fc2ブログ








ノボテル台北桃園国際空港

2019年1月某日。
「ノボテル台北桃園国際空港」に泊まる機会がありました。
桃園国際空港からはシャトルバスで行くことができます。
(桃園MRTだと「機場旅館」駅が最寄り駅になるようです)

190118_桃園国際空港1

今回は第2ターミナルの7番乗り場からシャトルバスに乗車。
第1ターミナルからの乗客が多くて結構混んでいました。

190119桃園1 190119桃園2

ホテルには5分ほどで到着。外国の方が多数宿泊しているように見受けられました。

190118ノボテル桃園1

周りに目をやると謎のパンダのオブジェがありました。

190118ノボテル桃園22

チェックインしてからエレベーターで7階へ。

190118ノボテル桃園6

個性的なデザインの廊下を通ります。

190118ノボテル桃園5

こちらがカードキー。やっぱり個性的だ・・・

190119ノボテル桃園7

いざ入室。

190118ノボテル桃園2

ちょっと落ち着かない雰囲気ですが、たまにはこういうのもアリかな・・・

190118ノボテル桃園3

一人には十分すぎるサイズ感のベッド。

190118ノボテル桃園4

上の方にちっちゃく写ってますが、無料のミネラルウォーターが2本ありました。

190118ノボテル桃園26

この日は夕飯をホテルにあるレストランで済ませてシャワーを浴びてから就寝。

190118ノボテル桃園24 190118ノボテル桃園23

次の日は超早起きして1階の朝食会場へ。

190119ノボテル桃園6

非常に広い作りで席は選び放題。

190119ノボテル桃園2

ビュッフェ形式の朝食も取り放題可能な状況ではありましたが・・・

190119ノボテル桃園5a

食べ過ぎを気にして控えめな内容にしておきました。
きしめんのような平たい麺が美味しかったです。

190119ノボテル桃園3

ここは空港から近いので便利ですが、値段がまあまあ高めでした。
次回は周辺にあってもう少し安いホテルに泊まろうかな。


ノボテル台北桃園国際空港
台灣桃園市大園区航站南路1-1号
スポンサーサイト



[ 2019/02/28 23:40 ] 海外のホテル | TB(0) | CM(0)

チャイナエアラインの機内食(関空⇒高雄&台北⇒関空 2019年1月)

2019年1月某日。
関空からチャイナエアラインで高雄へ飛びました。

190117_関空2

メインの選択肢がチキンかポークだったのでチキンを選んだところ
こんな機内食が出てきました。

190117_チャイナエアライン1

夜遅い便で結構お腹が空いていましたが、しっかりお腹を満たすことができました。

190117_チャイナエアライン2

こちらはくまモンデザインのドリンク用紙コップ。しかし回してみると・・・

190117_チャイナエアライン3

台湾のゆるキャラ「高雄熊(左)」「喔熊(右)」が一緒にデザインされていました!
・・・これ大丈夫なのか???

190117_チャイナエアライン4 190117_チャイナエアライン5

帰りは桃園国際空港から関空へ。

190119_チャイナエアライン1

今度はポークをメインにしてみました。

190119_チャイナエアライン2

魯肉飯を思わせる味わいのご飯。最後まで美味しくいただきました。

190119_チャイナエアライン3

チャイナエアラインの機内食はいつも品数が十分な印象があります。
次回はビーフ系を食べてみたい・・・
[ 2019/02/28 01:20 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

なか卯の「サーモンいくら丼」

2019年2月某日。
なか卵の「サーモンいくら丼」を夕飯用に買ってみました。

190216_なか卯1

セパレートされた具材をご飯にオン。錦糸玉子も加わって彩り鮮やか。

190216_なか卯3

そこにだし醬油をかければ完成です。

190216_なか卯5

やわらかいサーモンとプチプチいくらの「親子丼」
最後まで美味しくいただくことができました。

190216_なか卯6

今回はEVANGELIONとのコラボキャンペーン中ということでオリジナルカードをもらいました。
キャンペーンは3月27日まで行われるようです。

190216_なか卯7

次回は「ローストビーフ重」とか買ってカードを増やしてみようかな。

セブンイレブンの「生チョコ仕立てのちょこもこ」

2019年2月某日。
セブンイレブンで「生チョコ仕立てのちょこもこ」を購入。
「チョコがけいちごもこ」はいつの間にやら買い逃してしまったようです・・・

190217_SEVEN1.jpg

今回も「もこシリーズ」ではよく見るタイプの生地。ダークチョコの風情といったところでしょうか。

190217_SEVEN2.jpg

中は生チョコ風クリームがたっぷり!甘さ控えめで非常にハマる美味しさでした。

190217_SEVEN3.jpg

今は「ミルクムースの雪もこ」が出ていますが、三重県では売っていないようです。
いずれ売り出してくれるものと信じていますがどうなんでしょうか。

「ステーキハウス ラ・カルネ」の肉肉しい弁当@九州物産展2019

2019年1月某日。
九州物産展に「ステーキハウス ラ・カルネ」という店が来ておりまして
肉の乗った弁当が美味しそうだったので夕飯用に買ってみました。

190120_ラカルネ1

今回買ったのは・・・「博多和牛お試し弁当」だったかな・・・

190120_ラカルネ2

おかずが3種類乗っていて美味しそう!

190120_ラカルネ3

こちらは「和牛ステーキ」
黒胡椒がいい具合に効いていてどんどん頬張りたくなります。

190120_ラカルネ4

そして「和牛焼肉」
しっかりした味付けでご飯が足りなくなる美味しさ。

190120_ラカルネ5

脇を固める「焼き明太子」も美味。

190120_ラカルネ6

どのおかずも美味しくて満足の夕飯となりました。
お店だと何がいただけるのかなと思ってお店のFacebookを調べたところ
物産展の約1週間後に何と閉店していました・・・何があったんだろ?
[ 2019/02/23 23:55 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

阿部製パン所で買ったパン 2019年1月

2019年1月某日。
「阿部製パン所」で2種類のパンを買いました。

190126_阿部製パン所1

一つ目は「コーンマヨタルティーヌ」
「沢山乗せるにも程がある!」と言いたくなってしまいそうなコーンマヨの量。
ちょっとしつこさもありますが、美味しくいただきました。

190126_阿部製パン所2 190126_阿部製パン所3

二つ目は「グランマロン」
たっぷりの栗あんとクリームチーズの組み合わせが絶妙。
小ぶりですがいい仕事をしているパンです。

190126_阿部製パン所4 190126_阿部製パン所5

いつも美味しそうな商品が沢山並んでいるこのお店。
次回はデニッシュ系のパンを買ってみようかな。


阿部製パン所
三重県四日市市大治田2-2-17
[ 2019/02/20 23:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

東京とろ~りしょこらの「とろ~りフォンダンショコラ」

結構前の話ですが2018年4月某日。
「東京とろ~りしょこら」「とろ~りフォンダンショコラ」を食べてみました。
→東京とろ~りしょこらのHPへ

180417_とろ~りフォンダンショコラ1

「とろ~りフォンダンショコラ」は2018年3月に登場したそうで
今回は2個入りをいただきました(4個入りと6個入りもあります)。

180417_とろ~りフォンダンショコラ2

チョコレート生地はしっとりかつふんわりしていて
濃い目の色合いが大人向けスイーツの雰囲気を醸し出しています。

180417_とろ~りフォンダンショコラ4

そして中にはとろ~りとしたチョコレートフィリングが!
口の中に余韻をしっかり残すまったりした美味しさでした。

180417_とろ~りフォンダンショコラ5

知らぬ間に「東京とろ~りしょこら」には季節限定商品が次々と登場していました。
久々に東京に行けたら何か一つ試してみようかな。
[ 2019/02/18 23:45 ] おみや | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2019年1月

2019年1月某日。
ファミリーマートで4種類のパンを買いました。

一つ目は「ふんわり香ばしい明太チーズ」

190112_ファミリーマート1

ふんわり生地に明太子ソースがたっぷり塗られています。
チーズの風味が目立ちにくくなっていますが美味しいです。

190112_ファミリーマート2 190112_ファミリーマート3

二つ目は「あんバターフランス(北海道十勝産小豆)」

190112_ファミリーマート4

上から見るとすごくあんが多いように見えますが深さは控えめ。
でも小豆の味が濃いのであんの存在感はすごいです。

190112_ファミリーマート6 190112_ファミリーマート7

三つ目は「香ばしいくるみ&チーズのパン」

190127_ファミリーマート1

チーズは表面だけかと思いきや、たっぷりのクリームチーズが隠れていました。
これだけチーズが入っていれば文句無し。

190127_ファミリーマート2 190127_ファミリーマート3

最後は「エクレアみたいなパン(いちご&ホイップ)」

190127_ファミリーマート4

色合いとか太いシマシマなど見た目のインパクトが強いですが
甘過ぎることなくコーヒーと一緒に楽しめました。

190127_ファミリーマート5 190127_ファミリーマート6

最近出たパンの中では「あんホイップのデニッシュコロネ」が気になります。
あん系のパンに惹かれすぎな感もありますがやめられません・・・

ローソン「冬のサンリオフェア(2018)」で買ったパン(その1)

ローソンの「冬のサンリオフェア」で買ったパン達その1。

一つ目は「ハムタマゴチーズマフィン(黒こしょう)」

181222_LAWSON1.jpg

ハム・チーズ・たまごサラダという王道的な組み合わせで安心感のある美味しさ。
ピリッとする黒こしょうマヨソースがいい感じに効いています。

181222_LAWSON3.jpg 181222_LAWSON4.jpg

二つ目は「柚子とぶんたんの米粉蒸しぱん」

181223_LAWSON1.jpg

柑橘系のさわやかな味わいに舌鼓。小ぶりに見えて割と食べ応えあり。

181223_LAWSON2.jpg 181223_LAWSON4.jpg

三つ目は「チョリソーソーセージパン」

190117_LAWSON1.jpg

「からみの苦手な方はご注意ください」とは書かれていますが
辛すぎず美味しくいただけます。

190117_LAWSON2.jpg 190117_LAWSON3.jpg

四つ目は「さつまいもの米粉蒸しぱん」

190117_LAWSON4.jpg

今回2個目の米粉蒸しぱん。角切りさつまいものほどよい甘さが口の中に広がります。

190117_LAWSON5.jpg 190117_LAWSON6.jpg

今回のフェアも貯まったスタンプでプリカを狙いたいと思っています。
当たれば2000円分!かなり有り難い金額なんですけどね・・・

神戸フランツの「神戸苺トリュフ(ハローキティ)」@関西国際空港

2018年10月某日。
関西国際空港の免税店「和(NAGOMI)」でお土産を探していたら・・・

181003_NAGOMI1.jpg

神戸フランツの「神戸苺トリュフ(ハローキティ)」を見つけたので買っちゃいました。
→神戸フランツのHPへ

181003_Frants1.jpg

中身はコロンとした苺トリュフ。
キティがデザインされているわけではありませんでした。

181003_Frants2.jpg

フリーズドライされた苺がホワイトチョコでコーティングされています。
甘酸っぱい苺とまろやかな味わいのホワイトチョコが好相性で美味しいです。

181003_Frants3.jpg

「和(NAGOMI)」には関西の美味しいお菓子が沢山あるので
次回も良さげなお土産菓子を買いたいと思います。


和(NAGOMI)
大阪府泉佐野市泉州空港北1 関西国際空港 第1ターミナルビル 国際線ゲート

[ 2019/02/14 23:40 ] おみや | TB(0) | CM(0)

【閉店】HONOLULU COFFEEの100%コナコーヒー@KITTE博多

2018年11月某日。
KITTE博多でコーヒー豆を買いに「HONOLULU COFFEE」に立ち寄ってみました。
→HONOLULU COFFEEのHPへ

181107_HONOLULU COFFEE1

コナコーヒーの比率が異なるコーヒー豆が揃っていましたが
ここは値段をおいといて「100%コナコーヒー」をチョイス。

181107_HONOLULU COFFEE2

ちなみに値段は200gで約4000円・・・なかなかお気軽には買えない高級品です。

181107_HONOLULU COFFEE3

飲んでみるとわかってはいたけど美味しい~!こりゃ大事に飲まないといかんな・・・

181107_HONOLULU COFFEE4

今回は時間が無くて店内でゆっくり過ごすことはできませんでしたが
機会があれば「コナコーヒークリームパンケーキ」とか食べてみたいです。


HONOLULU COFFEE KITTE博多店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多 B1F

※2022年1月6日に閉店したそうです
[ 2019/02/14 00:35 ] おみや | TB(0) | CM(0)

ローソンの「悪魔のパン」

2019年2月某日。
ローソンで「悪魔のパン」を買いました。

190209_LAWSON1.jpg

「薄焼きピザパン」などに使われているのと似ている生地を使っていて
和風のダシソース・天かす・マヨネーズ・あおさを組み合わせて悪魔的な味を作り出しています。

190209_LAWSON2.jpg

少し前に食べた「悪魔のおにぎり」よりも味が濃くてヤミツキ度が増した印象。
美味しくいただくことができました。

190209_LAWSON3.jpg

次の悪魔系メニューも機会があれば試してみようと思います。

VIE DE FRANCE(ヴィ・ド・フランス)で買ったパン 2018年12月@イオンモール津南

2018年12月某日。
イオンモール津南で買い物した際に
「VIE DE FRANCE(ヴィ・ド・フランス)」で2種類のパンを買いました。
→VIE DE FRANCEのHPへ

一つ目は「ベイクドポテト」

181126_VIE DE FRANCE1_ベイクドポテトフランス

中に入っているジャガイモの上にはたっぷりマヨネーズがかかっています。

181126_VIE DE FRANCE2

そしてジャガイモは丸ごと1個!食べ応えと美味しさを両立させた一品です。

181126_VIE DE FRANCE3

二つ目は「北海道金時豆パン」

181126_VIE DE FRANCE4_北海道金時豆パン

金時豆はこれでもかと入っていますが甘さ控えめで食べやすい。
ふんわりした生地もいい感じです。

181126_VIE DE FRANCE5

次回は「あんクロワッサン」とか買ってみようかな。


VIE DE FRANCE(ヴィ・ド・フランス) イオンモール津南店
三重県津市高茶屋小森町145イオンモール津南
[ 2019/02/11 23:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

美鹿山荘の「チーズカレーのおせんべい」

2018年12月某日。
たがねせんべい等が有名な「美鹿山荘」
「チーズカレーのおせんべい」を食べてみました。
→美鹿山荘のHPへ

181206_美鹿山荘1

パッケージデザインは5種類。カレーを意識したと思われるインド風になっています。

181206_美鹿山荘2

チェダーチーズ・ゴーダチーズ・カレーが三位一体となって生まれる風味は格別。
ビールにもよく合いそうな美味しさでペロリと食べてしまいました。

181206_美鹿山荘3

改めてホームページを見てみたら「プレミアムトマトカレーせんべい」という
これまた美味しそうな商品が新たに加わっていました。見つけたら買ってみよう・・・
[ 2019/02/11 13:25 ] おみや | TB(0) | CM(0)

Caramel&Co.(キャラメルカンパニー)の「キャラメルワッフルクッキー」

かなり前の話ですが2018年4月某日。
「Caramel&Co.(キャラメルカンパニー)」
「キャラメルワッフルクッキー」を食べてみました。
→株式会社遠州の商品紹介ページへ

180425_キャラメルカンパニー1

表面にキャラメルチョコレートがコーティングされたワッフルクッキーです。

180425_キャラメルカンパニー2

ワッフルクッキーの食感にキャラメルチョコレートの味わいが好相性。
サクサクと美味しくいただけます。

180425_キャラメルカンパニー3

「Caramel&Co.(キャラメルカンパニー)」は浜松の会社で、冬季限定で商品を出しているようです。
「キャラメルブラウニー」という商品も濃厚な味わいが人気らしいので一度試してみたい・・・
[ 2019/02/10 16:20 ] おみや | TB(0) | CM(0)

FRAN'S@セントレア

2018年11月某日。
セントレアの「FLIGHT OF DREAMS」で美味しそうなものを探していたら・・・

181102_セントレア5

シアトル発のチョコレートショップ「FRAN'S(フランズ)」があったので入ってみました。
ここは日本第1号店舗になるんですね。

181102_FRANS1.jpg

色々美味しそうな商品が並んでいましたが
今回はセントレア限定の「ナッツアンドキャラメルS(7個入り)」を購入。

181102_FRANS2.jpg

4種類のチョコが合計7個入ったアソートになっています。

181102_FRANS3.jpg

まずは「スモークソルトキャラメル」「グレイソルトキャラメル」の2種類。
あのオバマさんも好んだという味わいに触れることが出来ます。

181102_FRANS4.jpg 181102_FRANS6.jpg

あとは「ミルクアーモンドトリオ」「ダークアーモンドトリオ」の2種類ですが
撮った写真がどちらも「ミルクアーモンドトリオ」だったという痛恨のミス。

181102_FRANS5.jpg 181102_FRANS7.jpg

ちょっと値は張りますが美味しいチョコレートを楽しむことができました。
機会があればまた限定品的な商品を買いたいと思います。


FRAN'S
愛知県常滑市セントレア1-1 FLIGHT OF DREAMS シアトルテラス 2F
[ 2019/02/09 00:50 ] おみや | TB(0) | CM(0)

メゾンカイザーで買ったパン 2018年12月@ららぽーと名古屋みなとアクルス

2018年12月某日。
ららぽーと名古屋みなとアクルスの「メゾンカイザー」で3種類のパンを買いました。
→メゾンカイザーのHPへ

181207_みなとアクルス1

一つ目は「トッサードトマト」

181208_メゾンカイザー1

ハーブでマリネしたというセミドライトマトの風味がGood。
チャバタ生地の食感もいいです。

181208_メゾンカイザー2

二つ目は「さつまいものパン」

181208_メゾンカイザー3

見た目からは伝わりにくいですが
さつまいもの甘露煮が練り込まれていて香り豊かに仕上がっています。

181208_メゾンカイザー4

最後は「パン・オ・ショコラ」

181208_メゾンカイザー5

いかにも美味しそうな巻き巻きです。

181208_メゾンカイザー6

濃厚な味わいのチョコが入っていて満足の味わい。
ちょっと生地がバリバリしますが・・・

181208_メゾンカイザー7

次回は「ハムとエメンタールチーズのサンド」を買ってみようかな。


メゾンカイザー ららぽーと名古屋みなとアクルス店
愛知県名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス1階
[ 2019/02/07 23:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

【旨辛ダレ】白髪ねぎ牛丼@すき家

2019年1月某日。
「すき家」のドライブスルーを利用して「【旨辛ダレ】白髪ねぎ牛丼」を買ってみました。

190114_すき家1

今回の白髪ねぎ牛丼には【旨辛ダレ】と【旨塩ダレ】の2種類がありましたが
辛い物好きなので即決で【旨辛ダレ】を選択。

190114_すき家2

色合いから何となく予想はしていましたが、かなり濃い目の味付けでした。

190114_すき家3

できれば【旨塩ダレ】も試したかったですが既に販売終了したようです・・・
次回は「食べラー・メンマ牛丼」という個性派牛丼を食べてみようかな。

なるせぱん@ららぽーと名古屋みなとアクルス

2018年12月某日。
ららぽーと名古屋みなとアクルスの「しなまつり」
高山市では超有名な「なるせパン」のパンを2種類買ってみました。

181207_みなとアクルス1

一つ目は「さつまいもパン」
思っていたよりデカい・・・

181209_なるせ1

黒胡麻がかかったパン生地の中にはさつまいもあんがたっぷり!
ペロリといただいてしまいました。

181209_なるせ2

二つ目は「チョココッペパン」
こっちも「さつまいもパン」に負けず劣らずデカい・・・

181209_なるせ4

贅沢にコーティングされたチョコと奥に隠れたホイップの組み合わせがGood。
なぜかこちらもすぐ無くなっちゃいました。

181209_なるせ5

高山市の給食パンを作っている「なるせパン」の商品はどこか懐かしさを感じる美味しさでした。
「あんパン」とか「メロンパン」も結構美味しいらしいのであったら買いたい・・・


しなまつり
愛知県名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス1階
[ 2019/02/04 23:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

GRILL&CAFE The GOLDEN HAMBURG@ららぽーと名古屋みなとアクルス

2018年12月某日。
ららぽーと名古屋みなとアクルスで買い物していたらお腹が空いたので
「GRILL&CAFE The GOLDEN HAMBURG」で夕飯をとることにしました。

181207_ゴールデンハンバーグ1

この店は名古屋にある「GOLDEN HAMBURG」の系列店。
以前ユニモール地下街の店舗がTVで紹介されたのを見て一度行きたいと思っていました。

181207_ゴールデンハンバーグ2

今回選んだのは「とろけるWチーズハンバーグ」
ハンバーグだけでなく鉄板いっぱいに広がっているチーズが食欲をそそります。

181207_ゴールデンハンバーグ7

行った時期はオープニングセール期間だったようで
「ゴールデンビュッフェ(ドリンクバー&サラダバー)」との組み合わせが少しお得でした。

181207_ゴールデンハンバーグ3

そしてハンバーグのお供はご飯だけでなく・・・

181207_ゴールデンハンバーグ12

フライドポテトも!

181207_ゴールデンハンバーグ6

では濃厚チーズが乗っかったハンバーグ、いただきまーす。

181207_ゴールデンハンバーグ8

中からチーズがトロ~リ!とはなりませんが、肉汁がいい感じに溢れてきます。

181207_ゴールデンハンバーグ10

ソースを絡めてパクリといけば満足の味わいが口いっぱいに広がります。
食べ終わる頃にはすっかり満腹になってしまいました。

181207_ゴールデンハンバーグ11

次回行く時はランチにハンバーガーをいただくのもいいかな。


GRILL&CAFE The GOLDEN HAMBURG ららぽーと名古屋みなとアクルス店
愛知県名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス1F

貢茶(ゴンチャ)@ららぽーと名古屋港アクルス

2018年12月某日。
9月にオープンした「ららぽーと名古屋みなとアクルス」に初めて行きまして
一度試してみたかった「貢茶(ゴンチャ)」のタピオカミルクティーを買いに行きました。

それにしても何でしょうかこの行列は・・・平日にも関わらずすごい人気です。

181206_ゴンチャ1

一時間ほどで買うことが出来ましたが休日ならもっと待つんでしょうね。
私は「ブラックミルクティー+パール(タピオカ)」
嫁さんは「阿里山ウーロンミルクティー+パール(タピオカ)」にしました。

181206_ゴンチャ2

みなさんインスタ映えする写真を撮ったらすぐ出て行かれるようで
テーブル席でゆっくり飲むことが出来ました。

181206_ゴンチャ3

次回はもう少し行列が短いといいな・・・


貢茶(ゴンチャ) ららぽーと名古屋みなとアクルス店
愛知県名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス1F

一力@名古屋中央卸売市場

2018年12月某日。
美味しい魚系ランチを食べに名古屋中央卸売市場まで行ってきました。

181213_魚力1

敷地内に入っていくとお店が並んでいるのが目に入ります。
奥まで進んで右に曲がると・・・

181213_魚力2

目当てのお店「一力」に到着。

181213_魚力3

美味しい魚料理が人気でメニューが豊富。
「キンメダイ」とか「あなご煮」とか「ぶり照焼」とか気になるワードが並びます。

181213_魚力4

店内はほぼ満員で、私は一人だったので相席となりました。
下の方に写っている「1」「2」の皿を一つずつ組み合わせる日替わりランチも魅力的ですが・・・

181213_一力10

今回は「三色丼」にしてみました。

181213_魚力6

たっぷり盛られた肉厚マグロに・・・

181213_魚力7

ウニとイクラも乗っています。

181213_魚力8

美味しい海の幸の組み合わせを堪能してペロリと完食。

181213_魚力9

また行く機会があったらサーモン・イクラ・ホタテの「巴丼」をいただいてみたいです。


一力
愛知県名古屋市熱田区川並町2-22 名古屋中央卸売市場内