fc2ブログ








フクハクのポテトチップス@JR博多駅

2017年3月某日。
新幹線博多駅の構内にある「博多銘品蔵」へ名物お菓子を買いに行きました。

fc2blog_20170430234415b7a.jpg

それは「フクハクのポテトチップス(しお味)」
福岡に大人気のポテトチップスがあると聞いて飛びついた一品。

170422b_フクハク1

ネットで事前に調べた土産屋に行ってみるとどこにもなくて焦ったのですが
店員さんに「新幹線構内の店にありますよ」と教えていただき買えたというわけです。

170422b_フクハク2

袋から出してみると厚切りタイプのポテトチップスが出てきました。

170422b_フクハク3

ふむふむ。これは塩がよく効いていて食感もいいですね~。
小さい時にもし食べていたら、塩分摂り過ぎ状態へまっしぐらだったことでしょう。

170422b_フクハク4

この「フクハクのポテトチップス」、他の味は福岡空港に行けば買えるようです。
何とか機会が欲しい・・・
スポンサーサイト



[ 2017/04/30 23:55 ] おみや | TB(0) | CM(0)

エビカツサンド@JR名古屋駅

2017年4月某日。
博多に向かうのぞみの車中で
名古屋駅で買った「エビカツサンド」を食べました。



サンドが二つ入っているのですが…



結構大きいエビカツが挟んであって食べ応えありまくりです。



でもただボリュームがあるだけではなく
エビカツとタマゴサラダを組み合わせることで
かなり満足度の高い仕上がりとなっています。



駅で買うサンドイッチ、なかなか侮れんなという感じなので
今後もいろいろ試していこうと思います。
[ 2017/04/30 13:35 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

カフェレジャン珈琲舎のだ@博多阪急

2017年4月某日。
博多で泊りの用事があり、チェックアウトしてからコーヒー豆を買うことにしました。



向かったのは博多阪急の6Fにある「カフェレジャン珈琲舎のだ」
福岡市内で店舗を展開する「珈琲舎のだ」の系列お店です。
→珈琲舎のだのHPへ



開店直後だったためか、中でくつろいでいるお客さんはいませんでした。



店頭で販売されているコーヒー豆の中から今回は2種類を購入。



一つ目は「のだブレンド」
深いコクが印象的な、この店を代表する一品。

170416a_珈琲舎のだ1

もう一つは「タツノコブレンド」
マンデリンとモカを主体としたブレンドだそうで、パッケージのインパクト大。

170416a_珈琲舎のだ2

また行く機会があったら中でケーキをいただきながら
ゆっくりと淹れたてコーヒーを味わってみたいものです。


カフェレジャン珈琲舎のだ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急 6F
[ 2017/04/28 23:10 ] おみや | TB(0) | CM(0)

築地銀だこ

2017年4月某日。
イオンモール東員で買い物をしていたら小腹が空いたので
「築地銀だこ」でたこ焼きを買うことにしました。
→築地銀だこのHPへ



一つはオーソドックスに「たこ焼」



ソースとマヨは食欲がアップする危険なコンビですね。



もう一つは期間限定の「春のえびタル」



キャベツがたっぷり乗っているのが印象的。
エビの食感を楽しみつつ美味しくいただきました。



次回は「チーズ明太子」とか「てりたま」とか買ってみようかな。


築地銀だこ イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 3F

和泉水産の「まぐろづくし丼」@諸国味くらべ大会2017

2017年3月某日。
百貨店の催事で夕飯用の弁当を探していたら
東京のマグロ専門店「和泉水産」が美味しそうな丼ものを出していたので買うことに。
→和泉水産のFacebookへ

170321b_和泉水産1

それはこちらの「まぐろづくし丼」

170321b_和泉水産2

催事に行くとたまに広告よりも寂しく見える弁当がありますが
これは文句無しのボリューム感。

170321b_和泉水産3

刺身をご飯の上に盛り付けてからいただきます。

170321b_和泉水産4

高級感あふれる「大トロ」

170321b_和泉水産5

脂の乗り具合がGoodな「中トロ」

170321b_和泉水産6

ヘルシーかつ美味しい「赤身」

170321b_和泉水産7

舌の上でとろける「中落ち」

170321b_和泉水産8

非常に満足感の高いまぐろ丼でした。
機会があったら店舗でバラエティーに富んだまぐろ料理をたらふく食べてみたいものです。


和泉水産
東京都大田区多摩川1-32-24
[ 2017/04/25 23:30 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

大阪「会津屋」のたこ焼き@諸国味くらべ大会2017

2017年4月某日。
2年連続ビブグルマン受賞の「会津屋」が催事に来ていたので
夕飯用にたこ焼きを買うことにしました。
→会津屋のHPへ

170321a_今津屋1

すごく印象に残るたこのイラスト。

170321a_今津屋2

今回買った「元祖たこ焼き」は12個入りですが
いかにもペロッと食べられそうなサイズ感。

170321a_今津屋3

見た目はシンプルですが、噛むと旨味があふれて美味しいです。
結局あっさりと完食。

170321a_今津屋4

今度「会津屋」で食べることがあったら
スジこんにゃく入りという「元祖ラヂオ焼き」を食べてみたいものです。


会津屋 本店
大阪府大阪市西成区玉出西2-3-1
[ 2017/04/25 01:55 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

八天堂のきびあんぱん@諸国味くらべ大会2017

2017年4月某日。
百貨店の催事にくりーむぱんで有名な「八天堂」が来ていたので
何か新しい商品が無いかと見に行ってみると・・・
→八天堂のHPへ

170403a_八天堂1

岡山限定の「きびあんぱん」というのを見つけまして
「紫芋あん」を買ってみました。

170403a_八天堂2

いつものくりーむぱんにきびがまぶしてある「きびあんぱん」

170403a_八天堂3

「きびあんぱん」の中身はあんことくりーむの2層構造。
今回買った「紫芋あん」以外には「粒あん」「こしあん」があります。

170403a_八天堂4

いつかは3種類のあんを制覇したいのですが岡山に行く機会がなかなかありません。
また催事で売ってくれるといいですが。
[ 2017/04/23 23:50 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

513 Bakeryで買ったパン 2017年2月&3月

2017年2月某日。
「513 Bakery」でかなりボリューミーなサンドを購入。
→513 BakeryのHPへ

それはこちらの「分厚い三元豚カツサンド」
パンより分厚いカツはソースがよく染み込んで美味い!

170211a_513BAKERY1.jpg 170211a_513BAKERY3.jpg

そして3月は5種類を購入。
一つ目は三重短期大学とのコラボ商品「津みかんのヨーグラ」
みかんとヨーグルトの組み合わせを見て「フルーチェ」を思い出しました。

170211a_513BAKERY4.jpg 170211a_513BAKERY5.jpg

二つ目は「ハムエッグパン」
個人的には「ハムたまごパン」の方がしっくり来ますが間違いの無い美味しさです。

170319a_513BAKERY1.jpg 170319a_513BAKERY2.jpg

三つ目は「塩キャラメルパン」
キャラメルソースだけだと甘々ですが、塩でほどよいバランスの風味に。

170319a_513BAKERY3.jpg 170319a_513BAKERY4.jpg

四つ目は「チーズフランクロール」
とろ~りと出てくるチーズ最高。

170326a_513BAKERY1.jpg 170326a_513BAKERY2.jpg

最後は「みえいちごデニッシュバーガー 」
三重県産の苺「かおりの」とたっぷりクリームの組み合わせ。ボリューミーなスイーツパンです。

170326a_513BAKERY3.jpg 170326a_513BAKERY4.jpg

今月はまだ行けてませんが見た目のインパクトがなかなかの「みえびんちょう鮪パン」
など買ってみようと思っています。
[ 2017/04/22 12:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

さかえやの美味しいあげもん

2017年3月某日。
催事に行くために百貨店に寄ったら大好きな「さかえや」
期間限定店舗を出していたので「ソフトかりんとう」を購入。

170313a_さかえや1

このボリューム感!何回買っても飽きません。

170313a_さかえや2

そして新たにハマりつつある「芋けんぴ」もGET。

170313a_さかえや3

そんなにたくさん芋けんぴを食べたわけではないですが
ここまでほどよく塩気が効いている芋けんぴはなかなか無いように思います。

170313a_さかえや5

今後も「さかえや」に遭遇したらきっと同じ組み合わせを買ってしまうことでしょう。

プレミアムめんべい@博多阪急

2016年12月某日。
博多阪急の「めんべい」へ土産物を買いに行きまして・・・

fc2blog_201701070200526a3.jpg

以前買ったこちらの「めんべい」とは違う風味を買おうと思ったら
「プレミアムめんべい」というのを見つけまして2種類を購入。

fc2blog_201506030035554f9.jpg

一つ目は「トマトバジル」

170414a_めんべえ1

1袋に2枚入り。

170414a_めんべえ2

これはつまみにもなる美味さです。

170414a_めんべえ3

もう一つは「ホワイトチョコ」

170205a_めんべえ1

パッケージの真ん中の絵はチョコが溶けている感じを表現したのかな?

170205a_めんべえ2

めんべいとホワイトチョコって意外に合うな~と思いました。
ロイズのポテトチップチョコレートみたいなものでしょうか。

170205a_めんべえ3

他にも「うに」「えび」「チーズ」とか色んな風味のある「プレミアムめんべい」
いずれは全風味を制覇したいと思います。


めんべい
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急 B1F
[ 2017/04/20 00:25 ] おみや | TB(0) | CM(0)

三日月屋のクロワッサン@博多駅

2017年3月某日。
博多に来たので久々に「三日月屋」のクロワッサンを買うことにしました。
→三日月屋のHPへ

fc2blog_20170418230317329.jpg

数あるメニューから4種類を購入。
一つ目は「よもぎ」

170323b_三日月屋1

よもぎとあんこの組み合わせは安定の美味さ。

170323b_三日月屋2 170323b_三日月屋3

二つ目は「ココア」

170323b_三日月屋4

中にはホワイトチョコが入っていてコーヒーとよく合います。

170323b_三日月屋5 170323b_三日月屋6

三つ目は「いちご」

170323b_三日月屋7

こちらはいちごチョコが入っていて季節限定の味わいが楽しめます。

170323b_三日月屋8 170323b_三日月屋9

最後は「きなこ」

170323b_三日月屋10

和テイストのクロワッサンに舌鼓。

170323b_三日月屋11 170323b_三日月屋12

「三日月屋」には今回食べたもの以外に10種類近くのクロワッサンがあるので
全種類制覇はまだまだ先になりそうです。ラスクロというのも気になります・・・


三日月屋 博多駅店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ いっぴん通り 1F
[ 2017/04/18 23:50 ] おみや | TB(0) | CM(0)

「スイーツドリームフェスティバロ」の期間限定唐芋レアケーキ@博多駅

2017年3月某日。
博多駅で「伊都きんぐ」をチェックしに行こうと思ったら
隣に「スイーツドリームフェスティバロ」があることに気付きました。
→スイーツドリームフェスティバロ

fc2blog_201704172302147ea.jpg

季節限定品2種類のセットを勧められて「ちょっと買いすぎかな…と思いましたが、
3月中に無くなりそうな雰囲気に思わず購入。

170324a_フェスティバロ1

セットの中身一つ目は「春いちご」

170324a_フェスティバロ2 170324a_フェスティバロ3

あまおうの風味が心地よいしっとりレアケーキ。

170324a_フェスティバロ8 170324a_フェスティバロ9

セットの中身2つ目は「ベリーショコラ」

170324a_フェスティバロ4 170324a_フェスティバロ5

こちらは濃い~い赤が映えます。何となく大人の雰囲気。

170324a_フェスティバロ6 170324a_フェスティバロ7

久々の唐芋レアケーキは期待を裏切らない美味しさでした。
現在は抹茶系の品が出ているようですが、買う機会は無いかもしれません。。


スイーツドリームフェスティバロ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス1Fいっぴん通り
[ 2017/04/18 00:10 ] おみや | TB(0) | CM(0)

博多グリーンホテルアネックス

2017年3月某日。
博多で宿泊することになり、筑紫口から予約したホテルへ。



ビジネスホテルが並ぶ通りを奥へ進んで…



「博多グリーンホテルアネックス」に到着。



チェックインを済ませてエレベーターに乗り込み、カードをタッチしてから宿泊階へ。



入室。



十分な大きさのベッド。



ミネラルウォーターは無料。こういうのが結構大事なポイントだったりします。



入口に近い場所に備え付けてある重要アイテムのリセッシュとスリッパ。



バスルームは使い勝手問題無し。



結果にコミットするカフェラテを飲んで就寝。



次の日はチェックアウト12時。
快適に過ごさせていただきました。



駅から近くて便利なホテルですが
先日再び予約しようと思ったら満室で宿泊できず…
どうやら人気がかなり高いようです。
[ 2017/04/17 02:15 ] 九州のホテル | TB(0) | CM(0)

上島珈琲店@博多駅

2017年3月某日。
博多駅にある「上島珈琲店」で朝ご飯を食べました。
→上島珈琲店のHPへ



コーヒーの香り漂う店内でいただいたのは…



「クロックムッシュ」「アイスコーヒー」



美味そうなクロックムッシュ。



ベシャメルソース・チーズ・ハムの三位一体がたまりませんな。



アイスコーヒーはシャキッと目覚める冷たさ。



なかなかいい感じに食事できたのですが
近所に店舗が無いのが残念。
どこかで見かけたらまた行ってみようかなと思います。


上島珈琲店 アミュエスト店
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス 1F

花福堂の「まっかな苺のミルフィユ」

2017年3月某日。
博多駅でお土産を探していたら「まっかな苺のミルフィユ」
というお菓子を見つけたので買ってみました。

fc2blog_20170414014521d22.jpg

こんな感じで個包装になっています。

170329a_まっかな苺のミルフィユ1

見た目が真っ赤というわけではないんですね。

170329a_まっかな苺のミルフィユ2

うっすら見えるミルフィユの層構造。食感はどんな感じかな~。

170329a_まっかな苺のミルフィユ3

生地はサクサクであまおう苺の美味しさがしっかり感じられるミルフィユ。
これはなかなか美味しい。

170329a_まっかな苺のミルフィユ4

どうも期間限定販売だった雰囲気ですが、また見かけたら買ってみたいお菓子です。
姉妹品の「まっかな苺のラングドシャ」も結構気になりますが・・・
[ 2017/04/14 01:55 ] おみや | TB(0) | CM(0)

デリシャスサンド@山陽新幹線

2017年3月某日。
博多に向かう新幹線の車内販売を利用しました。

170321_山陽新幹線1

本当は弁当が欲しかったのですが「とっとり智頭杉の百年わっぱ」は驚きの8500円。

170321_山陽新幹線2

結局選んだのは「デリシャスサンド」

fc2blog_20170413004940be4.jpg

4種類の味が楽しめます。

fc2blog_2017041300501526c.jpg

まずは「玉子サンド」「ハムマヨサンド」

fc2blog_20170413005142c6d.jpg fc2blog_20170413005400fcf.jpg

さらに「カツサンド」「ハムチーズサンド」

fc2blog_20170413005443d16.jpg fc2blog_20170413005920e75.jpg

一つ一つが意外に食べ応えがありまして、博多まで空腹感を感じずに移動することができました。
もうちょっとサンドイッチの種類があると嬉しいですが、そうそう簡単にはできないんでしょうね。
[ 2017/04/13 01:30 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ユーハイムの「東京表参道プレッツェルクッキー」

2017年2月某日。
東京駅でユーハイムの「東京表参道プレッツェルクッキー」
というお菓子が期間限定で売られている雰囲気だったので買ってみました。

170409a_東京表参道プレッツェルクッキー1

このお菓子、羽田空港で主に売られているようで
2種類のプレッツェルクッキーを楽しむことが出来ます。

170409a_東京表参道プレッツェルクッキー2

一つ目は「ミルコチョコレート」

170409a_東京表参道プレッツェルクッキー3 170409a_東京表参道プレッツェルクッキー4

もう一つは「ホワイトチョコレート」

170409a_東京表参道プレッツェルクッキー5 170409a_東京表参道プレッツェルクッキー6

どちらも美味しいのですぐに無くなってしまいました。
手で持っているとコーティングされたチョコがすぐに溶けてきてビックリしますが・・・

松栄軒の「くまもとあか牛御膳」@博多駅

2017年3月某日。
博多での用事が終わったので夕飯用に弁当を買うことにしました。
立ち寄ったのは博多駅新幹線構内の「駅弁屋たい!」

fc2blog_201704102249437da.jpg

何か美味しそうな肉系弁当がないかと探していると
松栄軒の「くまもとあか牛御膳」が目に飛び込んで来ました。
パッケージの色合いにも惹かれましてこれに決定。

170322_くまもとあか牛御膳1

ふたを開けると肉エリア・玉子エリア・肉エリアに分かれていました。

170322_くまもとあか牛御膳3

肉エリアその1はあか牛のすきやき。

170322_くまもとあか牛御膳4

肉エリアその2はあか牛のそぼろ。

170322_くまもとあか牛御膳6

そして玉子エリア。錦糸玉子と野菜が色鮮やかに配置されています。

170322_くまもとあか牛御膳5

以前から食べたかったあか牛を美味しくいただきましたが、ほんの少し物足りなさを感じました。
ネットで調べると「阿蘇あかうし弁当」というのがしっかり甘辛く味付けされているらしいので
機会があればそちらも試してみたいと思います。


駅弁屋たい!
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多駅内
[ 2017/04/10 23:15 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

グラノーラショコラサンド@東京駅銘品館

2017年2月某日。
東京駅銘品館で期間限定のお菓子を売っていたのでついつい足が・・・

fc2blog_20170410021541d57.jpg

「グラノーラショコラサンド」というお菓子でした。

170403b_グラノーラショコラサンド1

こんな感じで包装されています。

170403b_グラノーラショコラサンド2

ほほう・・・確かにショコラがサンドされています。

170403b_グラノーラショコラサンド3

グラノーラクッキーに挟まれたショコラは結構な厚み。
ほどよい苦みがクッキーとよく合います。

170403b_グラノーラショコラサンド4

東京駅で新しいお菓子を見つけると思わず買ってしまいます。
予定外の出費にはなるのですがやめられない・・・

カレーうどんと名古屋名物のセット@若鯱家

2017年3月某日。
イオンモール鈴鹿の「若鯱家」へ夕飯を食べに行きました。
→若鯱家のHPへ

170320a_若鯱家1

今回選んだのは「カレーうどんとミニ味噌カツ丼のセット」

170320a_若鯱家2

カレーうどんのスープはカレー粉たっぷり感のある色合いで食欲をそそります。

170320a_若鯱家3

太めのうどんがスープとしっかり絡んでいます。
持ち上げるのに少し力がいる感じ。

170320a_若鯱家6

「ちゅるちゅるうまうま」の決め手となるスープはとろみあり。
カツオ出汁の風味が強く出ていて美味しいです。

170320a_若鯱家7

後ろめたさを感じないサイズ(?)のミニ味噌カツ丼。
カレーうどんと一緒にペロリと平らげてしまいました。

170320a_若鯱家4

そういえばこの冬も味噌煮込みうどんは食べなかったな・・・
「チーズ味噌煮込うどん」とか美味しそうなんだけど・・・


若鯱家 イオンモール鈴鹿店
三重県鈴鹿市庄野羽山4-1-2 イオンモール鈴鹿1F

Gottie's BEEFで熟成肉に舌鼓@KITTE名古屋

2017年2月某日。
KITTE名古屋にある「Gottie's BEEF」へ夕飯を食べに行って来ました。

fc2blog_20170407230315d70.jpg

まずは生で乾杯!

170212b_GOTTIES1.jpg

サラダはさっぱり系の「焼きレモンのグリーンサラダ」

170212b_GOTTIES2.jpg

「Gottie's BEEF」は熟成肉ステーキが人気のお店。
メニューを眺めてしばし悩んでから選んだのは・・・

170212b_GOTTIES3.jpg

「リブアイロールステーキ」
リブアイロールはアメリカではヒレやサーロインと並ぶ高級部位なんですね。

170212b_GOTTIES5.jpg

いい色合いの断面。熟成牛の旨みが口の中に広がります。

170212b_GOTTIES7.jpg

そしてシメは「熟成肉ガーリックライス」
次の日が心配になるぐらいにガーリックチップが沢山乗っています。

170212b_GOTTIES8.jpg

美味しい料理の数々、ごちそうさまでした~。

170212b_GOTTIES9.jpg

KITTEの開業や大名古屋ビルヂングのリニューアルなどで
食事の選択肢が大幅に増えた名駅エリアですが
昨日はさらにJRゲートタワーのレストラン街がOPENしました。
当分名駅エリアで買い物した後の食事には困らなさそうです。


Gottie's BEEF KITTE名古屋店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋 B1F

OTTER HAJEK(オッターハーイェク)で買ったパン 2017年1月&3月

2017年1月某日。
冷たい風が吹きすさぶ中、昼御飯用のパンを買いに「OTTER HAJEK」へ。
→OTTER HAJEKのHPへ



ショーケースに並ぶ美味しそうな品々から2種類を購入。



一つ目は「ほうれん草とサーモンのキッシュ」
ほうれん草とサーモン、間違いのない組み合わせですね。

170107a_OTTER1.jpg 170107a_OTTER3.jpg

二つ目は「くるみとクリームチーズ」
このクリームチーズの量!採算取れているかちょっと心配。

170107a_OTTER4.jpg 170107a_OTTER5.jpg

そして2017年3月某日も2種類を購入しました。
一つ目は二度目の購入となる「チキンとキノコのバルサミコサンド」
チラっと目玉焼きが顔を覗かせています。バルサミコ酢がいい感じに効いていて美味い。

170311a_OTTER1.jpg 170311a_OTTER2.jpg

二つ目は「アーモンドマカロン」
クリームの甘さと生地の食感がGood。

170311a_OTTER3.jpg 170311a_OTTER4.jpg

次回も美味しそうなメニュー、買わせていただきます。


OTTER HAJEK(オッターハーイェク)
三重県三重郡菰野町潤田1117-3
[ 2017/04/06 23:05 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

韓国でカムジャタンに舌鼓

2017年2月某日。
韓国で久々にカムジャタンを食べる機会がありました。
入ったのはベタな名前の「ソウルカムジャタン」



野菜が沢山乗っかっていますが火をかけてしばらくすると・・・



ちゃんと鍋の中に具材が収まります。うーんいい匂いだ・・・



骨付きの大ぶりな肉を、煮込まれたジャガイモや野菜と一緒にいただきます。



韓国ですからキムチは食べ放題。十分お腹を満たすことが出来ました。



初めてカムジャタンを食べたのは名古屋の店でしたが
食べているうちにカレー風味に変わっていく不思議な鍋でした。
まだお店が続いていたら久々に食べてみたいですがもう無いかな・・・
[ 2017/04/04 22:35 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

東京で大人気の「N.Y. キャラメルサンド」を名古屋でGET

大丸東京店の前を通りかかるたびに出来ていた「N.Y. キャラメルサンド」を求める大行列。
→N.Y. キャラメルサンドのHPへ

fc2blog_201702262325147bf.jpg

「こりゃ当分買えんな・・・」と思っていた2017年2月某日。
松坂屋名古屋店の期間限定店舗で買えるとの情報をキャッチ!
行ってみるとラッキーなことに売り場には誰も並んでおらず、3種類も買ってしまいました。
(名古屋での販売期間は2017/1/18~2017/2/14でした)

一つ目は狙いの「N.Y. キャラメルサンド」

170223a_NYC1.jpg

ゴールドの包装が演出する高級感。

170223a_NYC2.jpg

こりゃ確かに美味しい!あそこまでの行列に並ぶのはちょっと覚悟がいりますが・・・

170223a_NYC3.jpg 170223a_NYC4.jpg

二つ目は「N.Y.ベリーベリーキャラメルサンド&Wチョコレート」

170302a_NYC1.jpg

こちらは季節限定品。ハートはバレンタインを意識したデザインかな?

170302a_NYC2.jpg

ベリーが入ったキャラメルソースやクーベルチュールチョコレートが演出する大人の甘さ。
今年は4月中旬までの販売だそうですが、好評とのことなので来年も登場すると予想します。

170302a_NYC3.jpg 170302a_NYC4.jpg

三つ目は「N.Y. リッチスカッチサンド&Wチョコレート」

170311a_NYC1.jpg

こちらはいかにもチョコレートらしい色合いの包装。

170311a_NYC2.jpg

ダークチョコレートとミルクチョコレートの組み合わせが奏でる美味しいハーモニー。
かなり美味しいと思うのですが、今は大丸東京店に行かないと買えないんだよな・・・

170311a_NYC3.jpg 170311a_NYC4.jpg

今回買ったやつはどれも満足の美味しさでした。
いずれ名古屋に常設店舗ができるものと勝手に予想しております。
[ 2017/04/02 22:55 ] おみや | TB(0) | CM(0)

スイーツヨシムラの「ベイクドカスタ」

2017年3月某日。
催事で美味しいものを買おうと百貨店に行ったら
スイーツヨシムラの「ベイクドカスタ」
の期間限定店舗を見つけてしまったのでとりあえず2種類を購入。

一つ目は「あんこチーズ」

170306a_ベイクドカスタ1

カステラ生地の中にあんことチーズクリームが入っています。
あんこ多めなのがいいね~。

170306a_ベイクドカスタ2

二つ目は「カスタード」
パッと見は「あんこチーズ」と同じですね。

170306a_ベイクドカスタ3

カスタードワッフル的な美味しさに舌鼓。
また見つけたら他の味も買ってみたいです。

170306a_ベイクドカスタ4

話は変わって昨日のフィギュアスケート世界選手権男子フリースケーティング。
4位までが300点越えという超ハイレベルな戦いでしたが、日本勢ワンツーとは素晴らしい!

170401b_世界選手権4

平昌五輪も期待してますよ~。フェルナンデスとかが巻き返してきそうだけど・・・