最近はコンビニで十分に美味しいスイーツが買えますね。 セブンイレブンで最近買ったのは3種類ありまして 一つ目は 「クリーム盛り! プリンケーキ」 クリームもりもり!  その奥にあるプリンと融合させると至福のひと時が訪れます。  二つ目は 「ふわっとろ てぃらみすわらび」 うーむ美味しそうな構造・・・  10/22放送の 「スマステーション」ではセブンイレブンのスイーツ部門 人気No.1として紹介されておりました。  チーズクリームがいい感じに効いていて美味しいです。 説明図に近い断面写真を撮るのは難しい・・・  三つ目は 「イタリア栗のモンブラン」 私はモンブラン好きなのでこういうのはたまらんです。 10/22放送の 「スマステーション」ではセブンイレブンのスイーツ部門人気No.3でした。  モンブランクリーム→ホイップクリーム→マロンペーストを 段階的に楽しみながら美味しくいただきました。  次はクリスマスに向けて美味しそうなスイーツを探してみようと思います。
スポンサーサイト
2016年9月某日。 AOKI's Pizzaの半額セールのチラシが入ったので・・・ 「スーパーコンボ」を買ってみました。 モッツァレラチーズ、ピザソース、ペパロニ、ロースハム、 イタリアンソーセージ、ポークソーセージ、ベーコン、オニオン、 フレッシュマッシュルーム、コーン、ピーマン、ダブルチーズの全部で12種類からなる盛り沢山のトッピング。  これは食べ応えがあって美味いですな~。ビールを飲みつつ美味しく完食です。  おそらく半年後にもセールがあると思うので、その時はまたお世話になろうと思います。
2016年1月某日。 地域限定のポテトチップス 「五郎島金時のおさつ」をいただきました。  鮮やかな色使いのパッケージに入っています。  輪切りした五郎島金時の素材感が出ている美味しいチップスでした。  その後2016年2月某日の催事にて3つの美味しさが楽しめる 「おいもほっこり」という商品を見つけて購入。  一つ目は 「じゃがいも」 与論島の 「星の砂塩」を使っていて、ほどよい塩気がGood。  二つ目は 「安納いも」 芋けんぴ的な形をしていて、サクサク食感がGood。  三つ目は 「栗黄金」 こちらはルイジアナポテトのようなギザギザ形状。甘味がしっかり感じられます。 「おいもほっこり」には宇治抹茶味などもあるようなので どこかで美味しそうなやつを見つけたら買ってみようと思います。
2016年9月某日。 地元で人気のとんかつ屋 「やはらかとんかつ綾」へ夕飯を食べに行ってきました。 →やはらかとんかつ綾のHPへ 今回はちょっと迷いつつ 「ばらかつ定食膳」を注文。 これまでヒレカツかロースカツばかりだったので変化をつけてみました。  カツがいい色合いに揚がっております。 「ばらかつ」なので脂身は多め。  サイドメニューのご飯・味噌汁・キャベツはお代わり自由。 いつも通り味噌汁とキャベツをお代わりしておきました。  この店では4種類のソースが用意されていますので食べ比べが楽しめます。 「ばらかつ」との相性がいいように思ったのは 「秘伝黒大豆酢醤油」 そして 「やはらかとんかつ綾」といえばこのゴマ。すりおろしゴマで一味違った味わいが楽しめます。  漬け物もしっかりいただいて完食です。  次回はやわらかいヒレカツにしとこうかな。 やはらかとんかつ綾 生桑店 三重県四日市市生桑町高田516-6
2016年9月某日。 以前に行ったことがある 「Pasta Carino」の支店が近所にOPENしたと聞き 夕飯を食べに行くことにしました。 →Pasta CarinoのHPへ この店は近所では珍しいあんかけスパゲッティの専門店。 着いた時は自分たちしかいなかったので若干不安でしたが 後からどんどんお客さんが入って来ました。  今回選んだのは 「唐揚げエッグ」唐揚げ、ウインナー、ほうれん草、目玉焼きが乗ったボリューミな一品。  嫁さんは 「白身エッグ」「唐揚げエッグ」の唐揚げが白身フライに変わった感じのメニューです。  スープとサラダがセットで出てきたのですが スープがかなりの濃さでちょっとビックリ(色からして濃いですね)。  まずはあんかけスパゲッティのソースを味見。 そうそう、 「ヨコイ」で食べたのもこんな感じだったなあ・・・  そのソースをしっかりと絡めたスパゲッティを堪能したのですが・・・  一番美味しく感じたのはジューシーな唐揚げでした。 これが5個も乗っているのでかなりお腹が膨れました。  次回は懲りずに 「とんかつエッグ」とか食べてみようかな。 Pasta Cario 四日市西山店 三重県四日市市西山町7529-2
2016年8月と9月にセブンイレブンで買ったパン達。 一つ目は 「もっちーずパン」 ジャガイモが練り込まれた生地とチーズの組み合わせが食欲をそそります。  二つ目は 「板チョコツイスト」 生地のもっちり感よりも板チョコの食感が目立ちます。  三つ目は 「たっぷりたまごサンド」 柔らかい生地の中にはほどよい塩気を感じるたまごがたっぷり。  四つ目は 「きなこホイップあげパン」 もうちょっときなこホイップが入っていた方がよかったかな~。カロリー怖いけど・・・  五つ目は 「ふんわりベーコンマヨロール」 名前には書かれていないコーンたっぷり。ボリュームはありますがペロッといけちゃいます。   六つ目は 「カスタードデニッシュ」 デニッシュ生地に厚めのカスタードクリーム。クリームパンの変化系的なパン。  いよいよ明日から日本シリーズ開幕ですね。 大谷が異次元の能力を発揮して日ハムが先行するのか それとも黒田の花道を飾るべく広島が先手を取るのか・・・ 最後まで目が離せないシリーズになることを願います。
2016年10月某日。 マクドナルドの 「テキサスバーガー」を食べてみました。 「みんなの愛で大復活」と書かれていたので 前回いつ食べたかを確認したら3年半ほど前でした。  いつも通りマックフライポテトMとのセットを購入。  買ってきた箱を開けると真ん中のバンズが少しずれていましたが・・・  ベーコン、ビーフパティ、フライドオニオンなどが収められていてなかなかのボリューム感。  ソースはバーベキューソースと粒マスタードレリッシュの2種類。 「前もソースは2種類だったっけ?」なんて思いつつ美味しく完食です。  次はどのバーガーが復活するのでしょうか・・・気になって仕方がありません。
2016年9月某日。 催事の広告に載っていたこちらの駅弁が非常に美味しそうに見えたので・・・  夕飯用に買っちゃいました。 「金亀館」の 「飛騨牛しぐれ寿司」高山本線の全通60周年を記念して1994年に発売された弁当だとか。  ではいただきまーす。  広告とはちょっと違う印象ですが、ローストビーフとしぐれ煮が美味そう!  よく味がしみているしぐれ煮。少しでもご飯が進んでしまいます。  そしてメインのローストビーフ。噛めば噛むほどいい味します。 「金亀館」には他にも 「牛焼肉めし」とか 「飛騨牛入ひつまぶし」という魅力的な弁当が・・・ また催事に来てくれたらこのあたりも買ってみたいものです。 金亀館 岐阜県高山市川原町30-2
2016年9月某日。 百貨店の催事に来ていた 「糖限郷」という店の前を通ったところ・・・ 「Le Soja」という店のパンもあったので買ってみました。 なるほど、「砂糖不使用」だから 「桃源郷」じゃなくて 「糖限郷」なんだ・・・ →Le SojaのHPへ ヘルシー志向のパン一つ目は 「三重県産大豆丸パン」素朴な味わいで食べやすい。  ヘルシー志向のパン二つ目は 「チョココロネ」 チョコが若干はみ出るほど入っています。 でもきっと糖質を抑えているから2,3個一気に食べてもOKではないかと・・・  次回は店舗に出向いていろいろ買ってみようかと思います。 Le Soja(ル・ソージャ) 三重県四日市市小生町787-1
2016年9月某日。 百貨店の催事に虎ノ門で人気らしい 「R&a」というパン屋が出店していたので メロンパンを買うことにしました。 →R&aのHPへ 一つ目は 「ベーシックメロンパン」 まさにシンプルイズベスト。バター香るもっちりメロンパン。  二つ目は 「ショコラメロンパン」 ほどよい甘さでふわっとした食感がGoodでした。  このお店、メロンパンだけでも10種類以上あって目移りしますが さらにクリーム入りメロンパンという気になるものが・・・すごく食べたい・・・ R&a(アールアンドエー) 東京都港区虎ノ門1-16-17 虎ノ門黒沢ビル 1F
2016年9月某日。 百貨店の催事に福岡の 「さかえや」が来ていました。 →さかえやのHPへ 毎年催事に来てくれるこのお店で必ず買うのが 広告にも載っている 「ソフトかりんとう」の特大盛。  安定のほっくほく加減がたまらない 「ソフトかりんとう」何回食べても飽きの来ない美味しさ。  いつもならかりんとうを買って満足して帰るのですが 今回は店頭で初めて見かけた 「芋けんぴ」も購入。  いかん・・・一度食べ始めると止まらないじゃないか・・・ 甘過ぎず何本でもイケてしまいます。  今回 「芋けんぴ」を新たに買えたのはよかったのですが 前から気になっている 「手羽先唐揚げ」はありませんでした。 次回催事に来る時は店頭に並んでいることを期待しております。 さかえや 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗895-2 城戸南蔵院駅横
2016年9月某日。 近所に 「成城石井」が出来たことを知り、買い物に行ってきました。  美味しそうなものがいろいろあったのですが その中でも大人気らしい 「プレミアムチーズケーキ」を買ってみました。  この表面の色合い、きっと美味しいに違いない。  クリームチーズたっぷりで厚みのあるチーズケーキ。 ローストアーモンドとレーズンがいい感じに効いていてすごく美味しかったです。  久々に行った成城石井ですが、美味しいそうなものが多くて目移りしてしまいました。 次回はもっと事前に調べてアタリの品をGETしたいと思います。
2016年9月は513BAKERYで4種類のパンを購入。 一つ目はご当地パンフェアの商品 「北海道チーズケーキパン」 表面からポロポロ落ちる感じがちょっと面倒ですが風味の良いパン。  二つ目もご当地パンフェアから 「八ッ橋デニッシュ」 求肥とあんのバランスがGood。結構お腹は膨れますが・・・  三つ目はみえパンから 「みえオクラつくねパン」三重県産のオクラを使っているそうです。  好きなつくねと粘り気のあるオクラの組み合わせ。 いかにも体が喜ぶ感じのパン。  四つ目もみえパンから 「みえカツオの生節パン」生節というと高知名産というイメージですが、実は三重県紀北町も生節作りは盛んです。  ネギの食感を楽しみつつ生節を味わいを堪能。 また出してくれないだろうか・・・  みえパンは毎月新作が出ていてそろそろネタ切れにならないか心配ですが これからも頑張って美味しいものを登場させてほしいです。
2016年9月はローソンでシール集めのためにやたらとパンを買ってしまいました。 一つ目は 「チーズデニッシュ」 縁のちょっとカリッとしたチーズがやたら美味しく感じるのはなぜでしょう?  二つ目は 「チョコクリームコロネ」 甘過ぎないチョコがたっぷり詰まったコロネ。コーヒーにぴったり。  三つ目は 「海老カツロール」 「コンパル」のような海老カツを期待しましたが違いました・・・  四つ目は 「北海道小麦『春よ恋』さつまいものブレッド」 ゴマとサツマイモの組み合わせなら間違いは無さそう。  もっとサツマイモが入っていてもよかったですがいい香りで美味しかったです。  五つ目は 「ソーセージクロワッサン」 ソーセージが入ったパンはオーソドックスですが安定の美味しさ。  六つ目は 「塩バターパン メープル」 どれぐらい入っているのか気になるメープルフィリング。  もうちょっと入っていて欲しかったな~。  七つ目は 「しっとりマロンパン和栗 モンブラン好きなのでこういうパンにはすぐ手が伸びます。  もうちょっとしっとりでもよかったですが美味しかったです。  完全にローソンの狙いにハマった感がありますが、今月もペース変わらず・・・ また皿が増えそうです。
2016年9月某日。 久々にココイチへ持ち帰りメニューを買いに行ってきました。 買ったのは期間限定の 「鶏つくねと根菜の和風カレー」 パッと見では具材が埋もれてしまっていましたが・・・  たっぷりの根菜と鶏つくねが隠れていました。  和風だし香るカレーを絡めつついただくつくねを味わいつつ完食です。  今回は 「ココロッケ」も一緒に購入。  確かにサクサクでホクホク。なかなか美味しいです。  11月末までの期間限定メニューには 「鶏つくねと根菜の和風カレー」に 手仕込牛メンチカツやきのこが加わった 「秋三昧カレー」というのもあるようです。 気になりますが食べるチャンスは無いかな~。
2016年9月某日。 「辛口派に捧げる」というフレーズに惹かれて買った エースコックの 「CoCo壱番屋 辛口派に捧げるとび辛カレーラーメン」を食べてみました。  粉末スープとかやくを入れてから熱湯を注いで3分待ちまして・・・  好みの辛さに調節するための 「とび辛カレースパイス」を何のためらいもなく全量投入。  見た目はとりたてて辛そうには見えませんが・・・  スープの刺激はなかなかのものでした。  でも辛さの中にも美味さがしっかり感じられる仕上がりはさすがココイチ。  他にもココイチ監修のカップ麺はないかなと探してみたら おやつカンパニーの 「ブタメン チーズカレー味」というのがありました。 見つけたら買ってみようかな。
ローソンの 「Uchi Cafe Sweets」美味しそうなやつがあるとついつい手が伸びてしまいます。 この夏は3種類を試してみました。 一つ目は 「さつまいものモンブラン」 九州産さつまいもを使った美味しそうなモンブランです。  中にはクリームがたっぷり。  その奥にもさつまいもが入っていて美味しさのダメ押し。  二つ目は 「カスタードシュー」 富士山 麓の深層水で育った赤鶏が産むブランド卵 「きよら卵」を使用。  少ししっかり目の生地の奥には・・・  とろ~りとしてコクのあるカスタードクリームがたっぷり入って美味い!  三つ目は 「鹿児島県産安納芋の純生クリーム大福」 大福ですから見た目はいたってシンプル。  写真よりも平たくなってしまっていましたが 安納芋のこしあんとクリームの組み合わせが生み出す美味しさを堪能。  次は 「プレミアムえびすかぼちゃのロールケーキ」を買ってみようかな。
2016年8月某日。 513 BAKERYで 「世界のパンフェア」というイベントをやっていました。 今回は計3種類のパンを購入。  一つ目は 「ドンタコスドッグ」 ドンタコスったらドンタコス、ドンタコスったらドンタコス・・・が頭の中でグルグル回ります。  意外にイケました。  二つ目は 「シナモンマウンテン」 クリームが塗りたくられていますが、シナモンがしっかり存在を主張していました。  最後は 「みえ伊勢かぼちゃプリンパン」 かぼちゃ感はすごくあるのですが、プリン感は見た目からして足りないような・・・  今日は楽天ジャパンオープンのシングルスに日本人選手が3人出場したので 期待していたのですが残念な結果に・・・錦織だけになっちゃったけど頑張れ~。 513 BAKERY 三重四日市菰野店 三重県三重郡菰野町福村95-6
2016年8月某日。 ローソンのパンをいろいろ食べ比べ。 一つ目は 「薄焼きスパイシーサルサチーズパン」 この面積の広さ!薄焼きだけど刺激十分で食べ応えあり。  二つ目は 「ブランのチョコロール」 カロリー控えめの美味しいチョコパン。  三つ目は 「厚焼き玉子風蒸しパン」 ほんのり甘くて大き目の蒸しパン。  四つ目は 「あら挽きウインナー&カレー」 揚げパン的な生地の中にはウインナーとカレーペースト。 カレーペーストがもっと入っていたらな~って感じ。  五つ目は 「しっとりメロンパン 瀬戸内レモン」 「瀬戸内レモン」は今年やたらと食べ物で見かけたワード。 これは果たしてメロンパンなのかレモンパンなのか・・・  いよいよ今日からテニスの楽天オープンが始まりましたね。 今日は錦織が何とか勝って明日は日本の3選手が登場!どれだけ勝ち上がってくれるか楽しみです。
2016年9月某日。 ケンタッキーから月見シリーズのチラシが届いたので・・・ 「月見チキンフィレサンド」を買ってみました。 マクドナルドへの対抗意識が気になってしまうメニューです。  今回は厚切り感がGoodな 「カーネリングポテト」と・・・  割とサクッと食べられる 「クリスピー」とのセットを購入。  袋から出したサンドは上から見ると月見感が無いですが・・・  横から見ると厚みのある玉子とチキンフィレが挟まっていてボリューミー。  胡椒が効いてピリッとした旨みが口の中に広がってたまらんです。 「次は月見和風チキンカツサンドを・・・」と思いましたが、販売が終わっていたみたいですね。 来年また出してくれることを期待します。
2016年8月某日。 イオンモール桑名の 「柿安」で夕飯用に 「黒毛和牛牛めし」を買いました。 ご飯には 「魚沼コシヒカリ」と並び称せられるほど評価が高い 「仁多米」が使用されています。  その美味しそうな弁当が 「200円引き」とはありがたや。  フタを開けるとご飯が見えないほど牛肉が敷き詰められた弁当が目に飛び込んできました。  それぞれご飯が進んでしまう付け合わせをいただきつつ・・・  たっぷり牛肉とふっくらご飯を堪能!  柔らかくて美味しい牛肉はさすが柿安。 何回食べても飽きないんじゃないだろうかと思ってしまいます。  柿安と聞くと店舗でいただく高級すき焼きが思い起こされるのですが 食べる機会はなかなかありません。いただけるのはいつになることやら・・・ 柿安 イオンモール桑名店 三重県桑名市新西方1-22 イオンモール桑名1番街ANQ1F
2016年6月某日。 ecute東京で 「チーズガーデン」の 「チーズラングドシャ」を買ってみました。 →チーズガーデンの商品紹介ページへ 今回買ったのは6枚入り。 一つ一つがキラッと光る銀の包装に包まれています。  出してみるとチーズクリームがなかなかのはみ出しっぷり。  塩っ気のあるチーズクリームとホワイトチョコレートが好相性。 すぐに無くなってしまいました。  次回は試食して美味しかった 「御用邸チーズクッキー」にしてみようかな。 チーズケーキスタジオ 東京都千代田区丸の内1-9 -1 東京駅構内エキュート東京
| HOME |
|