fc2ブログ








ローソンで買ったパン 2017年5月(後編)

2017年5月某日にローソンで買ったパンの後編です。

一つ目は「明太子フランス」

170513_LAWSON1.jpg

好きなやつなのに意外にもこれまで買ったことがありませんでした。
誰ですか・・・こんな美味しい食べ方を思いついた人は・・・

170513_LAWSON2_明太子フランス 170513_LAWSON3.jpg

二つ目は「デニッシュマラサダ」

170513_LAWSON4.jpg

先月から狙っていた一品は意表を突かれる四角い形状。
ミルキーなクリームがたっぷり入っていて美味しい。

170513_LAWSON5_デニッシュマラサダ 170513_LAWSON6.jpg

三つ目は「モッチ明太チーズパン」

170523_LAWSON1.jpg

約2年ぶりに食べましたが、その間にローソンで買ったパンはかなりの数。
店側の狙いにまんまとハマっているようです・・・

170523_LAWSON2_もっち明太チーズパン 170523_LAWSON3.jpg

四つ目は「しっとりメロンパン 国産アンデスメロン」

170523_LAWSON4.jpg

メロンクリームがかなりのとろーり感。
こういうのって冷やした方が美味しかったりするのかな?

170523_LAWSON6_しっとりメロンパン国産アンデスメロン 170523_LAWSON7.jpg

最後は「もっちりとしたコッペパン 五郎島金時芋あん&マーガリン」

170529_LAWSON1.jpg

「五郎島金時」の文字を見て即買いした、味もボリュームも満足の一品。
久々に五郎島金時ソフトクリームが食べたくなりました。

170529_LAWSON2_もっちりとしたコッペパン 五郎島金時あんマーガリン 170529_LAWSON3.jpg

来月も頑張ってシール集めを続けます。
スポンサーサイト



HEART BREAD ANTIQUEで買ったパン 2016年12月&2017年4月

2016年12月某日。
久々に「HEART BREAD ANTIQUE」へ2種類のパンを買いに行って来ました。
→HEART BREAD ANTIQUEのHPへ

161229_Antique1.jpg

一つ目は「塩パン(ポテト)」
ポテトサラダと塩パンの相性がGoodでかなり美味い。

161229_Antique2_塩パンサンド(ポテトサラダ) 161229_Antique3.jpg

二つ目は「赤ワイン漬けレーズンバゲット クリームチーズ」
バゲットがしっかりしているので少し疲れますが、クリームチーズたっぷりなのがウレシイ。

161229_Antique4_赤ワイン漬けレーズンバケットクリームチーズ 161229_Antique5.jpg

そして2017年4月某日も2種類を購入。
一つ目はいろいろ悩んだ挙句にまたも「塩パン(ポテト)」をチョイス。
よく見ると12月に買ったものとちょっと違う姿をしておりますがやっぱり美味い。

170423_Antique1.jpg 170423_Antique2.jpg

二つ目は「NYバブカ(ハーフ)」
ブリオッシュ生地に練り込まれたチョコがほどよい甘さ。大きいですがペロッとイケてしまいます。

170423_Antique3_ニューヨークバブカ(ハーフ) 170423_Antique4.jpg

次回は違う種類の塩パンやマジカルチョコリングを買おうかな。


HEART BREAD ANTIQUE 四日市店
三重県四日市市東坂部町字東河原772-1
[ 2017/05/30 01:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

すき家の「うな牛」

2017年5月某日。
すき家へ牛丼を買いに行ったら
「うな牛」なんてメニューがあったので買ってみました。

170514_すき家1

牛肉は安定感のある味わい。そして鰻は・・・

170514_すき家3

三度付け焼きされたのがポイントらしく、柔らかくて美味しいです。
すき家さん、なかなかやりますね。

170514_すき家2

持っていたクーポンの対象外だったのは残念でしたが、美味しくいただきました。
たまにはすき家のうな丼を食べるのも悪くなさそうです。

ローソンで買ったパン 2017年5月(前編)

2017年5月某日。
ローソンで沢山パンを買いましたがまずはそのうち5種類を。

一つ目は「薄焼き明太チーズパン」

170430_LAWSON1.jpg

以前に買った「薄焼きスパイシーサルサチーズパン」の変化系みたいなパン。
薄いけどもちっとした生地で和風のピリ辛味がいい感じです。

170430_LAWSON2_薄焼き明太チーズパン 170430_LAWSON3.jpg

二つ目は「クッキーデニッシュコロネ カスタードホイップ」

170430_LAWSON4.jpg

ローソンのクッキーデニッシュコロネシリーズはかなり好きなので
新しい味が出ると必ずと言っていいほど買っています。これも期待通りの美味さ。

170430_LAWSON5_クッキーデニッシュコロネカスタードホイップ 170430_LAWSON6.jpg

三つ目は「たっぷりツナパン」

170502_LAWSON1.jpg

確かにツナがたっぷり。シンプルだけど飽きの来ない味わい。

170502_LAWSON2_たっぷりツナパン 170502_LAWSON3.jpg

四つ目は「チョコビスケットデニッシュ(カスタード&ホイップ)」

170502_LAWSON4.jpg

ビスケットからデニッシュにかけての食感の変化が楽しめます。
カスタード&ホイップはカロリー気にせずいただきます。

170502_LAWSON5_チョコビスケットデニッシュ 170502_LAWSON6.jpg

最後は2回目の購入となる
「もちもちとしたチョココルネ 飛騨高原牛乳入りチョコホイップ」

170503_LAWSON1.jpg

前回と比べると筒に近い形状になったように思います。
最後まで美味しいチョコホイップを楽しめるように改良されたのかな?

170503_LAWSON3_もちもちとしたチョココルネ 170503_LAWSON4.jpg

後編に続く・・・

ミスタードーナツで抹茶系ドーナツなど

2017年4月某日。
ミスタードーナツの「祇園辻利 抹茶スイートプレミアム」が美味しそうだったので
まずは「プレミアム抹茶ファッション」から購入。
しっとり感のある生地にプレミアムな抹茶が相性Good!

170417_MISDO1.jpg 170417_MISDO2.jpg

「これは他もきっと美味いはずだ!」ということで、2017年5月某日に2種類を購入。
一つ目は「あずき抹茶ホイップ」
あずきと抹茶という私的には王道の組み合わせがたまりません。

170501_MISDO1.jpg 170501_MISDO2.jpg

二つ目は「わらびもち抹茶」
抹茶の苦みは強くなく、わらびもちとの一体感があって美味いです。

170501_MISDO3.jpg 170501_MISDO4.jpg

この日はさらに「夢のドーナツ」が気になって
「エンゼルクリーム&ブルーベリー」も買っちゃいました。
ブルーベリー好きなのでレギュラー化を切に望んでおります。

170501_MISDO5.jpg 170501_MISDO6.jpg

今はクロワッサンドーナツが出ていますね。
「チーズアイシング&ブルーベリー」あたりを食べてみたいな・・・

福村家のとろーりカレーうどん

2017年4月某日。
約2年ぶりに「福村家」へカレーうどんを食べに行って来ました。

fc2blog_2015052403083820e.jpg

今回は「エビカレーうどん チーズトッピング」にしてみました。
カレーうどん以外のうどんも美味しいはずなのですが
店に入った瞬間に漂ってくる匂いの誘惑にいつも負けてしまいます。

170423_福村家1

嫁さんは「カレーうどん 温泉玉子トッピング」

170423_福村家2

ここのカレースープはとろみがかなり長くキープされるのが特徴的。

170423_福村家3

そのスープがよく絡んだうどんはほどよいコシがあって美味い!

170423_福村家4

そのうどんとともにチーズをまとった海老天や・・・

170423_福村家5

牛肉をいただきつつ久々の味を堪能しました。

170423_福村家6

次回は数量限定の「カツカレーうどん」とか食べてみたいです。


福村家
三重県三重郡菰野町大字福村421-1

サイゼリヤで初ハンバーグ

2017年4月某日。
「サイゼリヤ」で久々に夕飯を食べることにしました。
これまではパスタとかドリアとかピザを食べていましたが・・・
→サイゼリヤのHPへ

170430_サイゼリヤ1

今回は「ミックスグリル」を選んでみました。
この肉肉しい感じがいいですね~

170430_サイゼリヤ2

サイドメニューは「ミニフィセル」

170430_サイゼリヤ6

メインのハンバーグ、なかなか美味しそう。

170430_サイゼリヤ3

厚めのベーコンなど脇を固める肉達もいい感じ。

170430_サイゼリヤ4

結構ジューシーでコスパの良いハンバーグを堪能。

170430_サイゼリヤ5

もっと早くハンバーグを試しておけばよかったなどと思いつつ、コーヒーを飲んでシメました。

170430_サイゼリヤ7

次回はチキンかステーキを選んでみようかな。

志満やの「肉重」

2017年4月某日。
まだ桜が咲いていた頃に「志満や」へ夕飯を食べに行ってきました。
→志満やのHPへ

170416_志満や1

今回は前から狙っていたメニューを注文。

170416_志満や2

それがご飯もうどんもいただけるこちらの「肉重」

170416_志満や3_肉重

嫁さんは「天重」を注文。大き目の海老天が美味しそうです。

170416_志満や4_天重

「肉重」は牛肉と野菜がたっぷり乗っておりまして・・・

170416_志満や5

味は牛丼に近い感じ。

170416_志満や7

これだけでも満足できるのですが・・・

170416_志満や8

カツオ出汁の風味がしっかり感じられるうどんも美味。

170416_志満や6

味も量も満足の夕飯でした。次回は暑い時期に冷たい蕎麦を楽しんでみようと思います。


志満や
三重県員弁郡東員町穴太1983

リンガーハットの「皿うどん」

2017年4月某日。
イオンモールのフードコートにある「リンガーハット」へ夕飯を食べに行ってきました。

170429_リンガーハット1

選んだのは「皿うどん」
少し前に「マツコの知らない世界」で皿うどんが出てきたのを見て
食べたくなってしまいました。

170429_リンガーハット2_野菜たっぷり皿うどん

野菜の隙間から少しだけ見える麺。
食欲をそそる匂いが漂ってきます。

170429_リンガーハット3

部分的に少し柔らかくなった麺の食感も楽しめるし
野菜はしっかりとれるしいいですね~。

170429_リンガーハット4

今回はソースとか何もかけなかっなたのですが
次回はいろいろと味の変化もつけて味わってみようかな。

食べマス リラックマ桜

2017年3月某日。
ローソンでシール稼ぎに「食べマス リラックマ桜」を買ってみました。

170321a_LAWSON1.jpg

よく出来たスイーツですね~

170321a_LAWSON2.jpg

リラックマはプリン味。

170321a_LAWSON3.jpg 170321a_LAWSON4.jpg

キイロイトリはゆず味。

170321a_LAWSON5.jpg 170321a_LAWSON6.jpg

何かもったいないですが、和菓子テイストのキャラクターを美味しくいただきました。
続けて全身を和菓子で表現したリラックマも買ってやろうと思ったのですが
見つけることができませんでした。すごい人気ですね・・・

もちプリチーズ餃子@北海道物産展2017

2017年3月某日。
北海道物産展に札幌の「蘭々菜館」という店が来ていました。

170319_蘭々菜館1

チラシに載っていた「もちプリ丸餃子」の仲間、「もちプリチーズ餃子」
すごく美味しそうだったので購入。

170319_蘭々菜館2

カレー系の鍋に入れたらめっちゃウマかったっす。

170319_蘭々菜館3

「蘭々菜館」「もち雪焼売」「海鮮小籠包」なども扱っているらしくそちらも気になります。
[ 2017/05/19 23:25 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ゆめ咲く咲く いちご@北海道物産展2017

2017年3月某日。
北海道物産展で北菓楼の「ゆめ咲く咲く いちご」というお菓子を買ってみました。

170419a_北菓楼1

中身はいちご味のとうきびチョコレートとのこと。いただいてみると・・・

170419a_北菓楼2

名前の通りサクサクな食感ですごく美味しい!かなり気に入りました。

170419a_北菓楼3

北菓楼といえば毎回物産展で「夢不思議」が販売されるのですが
数量限定なので買えた試しがありません。北海道まで行ってくるか・・・
[ 2017/05/17 21:05 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

中央軒の「長崎街道」@博多駅

2017年4月某日。
博多駅で夕飯用の弁当を買いに行きまして・・・

170414_駅弁屋

「長崎街道」という弁当がおいしそうに見えて購入。

170415_長崎街道1

この弁当を出しているのは「中央軒」というお店。

170415_長崎街道8

「おてもと」をこんな風に書くのは初めて見ました。

170415_長崎街道9

味めぐり感満載の弁当!とにかくおかずが豊富です。

170415_長崎街道2

メインはかしわめし。この3色、私はテンションが上がってしまいます(謎)

170415_長崎街道3

野菜のおかずもたっぷり。

170415_長崎街道4

シューマイも入っているけどグリーンピースはどこに行った?

170415_長崎街道5

ここでは魚系と肉系が一緒になって脇を固めております。

170415_長崎街道6

最後は果物などいただいて完食です。

170415_長崎街道7

お店のオススメから選んだ駅弁でしたが、色んな味が楽しめて美味しかったです。
次回はもっと肉々しいやつを買ってみようかな。
[ 2017/05/17 00:25 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

「うちのたまご」のエッグタルト@博多駅

2017年4月某日。
博多駅を歩いていたらやたら気になる「うちのたまご」という店に遭遇。
→うちのたまごのHPへ

170414_うちのたまご1

色んな商品がありましたが、私の視線は「エッグタルト」にロックオン!

170414_うちのたまご2

かなり人気らしい「エッグタルト」、どんなのかな~。

170414_うちのたまご3

箱の中には二人だと喧嘩になりそうな数のエッグタルトが入っていました。

170414_うちのたまご4

JR九州ファームで生産される新鮮な卵を使ったエッグタルト、いただきまーす。

170414_うちのたまご5

甘さ控えめの美味しさでペロッと完食。

170414_うちのたまご6

今回買った店舗が常設なのかどうか不明ですが、次回もあったらプリンを買ってみようかな。


うちのたまご(実は臨時店舗?)
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス1F いっぴん通り付近
[ 2017/05/16 01:00 ] おみや | TB(0) | CM(0)

TRAINDOR(トランドール)で買ったパン 2017年4月@博多駅

2017年4月某日。
博多駅にある「TRAINDOR(トランドール)」で3種類のパンを買いました。
ここはJR九州グループのパン屋なんですね。
→TRAINDORのHPへ

170414_TRANDOR1.jpg

一つ目は2016年度の人気No.1商品「全粒粉塩パン」
こういうタイプの塩パンは初めてでしたが、確かになかなか美味しい。

170414_TRANDOR2.jpg 170414_TRANDOR3.jpg

二つ目は「クリームクルミ」
練乳のような甘いクリームがたっぷり挟まっていて、クルミの食感もGoodなパン。

170414_TRANDOR4.jpg 170414_TRANDOR5.jpg

最後は4月の新商品だった「宇治抹茶のあんデニッシュ」
王冠のような形で個性的なフォルムの商品です。

170414_TRANDOR6.jpg 170414_TRANDOR7.jpg

北川半兵衛商店という文久元年創業の店の抹茶を使っているそうで
どこを食べても抹茶がしっかり感じられるパンでした。

170414_TRANDOR8.jpg

今回買った3種類はどれも満足の美味しさでした。
また機会があったらいろいろ買ってみることにします。


TRAINDOR(トランドール) 博多駅店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
[ 2017/05/14 23:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ホテル ザ・ビー博多

2017年4月某日。
博多で1泊することになり「ホテル ザ・ビー博多」を利用しました。
→ホテル ザ・ビー博多のHPへ

170414_ホテルザビー博多1

博多駅から歩くこと約5分・・・
(ここは途中にある音羽交差点です)

170414_ホテルザビー博多2

わかりやすい道なので迷うことなくチェックイン。観光客のものらしき荷物が並んでいました。
そういえば博多駅からここに来るまでに結構海外からの観光客を見かけたような・・・

170414_ホテルザビー博多3

今回は楽天トラベルでシングルルームを予約しまして1泊2日で9000円でした。

170414_ホテルザビー博多4

入室。なかなかキレイです。

170414_ホテルザビー博多5

服をかけようと思ったらリセッシュが無い・・・ここはちょっと減点。

170414_ホテルザビー博多8

机周りは使い勝手良し。

170414_ホテルザビー博多7

この日の夜は中州の屋台へ。金曜日の夜だったこともあって観光客が沢山いました。

170414_中州1

美味しい博多ラーメンに舌鼓。

170414_中州2

部屋に戻ってからはシャワーでさっぱりと。水圧など使い勝手は問題無し。

170414_ホテルザビー博多9

そしてホテルに戻る途中で買ったコンビニのコーヒーを飲んでから就寝。よく眠れました。

170414_ホテルザビー博多6

ここは良心的な価格なので、駅至近のホテルが空いていない時はいいですね。
あっ、そういえばロビーの無料コーヒー飲み忘れた・・・


ホテル ザ・ビー博多
福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-9
[ 2017/05/14 02:55 ] 九州のホテル | TB(0) | CM(0)

KFCの「三ッ星フィレサンド」

2017年5月某日。
KFCの期間限定商品「三ッ星フィレサンド」が食べたくなり・・・

170502a_KFC0.jpg

夕飯用に買ってみました。
いつもならポテトも付けるのですが今回は趣向を凝らして(?)

170502a_KFC1.jpg

マクドナルドのLサイズポテトと組み合わせてやりました。
全サイズ150円だったもので・・・

170502a_KFC5.jpg

フィレとベーコンが存在を主張している「三ッ星フィレサンド」ですが・・・

170502a_KFC2.jpg

中に隠れているラタトゥイユがバランスの取れた美味しさを演出しております。

170502a_KFC3.jpg

美味しいフィレサンンド、ごちそうさまでした~。
マチャアキさんが「星、三つです!」と言ってくれるかどうかは不明ですが・・・

170502a_KFC6.jpg

KFCといえば、夏に向けてそろそろレッドホットチキンサンドが食べたくなってきました。
バージョンアップしたやつ、出してくれないかな~。
[ 2017/05/13 02:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

国産小麦のパン屋「BOW」のパン 2017年4月尾高観音

2017年4月某日。
毎年恒例の尾高観音の御開帳に足を運んできました。

170409a_BOW1.jpg

綺麗な桜を眺めながら坂道を登っていきまして・・・

170409a_BOW2.jpg

尾高観音は華麗にスルーして・・・

170409a_BOW3.jpg

お気に入りのパン屋「BOW」の臨時店舗へ一直線。
午前10時過ぎの開店に合わせて出来た列に並んで5種類の品をGETしました。
→BOWのブログへ

170409a_BOW4.jpg

一つ目は「ツナコーン」
味の濃い~ツナとたっぷりコーンが入っていて美味い!

170409a_BOW5.jpg 170409a_BOW6.jpg

二つ目は「大納言」
惜しげもなく入っている大納言小豆。この太っ腹な感じはBOWならではです。

170409a_BOW7.jpg 170409a_BOW8.jpg

三つ目は「トマトとチーズのパン」
こっちはチーズがすごいですね。ほどよい酸味のトマトとの相性Good。

170410a_BOW1.jpg 170410a_BOW2.jpg

四つ目は「キャラメルチョコチップのパン」
しっとり生地に乗ったキャラメルチョコチップの甘さが食欲をそそります。

170410a_BOW3.jpg 170410a_BOW4.jpg

最後は「チョコチップマフィン」
こういうのも何気に美味しいです。

170411a_BOW1.jpg 170411a_BOW2.jpg

久々に食べたBOWのパンは期待通りの美味しさでした。
今年は何回買いに行けるかな・・・
[ 2017/05/11 23:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンで買ったパン 2017年3月&4月

2017年3月某日と4月某日。
ローソンで4種類のパンを買いました。

一つ目は「チーズクリームメロンパン」

170318b_LAWSON1.jpg

しっとり系の生地にチーズクリームが入ったメロンパン。
メロンパン度はちょっと弱いかな。

170318b_LAWSON2.jpg 170318b_LAWSON3.jpg

二つ目は「白いメロンパン ホイップクリーム」

170328b_LAWSON1.jpg

こちらは表面がカリッとした生地にホイップクリームが入ったメロンパン。
クリームをもっと増やしてもらえるとうれしいですが・・・

170328b_LAWSON2.jpg 170328b_LAWSON3.jpg

三つ目は「角切りチーズとハムのパン(チーズ入りマヨネーズソース)」

170408a_LAWSON1.jpg

角切りチーズもハムも美味しいですけど
一緒に入っているチーズ入りマヨネーズソースが美味しさの決め手。

170408a_LAWSON3.jpg 170408a_LAWSON4.jpg

最後は「バタークロワッサン」

170408a_LAWSON5.jpg

バターの香りがフワッと広がるクロワッサン。食べ始めると途中でやめられなくなるのはなぜでしょう。

170408a_LAWSON6.jpg 170408a_LAWSON7.jpg

次回はカロリー高めですが「デニッシュマラサダ」あたりを狙おうかな。

King Bake(キングベーク)で買ったパンなど@北海道物産展2017

2017年3月某日。
北海道物産展に以前マフィンやカレーパンを買ったことがある
「King Bake」が来ていたので、また美味しそうなやつをいろいろ買わせていただきました。
→King BakeのHPへ

一つ目は前回も買った「ブルーベリーマフィン」
ほどよいしっとり感でボリューミーですがペロッといただけます。

170325a_キングベーク3_ブルーベリーマフィン 170325a_キングベーク4

二つ目は「チョコレートマフィン」
ちょっとビターなチョコレートの風味を存分に味わえます。

170325a_キングベーク6_チョコレートマフィン 170325a_キングベーク7

三つ目は「コーヒーバー」
デニッシュ系の生地でコーヒーの香りが口いっぱいに広がります。

170325a_キングベーク8_コーヒーバー 170325a_キングベーク9

四つ目は「紅茶バー」
先ほどの「コーヒーバー」や今回買わなかった「シナモンバー」とともに
函館では市民のソウルフードと言われるほど人気の商品だそうです。

170325a_キングベーク10_紅茶バー 170325a_キングベーク11

五つ目は「パンコンプレ」
レーズンやクルミが入って食べ応えあり。

170325a_キングベーク1_パンコンプレ 170325a_キングベーク2

今回沢山買ったからということなのか、「コッペパン」がおまけで付いてきました。
ホットドッグ風にして食べてみたところすごく美味しかったです。

170325a_キングベーク5

ここまで書いていたらオリーブオイルで揚げたカレーパンの記憶がよみがえって来ました。
次回は食べたいな~。


King Bake(キングベーク)本店
北海道函館市亀田本町7-8
[ 2017/05/08 23:40 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

モスバーガーの「クリームチーズテリヤキバーガー」

2017年4月某日。
モスバーガーが美味しそうな新商品
「クリームチーズテリヤキバーガー」を出していたので昼食用に買ってみました。

170429a_MOS1.jpg

「クリームチーズテリヤキバーガー」はこんな感じで袋に入っていました。
袋がソースで濡れていないのは珍しいような気が・・・

170429a_MOS3.jpg

ポテトLサイズとセットでいただきました。

170429a_MOS2.jpg

袋から姿を現したバーガーはレタスたっぷり。

170429a_MOS4.jpg

食べてみると奥に隠れていたクリームチーズを味わうことが出来ました。

170429a_MOS6.jpg

今回のバーガーは美味しかったんですけど
テリヤキソースを使ったためかクリームチーズが目立ちにくい印象。
いずれバージョンアップしたクリームチーズ系バーガーが出てくることを願っております。
[ 2017/05/08 00:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

博多銘菓「博多の女(はかたのひと)」

2017年4月某日。
博多でバラマキ用土産として「博多の女」を買いました。

170418_博多の女1

おそらく発売当初から変わっていないであろうパッケージ。
時を経てもブレない美味しさが詰まっている雰囲気を感じます。

170418_博多の女2

見た目はこしあんの入ったミニバウムクーヘンといったところでしょうか。

170418_博多の女3

私は今までこのお菓子の美味しさを知らなかったことを反省しました。
何個でもイケてしまいそうになるお手頃なサイズ感もいいです。

170418_博多の女4

今後博多の定番土産にしようかな・・・
[ 2017/05/05 02:10 ] おみや | TB(0) | CM(0)

海鮮あんかけセット@紅虎餃子房

2017年3月某日。
イオンモール東員の「紅虎餃子房」「海鮮あんかけセット」を食べました。

170306_紅虎餃子房1

メインの「海鮮あんかけかた焼きそば」は海鮮も野菜もたっぷり乗っかって食べ応えありそう。

170306_紅虎餃子房2

サイドメニューの点心とスープ。脇役だけどしっかりした味付けが光ります。

170306_紅虎餃子房3 170306_紅虎餃子房4

あんかけがよく絡んで少し柔らかくなった麺をモリモリいただきます。

170306_紅虎餃子房6

最後は杏仁豆腐でシメました。

170306_紅虎餃子房7

「紅虎餃子房」はチェーン店ですけどチャーハンとか麺とか一品ものとか
どれも結構レベルが高いなと思います。次回は担々麺系で暑さを吹き飛ばそうかな。


紅虎餃子房 イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員1F

タッカルグッス(鶏肉入りうどん)

2017年3月某日。
韓国で「タッカルグッス」を食べに行きました。

170318_タッカルグッス6

普通のやつと辛口のやつがあったのですが、今回は無難に普通のやつを選択。

170318_タッカルグッス1

無料付いてくるキムチをハサミで切って皿に乗せます。
どれだけ食べてもタダなのは素晴らしい。

170318_タッカルグッス2

サイドメニューとして餃子を追加。ちょっと見た目が微妙ですが美味しかったです。

170318_タッカルグッス3

そしてメインの「タッカルグッス」
スープの白濁具合はコラーゲン感たっぷり。
寒い時に食べたので余計に美味しく感じました。

170318_タッカルグッス4

次にカルグッスを食べる時は、アサリ入りの「バジラッカルグッス」を久々に食べたいです。
[ 2017/05/03 01:35 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったパン 2017年2月&年4月

2017年2月と4月にセブンイレブンで5種類のパンを買いました。

一つ目は「メンチカツパン(オニオンマヨ)」

170225a_Seven1.jpg

でっかいメンチカツを挟む分値段は上がりますが、食べ応えがあって美味しい。

170225a_Seven2.jpg 170225a_Seven3.jpg

二つ目は「アーモンドクロワッサン」

170225a_Seven4.jpg

フワッと香るアーモンドと少しカリッとする食感がいい感じ。

170225a_Seven5.jpg 170225a_Seven6.jpg

三つ目は「トマトとチーズの手包みピザ」

170401a_Seven1.jpg

トマトソースとチーズのバランスがいいですね。これはまた食べたい一品です。

170401a_Seven2.jpg 170401a_Seven3.jpg

四つ目は「Wクリームのたっぷりホイップコッペ」

170401a_Seven4.jpg

「たっぷり」の言葉に偽り無し。カロリーは見ずに美味しくいただきました。

170401a_Seven5.jpg 170401a_Seven6.jpg

最後は「コッペパン(つぶあん&マーガリン)」

170422a_Seven1.jpg

これ・・・めっちゃデカいですね・・・
なのにペロッと食べられてしまう軽さがコワい。

170422a_Seven2.jpg 170422a_Seven3.jpg

次はローソンの「たっぷり焼きそばロール」と並ぶ人気らしい
「ジューシー焼きそばロール」を買おうと思っています。