり生地とたっぷりクリームに包まれたあまおうが楽しめる 厚切りロールは満足の美味しさ!  一つだけだと寂しいので 「ベルギーショコラのプレミアムシュークリーム」も購入。  袋に書かれた 「カカオ香る芳醇ショコラ」というフレーズに期待が高まります。  シュークリームの中にはとろ~りクリームが! おやつにぴったりで美味しかったです。  次回は久々に 「ダブルシュークリーム」あたりを買ってみようかな。
2016年1月某日。 サークルKサンクスでパンなど3種類の商品を買いました。 一つ目は 「クッキーバニラチョコクロワッサン」 もうちょっとチョコ感がある方が好みですが、クロワッサンであることで満足していたりします。  二つ目は 「小倉フレンチトースト2個入」 フレンチトーストの風味と小倉がよくマッチしています。 一度福岡の 「Ivolish」という店でフレンチトーストを食べたいのですが なかなか行く機会が作れません。  最後は 「ふんわりパンケーキ(メープルジャム&マーガリン)」 コストコで買う木村屋のパンケーキと雰囲気が似ていて マーガリンがいい感じです。  今回はなぜだか甘い系が揃ってしまいました。 次はドーナツあたりを攻めてみようかと考えています。
2016年2月某日。 スマホにマクドナルドの名前募集バーガーについてのメールが来ていました。  ポテト・・・チェダーチーズ・・・オニオンソース・・・ジューシービーフ・・・ これだけ揃ったら美味いはず!それにしてもポテトがすごいな~。  というわけで買ってきました。  いつものようにポテトMサイズとホットコーヒーとのセットです。  これが名前募集バーガーです!  うーんとボリューム感はこれでいいのかな?ポテトは?  ちゃんとありました。でも広告と雰囲気がかなり違うような・・・  オニオンソースが効いていて美味しかったんですけど 名前募集が盛り上がっているかちょっと心配になってしまいました。  とりあえず次の新作に期待するとしよう・・・
2016年1月某日。 九州物産展で夜食べるものを探していて 「岡留屋本店」のさつま揚げ詰合せを購入しました。  遅めの時間だったので少しお得に買うことが出来てラッキーでした。  種類豊富なさつま揚げ。食欲を掻き立てるいい匂いが漂ってきます。  こんだけ入っていたら十分満足。 食感が楽しめるレンコンは特に美味しかったです。  なかなか行けませんが、一度は鹿児島で焼酎を飲みつつさつま揚げを楽しみたいものです。 岡留屋本店 鹿児島県志布志市有明町野井倉8100-1
2015年12月某日。 山崎製パンの 「雪苺娘」を買ってみました。 →商品紹介ページへ まるごと苺&ホイップクリーム! 美味しそうなイラストに期待が膨らみます。  求肥はまるで雪化粧しているような雰囲気。  食べてみるとイラストに偽り無し! ホイップクリームたっぷりで満足の美味しさ。  シュークリーム系の商品を調べていたら 「ぷにたま」というのがかなりクリームたっぷりだったので次回はこれかな。
2016年1月某日。 びっくりドンキーへ夕飯を食べに行きました。 →びっくりドンキーのHPへ 何となくカレー気分だった私は 「エッグカリーバーグディッシュ」をチョイス。  嫁さんは 「チーズバーグディッシュ」 今回は嫁さんのリクエストで 「イカの箱舟」も追加~。 これは結構美味しいですね。  ではメインのハンバーグをいただきます。  美味しそうな色合いのカレー。  ハンバーグに絡めていただきます。  なお玉子の方は・・・  こんな風にしてしまいました。 黄身が絡んだハンバーグ、これはやめられない美味しさです。  次回はステーキ系メニューを・・・と言いたいところなのですが いざメニューを選ぶ時になるとバーグディッシュ系と迷ってしまいそうです。 びっくりドンキー 生桑店 三重県四日市市生桑町字大門843-1
2016年1月某日。 九州物産展で夕飯用にとあるステーキ弁当を買おうと思ったのですが ちょっとイメージと違ったので 「エムランド」という店で買うことにしました。  今回買ったのは 「チキン南蛮のせかしわめし弁当」ちょうど2個残っていて割引してくれるとのことだったので即決!  ではいただきま~す。  香ばしいチキンの唐揚げは4個入っていて満足の量。  そこにタルタルソースをかけると美味しいチキン南蛮の出来上がり!  チキン南蛮とコンビを組むかしわめしはあっさり目の味付け。 なかなか美味しかったです。  この弁当、チキン南蛮の代わりにあんかけ鶏南蛮を乗せるタイプもあるようです。 そちらもぜひ食べてみたい! エムランド 宮崎県北諸県郡三股町樺山3475-4
2015年12月某日。 雑誌で紹介されていた「nest」というカフェに行ってきました。 →nestのFacebookへ 店は雪が積もると大変そうな奥まった場所にあります。 P1が埋まっていたのでP2に駐車。  車を停めた後は入り口に近いように見えたP1の方へ向かったのですが P2からだと写真の右側にある階段から行くのが早かったようです・・・  P1からは階段を登って行って・・・  カフェに到着~。  今回はランチタイムにお邪魔しました。  店内ではスコーンや食パンなどを買うことが出来ます。  さて何をいただきましょうかね~。  私はパテやオムレツがいただけるプレートランチを選択。  夜なら確実にワインが欲しくなりそうな美味しいパテやふんわりオムレツに舌鼓。  嫁さんは冬にピッタリのあったか~いスープがいただけるプレートランチ。  お腹を満たした後はドリンクをいただきます。  私は波佐見焼のカップに入ったホットコーヒー。  嫁さんは色鮮やかなお紅茶を。  落ち着いた時間が流れるカフェでのランチはほっこりする美味しさでした。 きっとパンケーキなどのメニューも美味しいんだろうな~。 nest 三重県三重郡菰野町杉谷2323-1
2015年12月某日。 513 BAKERYでクリスマス系のパンなど2種類を購入。 →513 BAKERYのHPへ 一つ目は 「雪だるまマフィン」マスカルポーネクリームたっぷりのマフィンでした。  二つ目は 「合鴨のスモークサンド」 合鴨スモークとマスタードの組み合わせがよくて ビールが欲しくなりそうな美味しさでした。  そして2016年1月は4種類を購入。 ハワイアンフェアというイベントをやっていました。  一つ目は 「エッグベネディクトクラブパン」 エッグベネディクトと蟹クリームコロッケがタッグを組んだ一品。 美味しいですがエッグベネディクト感はちょっと薄かったような・・・  二つ目は 「マラサダWクリーム」 久々にいただくマラサダはおやつにピッタリ。  三つ目は 「さるパン」 カスタードクリームたっぷりでした。  四つ目は 「みえ松坂牛すき焼きパン」 こちらは三重県とのコラボ商品 「みえパン」第4弾の商品。 すき焼きらしく玉子も入って食べ応えがありました。  これまで 「みえパン」をあまりチェックできていなかったのですが 美味しそうなのが結構あったので今後狙っていこうと思います。
2015年12月某日。 イオンモール東員の 「紅虎餃子房」へ夕飯を食べに行きました。  今回は 「かけごはんセット」なるメニューを注文。 「かけごはん」は天津飯・中華丼・マーボー飯からの選択になります。  嫁さんは予想外にボリューム感のあった 「エビチリセット」 今回の 「かけごはんセット」のメインはマーボー飯。  程よい辛さを感じさせる風味が食欲をそそります。  これは美味い!山椒の辛さが病みつきになります。  そして半ラーメン・・・半分かこれ?  醤油ベースのスープ、チャーシュー、玉子とともにいただくラーメン。 これまた美味い。  さらに海老入りシューマイも。ムチッとしていて食べ応え十分。  ここは毎回満足度が高いのでかなり気に入っています。 次回は担々麺系で攻めてみようかな。 紅虎餃子房 イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員1F
2015年12月某日。 うどんを食べに 「得得」へ行ってきました。 元々は味噌煮込みうどんを食べるつもりだったのですが・・・  いい匂いにつられて 「カレー煮込みうどん」に変更!  白ご飯付きのセットにしてガッツリいただく体制が整いました。  カレー煮込みうどんは野菜たっぷりで具沢山。 いかにも体に良さそうな雰囲気です。  カレーがよく絡んだうどんをトゥルトゥルッといただきます。  玉子を乗せるとまろやかな美味しさに! あ、そういえばご飯が付いていたんだった・・・  そんな時はカレースープにご飯を投入~。  爽やかな辛さのカレー味でご飯が減っていき、いつの間にやら完食です。  次回こそは味噌煮込みうどんを・・・ってまたカレーにつられていたりして・・・ 得得 四日市生桑店 三重県四日市市生桑町796-1
2015年12月某日。 美味しいとんかつの店 「みそ家」へ夕飯を食べに行きました。  ここは時期によって種類は変わるようですが 常時複数のブランド豚肉が用意されています。  こちらはご飯のお供にピッタリの漬物3種類。 一番手前にあるしょうがの漬物は箸が止まらない美味さです。  キャベツは2種類のドレッシングとともに。  さらにご飯・味噌汁・茶碗蒸しも付いてきます。  そしてこちらがメインのロースかつ!  美味しそうな色合いの断面。ほどよい柔らかさで美味さ倍増!  ソースが各種取り揃えてあるので、いろんな美味しさを堪能できます。   嫁さんはヒレかつ・ロースかつ・味噌串かつの3種類が入ったセット。  ここの味噌串かつ・・・ 美味しそうとは思っていましたが、想像を上回るレベルの高さにビックリ。  キャベツ・味噌汁・漬物をおかわりしつつ完食です。  次回はヒレかつメインの定食をいただこうかな~。 みそ家 菰野店 三重県三重郡菰野町大強原3912-2
2016年1月にローソンで買ったパン。 まずは 「あんこクロワッサン」 あんこの入り方というかはみ出し方が独特。 コーヒーによく合います。  二つ目は 「クッキーデニッシュコロネ 国産いちご」 クッキーデニッシュコロネは食感Good。 このシリーズは今後も新しい味が出るのを期待してしまいます。  三つ目は 「もっちりとしたコッペパン 粒々ピーナッツ」 ふんわりやわらかいコッペパンに挟まれたピーナッツ。 少ないように見えてしっかりと美味しさを主張しています。  最後は 「ベーコンマヨネーズのふわふわパン」 そのデカさに買うのをちょっとためらっていたのですが 美味しそうなので結局買っちゃいました。味もボリュームも満足の一品。  これでミッフィーグッズまであと少しのところまで来ました。 後は2月末に向けてラストスパートするのみです。
2016年1月某日。 イオンモール東員のBRIO CAFEで 「鉄板ナポリタン」をいただきました。  そしたらなんだか物足りない味付け・・・ せっかく濃いナポリタンを食べたかったのに拍子抜けでした。  一方ドリンクバーでは懐かしいドリンクとの出会いが。 「スコール」っていつ以来だろうか・・・  そういえば「アンバサ」ってまだあるのかな・・・とか 懐かしい乳酸飲料に思いを馳せたランチでした。 BRIO CAFE イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 1F
2015年12月某日。 イオンモール東員の清修庵へ夕飯を食べに行きました。 →清修庵のHPへ この日はどうもタイミングが悪かったらしく、欲しいものがことごとく売り切れ・・・ カツ丼とミニそばのセットにしてみました。  いい色合いで美味しそうなカツ丼。  嫁さんのメインは牛とじ丼。  カツ丼を食べるのはかなり久しぶり。 カツとふんわり玉子を一緒に頬張る美味さを再認識。  ご飯は山椒をかけてピリッとさせつつ美味しくいただきました。  あったかいミニそばもペロリ。  今回はここの推しメニューと思われるおぼろ豆腐が付いていなかったので 次回はおぼろ豆腐狙いでいっとこうかと思います。 清修庵 イオンモール東員店 三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 1F
風邪でちょっと投稿が滞ってしまいました・・・ インフルでなかったのは幸いでしたが皆様もお気を付けください さて本題。 こちらは2015年1月某日に金沢で買った北陸製菓の 「ビーバー」 これがサックサク食感でめっちゃ美味かったのですが 元々は福屋製菓という会社が作っていた製品を 北陸製菓が引き継いで復活させた商品なんですね。  そして2015年11月の山中温泉旅行の際に 加賀温泉駅の平和堂で見つけたのが 「白えびビーバー」 富山の白えびと日高昆布がタッグを組んだらそら美味いでしょうよ。  やっぱり美味い~!もっと沢山買えばよかった・・・  ちなみになんでビーバーという名前なのかが裏に書いてありました。 誰がカナダ館のビーバー人形の歯と比べたのかすごく気になりますが・・・  今後新しい味のビーバーが登場することはあるのでしょうか。 北陸に行ったらしっかりチェックしておこうと思います。
| HOME |
|