fc2ブログ








JEAN FRANÇOIS (ジャン・フランソワ)@横浜ポルタ

2018年9月某日。
横浜の美味しそうなパン屋を調べていたら
横浜ポルタにある「JEAN FRANÇOIS (ジャン・フランソワ)」
かなり人気のようだったので、帰る前に2種類のパンを買ってみました。

180907_ジャンフランソワ1

一つ目は「スパイシーチリ」

180907_ジャンフランソワ2

表面のチーズの香りもいいのですが
中に入っているチリコンカンの辛さと旨みがたまりません。

180907_ジャンフランソワ3

二つ目は「レ・レ」

180907_ジャンフランソワ4

「おお~美味しそうなミルクフランスじゃないか~」と思って買ってから
レシートを見て初めて謎のネーミングに気付きました。

180907_ジャンフランソワ5

なぜ「レ・レ」なのかはいまだに不明ですが
濃厚なミルクの風味ともっちり生地を堪能しました。

180907_ジャンフランソワ6

今回試した2種類がなかなかの美味しさだったので
機会があればパン・オ・ショコラなど他のパンも試してみたいです。


JEAN FRANÇOIS (ジャン・フランソワ)横浜ポルタ
神奈川県横浜市西区高島2-16 横浜ポルタB1F
スポンサーサイト



[ 2018/09/30 23:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

POTIER COFFEE(ポティエコーヒー)@新横浜

2018年9月某日。
横浜方面に出かけた時に新横浜駅の近くにある
「POTIER COFFEE」というカフェへランチしに行きました。
→POTIER COFFEEのHPへ

180907_POTIER2.jpg

「鮮度第一」をモットーとするお店の中は広くて落ち着ける空間になっていて
コーヒーのいい香りが漂います。

180907_POTIER3.jpg

美味しそうなランチメニューから選んだのは・・・

180907_POTIER4.jpg

「パストラミたまごサンゴ」

180907_POTIER5.jpg

ドリンクはたっぷりサイズのアイスコーヒー。ほどよい苦みが感じられて美味しいです。

180907_POTIER7.jpg

店頭に書いてあった「究極アイスコーヒー」というのも気になります。

180907_POTIER1.jpg

メインのサンドイッチは隠し味のマスタードとの相性Good。
人気メニューだけあってかなり美味い!

180907_POTIER6.jpg

ここは種類豊富なコーヒー豆を扱っているので、食事の途中で注文しておきました。

180907_POTIER8.jpg

注文した豆は写真に写っている機械で焙煎してもらってから受け取ります。
(焙煎は15分から20分ほどかかります)

180907_POTIER9.jpg

今回は「ポティエブレンド」「ワイニーブレンド」を買ってみましたが
本格的な味わいが楽しめて非常に満足しました。

180907_POTIER10.jpg

もしまた行く機会があったら、ソフトクリームがたっぷり乗った
「濃厚コク自家製コーヒーゼリー」をぜひ試してみたい・・・


POTIER COFFEE(ポティエコーヒー)新横浜店
神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-1新横浜光伸ビル1F
[ 2018/09/30 03:30 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2018年8月&9月

2018年8月&9月某日。
ファミリーマートで4種類のパンを買いました。

一つ目は「バターチキンカレーのナン」

180818_ファミリーマート1

さすがにインド料理屋で出てくるサイズには負けますが
バターチキンカレーが結構詰まっているので満足感は高いです。

180818_ファミリーマート2 180818_ファミリーマート3

二つ目は「ふんわりとしたしっとりミルクパン」

180818_ファミリーマート4

ミルクの風味がしっかり感じられる美味しいパン。
割と食べ応えがあります。

180818_ファミリーマート5 180818_ファミリーマート6

三つ目は「こんがりチーズのベーコン&ポテトパン」

180904_ファミリーマート1

チーズとベーコンとポテトフィリングの一体感がよく
最初から最後まで途切れることのない美味しさを堪能しました。

180904_ファミリーマート2 180904_ファミリーマート4

最後は「チーズクリームがアクセント ブルーベリーデニッシュ」

180904_ファミリーマート5

私はチーズとブルーベリーがコンビを組んでいるパンは無条件に欲しくなってしまいます。
ブルーベリージャムの入り具合がいい感じ。

180904_ファミリーマート7 180904_ファミリーマート9

次はファミリーマートでどんなパンを買おうかなと思っていたら
「クリームボックス」が出ているという噂が!これは見つけたらぜひ買おう・・・

ローソン「夏のスヌーピーフェア」で買ったパン(その2)

ローソンの「夏のスヌーピーフェア」で買ったパン達その2。

一つ目は中部限定の「もっちハムチーズ」

180811_LAWSON1.jpg

ハムとチーズの組み合わせなので美味しくないわけがない!
ちなみにまったく同じ名前のパンを昔サークルKサンクスで買ったような気が・・・

180811_LAWSON3.jpg 180811_LAWSON4.jpg

二つ目は「しっとり桃パン~国産桃入りクリーム&桃ホイップ~」

180811_LAWSON5.jpg

クリームとホイップがたっぷり詰まっているのがいいですね。
食べやすいサイズでペロリといただけます。

180811_LAWSON6.jpg 180811_LAWSON7.jpg

三つ目は「もちもちとした包み焼きスパイシーピッツァ」

180816_LAWSON1.jpg

辛い物好きなのでスパイシーと聞くと手が伸びてしまいます。
もうちょっと空洞を小さくしてくれるとウレシイのですが。

180816_LAWSON2.jpg 180816_LAWSON3.jpg

四つ目は
「もっちりとしたコッペパン ブルーベリー&クランベリー~チーズホイップ入り~」

180816_LAWSON4.jpg

ベリーとチーズホイップの相性がGood。大き目サイズで食べ応えがあります。

180816_LAWSON5.jpg 180816_LAWSON6.jpg

最後は中部限定の「シーチキンチーズマフィン」

180826_LAWSON1.jpg

チーズとマヨネーズとシーチキンの組み合わせから生まれる美味しさを堪能しました。

180826_LAWSON3.jpg 180826_LAWSON4.jpg

今回はひたすらバスタオルの抽選にトライしたものの当たりませんでした・・・
スタンプを集めてもらうのも可能でしたが、120個というのは結構厳しいですね。

セブンイレブンで買ったパン 2018年8月

2018年8月某日。
セブンイレブンで4種類のパンを買いました。

一つ目は「たまご&ハムカツサンド」

180814_SEVEN1.jpg

玉子とハムカツの組み合わせがいい感じ。
玉子が少ないという意見もあるようですが、私は程よい量に感じました。

180814_SEVEN2.jpg 180814_SEVEN3.jpg

二つ目は「ホイップとカスタードのダブルクリームパン」

180814_SEVEN4.jpg

見た目はシンプルですが、生地の柔らかさもクリームの詰まり具合も非常にいいです。
今後もたまに食べたくなりそうな一品。

180814_SEVEN5.jpg 180814_SEVEN6.jpg

三つ目は「ふんわりマフィン(たまご&ポテトサラダ)」

180831_SEVEN1.jpg

このマフィンは完全に定番の生地になっていますね。
もうちょっと中身の味わいが濃くてもよかったかなという印象。

180831_SEVEN2.jpg 180831_SEVEN3.jpg

最後は「ホイップクリームが入ったブールパン」

180831_SEVEN4.jpg

これは「ホイップクリーム入り帽子パン」ですね。
メープルの風味も感じられてなかなか美味しかったです。

180831_SEVEN5.jpg 180831_SEVEN6.jpg

ホームページでパンを見ていたら「ジューシーミート&ポテトパイ」が欲しくなったのですが
販売地域に東海が入っていませんでした・・・早く売り出してくれることを願います。

大内山ミルクバームクーヘン

2018年8月某日。
イオンモールで家で食べるお菓子を探していたら
「大内山ミルクバームクーヘン」という美味しそうなスイーツを見つけました。

180902_大内山1

箱から出てきたのは綺麗に年輪が刻まれたバームクーヘン。

180902_大内山2

三重県では非常に有名な大内山牛乳を贅沢に使った一品。

180902_大内山3

生地は割としっかりしていて、ミルクの香りがふわっと漂ってきます。
カロリー気にせずすぐに完食してしまいました。

180902_大内山4

次はカスタードプリンあたりを試してみようかな。

ファミリーマートの「ファミマプレミアムサンド たまごと2種のハム」

2018年8月某日。
ファミリーマートで「ファミマプレミアムサンド たまごと2種のハム」を買いました。
6月に刷新されたファミマプレミアムサンドシリーズの一品です。

180819_ファミリーマート1

ハムもたまごもたっぷりで満足できそうなボリューム感。

180819_ファミリーマート2

具材の美味しさだけでなくはちみつと生クリームが配合されたパンの風味も楽しめて
なかなか良い仕上がりに感じました。

180819_ファミリーマート3

このサンドイッチですが、ホームページでは発売日が9月11日となっていました。
一部地域で先行発売して手ごたえがあったので全国発売になったということでしょうか。
次に発売予定の「ファミマプレミアムサンド ローストポーク」も試してみようかな。

マクドナルドの「金の月見バーガー」

2018年9月某日。
マクドナルドの「金の月見バーガー」を買ってみました。

180915_MAC1.jpg

今回はマックフライポテトMとホットコーヒーとのセット。

180915_MAC2.jpg

いたって普通のパッケージから出てきたバーガーは月見っぽいまん丸形状。

180915_MAC3.jpg

向きを変えるとたっぷりの金色チーズが出現。

180915_MAC4.jpg

厚みのある玉子やスモークベーコンとともにいただきます。

180915_MAC6.jpg

月見バーガーでは定番のオーロラソースの味わいも手伝って
かなり満足感のある美味しさに仕上がっていました。

180915_MAC7.jpg

昨日から登場した「月光バーガー」も気になりますが
単にビーフパティが増えただけのように見えてしまうので今回はスルーかな・・・
[ 2018/09/22 22:30 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ポテトファームの「じゃがリムセ」

2018年6月某日。
セントレアの免税店で買った「じゃがリムセ」を食べてみることにしました。
→じゃがリムセの紹介ページへ

180628_じゃがリムセ1

中身はこんな感じ。

180628_じゃがリムセ2

こちらの袋には「じゃがポックル」を作る時に出る小さなポテトが入っていて・・・

180628_じゃがリムセ3

そこに4種類のフレーバーがあるパウダーを投入します。
(ほたてしお・焼きとうきび・スープカレー・鮭とば)

180628_じゃがリムセ4

あとはポテトを袋の中でシャカシャカと躍らせれば完成。
「リムセ」はアイヌ語で「踊る」の意味だそうです)

180628_じゃがリムセ5

パウダーが濃い目のフレーバーで、かなりお酒が欲しくなる美味しさでした。
いずれは北海道の定番土産として人気が出るかも・・・
[ 2018/09/21 00:30 ] おみや | TB(0) | CM(0)

ローソン「夏のスヌーピーフェア」で買ったパン(その1)

ローソンの「夏のスヌーピーフェア」で買ったパン達その1。

一つ目は「もっちりとした黒いコッペパン クッキー&クリーム」

180624_LAWSON1.jpg

ここのコッペパンは安定の大きさです。
中のクッキー&クリームコーミソースの風味を感じつつしっかり完食。

180624_LAWSON2.jpg 180624_LAWSON3.jpg

二つ目は「国産小麦のもちっとパンケーキ ほうじ茶クリーム&ホイップ」

180701_LAWSON1.jpg

ほうじ茶クリームというのがいいですね。お手頃サイズでペロリといただけます。

180701_LAWSON2.jpg 180701_LAWSON3.jpg

三つ目は「レモンパイ(アーモンドクリーム&レアチーズクリーム)」

180701_LAWSON4.jpg

今年の夏はやたらと見かけるレモン系の一品。
2種類のクリームが爽やかな美味しさを演出しています。

180701_LAWSON5.jpg 180701_LAWSON6.jpg

四つ目は「焼きチーズフランスパン~粗挽きペッパー入り~」

180721_LAWSON1.jpg

もっとチーズが乗っていてもいいように思いましたがペッパーの刺激がいい感じ。

180721_LAWSON2.jpg 180721_LAWSON3.jpg

最後は中部限定商品「コーヒーサンドケーキ 飛騨高原牛乳入りクリーム使用」

180721_LAWSON4.jpg

「飛騨高原牛乳入り」という文字を見て買ってしまいました。
フワッとしたケーキ生地の間に美味しいクリームが隠れています。

180721_LAWSON6.jpg 180721_LAWSON7.jpg

今回は貯まったスタンプでバスタオルの抽選に応募していますがなかなか当たりません。
もうちょっとスタンプを貯めて抽選回数を増やそうと思います。

セブンイレブンの「五郎島金時のさつまいもこ」

2018年9月某日。
セブンイレブンで「五郎島金時のさつまいもこ」を購入。
昨年出た「さつまいもこ」が再登場したのですが、地域によって芋の種類が違うらしく
「宮崎紅」「なると金時」を使ったバージョンもあるんですね。

180912_SEVEN1a.jpg

生地からはさつまいもの皮感がよく伝わって来ます。

180912_SEVEN2a.jpg

クリームは五郎島金時を思わせる舌触りと味がGood。
たっぷり詰めてあるので最初から最後まで堪能できます。

180912_SEVEN3a.jpg

こうなると「宮崎紅」とか「なると金時」を使った「さつまいもこ」も試してみたいところ。
見つけたら絶対に買ってやろうと思います。

セブンイレブンの「イタリア栗のもんぶらん生どら」

2018年9月某日。
セブンイレブンの秋の誘惑に負けて
「イタリア栗のもんぶらん生どら」を買っちゃいました。

180905_SEVEN1.jpg

どら焼きの生地には「エグロワイヤル」という卵が使われていますが
配合の工夫により臭味を無くした物だそうで・・・
それをわざわざ選ぶというのはかなりのこだわりですね。

180905_SEVEN2.jpg

いただいてみるとホイップクリームとマロンあんホイップの組み合わせがよくて
甘過ぎないのですぐに完食してしまいました。

180905_SEVEN4.jpg

このところどこのコンビニも美味しそうな秋のスイーツをどんどん出してくるので
どれから買えばいいのか困ってしまいます。
とか言いつつすでに「もこシリーズ」の新作は食べてしまいましたが・・・

担担面市の「陳麻婆豆腐面」

2018年8月某日。
暑気払いのランチを食べに「担担面市」に行ってきました。
ここは一品料理もコース料理も美味しい人気店で、着いて見るとほぼ満席でした。
→担担面市のHPへ

180813_市1

今回選んだのは「陳麻婆豆腐面」
色合いと山椒のかかり具合がいい感じです。

180813_市2

辛味と旨みがバランス良く同居したスープを味わい・・・

180813_市4

ご飯に乗っけたくなる麻婆豆腐に舌鼓を打ちつつ・・・

180813_市5

予想以上に量があってスープがよく絡んだ麺をガッツリといただきました。

180813_市6

ここは食事は美味しいのですが、エアコンの効きがあまりよくなかったのが残念。
今後は涼しい時に行くことにしよう・・・


担担面市
三重県四日市市下海老町59-7

ローソンの「厚切りかつ&ごろっとタマゴサンド」

2018年6月某日。
ローソンで「厚切りかつ&ごろっとタマゴサンド」を買いました。
店舗限定で展開されている「まちかど厨房」シリーズの一品です。

180623_LAWSON1.jpg

このボリューム感・・・結構食べ応えがありそうです。

180623_LAWSON2.jpg

鮮やかな黄色が目を引くタマゴサンド。
辛子マヨネーズのほどよい刺激も手伝ってペロリといただけます。

180623_LAWSON5.jpg

そしてカツサンドですが・・・厚切りにもほどがある!
柔らかくて美味しくいただきました。

180623_LAWSON4.jpg

ホームページで「まちかど厨房」のサンドイッチを調べてみると
「厚切りかつ&ポテトサラダサンド」「ふっくらたまご焼きサンド」が気になりました。
近いうちに試してみたい・・・

ロバのパン

2018年8月某日。
イオンモール東員に買い物に行った時に「ロバのパン」
期間限定販売を行っていたので買うことにしました。
→ロバのパンのHPへ

180813_ロバのパン1

私が選んだのは「抹茶カスタード」

180813_ロバのパン2

甘くて美味しいカスタードがたっぷり入っています。

180813_ロバのパン3

嫁さんは「ゼリー」

180813_ロバのパン4

カラフルなゼリーが入った蒸しパン。
ふんわり感やモチモチ感が楽しめて美味しかったようです。

180813_ロバのパン5

「ロバのおじさんチンカラリン チンカラリンロンやってくる~」
というテーマソングが印象的な「ロバのパン」
またこの歌が聞こえてきたら美味しそうな蒸しパンを買おうと思います。
[ 2018/09/14 22:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

フロマージュ・テラの「とろとろ焼きカップチーズ」@京葉ストリート

2018年7月某日。
東京駅の京葉ストリートでお土産を探していたら・・・

180731_KeiyoStreet1.jpg

「フロマージュ・テラ」という店があったので・・・
→フロマージュ・テラのHPへ

180731_フロマージュテラ1

美味しそうなチーズ系スイーツ「とろとろ焼きカップチーズ」を買うことにしました。

180731_フロマージュテラ2

「とろとろ焼きカップチーズ」は3種類ありますが、今回は2種類を購入しました。

180731_フロマージュテラ4

一つ目はノーマルな「とろとろ焼きカップチーズ」

180731_フロマージュテラ5

サクッと感としっとり感が同居したタルトカップにクリームチーズがたっぷり。
「ヒルナンデス!」でも紹介されたそうです。

180731_フロマージュテラ6

二つ目は「とろとろ焼きカップチーズ キャラメルショコラ」

180731_フロマージュテラ7

上に乗っているチョコレートはクリームチーズとの相性Good。
ノーマルタイプ同様にペロリといただける一品です。

180731_フロマージュテラ8

次回は「東京さくさく焼きチーズケーキ」でも買ってみようかな。


フロマージュ・テラ
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲南口改札内 京葉ストリート 1F

全米オープンテニス女子シングルス決勝2018

2018年9月9日早朝に行われた全米オープンテニス女子シングルス決勝。
WOWOWで大坂なおみ選手の快挙を目にすることができました。

180908_USOPEN1.jpg

後味の悪い終わり方ではありましたが、大坂選手のプレー一つ一つは
これからもグランドスラムを何回も取れるんじゃないかと思ってしまうレベルの高さでした。
来年は錦織選手も続いてほしいな~。
[ 2018/09/10 02:05 ] テニスの話 | TB(0) | CM(0)

513 Bakeryで買ったパン 2018年7月&8月

2018年7月&8月某日。
513BAKERYで4種類のパンを買いました。

一つ目は「タルタルチキンサンド」
タルタルソースたっぷりなのがいい感じ。
「チキン南蛮サンド」と呼ばないのは何か理由があるのでしょうか。

180707_513BAKERY1.jpg 180707_513BAKERY2.jpg

二つ目は「冷やしいちごクリームパン 」
いちごの適度な甘酸っぱさがいいアクセントになっている美味しいクリームパン。

180707_513BAKERY3.jpg 180707_513BAKERY4.jpg

三つ目は「特選ちくわパン(とろりんチーズカレー)」
チェダーチーズを使ったチーズカレーとちくわの相性ピッタリ。
本場北海道にもこういうのはあるのでしょうか。

180815_513BAKERY1.jpg 180815_513BAKERY2.jpg

最後は「ブルーベリーヨーグルトコッペ」
三重県産のブルーベリーとヨーグルトクリームを組み合わせた美味しいコッペパン。

180815_513BAKERY3.jpg 180815_513BAKERY4.jpg

今月は「屋台パンフェア」というのをやっているようですが
あまり惹かれるパンがないので来月まで待とうかな。
[ 2018/09/09 06:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

サンマルクカフェの「ぐでたま×チョコクロ」

2018年8月某日。
イオンモール東員のサンマルクカフェで期間限定商品の
「ぐでたま×チョコクロ」を買ってみました。

180819_サンマルクカフェ1

いろんな表情のぐでたまが楽しめます。

180819_サンマルクカフェ2 180819_サンマルクカフェ3a

取り出してみると美味しそうな香り漂うクロワッサン生地が現れます。

180819_サンマルクカフェ4

その中に入っているのはプリン風味のチョコ。
バランスのとれた味わいでクロワッサンとの相性Good。

180819_サンマルクカフェ5

私的には期間限定で終わらせるのがもったいなく感じる一品でしたが
いずれまた美味しいコラボ商品が出ることを期待しておきます。

港屋珈琲のかき氷 2018年7月

2018年7月某日。
猛暑日の中、「港屋珈琲」へかき氷を食べに行きました。

180722_港屋1

残念ながら人気の「生桃のかき氷」は既に売り切れており・・・

180722_港屋2

私は「本かぶせ茶金時のかき氷」をいただくことに。

180722_港屋4

嫁さんは「くるくるソフトクリームパフェ~しぇるとるて~(きなこ)」
映えそうなスイーツですね。

180722_港屋5

今年一つ目のかき氷は本かぶせ茶の香りや
たっぷりの白玉などが楽しめる美味しい一品でした。

180722_港屋6

まだまだ暑い日が続きますが、そろそろ二個目三個目のかき氷を楽しみたいところ。
今年こそはエスプーマ系のかき氷を制覇したいと思います。


港屋珈琲 四日市インター店
三重県四日市市智積町6176

セブンイレブンで買ったパン 2018年7月&8月

2018年7月および8月某日。
セブンイレブンで4種類のパンを買いました。

一つ目は「ふんわりたまごスティック」

180715_SEVEN1.jpg

割とロングサイズのパンですが、ペロリと食べられる軽めの仕上がり。

180715_SEVEN2.jpg 180715_SEVEN3.jpg

二つ目は「ベイクドチーズクリームのパン」

180715_SEVEN4.jpg

美味しそうだなあと思う感覚は変わらないらしく、ちょうど一年前にも買っていました・・・
チーズクリームがたっぷりで美味しいです。

180715_SEVEN5.jpg 180715_SEVEN6.jpg

三つ目は中部限定商品の「たまごピザトースト」

180804_SEVEN1.jpg

以前に買った「ふんわり!たまごピザトースト」と比べるとたまごが増量されている印象。
中部限定なのは試験的投入のような意味合いなのでしょうか。

180804_SEVEN3.jpg 180804_SEVEN4.jpg

最後は「ブルーベリー&チーズデニッシュ」

180804_SEVEN5.jpg

好きな食材の組み合わせということもありますがかなり気に入りました。
セブンイレブンで三角形のデニッシュ生地は珍しいように思いましたが気のせいかな・・・

180804_SEVEN6.jpg 180804_SEVEN7.jpg

セブンイレブンが始めたマイルプログラムですが、ランク獲得はなかなか難しいですね。
それでもちょこちょこクーポンがもらえるので重宝しています。

BOULANGERIE LA TERRE@京葉ストリート

2018年7月某日。
東京駅の京葉ストリートで弁当などを買うついでに・・・

180731_KeiyoStreet1.jpg

「BOULANGERIE LA TERRE(ブーランジェリー ラ・テール)」
久々にパンを買うことにしました。
→BOULANGERIE LA TERREのHPへ

180731_LA TERRE1

一つ目は「ラ・テール ホットドッグ」

180731_LA TERRE4

胡麻などがいっぱいトッピングされていて食べやすいサイズ感のホットドッグ。
パリッとした食感のソーセージがGood。

180731_LA TERRE5

二つ目は「自家製コーンクリームのもちもちパン」

180731_LA TERRE2

たっぷり入った素朴な甘い味わいのコーンを楽しめるパン。
名前通りもちもちとした生地もいい感じです。

180731_LA TERRE3

今の時期は五郎島金時を使った「バゲット・フィユテ さつまいも」というのが美味しそう。
買える機会があるといいですが。


BOULANGERIE LA TERRE 東京駅エキュ-ト京葉ストリ-ト店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅京葉ストリート内

OTTER HAJEK(オッターハーイェク)で買ったパン 2018年6月&8月

2018年6月某日。
久々に「OTTER HAJEK(オッターハーイェク)」でパンを買いました。
→OTTER HAJEKのHPへ

180603_オッターハーイエク1

毎度ながら美味しそうなパンが並ぶショーケース。
ここから2種類買ってみました。

180603_オッターハーイエク2

一つ目は「ドライトマトとカマンベールチーズ」
ワインと合いそうな食材の組み合わせ。ドライトマトの酸味がいい感じに効いています。

180603_オッターハーイエク3 180603_オッターハーイエク4

二つ目は「チョコとクルミ」
ビターなチョコの風味とクルミの食感が楽しめて結構食べ応えがあります。

180603_オッターハーイエク5 180603_オッターハーイエク6

そして2018年8月某日。
この日も2種類のパンを購入しました。

一つ目は「ホースラディッシュのハム&エッグサンド」
よくぞこれだけ挟んでくれましたと感謝してしまうハムと玉子の量!
ホースラディッシュのピリッとした刺激を感じつつ美味しくいただけます。

180805_オッターハーイエク1 180805_オッターハーイエク2

二つ目は「オランジェシュネッケ」
オレンジ風味のシナモンロール。クセになる甘さです。

180805_オッターハーイエク3 180805_オッターハーイエク4

次回はパニーニを買おうかな。


OTTER HAJEK(オッターハーイェク)
三重県三重郡菰野町潤田1117-3
[ 2018/09/02 23:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンの「チョコミントもこ」

2018年8月某日。
セブンイレブンで「チョコミントもこ」を購入。
秋にマロン系が出てくるかと思っていたら、夏っぽいもこが先に出てきました。

180820_SEVEN1.jpg

生地をチョコミント風の色合いにしたのはインパクト重視ということでしょうか。

180820_SEVEN2.jpg

でも食べてみると中のクリームはかなりバランスの取れている味で
いい意味で予想を大きく裏切るスイーツでした。

180820_SEVEN3.jpg

次の「もこ」はさすがに秋の味覚系だろうと思っていますがどうでしょうか。

マクドナルドの「宮崎名物チキン南蛮バーガー」

2018年8月某日。
マクドナルドのご当地バーガーが出ていたので
「宮崎名物チキン南蛮バーガー」を買ってみました。

180814_MAC1.jpg

一緒に買ったのはマックフライポテトL。
マックフライポテト全サイズ150円のクーポンがあったら迷わずLにしています。

180814_MAC2.jpg

ご当地バーガーは「名古屋名物みそカツバーガー」も同時に発売されていましたが
ネットでは「宮崎名物チキン南蛮バーガー」の方が人気のように感じました。

180814_MAC3.jpg

たっぷりのキャベツとチキン南蛮が挟んであって美味しそう。

180814_MAC4.jpg

パッと見はタルタル感が薄いような気がしますが・・・

180814_MAC5.jpg

食べてもやっぱりタルタル感は薄かったです・・・
そこがちょっと惜しく感じましたが美味しくいただきました。

180814_MAC6.jpg

個人的にはエリアの関係で買えなかった「金沢名物黒カレーカツバーガー」
一番美味しかったんじゃないかと勝手に想像しているのですがどうなんでしょうか。
[ 2018/09/01 02:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)