fc2ブログ








セブンイレブンで買ったパン 2018年12月&2019年1月

2018年12月&2019年1月某日。
セブンイレブンで4種類のパンを買いました。

一つ目は「メンチカツバーガー」

181230_SEVEN1.jpg

「カラシを使用しております」と書くだけあって、いい感じにツンとした刺激が来ます。

181230_SEVEN2.jpg 181230_SEVEN3.jpg

二つ目は「香るカカオのチョコメロンパン」

181216_SEVEN4.jpg

フワッと香るカカオの風味が食欲をそそります。こういうメロンパンもアリだなと思いました。

181216_SEVEN5.jpg 181216_SEVEN6.jpg

三つ目は「トマトとチーズのもっちりピザパン」

190113_SEVEN1.jpg

セブンイレブンのピザパンはこれまでいくつか食べてきましたが、今のところハズレ無し。
今回もたっぷりのピザソースがかかっていて、最後の一口まで美味しくいただきました。

190113_SEVEN2.jpg 190113_SEVEN3.jpg

最後は「甘食風しっとりケーキ(宇治抹茶使用)」

190113_SEVEN4.jpg

文字通りのしっとり感が心地よくて食べやすい。これ結構気に入りました。

190113_SEVEN5.jpg 190113_SEVEN6.jpg

ついでに「まるで大学芋なオールドファッション」も購入。

181230_SEVEN4.jpg

確かに大学芋風の味わいでコーヒーにぴったり。
たまにはコンビニドーナツもいいものです。

181230_SEVEN5.jpg

次回は「明太ポテトスティック」を買おうかな。
スポンサーサイト



マクドナルドの「ヒーヒーダブチ」

2019年1月某日。
マクドナルドの「ヒーヒーダブチ」を買ってみました。
もう販売終了間近だったためか至って普通のパッケージ・・・

190127_MAC1.jpg

今回はマックフライポテトMとホットコーヒーとのセット。

190127_MAC3.jpg

上から見た「ヒーヒーダブチ」
ちょっと「ヒーヒー」の片鱗が見えています。

190127_MAC2.jpg

こうやって見ると普通にダブルチーズバーガーですが・・・

190127_MAC6.jpg

向きを変えるとヒーヒー感の決め手となるスパイシーソースがひょっこり登場。

190127_MAC4.jpg

いただいてみると予想以上の辛さが口の中に広がります。
辛い物好きとしては納得の刺激を味わうことができました。

190127_MAC8.jpg

今週からは「白星ダブルビーフダブルチーズバーガー」というのが登場しているようですが
かなりのボリューム感なのでスルーしとこうかな・・・
[ 2019/01/30 23:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

蜂蜜クリームのふんわりベリーロールケーキ@成城石井

2018年クリスマスイヴ。
成城石井で「蜂蜜クリームのふんわりベリーロールケーキ」を買いました。

181225_成城石井1

ロールケーキはきび糖と蜂蜜で甘みをつけた生地に蜂蜜クリームを合わせているそうです。
上に乗っているのは色鮮やかなカシスクリーム。

181225_成城石井2

クリスマス気分をしっかり満喫しましたが、ちょっとカシスクリームが強めだったかな。

181225_成城石井3

今年のクリスマスケーキはどっかの店で予約してみようかな・・・

石屋製菓「美冬 3種のベリーとチーズ」@セントレア

2018年11月某日。
セントレアの免税店で石屋製菓のミルフィーユ菓子
「美冬 3種のベリーとチーズ」を買いました。

190116_美冬1

「美冬 3種のベリーとチーズ」は2018年9月1日に発売された期間限定品。
物産展では扱いが無いらしいのでセントレアで買えるのは貴重です。

190116_美冬2

表面は通常の美冬と同じくホワイトチョコレートでコーティングされています。

190116_美冬3

食べてみるとストロベリー、ブルーベリー、ラズベリーの甘酸っぱさと
レアチーズ仕立てのフィリングの味わいが楽しめました。

190116_美冬5

今は冬限定でジャンドゥーヤフィリングが入った美冬が出ているようなので
機会があれば買ってみたいです。
[ 2019/01/29 00:30 ] おみや | TB(0) | CM(0)

sido bourangerieで買ったパン 2018年6月&12月

2018年6年某日。
約2年ぶりに「sido bourangerie」に行って2種類のぱんを購入しました。

一つ目は「蒸し鶏のフォカッチャ~タルタル仕立て~」
厚く重ねられた蒸し鶏とあふれんばかりのタルタルソースの組み合わせがGood。

180604_Sido1_蒸し鶏のフォカッチャ~タルタル仕立て~ 180604_Sido3.jpg

二つ目は「クリームパン」
ブリオッシュ生地の食感とクリームの濃厚な味わいがかなりイケます。

180604_Sido4_クリームパン 180604_Sido5.jpg

そして2018年12月某日は3種類のパンを購入。
一つ目は「サンドイッチ(ハーフ&ハーフ)」

181228_Sido1.jpg

今回は「野菜とハムのサンド」「ポテサラサンド」の組み合わせ。
結構食べ応えがあります。

181228_Sido3.jpg 181228_Sido4.jpg

二つ目は「セミドライトマトとカマンベール&クリームチーズ」
ほどよい酸味のドライトマトとチーズの組み合わせはワインが合いそうな美味しさ。

181228_Sido5_セミドライトマトとカマンベール&クリームチーズ 181228_Sido6.jpg

最後は「あんバターフランス」
細身ではありますが味はしっかりしています。改めて見るとバターたっぷりですね。

181228_Sido7_あんバターフランス 181228_Sido8.jpg

今年も美味しそうなパンをいろいろ買わせていただこうと思います。


sido bourangerie
三重県四日市市松本3-8-7 ブルーム1F
[ 2019/01/27 23:30 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

大坂なおみグランドスラム2勝目!@全豪オープン2019

昨日全豪オープンテニス女子決勝で大坂なおみ選手がフルセットの激闘の末優勝!
第2セットを取られて涙を流してしまった時はどうなることかと思いました・・・

190126_AO2.jpg

相手のクビトバ選手は大アクシデントを乗り越えて見事な復活ぶり。
今後はGS3勝目をかけた二人の名勝負が繰り広げられることでしょう。

190126_AO1.jpg

表彰式の後の写真撮影でのワンシーンですが、大坂選手が正座している姿がネットで話題に。
試合後に相手にペコリとお辞儀したり日本ぽい仕草が垣間見られます。

190126_AO3.jpg

写真撮影や外国メディアのインタビューをこなした後はWOWOWのスタジオへ。

190126_AO4.jpg

昨年11月以来らしい抹茶アイスをプレゼントしてもらいスマイル全開。

190126_AO5.jpg

最後はリラックスした表情でTVの前のファンにメッセージをくれました。

190126_AO6.jpg

これで一気に世界ランキング1位に駆け上がった大坂選手。
次の全仏オープンでも活躍を期待しています。
[ 2019/01/27 13:35 ] テニスの話 | TB(0) | CM(0)

辛さがクセになる「ジョーズトッポッキ」

2018年11月某日。
仁川国際空港のコンビニ(GS25)で買った「ジョーズトッポッキ」を食べてみました。

181123_ジョーズトッポッキ1

「ジョーズトッポッキ」は韓国のチェーン店ですが、ここのトッポッキはとにかく辛い!
これがコンビニでも手に入るのは辛い物好きには有り難い話。

181123_ジョーズトッポッキ2

中にはこんなのが入っているので、すべてをカップの中に投入します。

181123_ジョーズトッポッキ4

見た目がイマイチなのはとりあえず置いといて、お湯を注いで待つと・・・

181123_ジョーズトッポッキ5

激辛トッポッキの完成です!懐かしの味わいを堪能しつつ完食です。

181123_ジョーズトッポッキ7

今日は午前中から雪がちらついていてかなり寒いです。
夜はトッポッキのようなあったかいものを食べて過ごそうかな。
[ 2019/01/26 14:50 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンの「贅沢いちごもこ」

2019年1月某日。
セブンイレブンで「贅沢いちごもこ」を購入。
ちょっと出遅れましたが無事買えました。

190114_SEVEN1.jpg

もこシリーズではよく見るタイプの生地。イチゴに寄せた色になっています。

190114_SEVEN2.jpg

中のクリームはたっぷりでとろとろ!濃い目のイチゴ味が堪能できます。

190114_SEVEN3.jpg

次は何だろう?と思ったら「チョコがけいちごもこ」とまたもやイチゴ系でした。
そちらもしっかり試しておこうと思います。

寿 がきや食品の「鬼そば藤谷監修 鬼塩ラーメン」

2018年12月某日。
寿 がきや食品の「鬼そば藤谷監修 鬼塩ラーメン」を買ってみました。

181222_鬼塩1

お湯を入れて5分待ってから鶏ベースの塩スープを投入。
結構刺激的な色合いの赤さです。

181222_鬼塩2

「鬼そば藤谷」はHEYたくちゃんが経営する人気店ですが
カップ麺は果たしてどんな味に仕上がっているのか・・・

181222_鬼塩3

色合いこそ辛そうですが、実際はピリ辛程度で丁度良かったです。

181222_鬼塩4

麺はもっちり食感で最後まで美味しくいただくことができました。

181222_鬼塩5

そして同じく「鬼そば藤谷」が監修する「濃厚蟹だし味噌らぁ麺」が1/28に発売されるようです。
ラーメンイベントで出てくる限定メニューを再現したもののようで気になります。

ファミリーマートで買ったパン 2018年12月

2018年12月某日。
ファミリーマートで4種類のパンを買いました。

一つ目は「甘辛旨いてりやきチキン&たまご」

181215_ファミリーマート1

甘い・辛い・旨いのバランスが取れていて満足の美味しさ。
「鶏肉は、ほぐしたものを使用しています」という但し書きはなぜ必要だったのでしょう?

181215_ファミリーマート2 181215_ファミリーマート3

二つ目は「白いメロンパン(赤肉メロン入りクリーム&ホイップ)」

181215_ファミリーマート5

2018年はコンビニのメロンパンをよく食べたような気がします。
赤肉メロンの濃い味わいが印象的。

181215_ファミリーマート7 181215_ファミリーマート8

三つ目は「たっぷり!コーンパン」

181231_ファミリーマート1

つぶつぶコーンの食感と旨みが存分に楽しめるパン。
ふんわり生地もいい感じです。

181231_ファミリーマート2 181231_ファミリーマート2a

最後は「ティラミス風味コロネ」

181231_ファミリーマート3

ティラミス風味のコロネというのは初めて食べましたが、コーヒーとよく合う美味しさです。

181231_ファミリーマート4 181231_ファミリーマート5

今気になっているのは「くるみとレーズンのチーズクリームフランスパン」です。
ゴーダチーズ入りクリームがきっと美味しいに違いない・・・

セブンイレブンで買ったパン 2018年11月&12月

2018年11月&12月某日。
セブンイレブンで4種類のパンを買いました。

一つ目は「熟成生地のベーコンフランス」

181117_SEVEN1_2019012123233958b.jpg

熟成生地のフランスパンは少しカリッとした食感でベーコンにぴったり。

181117_SEVEN2.jpg 181117_SEVEN3_20190121232342447.jpg

二つ目は「しっとりホイップあんぱん」

181117_SEVEN4_201901212323435bf.jpg

しっとりバンズにあんことホイップが入っています。シンプルながら結構いい仕事をしているパンです。

181117_SEVEN5.jpg 181117_SEVEN7.jpg

三つ目は「きのことチーズのパン」

181202_SEVEN1.jpg

ゴロンゴロンと乗った角切りチーズはモリモリきのこと好相性。

181202_SEVEN2.jpg 181202_SEVEN3.jpg

最後は「たっぷりたまごサンド」

181216_SEVEN1.jpg

名前通りのたっぷりたまごに舌鼓。これ一つでお腹は結構満たされちゃいます。

181216_SEVEN2.jpg 181216_SEVEN3.jpg

以前気になった「厚切りハムカツパン(からしマヨネーズ)」は結局買えず・・・
何か美味しそうな新商品出ないかな~。

セブンイレブンの「盛り盛りくりぃむ生どら」

2018年12月某日。
セブンイレブンで「盛り盛りくりぃむ生どら(あんくりぃむ)」を買いました。

181231_SEVEN1.jpg

このスイーツ、とにかくボリューム感が半端ない。

181231_SEVEN2.jpg

やってくれましたねこの厚み!
ここまでのボリューム感は京都の「朧八瑞雲堂 (おぼろやずいうんどう)」以来です。.

181231_SEVEN3.jpg

そしてただボリュームがあるだけでなくてあんくりぃむも美味しい!

181231_SEVEN4.jpg

後は「抹茶くりぃむ味」を食べればコンプリートだと思っていましたが
機会を逃してしまったようです。頼むからまた出して~。

伊藤久右衛門の「宇治抹茶ガトーショコラ 宇治のこみち」@関西国際空港

大阪万博開催が決まって約1週間後の2018年12月某日。
ラッピングラピートで関西国際空港まで移動し・・・

181202_Rapiet1.jpg

飛び立つ前に第1ターミナルにあるお土産セレクトショップ「和(NAGOMI)」に立ち寄りました。

181202_関空1

そこで見つけたのが「宇治抹茶ガトーショコラ 宇治のこみち」

181217_伊藤久右衛門1

京都府宇治市に本店を置くお茶屋「伊藤久右衛門」のスイーツですが
本店で先行販売した時はかなりの反響があったのだとか。
→伊藤久右衛門の公式オンラインショップへ

181217_伊藤久右衛門2

いかにも濃厚な抹茶スイーツが入っていそうな包装。

181217_伊藤久右衛門3

出してすぐ口に入れるとフィルムを食ってしまうので注意しましょう。

181217_伊藤久右衛門4

ホワイトチョコたっぷりの抹茶ケーキの上に抹茶チョコレートが乗っています。
濃厚な味わいと口どけを楽しみつつ美味しくいただきました。

181217_伊藤久右衛門5

ホームページを見るとチーズケーキとかパウンドケーキもかなり美味しそう。
どこかで見かけたらいずれは買ってみようと思います。


和(NAGOMI)
大阪府泉佐野市泉州空港北1 関西国際空港 第1ターミナルビル 国際線ゲート
[ 2019/01/19 18:00 ] おみや | TB(0) | CM(0)

STEPS Sandwich Barのサンドイッチ 2018年12月

2018年12月某日。
久々に四日市で人気のサンドイッチ専門店「STEPS Sandwich Bar」へ行ってきました。

181201_STEPS1.jpg

いつものように4種類のサンドイッチを購入。
一つ目は「手切り牛もも肉のメンチカツ」

181201_STEPS3.jpg

厚みのあるメンチカツを挟んだサンドイッチ。マスタードがいいアクセントになってます。

181201_STEPS4.jpg

二つ目は「ビアソーセージとスモークチーズ」

181201_STEPS5.jpg

香ばしいスモークチーズと塩味が効いたビアソーセージが食欲をそそります。
レタスのシャキッとした食感が心地よい。

181201_STEPS6.jpg

三つ目は「マロンクリームとマスカルポーネ」

181201_STEPS9.jpg

和栗クリームとマスカルポーネを使ったムースにきなこ入り生クリームを組み合わせています。
見た目以上にクリームが詰まっていて大満足!

181201_STEPS10.jpg

最後は「Sweet Potato」

181201_STEPS7.jpg

安納芋のスイートポテトがスイートポテトパンに挟まれているという芋好きにはたまらない一品。
リピート必至の美味しさでした。

181201_STEPS8.jpg

いつの間にやらメニューがリニューアルされていましたが
相変わらずどれも美味しそうなので、今年も沢山買わせていただこうと思います。


STEPS Sandwich Bar
三重県四日市市平津新町260-95
[ 2019/01/16 23:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

なか卯の「豚角煮重」

2018年12月某日。
なか卵の「豚角煮重」を夕飯用に買ってみました。

181229_なか卯1

丁寧に煮込まれた角煮がごろごろ入っています。

181229_なか卯3

柔らかくて濃厚な味わいの高い角煮に舌鼓。

181229_なか卯2

だし巻きも主役の角煮に負けない完成度。最後まで美味しくいただくことができました。

181229_なか卯4

今は他にも「トリュフの親子重」とか「豚テキ重」なんてのがあって気になります。
いつの間に「なか卯」ってこんなに多彩なメニュ-を出すようになったんだろう・・・

マクドナルドの「チーチーダブチ」

2019年1月某日。
マクドナルドの「チーチーダブチ」を買ってみました。

190106_MAC1.jpg

今回はマックフライポテトMとコカコーラゼロとのセット。

190106_MAC6.jpg

上から見た「チーチーダブチ」
ちょっと「チーチー」の片鱗が見えています。

190106_MAC2.jpg

チェダーチーズとホワイトチェダーチーズが2枚ずつ入っていて
チーズ好きの視覚に訴える構成になっています。

190106_MAC3.jpg

こんなのダブチ好きなら美味しく感じるに決まってます。

190106_MAC4.jpg

いただいてみると濃い~美味しさが口の中に広がりました。
そして普通のダブチの高いポテンシャルを再認識。

190106_MAC5.jpg

1/16からは辛い物好きとしては気になってしまう「ヒーヒーダブチ」が登場するので
ちゃんと試しておこうと思います。
[ 2019/01/15 00:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ネコレーヌ・パイナップルケーキ@桃園国際空港

2018年12月某日。
桃園国際空港第2ターミナルの出国審査を終えてD搭乗口の方へ歩いていき・・・

181204_桃園2

右手に見えてくるお土産屋に立ち寄りました。

181204_桃園1

今回の目当ては「ネコレーヌ・パイナップルケーキ」
ネコレーヌといえばマドレーヌが人気なのですが、
最近パイナップルケーキが登場したと聞いて試しに買ってみました。

190111_ネコレーヌ1

一箱10個入り。

190111_ネコレーヌ2

猫のイラストでも刻印されているのでしょうか・・・

190111_ネコレーヌ3

見た目は至ってノーマルでした。

190111_ネコレーヌ4

食べてみると、酸味が強すぎることはなくバランスの良い美味しさでした。

190111_ネコレーヌ6

台湾で最後の最後に土産を買う時にはいい選択肢になりそうなパイナップルケーキ。
いずれまたリピートしようと思います。
[ 2019/01/14 12:30 ] おみや | TB(0) | CM(0)

JALの機内食(関空⇒台北&台北⇒セントレア 2018年12月)

2018年12月某日。
台湾への行き帰りにJALを利用しました。

181202_JAL1.jpg

こちらは行きの便の機内食。
洋食屋さんのビーフシチュー・トマトクリームパスタモッツァレラ添え
・フレッシュサラダ
のセットになっていました。

181202_JAL3.jpg

ジャルロイヤルケータリングのシェフが考案した「空の上の洋食屋」メニューの
メインを張る本格派のビーフシチューに舌鼓。

181202_JAL4.jpg

そして関空と台北を結ぶJAL便の密かな楽しみが、機内限定のハーゲンダッツアイス。
今回は「ミルククラシック」でした。

181202_JAL5.jpg

濃厚ミルク味のアイスクリームでしっかりシメさせていただきました。

181202_JAL6.jpg

帰りは雲海の景色も楽しみつつセントレアへ。

181204_JAL1.jpg

帰りの便ではチキン南蛮がメインの機内食が出てきました。
味付き御飯との組み合わせでモリモリ完食。

181204_JAL3.jpg

関空-台北間のJAL便は2回目でしたが、機内食の満足度がとにかく高いです。
次回も工夫を凝らしたメニュー、楽しみにしております。
[ 2019/01/12 22:00 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

阿部製パン所で買ったパン 2018年11月

2018年11月某日。
久々に「阿部製パン所」へ行き、3種類のパンを買いました。

181124_阿部製パン所1

一つ目は「チキン豆乳クリームチーズ」
頬張るのがちょっと大変ですが間違いのない美味しさ。

181124_阿部製パン所2 181124_阿部製パン所3

二つ目は「イチジククルミレーズン」
今回はこれが一番アタリでした。というか、もしかしたらここで一番美味しいかも。

181124_阿部製パン所4 181124_阿部製パン所5

三つ目は「ホイップサンド(安納芋クリーム)」
人気の高い柔らか食パンに、ホイップクリームと安納芋クリームがたっぷり挟んであります。
小ぶりで食べやすいサイズ感がGood。

181124_阿部製パン所7 181124_阿部製パン所8

次回は焼き上がり時間とタイミングが合えば食パンも買いたい・・・


阿部製パン所
三重県四日市市大治田2-2-17
[ 2019/01/10 01:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

天ぷら 下の一色の「地物天丼」@セントレア

2018年12月某日。
セントレアで夕飯用の弁当を探していたら
「天ぷら 下の一色」の店頭に美味しそうな天丼があるのを見つけたので・・・

181204_下の一色1

「地物天丼」を買ってみました(「海老天丼」というのもありました)。

181204_下の一色3

穴子などの三河で獲れる地魚や野菜など、種類豊富な天ぷらが入っています。

181204_下の一色4

ほどよくタレが染み込んだ美味しい天ぷらを堪能しつつ完食しました。

181204_下の一色5

次回は「海老天丼」を試してみようかな。


天ぷら 下の一色 セントレア店
愛知県常滑市セントレア1 中部国際空港セントレア 4F ちょうちん横丁
[ 2019/01/08 02:00 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

Beecher's Handmade Cheese@セントレア

2018年11月某日。
セントレアの「FLIGHT OF DREAMS」に立ち寄った際に・・・

181102_セントレア5

チーズ専門店「Beecher's Handmade Cheese」へ美味しそうなチーズを買いに行きました。

181102_BEECHERS1.jpg

試食させてもらったチーズが全部美味しくて迷いまくった挙句に2種類を購入。
一つ目は「Marco Polo」

181102_BEECHERS2.jpg

粒胡椒が効いていてビールが欲しくなる美味しさ!

181102_BEECHERS3.jpg

二つ目は「NEW WOMAN」

181102_BEECHERS4.jpg

こちらはジャマイカンジャークスパイスが美味しさの決め手。
やっぱりビールが欲しくなります!

181102_BEECHERS5.jpg

というわけで当然のようにビールと一緒に美味しくいただきました。

181102_BEECHERS7.jpg

次回も悩みまくって美味しいチーズをGETしたいと思います。


Beecher's Handmade Cheese
愛知県常滑市セントレア1-1 中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMS シアトルテラス
[ 2019/01/07 01:20 ] おみや | TB(0) | CM(0)

la contento(ラ・コンテント)のパンナコッタ

2018年11月某日。
リニューアルオープンした近鉄百貨店で
日本一高級なパンナコッタ専門店「la contento(ラ・コンテント)」
期間限定店舗を出していたので・・・
→la contento(ラ・コンテント)のHPへ

181126_ラコンテント1

「もう無いだろうな~」と思いつつ立ち寄ると
運良くまだ残っていたので基本フレーバーの
「パンナコッタ(プレーン)」を買ってみました。

181126_ラコンテント2

金箔はいらないような気がしますが美味しそう。

181126_ラコンテント6

食べてみるとその濃厚さと味わいにちょっと衝撃を受けました。

181126_ラコンテント7

何せこんなことしても落ちないぐらいの濃厚さ。
これは高くても一度は食べてみる価値アリです。

181126_ラコンテント8

またどこかで買うチャンスがあったら、コーヒー味とか他の商品も試してみたいです。


la contento(ラ・コンテント)
三重県四日市市山城町1303-5
[ 2019/01/06 03:00 ] おみや | TB(0) | CM(0)

ローソンの「悪魔のおにぎり」

2018年12月某日。
巷で大人気との噂を聞き、ローソンの「悪魔のおにぎり」を買ってみました。

181222_LAWSONおにぎり1

味付ご飯・醤油たれ・天かす・青のりの組み合わせが
パッケージに書かれている「悪魔的なうまさ」を生み出しているということか・・・

181222_LAWSONおにぎり2

ということで食べてみたのですが、美味しいけど悪魔的ではないような・・・
SNSとかで話題のレシピとは配合が少し違うんじゃないの?と思ってしまいました。

181222_LAWSONおにぎり3

よく見るとネットで見る画像よりも白い部分が多いような・・・
味付けが足りてなかったなんてことは無いよね???

永井食堂の「もつっ子」

2018年12月某日。
群馬県渋川市にある「永井食堂」のもつ煮「もつっ子」を初めて取り寄せてみました。
箱はいたってシンプルですが、「もつっ子」という文字のインパクトは十分です。
→永井食堂のHPへ

181215_もつっ子1

取り寄せの個数は3個以上からなので、今回は3個注文しました。
(送料は本州が1000円、北海道・四国・九州・沖縄が2000円となっています)

181215_もつっ子2

一袋は3人前で、賞味期限は約1か月でした。

181215_もつっ子3

いただいてみると、ほどよい辛さも感じられつつやわらかくてウマい!
リピーター続出なのも頷ける味わいです。

181215_もつっ子4

今年は1/9から通常営業を始めるそうなので、タイミングを見てまた取り寄せようと思います。


永井食堂
群馬県渋川市上白井4477-1
[ 2019/01/03 02:10 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

らふれーずの「天使のおやつ 夢どら」@マルヤスメルヴィ芸濃

皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2018年12月某日。
芸濃にある「マルヤスメルヴィ」というスーパーに初めて行ってきました。
ここは品揃えが結構良さげなので、今年は亀山の店舗も含めて通いまくってやろうと思っています。

181223_マルヤスメルヴィ芸濃1

そんな「マルヤスメルヴィ」での買い物中に
大阪府吹田にある「らふれーず」「天使のおやつ 夢どら」が目に飛び込んで来たので即購入。

181224_夢どら1

インパクト絶大なサイズ感とふわふわ感が魅力的なスイーツです。

181224_夢どら2

中身はあんこじゃなくてカスタードクリーム。
これめっちゃ美味かったのでリピートしたい!

181224_夢どら3

皆さんはよい初夢を見られたでしょうか?
今年が皆さんにとって良い一年となりますように。