fc2ブログ








おむらいす亭の「ハンバーグおむらいすセット」

2017年8月某日。
イオンモール東員の「おむらいす亭」で夕飯を食べました。
→おむらいす亭のHPへ

170820_おむらいす亭1

今回頼んだのは「ハンバーグおむらいすセット」
サラダとコーンスープが付いて税抜980円。

170820_おむらいす亭2

なかなかハンバーグの存在主張が強いメニューです。
8種類から選べるソースは「特製デミグラスソース」に。

170820_おむらいす亭3

そしてオムライスの中身は鶏飯に(ケチャップライスとの2択になります)。

170820_おむらいす亭5

どちらかというとしっかり食感のハンバーグもいただいて満腹に。

170820_おむらいす亭4

次回は黒カレー系のおむらいすにしようかな。


おむらいす亭
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510番地1 イオンモール東員1F
スポンサーサイト



PECKで買ったパン@ジェイアール名古屋タカシマヤ

2017年5月某日。
ジェイアール名古屋タカシマヤにある「PECK」でパンを買いました。

170522_PECK1.jpg

一つ目は「モッツァレラのフォカッチャ」
チーズ感たっぷりな見た目に惹かれて購入。モッツァレラの風味がGood。

170522_PECK2_モッツァレラのフォカッチャ 170522_PECK4.jpg

二つ目は「パーネカプチーノ」
カプチーノ風味のメロンパンというのは初めて食べましたがなかなか美味い。

170522_PECK5_パーネカプチーノ 170522_PECK6.jpg

そして2017年8月某日にも2種類を購入。
一つ目は「キャベツと生ハムのフォカッチャ」
キャベツの食感と生ハムの味わいが食欲をそそります。

170901_PECK7_キャベツと生ハムのフォカッチャ 170901_PECK8.jpg

二つ目は「グッショのクリームパン」
貝のような形の生地にチーズクリームが詰まっています。

170901_PECK9_グッショのクリームパン 170901_PECK10.jpg

どれもこれも美味しかったのでまたいずれ買いに行こうと思います。


PECK ジェイアール名古屋タカシマヤ店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ
[ 2017/09/29 01:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

カツ乗せちゅるうまカレーうどん@若鯱家

2017年8月某日。
イオンモール鈴鹿の「若鯱家」にカレーうどんを食べに行ってきました。
→若鯱家のHPへ

170819_若鯱家1

この日はやたらカツが欲しくなってしまい「ロースカツ」をトッピング。

170819_若鯱家3

嫁さんは「じゃがバターコーン」「チーズ」をトッピング。

170819_若鯱家4

カツオ出汁の効いたスープを味わい・・・

170819_若鯱家7

太くてもちっとしたちゅるうまうどんを堪能し・・・

170819_若鯱家6

ロースカツもしっかり完食してお腹を満たしました。

170819_若鯱家5

ちなみにこの日は最初「破天荒」に入ろうとしたのですが
混んでて忙しいという理由で入店を断られるというまさかの事態に唖然呆然。
いつも通りの安定の美味しさで迎えてくれた「若鯱家」に感謝感謝。


若鯱家 イオンモール鈴鹿店
三重県鈴鹿市庄野羽山4-1-2 イオンモール鈴鹿 1F

サイゼリヤで若鶏のグリルに舌鼓

2017年8月某日。
イオンモール東員の「サイゼリヤ」へ夕飯を食べに行きました。
→サイゼリヤのHPへ

170815_サイゼリヤ1

今回選んだのは「パンチェッタと若鶏のグリル」

170815_サイゼリヤ2

一緒に「プチフォッカ」もいただきました。

170815_サイゼリヤ3

若鶏だけでもよかったのですが
パンチェッタが美味しそうに見えて結局食いしん坊な頼み方に・・・

170815_サイゼリヤ4

「若鶏のグリル」はこのままだと寂しい感じですが・・・

170815_サイゼリヤ5

醤油ベースのガルムソースでしっかり味を付けていただきます。

170815_サイゼリヤ6

弾力のある若鶏を美味しくいただきました。

170815_サイゼリヤ7

ここ2回はハンバーグ→若鶏のグリルと来たので、次回はリブステーキにしてみようかな。


サイゼリヤ イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 1F

スガキヤの夏麺「ざるラーメン」

2017年8月某日。
「スガキヤ」へ夏メニューのラーメンを食べに行きました。
→スガキヤのHPへ

170806_スガキヤ1

今回食べたのは「ざるラーメン」

170806_スガキヤ2

麺は上にササミが乗っています。
通常メニューの1.5倍に麺が増量されているそうでボリューム感満点。

170806_スガキヤ3

もちもち感はよかったのですが、麺が絡み具合がすごくて扱いがちょっと大変でした。

170806_スガキヤ4

「豆乳担々つゆ」「和風醬油つゆ」という2種類のつゆでいただきます。

170806_スガキヤ5

どっちもイケますが私は「和風醤油つゆ」の方が好きでした。

170806_スガキヤ7 170806_スガキヤ6

麺を食べた後はブルーベリーソースが効いた「ヨーグルトクリーム」も食べて満腹に。

170806_スガキヤ8

ちょいと食べ過ぎ感がありましたが美味しく完食しました。
今は秋メニューで「担々麺」「台湾まぜそば」が出ているみたいでそちらも気になります。


スガキヤ イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町長深字長田643番地1イオンモール東員3F

マクドナルドの「満月チーズ月見」

2017年9月某日。
今年もマクドナルドの月見バーガーの季節がやって来ました。
「二代目」と言われてしまうと試さずにはいられないので・・・

170910_MAC1.jpg

「満月チーズ月見」を買ってみました。

170910_MAC2.jpg

一緒にマックフライポテトも。最近はLサイズばっかり買っています。

170910_MAC3.jpg

バーガーのバンズは満月を思わせるまん丸感。

170910_MAC4.jpg

向きを変えると分厚いぷるぷるたまごが現れました。

170910_MAC5.jpg

ぷるぷるたまごの下にはとろ~りチェダーチーズ。

170910_MAC6.jpg

さらにベリーハムも入っていて具沢山。
旨味とコクがより濃厚になった月見ソースの味わいを楽しみつついただきました。

170910_MAC7.jpg

次はグラコロかな~。
[ 2017/09/24 23:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

いきなりステーキ@イオンモール常滑

2017年8月某日。
イオンモール常滑にある「いきなりステーキ」へ行ってきました。
→いきなりステーキのHPへ

170805_いきなりステーキ1

立ち食いであれば早く入れたのですが、座りたかったのでしばらく待機。

170805_いきなりステーキ2

30分以上は待ったでしょうか。
ここはまず肉をオーダーカットしてもらうのですが
私も妻も希望よりも微妙に量が多くなったのは偶然かそれとも店の作戦か・・・

170805_いきなりステーキ3

そして私が頼んだ「リブロースステーキ(300g)」がやって来ました~。

170805_いきなりステーキ4

嫁さんは「US産アンガス牛 サーロインステーキ(200g)」

170805_いきなりステーキ6

ガーリックバターをしっかり塗り広げてからいざ実食。
うむ、なかなかいい味が付いていて食べ応えがあります。

170805_いきなりステーキ5

今回はAセットにしてライスもサラダもしっかり完食。
(Bセットはさらにスープが付きます)

170805_いきなりステーキ7 170805_いきなりステーキ8

今回「肉マイレージカード」なるものを作りましたが、特典に到達するには結構通う必要がありそうです。
次回はヒレステーキにしようかな。


いきなりステーキ イオンモール常滑店
愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3 イオンモール常滑1F

513 Bakeryの「日本のパンフェア」で買ったパン

2017年8月某日。
513BAKERYで「日本のパンフェア」というのをやっていたので
3種類のパンを買いました。

170729_513BAKERY.jpg

一つ目は「たいようのパン」
やわらか生地の中にクリームがたっぷり入っています。

170729_513BAKERY3.jpg 170729_513BAKERY4.jpg

二つ目は「チーズカレーフランク」
チーズとカレーの組み合わせはいいですね。幅広い年齢層に受けそうな美味しさ。

170827_513BAKERY1.jpg 170827_513BAKERY2.jpg

三つ目は「冷やしメロンパン」

170827_513BAKERY3.jpg

さくさくメロンパンにたっぷり挟まれたホイップクリーム!結構な食べ応えです。

170827_513BAKERY4.jpg 170827_513BAKERY5.jpg

今回はホイップクリームとカスタードクリームが入った「Wクリームパン」が残念ながら買えず・・・
また出してくれれば嬉しいのですが・・・
[ 2017/09/21 23:15 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

プロ野球コラボデザインのリポビタンD

2017年7月某日。
プロ野球12球団とコラボしたデザインのリポビタンDがあることを知り
ドアラデザインを求めてファミリーマートをハシゴしまくってしまいました。
その結果4本を何とかGET。

170730_リポビタンD

リポビタンDを飲むなんて果たして何年振りだろうかという感じですが
効いたかどうかはようわからないままでした・・・
またしばらくすると新たなコラボデザインが登場するのでしょうか。
[ 2017/09/20 23:55 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ローソンで買ったパンと食べマス 2017年8月

2017年8月某日。
ローソンで3種類のパンを買いました。

一つ目は「こんがりチーズのパン」

170825_LAWSON1.jpg

こんがりさせたことで増したであろう香ばしさが食欲を刺激するパン。

170825_LAWSON2.jpg 170825_LAWSON3.jpg

二つ目は「いちごメロンパン 苺ジャム&三重県産かおりの苺入りクリーム」

170825_LAWSON4.jpg

たっぷりクリームとジャムの組み合わせがいい感じ。
外はカリッと、中はフワッとした生地の食感もGood。

170825_LAWSON5.jpg 170825_LAWSON6.jpg

三つ目は「ふわふわシフォンケーキ 瀬戸内産レモン」

170807_LAWSON7.jpg

予想以上にクリームたっぷり。レモンの爽やかな風味を楽しみつつ味わいました。

170807_LAWSON8.jpg 170807_LAWSON9.jpg

そして「食べマス スヌーピー」も買っちゃいました。

170807_LAWSON1.jpg

チョコ味のスヌーピーにカスタード味のウッドストック。
毎度のことながら上手に作るもんですね。

170807_LAWSON3.jpg 170807_LAWSON5.jpg

この後もパンを買っていってグッズをGETしました。
今週9/22からは秋のリラックマフェアが始まるそうで、そちらも参戦予定です。

近江牛 岡喜@三井アウトレットパーク滋賀竜王

2017年7月某日。
三井アウトレットパーク滋賀竜王で買い物を終えてから
「近江牛 岡喜」へ近江牛を食べに行きました。
→近江牛 岡喜のHPへ

170731_岡喜1

「近江牛 岡喜」は近江牛の老舗「岡喜本店」の姉妹店。
今回は丼メニューをいただきたくなり・・・

170731_岡喜2

「BIFUTEKI丼」を選択。
「ビフテキ」という響きに思わずつられました。

170731_岡喜3

スープバーとサラダバーも付けましてしっかり二周しました。

170731_岡喜4 170731_岡喜6
170731_岡喜5a 170731_岡喜7

これもいただきましたが何だったんだろう・・・

170731_岡喜10

メインのBIFUTEKIはいい脂の乗り具合で美味しそう。

170731_岡喜8

やわらかくてうま~い絶品近江牛、堪能させていただきました。

170731_岡喜9

本当はステーキを食べてみたいのですがちょっと手が出ないかな~。
いずれは味わってみたいけど・・・


近江牛 岡喜
滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694 三井アウトレットパーク 滋賀竜王 1F
[ 2017/09/19 00:55 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

MACCHA HOUSE 抹茶館@三井アウトレットパーク滋賀竜王

2017年7月某日。
初めて三井アウトレットパーク滋賀竜王に行ってきました。
買い物以外の重要な目的を果たすために向かったのが「MACCHA HOUSE 抹茶館」

170731_抹茶館1

ここは先に注文と会計を済ませて番号札をもらってから席につく方式。

170731_抹茶館2

茶せんを模したランプシェードを見つつ待つこと5~6分。
注文したメニューをカウンターで受け取りました。

170731_抹茶館3

今回注文したのは「宇治抹茶のティラミス ドリンクセット」

170731_抹茶館4

急須に入ったお茶を氷入りのグラスに注ぐとこんな感じに。

170731_抹茶館5

私は「玉露」とのセット。

170731_抹茶館6

「宇治抹茶ティラミス」は升に入っているのが
お洒落な和風スイーツといった雰囲気でいいですね。

170731_抹茶館7

中はどうなっているんだろう・・・

170731_抹茶館8

上から下まで緑というわけではないんですね。

170731_抹茶館9

口に運ぶとほどよい甘さでふんわりしていてなかなか美味しい。
買い物ついでに人気の味を堪能することが出来ました。

170731_抹茶館10

このお店、京都では大行列になっていますが
ここなら行列が短めなので暑い日でも何とか待てます。
また食べたくなったらここに行こう・・・


MACCHA HOUSE 抹茶館 三井アウトレットパーク滋賀竜王店
滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694 三井アウトレットパーク滋賀竜王 2F
[ 2017/09/17 23:05 ] 雑記 | TB(0) | CM(2)

加藤未唯、WTAツアー初優勝なるか?

昨日のジャパンウィメンズオープンテニス準決勝。
ここまで快進撃の加藤未唯選手が
フルセットの末勝利したのは知っていたのですが
第2セットでマッチポイント握られてたとは!



今日午後の決勝では是非勝っていただきたい!
WOWOW観ながら応援します。
[ 2017/09/17 12:50 ] テニスの話 | TB(0) | CM(0)

NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)@東京駅

2017年7月某日。
東京駅構内で2017年3月30日にオープンした
「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」に行ってきました。

170711_ニューヨークパーフェクトチーズ

ここでは3種類のチーズスイーツが販売されていますが今回は2種類を購入。
一つ目は店名にもなっている「ニューヨークパーフェクトチーズ」

170714_ニューヨークパーフェクトチーズ7

高級感のある個包装。

170714_ニューヨークパーフェクトチーズ8

中から出てきたのは非常に個性的なフォルムのお菓子。

170714_ニューヨークパーフェクトチーズ9

ゴーダチーズが練り込まれたラングドシャ生地に
ミルククリームとチェダーチーズ入りホワイトチョコレートが包まれています。
一口サイズで食べやすい。

170714_ニューヨークパーフェクトチーズ10

二つ目は「メープルチーズ」

170714_ニューヨークパーフェクトチーズ1

こちらはキューブ型のチーズケーキです。

170714_ニューヨークパーフェクトチーズ3

北海道マスカルポーネとクリームチーズから出来上がっていてフワッとした食感。

170714_ニューヨークパーフェクトチーズ4

食べ進めていくと中からメープルソースが出てきます。
これも食べやすくてある意味危険。

170714_ニューヨークパーフェクトチーズ6

次回は残りの一品「チーズエスカルゴ」を買ってみようと思います。


ニューヨークパーフェクトチーズ(NEWYORK PERFECT CHEESE)
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内 南通路エリア

BRIO CAFEのハンバーグ乗せナポリタン

2017年7月某日。
イオンモール東員の「BRIO CAFE」へ夕飯を食べに行きました。
→BRIO CAFEのHPへ

170730_BRIO CAFE1

今回頼んだのは「スパイシーホット鉄板ナポリタン&手造りハンバーグ」
ナポリタンにハンバーグが乗っていてなおかつスパイシーとは魅力的過ぎ。

170730_BRIO CAFE2

嫁さんは「とろ~りチーズの鉄板カレーナポリタンスパゲッティ」

170730_BRIO CAFE3

ナポリタンに乗っている大き目のハンバーグは・・・

170730_BRIO CAFE4

ふわっとした食感で美味い!

170730_BRIO CAFE5

具沢山のナポリタンはもちっとした食感で食べ応えがあって・・・

170730_BRIO CAFE6

鉄板に乗っているために辛さが増幅されて結構刺激的でした。

170730_BRIO CAFE7

次回はハンバーガーを食べてみようかな。


BRIO CAFE イオンモール東員店
三重県員弁郡東員町大字長深字築田510-1 イオンモール東員 1F

「まるや本店」の鰻弁当@セントレア

2017年7月某日。
台湾からセントレアに戻ってきたその足で
「まるや本店」へ夕飯用の鰻弁当を買いに行きました。

170727_まるや1

ここで弁当を買うことは日本を発つ時から決めていたのですが
帰りの機内食に鰻が出てきたのはちょっと誤算でした・・・

170727_JAL1.jpg

それはそれと割り切って美味しそうな弁当を注文。

170727_まるや2

弁当は10分ほど待つと出来上がります。なかなかの値段ですが美味しければオッケー。

170727_まるや2a

私は機内食をいただいたこともあって「ミニひつまぶし弁当」を購入。

170727_まるや7

確かにミニではありますが・・・

170727_まるや8

まるや伝統の味付けで高い満足感が得られます。

170727_まるや9

嫁さんには「上ひつまぶし弁当」を。

170727_まるや3

うなぎたっぷりですね~。

170727_まるや4

色濃い目のエリアも・・・

170727_まるや6

色薄目のエリアもそれぞれ香ばしくて美味しかったようです。

170727_まるや5

次回は「うな丼弁当」にしてみようかな。


まるや本店 中部国際空港店
愛知県常滑市セントレア1-1 中部国際空港 旅客ターミナルビル 4F
[ 2017/09/13 23:35 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(2)

微熱山丘(Sunny Hills)のパイナップルケーキ@桃園国際空港

2017年7月某日。
台湾から帰国する前に桃園国際空港の2Fへパイナップルケーキを買いに行きました。

170727_SunnyHills1.jpg

向かったのは「微熱山丘(Sunny Hills)」
台湾でかなり人気のお店だそうです。

170727_SunnyHills2.jpg

パイナップルケーキを買うと、ほのぼの系イラストが目を引くバッグに入れて渡してくれました。

170727_SunnyHills3.jpg

パイナップルケーキの箱にもほのぼの系イラスト。

170727_SunnyHills4.jpg

個包装のパッケージにもほのぼの系イラスト。

170727_SunnyHills5.jpg

人気のパイナップルケーキ、いただきま~す。

170727_SunnyHills6.jpg

生地の食感を楽しみつつ中身を確認。果たして・・・

170727_SunnyHills7.jpg

今まで食べたものと比べると酸味が強いように感じました。
パイナップルのリアルな風味が味わえる一品です。

170727_SunnyHills8.jpg

次回は別の人気店のパイナップルケーキを買ってみたいですが
調べると沢山あるようで・・・しばらく迷うことにします。


微熱山丘(Sunny Hills)
桃園空港 桃園国際空港 第二ターミナル 2階
[ 2017/09/12 23:55 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ロイヤルホストの駅弁@台湾

2017年7月某日。
台湾新幹線の駅で昼御飯用の弁当を買いました。
「ロイヤルホスト」が台湾では弁当屋だということにビックリ。

170726_台湾新幹線3

駅に入線する台湾の新幹線。
南国らしいオレンジカラーが映えます。

170726_台湾新幹線1

日本の技術を導入しているので車内はよく見慣れた雰囲気です。

170726_台湾新幹線2

今回買ったのは牛肉・野菜・玉子がご飯の上に乗った弁当。

170726_台湾新幹線4

牛肉は黒胡椒がよく効いていてなかなか美味い!
すぐ完食してしまいました。

170726_台湾新幹線5

また食べる機会があったらとチキン系の弁当を食べてみようかな。
[ 2017/09/11 23:05 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ハラペコの胃袋満たす「三味セット」byどんぷく

2017年7月某日。
蕎麦が食べたくなり久々に「どんぷく」に行ってきました。

170723_どんぷく1

この日も中はほぼ満席で、ずっと変わらない人気ぶり。
今回は「三味セット」をいただくことにしました。

170723_どんぷく2

ミニそば2種類+ミニ天丼というハラペコには嬉しいセット。

170723_どんぷく3

こちらは冷たい「さつまあげそば」
焼酎と一緒にいただくのもよさそうなさつまあげに舌鼓。

170723_どんぷく5

そして冷たい「キムチそば」
夏にピッタリのピリ辛そばです。

170723_どんぷく6

さらに「ミニ天丼」
ミニと言いながらでっかい海老天など乗っていて十分なサイズ感。

170723_どんぷく4

なのにこんなのが気になって頼んでしまいました。

170723_どんぷく7

「たこから揚げ」
あ~酒が欲しくなる!小ぶりですがいい仕事しています。

170723_どんぷく8

次回はでっかい天丼をいただいてみようかな。


どんぷく 生桑店
三重県四日市市生桑町901-4

サービスエリアでいただく赤福氷@EXPASA御在所

2017年8月某日。
EXPASA御在所の「赤福茶屋」に行って来ました。
ちょうどお盆休みの時期だったこともありかなりの混雑です。
→赤福のHPへ

170813_赤福氷1

暑い日にここに来たら食べるものはでっかい字で書かれているものの一択。

170813_赤福氷2

期間限定の「赤福氷」
いつの間にサービスエリアで食べられるようになっていたんだろう・・・

170813_赤福氷3

座敷からは赤福を作っているところが見えます。

170813_赤福氷7

伊勢で初めて食べてからおそらく7~8年ぶりになる「赤福氷」
いい色してますね~。

170813_赤福氷4

食べ進めていくと餡が出てきました。

170813_赤福氷5

さらに餅も!
ちなみに餡と餅はかき氷用にアレンジされたものだそうです。
この美味しさは赤福じゃないと出せませんねきっと。

170813_赤福氷6

ちなみにこの店舗で「赤福氷」が食べられるのは10/2までだそうです。
その後は10/7から「赤福ぜんざい」が登場するそうなのでまた行ってみようかな。


赤福茶屋 EXPASA御在所店
三重県四日市市山之一色町字池ノ谷口1569-2

セブンイレブンで買ったパン 2017年6月&年8月(後編)

2017年6月と8月にセブンイレブンで買ったパンの後編。

一つ目は「焼きそばパン」

170811_Seven1.jpg

売り切れていることが多かったのですがようやく買えました。
ローソンもこっちも美味しいですね。

170811_Seven2.jpg 170811_Seven3.jpg

二つ目は「ベイクドチーズクリームのパン」

170811_Seven4.jpg

チーズクリームとカスタードホイップの組み合わせがGood。
ビスケット生地の食感も楽しめます。

170811_Seven6.jpg 170811_Seven7.jpg

三つ目は「スパイシーカレーパン」

170826_Seven1.jpg

とろ~りカレーペーストの美味しさに浸っていると
いきなり予想を上回る辛さが襲ってきます。

170826_Seven2.jpg 170826_Seven3.jpg

最後は「プリンクリームパン」

170826_Seven4.jpg

プリンクリームがたっぷり入っています。これはかなり気に入りました。

170826_Seven6.jpg 170826_Seven7.jpg

最近気になっているのは「もちもちお好み焼きパン」
次回狙ってみようと思います。

セブンイレブンで買ったパン 2017年6月&年8月(前編)

2017年6月と8月某日にセブンイレブンで買ったパンの前編。

一つ目は「しっとりクリームパン(カスタード)」

170627_Seven1.jpg

この商品・・・カスタードとかは美味しいんですけど
ちょっとベタっとするのが気になりました。

170627_Seven2.jpg 170627_Seven3.jpg

二つ目は「コロッケパン」

170805_Seven1.jpg

ソースがよく染みて食べ応えのあるコロッケが美味しいです。
これはコーミソース使用ではないのかな?

170805_Seven2.jpg 170805_Seven3.jpg

三つ目は「焼きチョコデニッシュ」

170805_Seven4.jpg

デニッシュ生地にビターなチョコが多めに乗っています。
これは見た目通りコーヒーにピッタリ。

170805_Seven5.jpg 170805_Seven6.jpg

後編の4個に続く・・・

OTTER HAJEK(オッターハーイェク)で買ったパン 2017年7月

2017年7月某日。
「OTTER HAJEK(オッターハーイェク)」で4種類のパンを買いました。
→OTTER HAJEKのHPへ

170715_OTTER0.jpg

一つ目は「エッグ&チーズクロワッサン」
エッグはハミ出しまくり。チーズは厚切りで風味良し。

170715_OTTER1.jpg 170715_OTTER2.jpg

二つ目は「オレンジ&クリームチーズ」
オレンジピールが効いている生地にクリームチーズが詰まっています。
これ一つでお腹いっぱいになるぐらいの食べ応え。

170715_OTTER3.jpg 170715_OTTER4.jpg

三つ目は「タンドリーチキンパニーニ」
少しピリ辛で具沢山。チーズもたっぷり入っていて美味しいです。
この店のパニーニの中では一番人気だそうな。

170717_OTTER1.jpg 170717_OTTER2.jpg

最後は「キルシュケーゼクーヘン」
ブラックベリーとクリームチーズの相性Good。
酸味と甘さのバランスがよいパンでした。

170717_OTTER3.jpg 170717_OTTER4.jpg

次回はパンと一緒に久々にマフィンも買おうかな。
ちょっと食べ過ぎになりそうですけど・・・


OTTER HAJEK(オッターハーイェク)
三重県三重郡菰野町潤田1117-3
[ 2017/09/05 01:35 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

KFCのスパイシーチキンラップMUCHOS

2017年8月某日。
KFCから辛ウマな雰囲気の新商品
「スパイシーチキンラップMUCHOS」が出ていたので買ってみました。

170814_KFC1.jpg

パッケージにメキシカンテイストを感じつつOPEN。

170814_KFC2.jpg

中身が姿を現しました。チラシとは印象が違うような・・・

170814_KFC3.jpg

色鮮やかな野菜は中に隠れていたようです。

170814_KFC4.jpg

でも食べてみると、野菜はしっかり入っているしソースは結構スパイシー。
美味しくいただきました。

170814_KFC5.jpg

この商品が終わったら次は月見系メニューかな。
辛ウマの新メニュー、期待しております。
[ 2017/09/03 23:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

みそ家の「俵ひれかつ」

2017年7月某日。
美味しいとんかつがいただける「みそ家」へ久々に行って来ました。
→みそ家のHPへ

170709_みそ家1

店内はほぼ満席の人気ぶり。
いつもどの豚肉を選ぶかが悩ましいのですが、今回は・・・

170709_みそ家2

「松坂ポーク 俵ひれかつ定食膳」

170709_みそ家3

お代わり自由なキャベツに・・・

170709_みそ家5

お代わり自由なお漬物も付いてきます。

170709_みそ家4

いい色合いに揚がっている俵ひれかつ。

170709_みそ家6

ほんのりピンクがかった断面・・・美味そうだ・・・

170709_みそ家7

こちらは嫁さんがいただいた「ひがた椿ポーク(千葉県産)の俵ひれかつ」

170709_みそ家8

俵ひれかつは各種ソースに漬けていただきます。

170709_みそ家9

ソースはこんな内容。

170709_みそ家10

全部使うのは自然な成り行き。

170709_みそ家11

各種ソースの味わいを楽しみつつ美味しくいただきました。
今回はかつお風味が効いている「みそ家ソース」で食べるのが一番良かったです。

170709_みそ家12

次回はまだ試していないかつ丼にしてみようかな。


みそ家 菰野店
三重県三重郡菰野町大強原3912-2

ミニストップで買ったパン 2017年6月&8月

2017年6月と8月某日にミニストップで5種類のパンを買いました。

一つ目は「ツナ明太(焦がしチーズ)」

170630_ミニストップ1

明太のピリ辛感に香ばしい焦がしチーズ。お酒にも合いそうな風味でした。

170630_ミニストップ2 170630_ミニストップ3

二つ目は「マーブルケーキ(静岡県産緑茶入り)」

170630_ミニストップ4

緑茶風味のふんわりスポンジにホイップクリーム。ほどよい甘さでコーヒーに合います。

170630_ミニストップ5 170630_ミニストップ6

三つ目は「三角スパイシーミートドーナツ」

170801_ミニストップ1

ミートがもうちょっと欲しかったかな・・・生地の印象が強すぎる感。

170801_ミニストップ2 170801_ミニストップ3

四つ目は「三角タコス風パイ」

170819_ミニストップ1

タコスは好きなんですけどこちらはミートパイの1種という印象。

170819_ミニストップ2 170819_ミニストップ3

最後は「ダブルホイップデニッシュ(チョコ&バナナ)」

170819_ミニストップ4

一方から食べるとチョコホイップ、もう一方から食べるとバナナホイップが味わえます。
ホイップの飛び出しに気を付けつつ美味しくいただきました。

170819_ミニストップ5 170819_ミニストップ8

ミニストップのパンは個性的な品揃えをしているように感じるので
これからも攻めた商品開発に期待しております。