fc2ブログ








バーミヤンの野菜たっぷり麺料理

2018年5月某日。
久々に「バーミヤン」へ夕飯を食べに行きまして「五目麺」をいただきました。
麺が見えないほどたっぷり入った野菜のあんが食欲をそそります。

180506_バーミヤン1

嫁さんは「海老野菜タンメン」
あっさり塩味のスープで食べやすい、こちらも野菜たっぷりのメニュー。

180506_バーミヤン2

そしてビンチョウマグロ好きなのに今まで食べたことがなかった
「びんちょうまぐろの秘醤ソース」
秘密のタレ「秘醤」の味わいが病みつきになる一品。

180506_バーミヤン3

「五目麺」は野菜の旨みも溶け込んだスープが美味しさの決め手。

180506_バーミヤン4

あんの下に隠れた麺を具材と一緒にいただくとお腹がいい感じに満たされます。
結構量はありましたがペロリと完食。

180506_バーミヤン5

次回は刺激を求めて「山椒とラー油のビリッとシビから赤麻婆豆腐」
をいただいてみようかと思います。
スポンサーサイト



大韓航空の機内食(セントレア⇔仁川 2018年5月)

2018年5月某日。
セントレアと仁川空港の往復に大韓航空を利用した時の機内食。
行きのメインは予想していなかった寿司。

180515_大韓航空1

もうちょっと盛り付けが何とかならないかという気はしますが、割と美味しかったです。

180515_大韓航空2

帰りのメインはチーズチキンサンド。
ちょっと前に韓国のスタバで買ったパッサパサのバジルチキンサンドよりはよかったかなという感じ。

180516_大韓航空1

個人的にはもうちょっと韓国っぽい辛口の料理を食べたいのですが
こればかりはお客さんの好き嫌いがあるので難しいんでしょうね~。
[ 2018/06/27 22:50 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「裏ダブルチーズバーガー」

2018年6月某日。
マクドナルドの裏メニューが食べたくなり・・・

180616_MAC1.jpg

「裏ダブルチーズバーガー」を買ってみました。

180616_MAC2.jpg

いつも通りマックフライポテトMとのセットで楽しみます。

180616_MAC3.jpg

パッと見はいつものダブルチーズバーガーのようですが・・・

180616_MAC4.jpg

ちょっと向きを変えると今回限定で加わったガーリックペッパーソーセージが姿を現しました。

180616_MAC5.jpg

ビーフパティとケチャップとチーズという慣れ親しんだ美味しい組み合わせに・・・

180616_MAC6.jpg

ガーリックペッパーソーセージが加わることで新たな美味しさが生まれています。

180616_MAC7.jpg

たまにはこういうバージョンもいいなと思いつつペロリと完食。

180616_MAC8.jpg

他の裏メニューを試すかどうかは考え中ですが
試すなら「裏えびフィレオ」かな。
[ 2018/06/27 02:35 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったパン 2018年4月&5月

2018年4月&5月某日。
セブンイレブンで5種類のパンを買いました。

一つ目は「ダブルチョコクロワッサン」

180422_Seven1.jpg

生地の一部にチョコがコーティングされているので
チョコ感が増したパン・オ・ショコラといった雰囲気になっており美味しいです。

180422_Seven2.jpg 180422_Seven3.jpg

二つ目は「あらびきソーセージドッグ」

180513_Seven1.jpg

やわらかい生地とパリッと感のあるソーセージの組み合わせがいい感じ。
大きさの割に軽くいただけます。

180513_Seven2.jpg 180513_Seven3.jpg

三つ目は「コッペパン(いちごジャム&マーガリン)」

180513_Seven4.jpg

いつもながら大きめサイズのコッペパン。
マーガリンが多めに見えますが、これでいちごジャムとのバランスはちょうどよい印象。

180513_Seven6.jpg 180513_Seven8.jpg

4つ目は「バターチキン焼きカレーパン」

180526_Seven1.jpg

インドカレー屋で味わえる美味しさを思い起こさせる一品。
意外にこういう風味のパンがこれまで無かったような・・・

180526_Seven2.jpg 180526_Seven3.jpg

最後は「飛騨高原牛乳の白いホイップサンド」

180526_Seven4.jpg

一瞬ホイップクリームが少ないように思いましたが食べてみるとほどよい美味しさ。
試作をいろいろ重ねてこの分量に辿り着いたということでしょうか。

180526_Seven5.jpg 180526_Seven6.jpg

最近セブンイレブンが新たにリリースしたアプリを使っています。
バッジシステムがまだよくわかっていませんが
パンとかスイーツを買いながら徐々に慣れていこうと思っています。

セブンイレブンの「黒みつきなこもこ」

2018年6月某日。
セブンイレブンで「黒みつきなこもこ」を買ってみました。
最近「もこシリーズ」に完全にハマっております。

180611_Seven1.jpg

黒みつきなこ風の色合いになっている生地は
フワッと感ともっちり感の両方が楽しめます。

180611_Seven2.jpg

今回もクリームがたっぷり。
黒みつきなことシュークリームが見事に融合した一品を堪能しました。

180611_Seven3.jpg

次の「もこ」はどんなフレーバーで攻めてくるのか・・・
今回が和風だったから洋風と予想しますがどうなるでしょうか。

マックフルーリーぐでたま

2018年6月某日。
マクドナルドから「マックフルーリーぐでたま」の広告が入っていたので・・・

180609_MAC1.jpg

おやつに買ってみました。

180609_MAC2.jpg

ぐでたまのつぶやき入り。

180609_MAC3.jpg

違うイラストのカップに書かれたつぶやきはかなり共感できる内容(笑)

180609_MAC5.jpg

そしてフルーリーの方はまったり濃厚なプリン味と思いましたが
カスタードケーキ味が正解だそうで・・・まあ美味しかったからいいか。

180609_MAC7.jpg

カップのデザインは他にも4種類あるようですが、全部集めるのは大変なので
美味しそうな限定フルーリーを待つことにしておきます。
[ 2018/06/22 23:35 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

紅茶ひよこ

2018年4月某日。
お土産にもらった「紅茶ひよこ」を食べてみました。
「東京ひよこ」の期間限定商品です。
→東京ひよこのHPへ

180404_ひよこ1

今回は7個入りをいただきましたが、他には3個入りと11個入りがあるそうです。

180404_ひよこ2

かなりお洒落感のあるパッケージ。

180404_ひよこ3

見た目はいつものひよこと同じですが・・・

180404_ひよこ4

中身は和三盆やセイロン産茶葉によって
ティータイムにも合わせられる美味しさに仕上がっております。

180404_ひよこ5

「紅茶ひよこ」は販売期間が終了しており(冬~初春の販売)、
今は「塩ひよこ(初春~夏の販売)」が出ているので機会があれば買ってみたいです。
[ 2018/06/21 22:40 ] おみや | TB(0) | CM(0)

スターバックスの「加賀棒ほうじ茶フラペチーノ」

2018年6月某日。
久々にスターバックスに行きまして・・・

180603_スターバックス1

期間限定の「加賀棒ほうじ茶フラペチーノ」をいただきました。

180603_スターバックス2

スタバには年数回しか行かないので
カップにメッセージが書き込まれることは無さそうです。

180603_スターバックス3

加賀棒茶は結構好きなので期待していましたが
お茶とスタバの融合っぷりが良くてかなり美味しかったです。

180603_スターバックス4

今度は「チャンキークッキーフラペチーノ」が登場したようですが
スタバの美味しいチョコレートチャンク入りクッキーが使われているので
好きな味に仕上がってそうな気がします。これも飲んでみたい・・・

西野ジャパン、見事コロンビアに勝利!

FIFAワールドカップロシア大会の日本vsコロンビア。
圧倒的不利と思われていた日本が見事白星発進!



相手が早々に退場者を出して香川さんのPKで1点をリードしたにも関わらず
グラウンダーのフリーキックで同点にされた時は嫌な雰囲気が漂いましたが・・・



本田さんのFKから大迫さんのハンパないヘディングで勝ち越し!
何とか逃げ切って決勝トーナメント進出も視界に入る勝利をもぎとってくれました。
パブリックビューイングとかスポーツバーはさぞ盛り上がったことでしょう。



いろいろ逆風を受けながら初戦勝利に導いた西野監督。
次のセネガル戦はどんなスターティングメンバーにするのでしょうか。



何はともあれこちらは勝利を信じて応援するのみ。がんばれニッポン!

[ 2018/06/19 23:45 ] スポーツの話 | TB(0) | CM(0)

ローソン「春のリラックマフェア」で買ったパン(その4)

2018年5月と6月にローソンの「春のリラックマフェア」で最後に買ったパン5種類。

一つ目は「ずっしりコロッケのコッペパン(コーミソース使用)」

180525_LAWSON1.jpg

コロッケのサイズ感がすごい・・・
コーミソースの風味を感じつつしっかり完食。

180525_LAWSON3.jpg 180525_LAWSON4.jpg

二つ目は「ハムカツエッグマフィン(コーミソース使用)」

180608_LAWSON1.jpg

こちらもコーミソースを使用した一品。
ハムカツとマフィンの間にいるふんわり玉子がGood。

180608_LAWSON3.jpg 180608_LAWSON4.jpg

三つ目は「抹茶のメロンパンホワイトチョコ入~宇治抹茶使用~」

180602_LAWSON4.jpg

ホワイトチョコが使われていますが甘過ぎず美味しくいただけます。
最近宇治抹茶風味のパンをやたらと食べているような気が・・・

180602_LAWSON5.jpg 180602_LAWSON7.jpg

四つ目は「メロンクロワッサン」

180608_LAWSON5.jpg

カリッと感もあるクロワッサン生地がいい感じで結構気に入りました。

180608_LAWSON6.jpg 180608_LAWSON7.jpg

最後は「ブランのほろにがショコラパン~ホイップクリーム入~」

180525_LAWSON5.jpg

ブランのシリーズはいろいろ控えめな気がして満足し切れないことが多いです。
カロリーを控えめにしようとすると仕方がないことではあるのですが。

180525_LAWSON6.jpg 180525_LAWSON7.jpg

これで無事にリラックマのお皿をGETすることができました。

180613_LAWSON1.jpg

今までの皿に比べると大きくてしっかりしているような気がします。
今後はそういう路線で行くのでしょうか。

180613_LAWSON2.jpg

次のフェアは「夏のスヌーピーフェア」だそうですが
良さげなグッズがあったらまたせっせとパンを買おうと思います。

ローソン「春のリラックマフェア」で買ったパン(その3)

2018年5月と6月にローソンの「春のリラックマフェア」で買ったパン5種類。

一つ目は「エビカツロール」

180506_LAWSON1.jpg

エビカツの存在感がすごい。
タルタルソースの味わいも手伝って結構お腹が膨れます。

180506_LAWSON2.jpg 180506_LAWSON3.jpg

二つ目は「チョコクリームコロネ ~2種のベルギーチョコクリーム~」

180506_LAWSON4.jpg

ベルギーチョコクリームとチョコホイップクリームがたっぷり。
でも300kcalに届かないので何も気にせず美味しくペロリ。

180506_LAWSON5.jpg 180506_LAWSON6.jpg

三つ目は「厚切りピザトースト ~4種のチーズ使用~」

180518_LAWSON1.jpg

4種のチーズが使われていたらまあ美味しくなりますよね。
ほどよい塩気のベーコンもイケます。

180518_LAWSON2.jpg 180518_LAWSON3.jpg

四つ目は「抹茶と黒豆の米粉蒸しぱん ~宇治抹茶使用~」

180518_LAWSON4.jpg

予想以上にしっかり入っていた黒豆に驚きつつも
抹茶風味の蒸しぱんとともに美味しくいただきました。

180518_LAWSON5.jpg 180518_LAWSON6.jpg

最後は「塩バタークロワッサン(チーズ)」

180602_LAWSON1.jpg

チーズがダイス状ではなくスティック状であることに意表を突かれます。
クロワッサン生地の食感がGood。

180602_LAWSON2.jpg 180602_LAWSON3.jpg

この後さらに5種類のパンを買うことでグッズ獲得に至りました。
今後のフェアでもこれまで同様のペースで買えば、グッズ一つは問題なく獲得できそうです。

ファミリーマートの「ぷにほっぺ」

2018年5月某日。
ファミリーマートで「ぷにほっぺ」というスイーツを見つけて買ってしまいました。

180521_ファミリーマート4

少しづつ表情が異なるパッケージが用意されているようですが
全部揃えたくなる人を狙って売り上げを伸ばす作戦なのでしょうか。

180521_ファミリーマート5

生地は抹茶よりはほうじ茶を思い起こさせる色合い。

180521_ファミリーマート6

その中に宇治の抹茶が使われたとろ~りクリームが詰まっています。
生地のもちもち食感を楽しみつつペロリといただきました。

180521_ファミリーマート7

最近のコンビニは美味しそうなスイーツがどんどん出てくるので目移りして大変です。
次はケンズカフェ監修スイーツだな・・・

ほっともっとの「釜揚げしらす弁当」

2018年4月某日。
近所のほっともっとへ夕飯用の弁当を買いに行きました。
→ほっともっとのHPへ

180429_HottoMotto0.jpg

今回選んだのは4月の新商品だった「釜揚げしらす弁当」

180429_HottoMotto1.jpg

御飯の上にはふっくらした釜揚げしらすが敷き詰められています。
特製のだし醤油で美味しくいただきました。

180429_HottoMotto3.jpg

おかずはイカ・エビ・れんこん・ナス・いんげんの天ぷらに・・・

180429_HottoMotto2.jpg

玉子焼きと野菜の煮物もあって種類豊富。御飯が順調に減っていきました。
これで値段はワンコイン以下とリーズナブル。

180429_HottoMotto4.jpg

今は「おろしチキン竜田弁当」が出ているそうなので、機会があれば食べてみたいです。

来杏 担々麺房@ジャズドリーム長島

2018年4月某日。
ジャズドリーム長島にある「来杏(らいか) 担々麺房」へ夕飯を食べに行きました。
→来杏のHPへ

今回選んだのは盛りだくさんの「来杏セット」

180422_来杏1

メインは「汁無し担々麺」
麺・具材・タレをしっかり混ぜてやりますと・・・

180422_来杏2

しっかり味が絡んでいる雰囲気の担々麺が完成。

180422_来杏3

もっちもちの平たい麺はピリ辛でかなり美味いです。

180422_来杏4

ほどよくパラっとしていて絶妙な塩加減のチャーハン。

180422_来杏6

さらにジューシーな油淋鶏もいただいて割とお腹は膨れますが・・・

180422_来杏7

杏仁豆腐は別腹です。

180422_来杏9

いつの間にか店の名前が「杏亭」から変わっていましたが
名古屋の名店が作り出す美味しさは相変わらずで十分に満足することができました。
次回は汁あり担々麺をいただいてみようかな。


來杏 担担麺房 ジャズドリーム長島店
三重県桑名市長島町浦安368 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 スウィングコート内

「おとうふ店 めめ」のおやき@北海道物産展2018

2018年3月某日。
近所の北海道物産展に札幌の「おとうふ店 めめ」という
おやきの店が来ていたので立ち寄ってみました。
→めめのHPへ

180310_めめ1

どの味にするか選ぼうと思っていたのですが、結局全部入りみたいなセットを購入。

180310_めめ2

6種類の味が楽しめるセットです。

180310_めめ3

豆がしっかり味わえる「めめおやき 黒豆」

180310_めめ4 180310_めめ5

歯が黒くなるぐらいにゴマがたっぷり使われている「めめおやき 黒ごま」

180310_めめ6 180310_めめ7

いちごミルクのような味わいが楽しめる「めめおやき 豆乳いちご」

180310_めめ8 180310_めめ9

この店の看板商品「めめおやき 豆乳クリーム」

180310_めめ10 180310_めめ11

これは「めめおやき キャラメルカスタード」だったかな・・・

180310_めめ12 180310_めめ13

ココアパウダーが入った生地とともに大人の味が楽しめる「めめおやき ビターチョコ」

180310_めめ14 180310_めめ15

他にも「えびすかぼちゃ」とか「スイートポテト」というのもあるそうです。
また催事に来てくれたらそのあたりを狙おうかな。


おとうふ店 めめ
北海道札幌市中央区北4条西13丁目1-27
[ 2018/06/11 22:55 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

STEPS Sandwich Barのサンドイッチ 2018年4月

2018年4月某日。
四日市で大人気のサンドイッチ専門店「STEPS Sandwich Bar」へ行ってきました。

180319_STEPS2.jpg

ここはイートインも可能ですが、今回はテイクアウトを利用。

180408_STEPS13.jpg

まずは注文待ちの列に並んで、順番が来たらケースに並んでいるサンドイッチを選びます。
ちなみに系列の「高虎ドッグ」とは異なり、イートインもテイクアウトも同じ列に並びます。

180408_STEPS12.jpg

今回は4種類のサンドイッチを購入。
一つ目は「ローストビーフ 和風オニオンソース」

180408_STEPS2.jpg

牛もも肉のローストビーフがたっぷり挟んであります。

180408_STEPS3.jpg

二つ目は「豚しゃぶとアボカド リョウソイソース」

180408_STEPS4.jpg

醤油・蜂蜜・マスタードなどを合わせたお店オリジナルの「リョウソイソース」を使用。
美味しいですけど豚しゃぶとの相性はもう一つだったような気がします。

180408_STEPS5.jpg

三つ目は「ブルーベリーレアチーズケーキ」

180408_STEPS6.jpg

厚めの自家製レアチーズケーキとブルーベリーソースの組み合わせ。
ブルーベリーソースは砂糖不使用らしく、甘過ぎない味に仕上がっています。

180408_STEPS7.jpg

最後は「いちごとカスタード」

180408_STEPS9.jpg

生クリーム・カスタードクリーム・いちごという組み合わせは間違い無いですね。
クロワッサン生地と中身の相性もかなりいい感じです。

180408_STEPS11.jpg

イートインも一度は利用してみたいですが、席の予約はできないそうです。
席は1Fと2Fにあるので意外と待たずに済むのかもしれませんが。


STEPS Sandwich Bar
三重県四日市市平津新町260-95
[ 2018/06/10 23:30 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

若鯱家の「カレーうどんセット」

2018年4月某日。
イオンモール鈴鹿の「若鯱家」へ夕飯を食べに行きました。
→若鯱家のHPへ

180421_若鯱家1

今回は「カレーうどんセット」を注文。
カレーうどんにミニ丼・ 季節のサラダ・漬物が付いたセットです。

180421_若鯱家2

ちゅるちゅるうまうまの「カレーうどん」は間違いのない旨さ。

180421_若鯱家3

ミニ丼は季節限定の「桜えび御飯」を選択。
うどんを忘れてご飯が進んでしまいそうな味付けです。

180421_若鯱家4

季節のサラダは「ジャーマンポテトサラダ」
ポテトの上にかかっているチーズが結構イケます。

180421_若鯱家5

次回は何かトッピングを乗せたカレーうどんにしようかな。


若鯱家 イオンモール鈴鹿店
三重県鈴鹿市庄野羽山4-1-2 イオンモール鈴鹿1F

ローソンの「プレミアム宇治抹茶と丹波黒豆のロールケーキ」

2018年5月某日。
ローソンで「プレミアム宇治抹茶と丹波黒豆のロールケーキ」を買ってみました。

180519_LAWSON1.jpg

色鮮やかなロールケーキ。ツヤっとした丹波黒豆がよく映えます。

180519_LAWSON2.jpg

濃厚宇治抹茶クリームや北海道小豆のつぶあんも味わいつつ美味しくいただきました。

180519_LAWSON3.jpg

やっぱり今の季節に抹茶系のスイーツはいいですね。
できれば「宇治抹茶とみるくのもっちりとした生どら焼」も食べてみたい・・・

セブンイレブンの「メロンパンもこ」

2018年5月某日。
セブンイレブンで「メロンパンもこ」を買ってみました。
今までの「もこ」と違って中身が見えるパッケージになっています。

180526_Seven_メロンパンもこ1

今回はクッキーシュー的な商品になっていますが
凸凹しているのがマスクメロンぽいからなのでしょうか。

180526_Seven_メロンパンもこ2

中はメロンホイップがたっぷりで、今回も美味しく仕上がっております。

180526_Seven_メロンパンもこ3

次の「もこ」はどんなフレーバーになるのでしょうか。
楽しみに待っておきます。

柿安三尺三寸箸の弁当 2018年4月

2018年4月某日。
名鉄百貨店に入っている「柿安三尺三寸箸ダイニング」
「15品目のおかず盛りだくさん幕の内弁当」という
ボリューム感Goodな弁当を夕飯用に買いました。

180420_柿安2

海老マヨネーズソース、マカロニサラダ、かぼちゃ煮、鶏唐揚げ、味付ゆで玉子、小松菜枝豆和え
人参和え、豆サラダ、椎茸煮、大根煮、ブロッコリー、ゆず大根漬け、ミニトマト、絹さやが付いていて
メインは牛肉玉ねぎごぼう煮。大満足のラインナップです。

180420_柿安1

メインの牛肉玉ねぎごぼう煮は柿安らしい安定の美味しさ。
最初から最後までじっくり味わいつつ完食です。

180420_柿安3

タイミングがよければ、この美味しい弁当が2割引きで買えたりします。
他にも美味しそうな弁当が揃っているのでまた買いに行ければと思います。


柿安 三尺三寸箸ダイニング 名鉄店
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番1号 名鉄百貨店 メンズ館 B1F
[ 2018/06/06 02:15 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

【閉店】コメダ謹製やわらかシロコッペで買ったパン 2018年4月

2018年4月某日。
コッペパンの人気店「コメダ謹製やわらかシロコッペ」
美味しいコッペパンを2種類買ってきました。
→コメダ謹製やわらかシロコッペのHPへ

180420_シロコッペ1

一つ目は「ポークポテサラ」

180420_シロコッペ2

大きめのポークランチョンミートがパンからはみ出ております。これは食べ応えがありそう。

180420_シロコッペ3

密かにたっぷり入っているポテサラとポークランチョンミートが好相性。
満足の美味しさでした。

180420_シロコッペ4

二つ目は季節限定の「あまおう苺あんホイップ」

180420_シロコッペ5

この角度だとよくわかりませんが・・・

180420_シロコッペ7

ちょっと傾けると苺あんとホイップが見えました。

180420_シロコッペ6

カットされたあまおうが入っているものと思っていたので予想とは違いましたが
苺あんとホイップを味わいつつ美味しくいただきました。

180420_シロコッペ8

次回は最近発売された「めんたいポテサラ」とか
あんこ系の商品を買ってみようかな。


コメダ謹製やわらかシロコッペ
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店本館B1F

*2020年9月30日に閉店しました
[ 2018/06/05 00:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

よいことパン@名鉄名古屋駅

2018年4月某日。
名鉄名古屋駅にある「よいことパン」に行ってきました。
美味しい食パンが人気の店です。
→よいことパンのHPへ

180420_よいことパン1

今回は仕事帰りの人に混じって2種類の商品を買いました。
袋に描かれたキャラクターを一つ一つ見ると微妙に髪型が違っていたりします。

180420_よいことパン2

一つ目は看板商品の「よいことパン」

180420_よいことパン4

卵、乳、砂糖、ショートニングは使わないなど、体に優しい配合を追求しています。

180420_よいことパン8

しっとりした優しい美味しさの生地を存分に堪能しました。

180420_よいことパン9

二つ目は「よいまめパン」
15時以降に販売される限定商品です。

180420_よいことパン5

列に並んだ時にあまり残っていないように見えたのでドキドキしましたが無事GET。
割とずっしり感がありました。

180420_よいことパン6

5種類の豆が醸し出す美味しい甘味がクセになります。

180420_よいことパン7

今回は「よいまめパン」がすごく気に入ったのですが、今日で一旦販売は終了と・・・
9月に再開するそうなので、またその頃になったら買いに行ってみようかな。


よいことパン 名鉄名古屋駅店
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
[ 2018/06/03 22:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

キャセイパシフィック航空の機内食(セントレア⇔台北 2018年4月)

2018年4月某日。
セントレアと台湾の往復にキャセイパシフィック航空を利用した時の機内食。
行きのメインはマッシュポテトと野菜付きのローストチキン。
あとはフルーツとハーゲンダッツのバニラアイスが付いていました。

180417_Cathay1.jpg

ハーゲンダッツのバニラアイスが付くのはJALと同じですが
One Worldに所属している航空会社では共通のスタイルなのでしょうか?

180417_Cathay2.jpg

帰りのメインはパスタ。
そして行きと同じくフルーツとハーゲンダッツのバニラアイスが付いていました。
密かにフルーツが行きよりも一切れ増えてますね。

180417_Cathay4.jpg

ちなみにキャセイパシフィック航空の座席で良かったのはコンセントの差込口があること。
今まで何回か乗ったことがありますが初めて気づきました。

180417_Cathay3.jpg

一方残念だったのは行きの分が格安チケットのためにJALマイルに積算されなかったこと。
これからは逃すまいとアジアマイルに登録しておきました。
[ 2018/06/02 23:15 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

TRUESOUPでお手軽ランチ@セントレア

2018年4月某日。
セントレアで昼ご飯を食べに4Fのフードコートに行きました。

180417_TRUESOUP1.jpg

今回選んだのはお手軽に食べられそうな感じがした「TRUESOUP」
→TRUESOUPのHPへ

180417_TRUESOUP2.jpg

数ある美味しそうなメニューの中から選んだのは「チリコンカンセット」

180417_TRUESOUP3.jpg

お昼時ではありましたが、平日だったこともあって席は無事に確保できました。

180417_TRUESOUP4.jpg

美味しくてピリ辛のチリコンカン。

180417_TRUESOUP5.jpg

いんげん豆やひよこ豆が沢山入っていてヘルシー感があります。

180417_TRUESOUP6.jpg

パンにもつけて楽しみつつ軽~く完食しました。

180417_TRUESOUP7.jpg

次回はチャウダー系メニューを試してみようかな。


TRUE SOUP 中部国際空港店
愛知県常滑市セントレア1-1 中部国際空港旅客ターミナルビル4F

桔梗信玄餅工場テーマパークで買ったお土産たち

2017年11月某日。
桔梗信玄餅工場テーマパークに行った時にいろんなお土産を買いました。

一つ目は「桔梗信玄餅生ロール」

171121_信玄餅1

本当はミルキーとコラボのバウムクーヘンが欲しかったのですが、売り切れでこちらにシフト。
でもこれも十分美味しい。クリームの中に餅がちゃんと入っています。

171121_信玄餅2 171121_信玄餅3

二つ目は「信玄桃」

171210_信玄餅1

見た目がかなり桃にそっくりな饅頭です。手ごろなサイズで食べやすい。

171210_信玄餅3 171210_信玄餅2

三つ目は「桔梗信玄餅揚パン」

171120_信玄餅1

揚げパンの間に桔梗信玄餅を挟んだ感じで、いいおやつにもなりそうなパンでした。

171120_信玄餅2 171120_信玄餅3

四つ目は桔梗信玄プリンの味くらべセット。かなり人気の高いお土産だそうです。

171122_信玄餅1

「桔梗信玄生プリン」「桔梗信玄茶プリン」の2種類が入っています。

171122_信玄餅2 171122_信玄餅5

つるんとしたプリンの上から蜜をかけまして・・・

171122_信玄餅3 171122_信玄餅6

それぞれの風味を楽しみつつペロリ。

171122_信玄餅4 171122_信玄餅7

最後は「桔梗信玄棒」

171212_信玄餅1

ソフトクリームに入っていたのが美味しかったので買ってみましたが
私は今回買った商品の中ではこれが一番気に入りました。

171212_信玄餅3

今回のお土産がどれも美味しかったので、ミルキーバウムクーヘンもきっと美味しいはず。
いずれは食べたいな・・・
[ 2018/06/01 00:40 ] 2017石和温泉 | TB(0) | CM(0)