fc2ブログ








513 Bakeryで買ったパン 2016年6月

2016年6月某日。
513BAKERYでみえパンをたくさん買いました。
→513BAKERYのHPへ



一つ目は「みえ豆腐ディップサンド」
いろんな豆が入っていてヘルシーなサンドイッチ。

160611b_513BAKERY1.jpg 160611b_513BAKERY2.jpg

二つ目は「みえバタークロワッサン」
三重では有名な大内山バターを使った芳醇な香りのクロワッサン。

160611b_513BAKERY3.jpg 160611b_513BAKERY4.jpg

三つ目は「みえきな粉クリームパン」
ちょっと手がベタつきますが、たっぷりきなこと餅の組み合わせがGood。

160618a_513BAKERY3.jpg 160618a_513BAKERY4.jpg

四つ目は「みえいちじくタルト」
津市産のいちじくのコンポートが乗った食感の良いエッグタルト。

160619b_513BAKERY1.jpg 160619b_513BAKERY2.jpg

最後は「みえパン」ではないですが、まだ食べたことがなかった「びっくりブー」
太いジューシーなソーセージが乗って食べ応え十分。

160618a_513BAKERY1.jpg 160618a_513BAKERY2.jpg

今月は店舗の企画で購入金額の半額分のクーポンをGETできたので
7月にしっかり活用させていただこうと思います。


513BAKERY 四日市菰野店
三重県三重郡菰野町福村95-6
スポンサーサイト



[ 2016/06/29 23:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ラ・パナデリーア@ココロのごちそうフェア

2016年5月某日。
フレッシュバタープレッツェルがめちゃくちゃ美味しい「ラ・パナデリーア」
催事に出店していたので行くことに。
→ラ・パナデリーアのFacebookへ

160524a_ラパナデリーア1

少し前の催事で買ってハマってしまった「フレッシュバタープレッツェル」
チンした後でジュワッと感が楽しめるバターは反則レベル。

160524a_ラパナデリーア2

さらにソフトな感じの「プレーンスコーン」とか・・・

160524a_ラパナデリーア3

「チョコブラウニー」も購入。

160524a_ラパナデリーア4

しっかり食感のブラウニーは最後まで濃厚な味わいが楽しめます。

160524a_ラパナデリーア5

やっぱり今回も美味しかった「フレッシュバタープレッツェル」
次回もいろんなものと組み合わせて買ってやろうと思います。


ラ・パナデリーア
神奈川県横浜市西区南幸1-4 ダイヤキッチン B1F
[ 2016/06/28 23:10 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

モスバーガーの「スパイシーアボカドチリドッグ」

2016年5月某日。
モスバーガーのチラシに書かれた「最強の旨辛コンビ」という言葉に惹かれて・・・

160529a_MOS1.jpg

「スパイシーアボカドチリドッグ」を買ってみました。

160529a_MOS2.jpg

モスバーガーで一番好きな「チリドッグ」がスパイシーになって
アボカドが加わったとなれば、辛い物好きの私は手を出さざるを得ません。

160529a_MOS3.jpg

今回はボリューム重視で「ポテトLセット」を注文。

160529a_MOS6.jpg

うーんこりゃ辛そうだ~。

160529a_MOS4.jpg

美味しさとスパイシーさを見事に両立させた一品に舌鼓。
定番メニューにしてくれないだろうか・・・

160529a_MOS8.jpg

一つ残念なのは「アボカドチリバーガー」とは違ってチーズトッピングが無いこと。
チリドッグだと難しいんですかね~。
[ 2016/06/27 23:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「裏チキンフィレオ」

2016年6月某日。
「マックの裏メニュー」というのが出たことを知り・・・

160619c_マクドナルド0

「裏チキンフィレオ」を買ってみました。

160619c_マクドナルド2

当然ながら、ごま付きバンズからチキンパティがはみ出した姿はチキンフィレオと同じ。

160619c_マクドナルド3

マックフライポテトM&ドリンクとのセットでいただきました。

160619c_マクドナルド1

裏チキンフィレオの決め手、クリームチーズがチキンパティの下にチラリ。

160619c_マクドナルド4

では実食。

160619c_マクドナルド5

これはこれでアリだな~と思える美味しさでした。

160619c_マクドナルド6

またこういうお試しメニューが1年後ぐらいに出てくるんでしょうか。
個人的にはピリ辛系の新しいソースに期待しますけど。
[ 2016/06/26 23:35 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

白えび亭の「白えび天丼」@ココロのごちそうフェア

2016年5月某日。
百貨店の催事に富山の「白えび亭」が出店していたので「白えび天丼」を買いに行きました。
→白えび亭のHPへ

160521b_白えび亭1

そして白えびの天ぷらがモリモリの天丼を無事GET。

160521b_白えび亭2

脇役の野菜の天ぷらが思いのほか美味しかったです。

160521b_白えび亭6

そして「富山湾の宝石」と呼ばれる白えびの天ぷらにご飯が進みます。
何度食べても白えびは美味い。

160521b_白えび亭4

今回白えび亭のイートインでは
「白えび刺身丼」が食べられたようです。
富山に行く機会があればぜひ食べてやろうと思います。


白えび亭
富山県富山市明輪町1-220 きときと市場 とやマルシェ
[ 2016/06/25 23:10 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ミスドの和ドーナツ

2016年5月某日。
ミスタードーナツで「和ドーナツ」を買いました。

160626_MISDO.jpg

最近は箱がこんなデザインになったんですね。

160517a_MISDO1.jpg

一つ目は「ポン・デ・抹茶クリーム」

160516a_MISDO1.jpg

ポン・デ・リングから出てくるのは抹茶抹茶したクリーム。
久々のもちもち感を楽しみつついただきました。

160516a_MISDO2.jpg

二つ目は「オールドファッションダブル抹茶」

160517a_MISDO2.jpg

オールドファッションならではのちょっとサックリでちょっとしっとりな食感がGood。
そして「ダブル」の抹茶が濃い~。

160517a_MISDO4.jpg

最後は「わらびもちサンドあずきホイップ」

160530a_MISDO2.jpg

これもなかなかイケますね。外の生地がなくても美味しそう。

160530a_MISDO3.jpg

あとは「わらびもちサンド あずき抹茶」をいただいてミッション完了!
のつもりなので、販売期間終了前にぜひGETしたいと思います。

トミーズの「あん食」&永野旭堂の「ぼうしパン」@the Pantry

2016年5月某日の大阪1泊旅行2日目。
LUCUAのデリカテッセン「the Pantry」に立ち寄りました。
→Pantry&LuckyのHPへ

151024_0.jpg

今回は永野旭堂本店の「ぼうしパン」を買ってみました。
高知県では県民食と言われるほど親しまれているんですね。

160506a_ぼうしぱん1

こういう形のパンを見ると、つばの部分をキレイに無くそうという衝動にかられます。

160506a_ぼうしぱん2

そしてここに来たら必ず買っているトミーズの「あん食」
→トミーズのHPへ

160506a_ぼうしぱん3

「北海道産の小豆を使った独自の「粒あん」を生クリーム入りの
ふんわりクリーミーな味わいのパン生地に混ぜ合わせた新感覚の食パンです。」

byホームページ

160506a_ぼうしぱん4

カットするとそれはそれは美味しそうな断面が~!

160506a_ぼうしぱん5

そのまま食べるのも美味しいですが・・・

160506a_ぼうしぱん6

トーストにしてバターを塗るのが私的には最高です。

160506a_ぼうしぱん7

次回は「抹茶あん食」があったら買いたいのですが置いてくれるかな・・・


the Pantry ルクア大阪店
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア地下1階
[ 2016/06/23 23:55 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

「あおざしからり茶屋」のかき氷 2016年5月

2016年5月某日の大阪1泊旅行2日目。
ヒンヤリするものが食べたくなり
「あおざしからり茶屋」でかき氷を食べることにしました。
ここに行くのは去年に続いて2回目です。
→あおざしからりのHPへ

fc2blog_20150927225309c60.jpg

今回選んだのは「ずんだクリームかき氷(冷せん茶付き)」

160505e_あおざしからり1

最初運ばれてきた時、何か足りないと思ったらバニラソフトクリームが無い・・・
落ちない程度にたっぷりと乗せていただきました。

160505e_あおざしからり2

スプーンですくっていただくバニラソフトクリームは滑らかで美味しい。

160505e_あおざしからり3

そしてちょっとしたつぶ感が味わえるメインのずんだかき氷を堪能しつつ
体をしっかりとクールダウンさせました。

160505e_あおざしからり4

本当はグランフロント大阪にある「ICE MONSTER」に行きたかったのですが
あまりの激混み具合に退散しました・・・いつか行ける日は来るだろうか・・・


あおざしからり茶屋 イセタンフードホール LUCUA1010店
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA1010 B2F
[ 2016/06/22 22:55 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

梅田で大人気のパン屋「ROUTE271」

2016年5月某日の大阪1泊旅行2日目。
梅田で大人気という噂の「ROUTE271」というパン屋に行ってきました。
品切れにならないかヒヤヒヤしながら4種類を購入。
→ROUTE271のHPへ

160505d_R217 1

まずは「ひじきのフーガス」
今回買った中では一番と言ってもいいぐらいに美味しく感じました。

160505d_R217 3

続いて「クリームパン」

160505d_R217 6

このカスタードクリームの色合いと濃厚感、素晴らし~。
高槻市の店舗で売っていたものをリニューアルしたそうです。

160505d_R217 7

そして「パン・オ・ルヴァン・ラムレザン」

160505d_R217 9

まったりマロンクリームとラムレーズンがいい感じ。

160505d_R217 11

最後は雑誌で見てすごく買いたかった「みやじ豚のパテ・ド・カンパーニュ」

160505d_R217 4

ボリューム感がハンパ無いパテ。美味しさをしっかり噛みしめつつ完食です。

160505d_R217 5

今回は買えませんでしたが「タイ風焼きそばパン」とか「あんバター」も気になるので
次回も必ず並んでGETしようと思います。


ROUTE271 梅田本店
大阪府大阪市北区芝田2-3-2-1F
[ 2016/06/21 23:55 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

八天堂@ekimo梅田

2016年5月某日の大阪1泊旅行2日目。
阪神百貨店の近くで「八天堂」に遭遇。
→八天堂のHPへ
立て看板を見ると限定品の販売時間(15時)が近かったので・・・

160505c_八天堂1

「粒あんのクリームパン」買ってしまいました。

160505c_八天堂2

見た目は他のクリームパンと変わりません。

160505c_八天堂3

でも中にはたっぷり粒あんクリーム!あん好きにはたまらない美味しさです。

160505c_八天堂4

合わせて「あんパン(さくらあん)」もGET。

160505c_八天堂5

こちらも見た目は他のやつと区別がつきませんが・・・

160505c_八天堂6

春らしさが味わえる美味しいあんパンに仕上がっています。

160505c_八天堂7

さらに「ひろしま檸檬ケーキ」も。

160505c_八天堂8

レモンを模したに違いない形のケーキ。

160505c_八天堂9

食べるとしっとり感があってさわやかな味わいです。
それにしても最近レモンを取り入れたスイーツがやたら登場しているような・・・

160505c_八天堂10

これまで八天堂の商品をかなり制覇したつもりでしたが、あんパンはノーマークでした。
いずれ機会があったら「こしあん」「抹茶あん」も食べてみたいです。


八天堂 ekimo梅田店
大阪府大阪市北区角田町8-6 御堂筋線梅田駅 B1F
[ 2016/06/20 23:30 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

BAKEの焼きたてチーズタルト@阪神百貨店梅田本店

2016年5月某日の大阪1泊旅行2日目。
阪神百貨店にあるチーズタルトが大人気の「BAKE」へ行ってきました。
→BAKEのHPへ

160505a_BAKE3.jpg

待ち時間がすごいという噂を聞いていたのですが、行ってみると「40分」の表示。
これは並ぶしかありません。

160505a_BAKE1.jpg

ちなみに並ぶ場所は百貨店の外側で、順番が来ると店舗の前に移動します。
後ろに並んだ人は「今日は行列が短いから並んでもいい?」と友達に聞いていました。
どうやらこの日は運が良かったようです。

160505a_BAKE2.jpg

こうしてGETした黄色い箱。

160505a_BAKE4.jpg

中に入っているのは6個の「焼きたてチーズタルト」
いい眺めです。

160505a_BAKE6.jpg

ではいただきまーす。

160505a_BAKE8.jpg

サクサクのタルト生地と3種のチーズが使われたチーズムースが生み出す至高の味わい。
買えてよかった・・・

160505a_BAKE9.jpg

最近は京都に路面店がOPENしましたが、ここには「極上牛乳ソフト」があるんですね。
次回京都に行ったら買ってみたいですが、多分すごい待ち時間なんでしょうね・・・


BAKE 阪神梅田店
大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店梅田本店B1F
[ 2016/06/19 22:30 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

大阪でいただく美味しいカレーうどん@さぬきうどん四国屋

2016年5月某日の大阪1泊旅行2日目。
地下鉄西梅田駅の近くにある新サンケイビルの地下に向かいました。

160505a_四国屋15

この日の昼食をいただきに入ったのは人気のうどん屋「さぬきうどん四国屋」です。
→さぬきうどん四国屋のHPへ

160505a_四国屋14

入り口に近い席に座ると反対側の壁にサインが・・・

160505a_四国屋1

久保田利伸とトータス松本のサインでした。
他にも沢山サインがあって芸能人の方にも結構人気があるようです。

160505a_四国屋2

カレーうどんが美味しそうだったので
「牛すじ肉のカレーうどん」の定食セットにしてみました。
セットにはご飯・生卵・味付け海苔・お漬物が付いてきます。

160505a_四国屋3

嫁さんは「ちく天カレーうどん」
ちく天がデカい。

160505a_四国屋4

ほどよくとろみのあるかれーうどん、かなり食欲をそそります。

160505a_四国屋6

牛すじ肉たっぷりなのがウレシイ。

160505a_四国屋8

カツオ出汁がよく効いたカレースープが絡んだうどんは美味い!

160505a_四国屋9

途中で生卵を投入してスープにまろやかさをプラス。

160505a_四国屋11

最後はそこにご飯投入!

160505a_四国屋12

これがいただけるのが定食セットのいいところ。

160505a_四国屋13

最初から最後まで大満足のカレーうどんでした。
次回は冷たいうどんもよさそうですが、結局カレーうどんにしてしまうかも・・・


さぬきうどん四国屋
大阪府大阪市北区梅田2-5-2 新サンケイビルB1F
[ 2016/06/19 03:25 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

JACK IN THE DONUTS@イオンモール常滑

2016年4月某日。
イオンモール常滑で買い物をしていたら・・・

160424b_いしかわ1

「JACK IN THE DONUTS」というドーナツの店がありまして・・・
→JACK IN THE DONUTSのHPへ

160425a_JACK1.jpg

見るからに美味しそうだった「絶品クリームブリュレ」を購入。

160425a_JACK2.jpg

濃厚なクリームがたまんね~。これはリピートしたい・・・

160425a_JACK3.jpg

あと「オールドファッション」も買ってみましたが、私はミスドの方が好きでした。

160425a_JACK4.jpg

ここはクロワッサンドーナツとかメロンパンドーナツとかも美味しそうなので
次回買えればと思います。


JACK IN THE DONUTS イオンモール常滑店
愛知県常滑市りんくう町2-20-3 イオンモール常滑店内.

中津の人気バル「ブドウヤ」

2016年5月某日の大阪1泊旅行1日目。
「心斎橋カラッと」で串カツを食べてから中津へ移動。
いつ行っても混雑しているという噂の人気バル「ブドウヤ」へ行ってきました。
→ブドウヤのFacebookへ

160504e_ブドウヤ8

外から見るとほぼ満席でしたが、辛うじて2席空いていて助かりました。
まずは「サングリア(赤)」で乾杯!

160504e_ブドウヤ1

そして雑誌に載っていたのを見て激しく食べたかった「アンチョビポテト」を。
このボリューム感、申し分無いっす。

160504e_ブドウヤ2

そしてオイリーでサングリアが進んでしまう「自家製オイルサーディン」

160504e_ブドウヤ3

「サングリア」の次は「樽生スパークリングワイン」

160504e_ブドウヤ4

ここで「ウニのクリームパスタ」を追加!
お店のFacebookで見つけて気になっていた一品です。

160504e_ブドウヤ5

たっぷり乗ったウニ!

160504e_ブドウヤ7

濃厚な味わいの生パスタに大満足!

160504e_ブドウヤ6

美味しいお酒と食事をいただいて会計は約4000円。
リーズナブルな値段設定がいい感じです。

160504e_ブドウヤ9

そしてこのお店、午前5時までやっているのがすごい。
近所にあったら通ってしまいそうです。


ブドウヤ
大阪府大阪市北区中津1-10-13 1F
[ 2016/06/17 01:30 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

久々の串カツ@心斎橋カラッと

2016年5月某日の大阪1泊旅行。
事前に予約しておいた「心斎橋カラッと」へ美味しい串カツを食べに行ってきました。
→心斎橋カラッとのHPへ

160504d_カラッと1

贔屓屋がある通りを進んでいくと「心斎橋カラッと」の立て看板がありまして
そこを右折すると細い通り道があるので進んでいくと・・・

160504d_カラッと3 160504d_カラッと4

右手にお店が現れました。
雰囲気のいい店内はしばらく満席状態が続いて何組か断られていました。
行くなら予約は必須みたいです。

160504d_カラッと5

まずはスーパードライエクストラコールドで乾杯!

160504d_カラッと6

何気に美味い付き出しのキャベツ。

160504d_カラッと7

ビールが進んでしまう「特選土手焼き」

160504d_カラッと8

野菜を摂るなら「グリーンサラダ」

160504d_カラッと9

串カツ前半戦はこんな感じで。
サーモンのタルタルソース添え・じゃが芋・たれ漬まぐろ・究極豚串など。

160504d_カラッと10

ソースは2度漬け禁止。
ここの串カツはまったくもたれる感じが無く、順調に減っていきます。

160504d_カラッと11

ここで「獺祭」に移行。
の、のみやすい・・・

160504d_カラッと12

そして串カツ後半戦に突入。
極上モッツァレラ・手仕込み牛筋・フレッシュれんこん・つくねの4品。

160504d_カラッと13

ここで前半戦で頼んでいたのに忘れられていた「アボカド練乳仕立て」を。
面白い味でした。

160504d_カラッと15

最後は大山地鶏が食べたくなって「ズリと心のガーリックソテー」を追加。

160504d_カラッと14

まだまだ美味しい料理を食べたかったのですが
この日はもう一軒行きたい店があったのでここで打ち止め。
今回食べられなかった食材は次回の宿題にしておきます。


心斎橋カラッと
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-3-23
[ 2016/06/15 00:55 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

「たこ焼き道楽わなか」のたこせん

2016年5月某日の大阪1泊旅行。
ホテルに着いてからまずは粉もんを食べに心斎橋へ移動。
たこ焼きの有名店「たこ焼き道楽わなか」にやって来ました。
→わなかのHPへ

160504c_わなか5

美味しそうなメニューから選んだのは「たこせん」
2枚のえびせんべいの間にたこ焼きが挟んであります。

160504c_わなか1

店内のイートインスペースでいただきました。
最初はすいていましたが結局ほぼ満席に。

160504c_わなか4

人気店らしくサインが沢山飾られていました。

160504c_わなか3

たこせんはえびせんべいとたこ焼きを一緒に食べるのが少し難しかったですが
トッピングしたチーズとソースの味を楽しみつつ最後まで美味しくいただきました。

160504c_わなか2

次回行くことがあったら「どろソース」たこ焼きにしてみたいと思います。


たこ焼き道楽わなか 心斎橋アメリカ村店
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-12-8
[ 2016/06/14 00:30 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

ハートンホテル北梅田

2016年5月某日の大阪1泊旅行で「ハートンホテル北梅田」を利用しました。

160504b_ハートンホテル北梅田10

併設されている駐車場に車を停めてからチェックイン。
出かける時に「愛月ひかる ティーパーティー」「和希そら ティーパーティー」と書かれた紙が
やたら気になったのですが、タカラヅカ関係のイベントに使われていたようです。

160504b_ハートンホテル北梅田13

エレベーターで今回泊まった8階の部屋へ。

160504b_ハートンホテル北梅田11

どんな部屋かな~。

160504b_ハートンホテル北梅田12

入室。

160504b_ハートンホテル北梅田3

入り口すぐ右にはハンガー・リセッシュ・スリッパ。

160504b_ハートンホテル北梅田1

広さ十分のツインルーム。なかなかいい感じです。

160504b_ハートンホテル北梅田8

パジャマはこんな感じ。

160504b_ハートンホテル北梅田6

地下鉄中津駅に近い立地で周りに建物が多いので景色はこんなものですね。

160504b_ハートンホテル北梅田4

使いやすかったデスク周り。

160504b_ハートンホテル北梅田9

シャワーの水圧十分で快適に使えたバスルーム。

160504b_ハートンホテル北梅田2

ここは周りにコンビニや飲食店が多くて困らないし梅田も徒歩圏内。
リピートは十分ありと思えるホテルでした。


ハートンホテル北梅田
大阪府大阪市北区豊崎3-12-10
[ 2016/06/13 00:05 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

初めてのNIFREL(ニフレル)@EXPOCITY

2016年5月某日。
ゴールデンウイークも終わりに近づく頃に大阪へ1泊2日で出かけてきました。
最初の目的地はEXPOCITYにある「NIFREL(ニフレル)」
→NIFRELのHPへ

160504a_Nifrel1.jpg

レストランで食事してから行こうかと思ったらどこもすごい混雑。
適当にホットドッグを食べてから並んで入りました。

160504a_Nifrel2.jpg

最初のエリアでは色鮮やかな熱帯魚たちが迎えてくれます。

160504a_Nifrel3.jpg 160504a_Nifrel4.jpg

ニモとクラゲ。

160504a_Nifrel5.jpg 160504a_Nifrel6.jpg

それにしてもすごい人・・・ちょっとゲンナリ気味になりつつも歩を進めます。

160504a_Nifrel7.jpg

サメたち。

160504a_Nifrel8.jpg 160504a_Nifrel11.jpg

ドクターフィッシュ体験もできます。

160504a_Nifrel10.jpg 160504a_Nifrel12.jpg

チンアナゴとビッグベリーシーホース。

160504a_Nifrel13.jpg 160504a_Nifrel15.jpg

まだまだいろんな動物が待っています。

160504a_Nifrel16.jpg

ミニカバとスッポンモドキ。

160504a_Nifrel21.jpg 160504a_Nifrel17.jpg

そして遊ぶ姿も迫力満点のホワイトタイガー。

160504a_Nifrel19.jpg 160504a_Nifrel18.jpg

上の通路を歩く時がシャッターチャンスではあるのですが
したたり落ちてくる水に注意。

160504a_Nifrel20.jpg

眠りカワウソとビーバー。

160504a_Nifrel22.jpg 160504a_Nifrel23.jpg

ペンギンとオウギバト。

160504a_Nifrel31.jpg 160504a_Nifrel27.jpg

カピバラとペリカン。

160504a_Nifrel33.jpg 160504a_Nifrel32.jpg

ちなみに一番見たかったのはこのアナホリフクロウ

160504a_Nifrel34.jpg

トイレの入り口の上を見上げる人の視線の先にも・・・

160504a_Nifrel28.jpg

もう1羽発見。ここが定位置なんでしょうか。

160504a_Nifrel29.jpg 160504a_Nifrel30.jpg

さらに低いところにも1羽。
なかなかこちらを向いてくれないので粘った結果・・・

160504a_Nifrel24.jpg 160504a_Nifrel25.jpg

いい表情いただきました~。

160504a_Nifrel26.jpg

たくさんの動物の姿を楽しめるおススメスポットではありますが
連休だとかなりの人出になるかもしれないので
ちょっと気合を入れていった方がいいかもしれません。


NIFREL(ニフレル)
大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内
[ 2016/06/12 00:25 ] 2016大阪 | TB(0) | CM(0)

ゴントランシェリエで買ったパン 2016年4月

2016年4月某日。
名古屋駅に立ち寄った際に「ゴントランシェリエ」でパンを買ってきました。

160428b_ゴントランシェリエ0

まずはリピートとなる「クロワッサンオジャンボン」

160428b_ゴントランシェリエ2

クロワッサンの中に入ったハムとベシャメルソースが最高・・・

160428b_ゴントランシェリエ3

そしてようやく買えました「モンブラン」

160428b_ゴントランシェリエ4

これまでいつも売り切れていたので「今回もダメかな・・・」と思ったら
幸運にも少し残っていたので即GET。

160428b_ゴントランシェリエ5

てっぺんに見えているマロンペーストが美味しそう。

160428b_ゴントランシェリエ6

このペーストが上から下までしっかり詰まっているのがウレシイ。

160428b_ゴントランシェリエ8

最後まで濃厚なマロンペーストを堪能して大満足でした。

160428b_ゴントランシェリエ9

次回は多くの人を惹きつけてやまないベーシックなクロワッサンを買おうかなと思います。


ゴントランシェリエ ジェイアール名古屋タカシマヤ店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ1F 北ブロック デリシャスコート
[ 2016/06/10 20:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2016年3月&5月

2016年3月と5月にファミリーマートで買ったパン。

一つ目は「あらびきソーセージフランス」

160331b_ファミリーマート1

粒マスタードのピリッと感とソーセージのパリッと感が効いてます。

160331b_ファミリーマート2 160331b_ファミリーマート3

二つ目は「チョコ好きのためのチョコクロワッサン」

160331b_ファミリーマート4

ビターなチョコたっぷりのクロワッサン。「チョコ好きのための・・・」というネーミングに偽り無し。

160331b_ファミリーマート5 160331b_ファミリーマート6

三つ目は「ハムカツ&たまごドッグ」

160517b_ファミリーマート1

コーミソースがしみとるハムカツとたまごの相性Good。

160517b_ファミリーマート2 160517b_ファミリーマート3

最後は「たっぷりクリームデニッシュ」

160517b_ファミリーマート4

こりゃデカい。最初から最後までたっぷり入ったカスタードクリームを堪能しました。

160517b_ファミリーマート5 160517b_ファミリーマート6

次回はまだファミリーマートでは買っていないメロンパン系を狙おうと思います。

KFCの「プレミアムチキンフィレサンド」

2016年5月某日。
KFCの「プレミアムチキンフィレサンド」の広告が入っていたので・・・

160521a_KFC0.jpg

買ってみました。

160521a_KFC1.jpg

フライドポテトLとセットで購入。
最近ポテトのいいクーポンが入らないのはなぜだろう・・・

160521a_KFC2.jpg

こちらが袋から出した「プレミアムチキンフィレサンド」

160521a_KFC4.jpg

ふむ。チキンはなかなかの厚みです。

160521a_KFC5.jpg

チキンとベーコンの旨みを堪能しつつ完食です。

160521a_KFC3.jpg

若干チラシと違う見た目ではありましたがボリューム感があって美味しかったです。
次回は久々にツイスター系メニューでも食べてみようかな。
[ 2016/06/07 22:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

サークルKサンクスで買ったパン 2016年5月

2016年5月某日。
サークルKサンクスでパンを買いまくりました。

まずは「ふんわりピザパン(チーズ&マヨ)」

160503b_K1.jpg

ふんわり柔らか生地で美味しいピザパン。

160503b_K2.jpg 160503b_K3.jpg

次は「こんがりチーズのポテトパン」

160511a_K1.jpg

チーズとポテトがタッグを組んだら美味しいに決まっとる!
と言いたくなりそうな香ばしいパン。

160511a_K2.jpg 160511a_K3.jpg

続いて「もちもち明太マヨソース」

160515a_K1.jpg

かねふくの明太子を使った明太マヨソースが美味しさの決め手。
そしてボリューム感がすごい。

160515a_K2.jpg 160515a_K3.jpg

ここからは甘い系を。まずは「ミルクとバター味わうホイップメロンパン」

160511a_K4.jpg

サクサクメロンパンに入っているホイップは
少ないようにも見えますが十分にいい仕事をしております。

160511a_K5.jpg 160511a_K6.jpg

次は「カカオ63%チョコのクロワッサン」

160515a_K4.jpg

カカオ63%!パン・オ・ショコラ好きの私にはたまらない濃さです。

160515a_K5.jpg 160515a_K6.jpg

さらに「ぐでたま おもちみたいなカスタードクリームパン 」

160503b_K4.jpg

また食べたいぐらい美味しかったのですが、その後見かけることはありませんでした・・・
相当人気があったのだと思われます。

160503b_K5.jpg 160503b_K6.jpg

そしてぐでたま系商品では「ばくだんむすび(デミたまバーグ)」もあったのですが
こちらについては一度も見かけませんでした・・・
ボリューム満点っぽくてぜひ食べたかったのですが残念・・・
(今日2016/6/6で販売終了だそうです)

たこまんの「凧たこあがれ」@ギフトステーション浜松

2016年4月某日。
浜松駅ビル「メイワン」「ギフトステーション浜松」にて・・・

160428_浜松駅3

「うなぎパイ」以外に何か良さそうなお土産が無いかと探しまして・・・

160428_浜松駅2

「たこまん」「凧たこあがれ」というカステララスクを買ってみました。
→たこまんのHPへ

160430b_カステララスク1

サクッとした食感と浜松名物「三ケ日みかん」の香りがいい感じ。

160430b_カステララスク2

この日は嫁さんに「自笑亭」という店のうなぎ弁当を買っていきました。
浜松駅のホームにある店舗では売り切れていたのですが・・・

160428_浜松駅5

「エキマチ」の店舗では予約が可能だったのでここで購入。

160428_浜松駅4

しかし食感が思っていたのとちょっと違いまして、大満足!とはいきませんでした・・・
次回に備えてうなぎ弁当が買える他のお店を探しておかないといけません。


ギフトステーション浜松
静岡県浜松市中区砂山町6-2 エキマチWEST
[ 2016/06/05 04:00 ] おみや | TB(0) | CM(0)

まるたや洋菓子店@浜松駅エキマチ

2016年4月某日。
浜松駅の駅ビル「メイワン」をちょっと散策。

160428_浜松駅3

2年前に来た時は浜松餃子の「石松」とかラーメンの「一風堂」なんて無かったような・・・
と思ったら、2016年3月16日にOPENしたばかりだったんですね。
お昼時だったので結構混んでいました。

160428_浜松駅1

私はそこをスルーして土産を買いに「エキマチ」へ。

160428_浜松駅2

ここには浜松の有名洋菓子店「まるたや」が入っています。
→まるたやのHPへ

160428a_まるたや2

ここに来たら必ず買おうと決めていたこちらの一品は・・・

160428a_まるたや1

「チーズケーキ」
フォークを入れた時の感触・・・濃厚な味わい・・・最高です。

160428a_まるたや4

チーズケーキを構成する層はそれぞれ美味しいのですが
底と縁の部分ははまるたやの名物クッキーを砕いたもので出来ています。

160428a_まるたや5

それはこちらの「あげ潮」

160522a_あげ潮3

独特のサクサク感がヤミツキになります。

160522a_あげ潮2

久々にいただいた「チーズケーキ」「あげ潮」はやっぱり美味しかった。
次にチーズケーキを買う時は大き目サイズの「チーズボックス」にしてやりたいところですが
3000円近くするので考えどころです・・・


まるたや洋菓子店 メイワンエキマチ店
静岡県浜松市中区砂山町6-1 浜松駅ビル メイワン エキマチウエスト
[ 2016/06/04 01:40 ] おみや | TB(0) | CM(0)

サークルKサンクスの「抹茶の濃厚チーズタルト」

2016年5月某日。
予約していたサークルKサンクスの「抹茶の濃厚チーズタルト」を受け取って来ました。

160512a_K1.jpg

結構美味しかった「濃厚焼きチーズタルト」の抹茶バージョン。
どんなもんかいなと思いつつパクリ。

160512a_K2.jpg

美味しいんですけど抹茶感はそれほど強くないように思いました。

160512a_K3.jpg

「濃厚焼きチーズタルト」が大人気だったので予約して買ったのですが
後日パンを買いに行った時には普通に買える状態でした。
さすがにほとぼりが冷めたということなんでしょうかね。

治一郎の「珈琲プリン」@遠鉄百貨店

2016年4月某日。
久しぶりに浜松にやって来ました。

160427_浜松1

何か土産物をと遠鉄百貨店に入ってみたところ
バームクーヘンが有名な「治一郎」がありまして・・・
→治一郎のHPへ

160427_浜松2

そこで目に入ったのが期間限定商品の「珈琲プリン」

160429a_治一郎3a

いかにも濃厚そうな色合いが食欲をそそります。

160429a_治一郎2

いただいてみると非常に滑らかな舌触りで美味い!
「普通のプリンも買っといたらよかったかな・・・」と思いつつペロリ。

160429a_治一郎5

ホームページには美味しそうな商品がいろいろ掲載されていましたが
その中でも特に気になったロールケーキやバームクーヘンを次回は買えればと思います。


治一郎 遠鉄百貨店
静岡県浜松市中区砂山町320-2 遠鉄百貨店 新館 B1F
[ 2016/06/01 22:45 ] おみや | TB(0) | CM(0)