fc2ブログ








セブンイレブンで買ったパン 2019年2月&3月

2018年12月&2019年1月某日。
セブンイレブンで4種類のパンを買いました。

一つ目は「照り焼きチキンのもっちりピザパン」

190216_SEVEN1.jpg

「もっちりピザパン」シリーズは生地も味わいも安定のクオリティー。
照り焼きチキンもいいけど刻み海苔がいい仕事をしています。

190216_SEVEN2.jpg 190216_SEVEN3.jpg

二つ目は「ホイップサンドメロン」

190216_SEVEN4.jpg

このメロンパンはホイップクリームが厚めに入っているのがGood。
安定の食べ応えです

190216_SEVEN5.jpg 190216_SEVEN7.jpg

三つ目は「ふんわりトーストのたまごサンド」

190302_SEVEN1.jpg

フレンチトースト的な仕上がりの生地にとろっとした玉子が挟んであります。
これ結構アタリかも。

190302_SEVEN2.jpg 190302_SEVEN3.jpg

最後は「3色おやつパン」

190302_SEVEN4.jpg

つぶあん、クリーム、チョコクリームが勢ぞろいしていてどこから食べるか迷います。
最終的には3種類一緒に食べてしまうのですが・・・

190302_SEVEN5.jpg 190302_SEVEN6.jpg

次回はスティックケーキ系を買おうかな。
スポンサーサイト



カップヌードル「クレイジーチリチリ♪チリトマトビッグ」

2019年3月某日。
日清の「カップヌードル クレイジーチリチリ♪チリトマトビッグ」を食べてみました。

190317_クレイジーチリトマト1

チリトマトヌードルの20倍の辛さを実現!
辛い物好きの血が騒ぎます。

190317_クレイジーチリトマト2

チリ謎肉がごろごろ乗って麺たっぷり。これは食べ応えがありそうです。

190317_クレイジーチリトマト4

その辛さの決め手となるのが「超激辛チリチリチリオイル」

190317_クレイジーチリトマト3

恐る恐る入れてみましたがちょっと入れるだけでも相当な刺激。
でも最終的には全部入れてヒーハー状態に。

190317_クレイジーチリトマト6

最近は「花椒シビうま激辛麻辣味ビッグ」というこれまた刺激的なネーミングの
カップヌードルが出ているらしいのでそちらも試してみたいです。

大韓航空の機内食(セントレア⇔仁川 2019年2月)

2019年2月某日。
セントレアと仁川の往復に大韓航空を利用しました。
行きはあいにくの空模様の中でテイクオフ。

190219_大韓航空1

厚い雲を眺めつつ朝食タイムを迎えました。

190219_大韓航空3

食事は朝のフライトの定番的な内容と思われる軽めのセット。
楽しみなのはこういう時だけ飲むコーラだったりします。

190219_大韓航空2

帰りは昼前のフライト。
どんなランチが出てくるかな~と待っていたら・・・

190220_大韓航空2

行きとほとんど変わり映えしない内容とは・・・
食べたのにお腹がすくという不思議な状況に陥りました。

190220_大韓航空1

また同じ時間帯で大韓航空を利用する時はおやつ持参だな・・・
[ 2019/03/26 23:15 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

なか卯の「ローストビーフ重」

2019年2月某日。
なか卵の「ローストビーフ重」を夕飯用に買ってみました。

190310_なか卯1

特製タレのかかったローストビーフは柔らかくて美味。
枚数も十分あって、完成度の高いメニューに仕上がっていました。

190310_なか卯3

途中で山わさびクリームソースをかけて味変。
刺激を警戒しましたが意外と大丈夫でした。

190310_なか卯5

前回「サーモンいくら丼」を買った時に続いて
EVANGELIONとのコラボキャンペーン中ということでオリジナルカードをGET。
実はエヴァ自体まだ見たことが無いのですが・・・

190310_なか卯8

次回は「炭火焼き親子丼」を食べてみようかな。

ローソンの「Uchi Café×八天堂 かすたーど苺ロールケーキ(いちごのせ)」

2019年3月21日。
「Uchi Café×八天堂 かすたーど苺ロールケーキ(いちごのせ)」
をローソンで買いました。

190322_LAWSON1.jpg

スマホに来ていたメールで3/22限定販売の苺ロールケーキが出ることを知り
その前日にたまたまローソンに寄ってみたらあったので即買い。

190322_LAWSON2.jpg

半切りイチゴが乗ってちょっと贅沢になったロールケーキに舌鼓。
くりーむぱんを思い起こさせるカスタードクリームと苺がよく合います。

190322_LAWSON3.jpg

そして今度は八天堂監修のフルーツサンドが登場しているようで・・・
「カスタード苺」買ってみようかな。

Air Cafeでフリードリンク飲んでみた@仁川国際空港第2ターミナル

2019年2月某日。
仁川国際空港第2ターミナルの「Air Cafe」に立ち寄りました。
場所は「仁川空港トランジットホテル」の中になります。

190220_AirCafe2.jpg

ここでは対象のクレジットカードを持っているとフリードリンクを1杯いただけると聞いたので・・・

190220_AirCafe3.jpg

エポスゴールドカードを見せて「アイスコーヒーいただけますか?」と英語で言ってみたところ・・・

181102_Aircafe1a.jpg

店員さんが手際よく用意してくれまして・・・

190220_AirCafe4.jpg

他に誰もお客さんがいない静かな空間でゆったりと喉を潤しました。

190220_AirCafe5.jpg

今回お手軽にフリードリンクをいただけることがわかったので
また時間に余裕のある時にでも利用させてもらおうと思います。
[ 2019/03/23 02:55 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

仕度屋(まわしや)の「名古屋コーチン鶏そぼろ弁当」@名鉄百貨店

2019年2月某日。
名鉄百貨店本店にある「仕度屋(まわしや)」へ夕飯用の弁当を買いに行きました。
→仕度屋の紹介ページへ

190220_仕度屋1

今回買ったのは「名古屋コーチン鶏そぼろ弁当」

190220_仕度屋2

魅力はぎゅうぎゅうに入った彩り鮮やかなおかず。

190220_仕度屋3_名古屋コーチン鶏そぼろ弁当

種類豊富な野菜が入っていることで栄養バランスがかなり良さそうです。

190220_仕度屋5

鶏そぼろご飯はしっかり味が付いていてぱんぱんに詰まっています。
おかずとともに最後まで美味しくいただきました。

190220_仕度屋4

「仕度屋(まわしや)」という名前は
名古屋で「準備する」ことを「まわしする」と言うことに由来しているのだとか。
コスパもよかったしいずれまた夕飯を準備してもらいに伺おうと思います。


仕度屋(まわしや)
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-4 名鉄百貨店B1
[ 2019/03/22 02:55 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

よいことパンの「よいまるあんバター サンド」

2019年2月某日。
名鉄名古屋駅にある「よいことパン」
「よいちょこパン」と一緒に気になっていた商品を購入しました。
→よいことパンのHPへ

190221_よいことパン7

1月にリニューアルされた「よいまるあんバター サンド」

190221_よいことパン8

ちょいと高級なカルピスバターに・・・

190221_よいことパン9

トーストにぴったりの無添加あんペースト「よいつぶあん」を使用。
これを増量したのが今回のリニューアルのポイントだそうです。

190221_よいことパン11

元々期待はしていましたがかなり美味しかったです。
レギュラーメニューになっているんだったらまた買いたい・・・


よいことパン 名鉄名古屋駅店
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
[ 2019/03/21 01:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

よいことパンの「よいちょこパン」

2019年2月某日。
久々に名鉄名古屋駅にある「よいことパン」に行ってきました。
→よいことパンのHPへ

190221_よいことパン1

今回も前回に続いて期間限定の食パンを買いました。

190221_よいことパン2

バレンタインの時期に美味しくいただけそうな「よいちょこパン」

190221_よいことパン3

パンの表面にはオーガニックチョコレート100%使用のチョコチップがたっぷり。

190221_よいことパン5

チョコレートのビターな味わいとカカオの香りが心地よい一品でした。

190221_よいことパン6

今の期間限定食パンは「よいさくらと小豆のパン」だそうです。
そういえば「よいことパン」は県外出店を考えているそうで・・・どこに出すんだろ?


よいことパン 名鉄名古屋駅店
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
[ 2019/03/20 00:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソン「冬のサンリオフェア(2018)」で買ったパン(その2)

ローソンの「冬のサンリオフェア」で買ったパン達その2。

一つ目は「ショコラクッキーデニッシュコロネ~チョコクリーム~」

181222_LAWSON5.jpg

クッキーデニッシュコロネ系は食感が好きなので、新しいのを見ると買ってしまいます。
たっぷり入ったチョコクリームは甘過ぎることなく食べやすい。

181222_LAWSON6.jpg 181222_LAWSON7.jpg

二つ目は「カントリーマアムみたいなメロンパン」

190209_LAWSON4.jpg

あくまでもカントリーマアム風のメロンパン。ちょっと食感がイマイチだったかな・・・

190209_LAWSON5.jpg 190209_LAWSON6.jpg

三つ目は「サックリチョコパイ~チョコクリーム~」

190223_LAWSON1.jpg

濃厚な味わいのチョコクリームが使われていてコーヒーにぴったり。
パイ生地の食感もいいです。

190223_LAWSON3.jpg 190223_LAWSON4.jpg

四つ目は「コッペパンひらいちゃいました たまごマヨ風味」

190226_LAWSON1.jpg

本当に開かないといけなかったのか?という疑問は抱きつつも美味しくいただきました。
ちなみに閉じて食べた方が食べやすいかも・・・

190226_LAWSON2.jpg 190226_LAWSON3.jpg

最後は新たに始まったマチノパンシリーズの「チーズ!チーズブール」

190306_LAWSON1.jpg

このチーズの入り具合は最高!まったりした味わいが楽しめます。
ちょっと気合を入れている感じなので、マチノパンシリーズには今後も期待したいところです。

190306_LAWSON2.jpg 190306_LAWSON4.jpg

今回も貯まったスタンプで応募したものの何もGETできませんでした。
そろそろプリカかギフトカードが欲しい・・・

「福ぱん工房 窯」で買ったパン 2019年2月

2019年2月某日。
久々に「福ぱん工房窯」へパンを買いに行きました。
相変わらず店の外には行列が出来ていて人気ぶりがうかがえます。

190202_窯1

今回は4種類のパンを購入。
一つ目は「ゴボウとチョリソー」
ピリ辛のロングなチョリソーと味わい深いゴボウの相性がGood。

190202_窯3 190202_窯4

二つ目は「きなこ棒(栗入り)」
たっぷり挟んであるきなこクリームだけでも十分満足の美味しさですが・・・

190202_窯6 190202_窯7

奥に栗あんが隠れていまして、食べた後もいい余韻が残るパンでした。

190202_窯8

三つ目は「アンチョビガーリック」
オリーブもいい感じに効いていてワインにも合いそうな味わい。

190202_窯9 190202_窯11

最後は「ショコラフランボワーズ」
生地のサクサク食感と甘酸っぱい味わいが心地よいパン。

190202_窯12 190202_窯13

前回はご夫婦二人で大変そうでしたが一人店員さんが増えていました。
あとは清算時に使うタブレットに書いてある商品名の順番を工夫してくれると
効率がアップしそうなんですけどね・・・(店員さんが探しにくそうにしていますので)


福ぱん工房 窯
三重県三重郡菰野町菰野2463-3
[ 2019/03/17 03:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンの「Uchi Café×八天堂 かすたーど苺大福」

2019年3月某日。
ローソンで「Uchi Café×八天堂 かすたーど苺大福」を買いました。

190306_LAWSON5.jpg

八天堂の人気商品であるくりーむぱんをイメージしたそうですが
パッと見はがっつり大福です。食べる時はこぼれ落ちる粉に注意必要。

190306_LAWSON7.jpg

中の苺を取り囲むのは八天堂っぽいカスタードクリーム。
でも食べてみると八天堂らしさは薄かったように思います。次回はクリーム増量希望。

190306_LAWSON8.jpg

ローソンと八天堂のコラボスイーツは「Uchi Café×八天堂 かすたーど苺ロールケーキ」
もあるので、そっちも早めに試せればと思います。

かまどやの「スペシャルエビマヨチキン弁当」

2019年3月某日。
かまどやに夕飯用の弁当を買いに行きました。

190302_かまどや1

かまどやで弁当を買うのって多分人生2度目。
ジョニー・デップが気になりつつ注文したものを待ちます。

190302_かまどや2

今回は「スペシャルエビマヨチキン弁当」を買ってみました。

190302_かまどや3

メインは柔らかくて食べやすいチキン竜田とエビマヨ。

190302_かまどや4

その横にいるのが牛肉入りコロッケとエビフライ。
「エビマヨチキン弁当」「スペシャルエビマヨチキン弁当」の差をつける
おまけ的立場のおかずですが結構なメイン感。

190302_かまどや5

改めてメニューを見ると結構種類豊富なので
いずれまたお世話になろうと思います。

石屋製菓「美冬 ジャンドゥーヤ」@セントレア

2019年2月某日。
セントレアの免税店で石屋製菓のミルフィーユ菓子
「美冬 ジャンドゥーヤ」を買いました。

190306_美冬1

「美冬 ジャンドゥーヤ」は2018年12月26日に発売された期間限定品。
12個入りしかなかったのはなぜだろう・・・数が多くても結局全部食べてしまうからOKなのですが・・・

190306_美冬2

表面はミルクチョコレートでコーティングされています。ビターな雰囲気がいい感じ。

190306_美冬3

ココア風味のパイ生地とジャンドゥーヤフィリングの組み合わせが絶妙。
期待を裏切らない美味しさでした。

190306_美冬5

今は春限定商品「美冬 さくら」が出ているようなので、機会があれば買ってみたいです。
[ 2019/03/13 23:25 ] おみや | TB(0) | CM(0)

「CACAO SAMPAKA」で買ったチョコ

もう3年前になりますが、名古屋の催事で
スペインに本店がある「CACAO SAMPAKA」
「RAJOLES(ラジョラス:板チョコ)」を買ったことがありました。
→CACAO SAMPAKAのHPへ

ダークチョコレートの「エクアドル71%」とミルクチョコレートの「ベルガモータ」
どっちも美味しかったので他の商品も買いたかったもののなかなか買う機会が無く・・・

160301b_Sampaka1.jpg 160301b_Sampaka2.jpg

2019年2月某日。
近鉄百貨店の「バレンタインコレクション」「CACAO SAMPAKA」が出店していたので
「リベラ」を買うことにしました。

190228_Sampaka1.jpg

真ん中でひと際存在感を放っている「ラズベリー」など9種類のボンボンが入ったセット。
一粒一粒美味しくいただきました。

190228_Sampaka2.jpg

日本だと「CACAO SAMPAKA」は東京と大阪しか店舗が無いので
来年もバレンタインイベントに出店してくれることを願っております。
[ 2019/03/11 23:05 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

OTTER HAJEK(オッターハーイェク)で買ったパン 2018年11月&2019年2月

2018年11月某日。
久々に「OTTER HAJEK(オッターハーイェク)」でパンを買いました。
→OTTER HAJEKのHPへ

181111_OTTER1.jpg

この日は2種類を買ってみました。
一つ目は「バジルチキンパニーニ」
名前からは予想がつかないたっぷりチーズがバジルチキンと好相性。

181111_OTTER2.jpg 181111_OTTER4.jpg

二つ目は「オレンジとクリームチーズ」
こっちはクリームチーズがたっぷり!まったりした美味しさが楽しめます。

181111_OTTER5.jpg 181111_OTTER6.jpg

そして2019年2月某日。
この日も2種類のパンを購入しました。

一つ目は「カリーヴルスト」
パリッとした食感のウィンナーととろけるチーズにカレーがピッタリ。

190217_OTTER1.jpg 190217_OTTER3.jpg

二つ目は「ラズベリーシュネッケ」
色はすごいですけど甘酸っぱくて食べ応えあり。

190217_OTTER4.jpg 190217_OTTER5.jpg

ここはサイズが大きめなので若干食べ過ぎになるのはわかっているのですが
美味しいので毎回2種類買ってしまいます。次回はサンドイッチ系を買おうかな。


OTTER HAJEK(オッターハーイェク)
三重県三重郡菰野町潤田1117-3
[ 2019/03/09 23:35 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

天狗製菓の「激辛ピリカレー」

2019年3月某日。
名前に惹かれて買った天狗製菓の「激辛ピリカレー」を食べてみました。

190301_激辛ピリカレー1

袋を開いた瞬間に辛そうな匂いが漂ってきます。
果たしてどれぐらい激辛なのか・・・

190301_激辛ピリカレー2

こいつはとんでもない実力の持ち主でした。
昔ラーメン屋で激辛メニューをスープまで飲み干して店員に驚かれたことのある私でも
一袋一気に食べるのは厳しい辛さ・・・ただビールはどんどん進みます!

190301_激辛ピリカレー4

久々に骨のあるやつに出会いました。
またどこかで見つけたら買ってしまうかもしれません。

STEPS Sandwich Barのサンドイッチ 2019年1月

2019年1月某日。
四日市で人気のサンドイッチ専門店「STEPS Sandwich Bar」へ行ってきました。

190114_STEPS1.jpg

いつものように4種類のサンドイッチを購入。
一つ目は「マヨたまハムカツ」

190114_STEPS3.jpg

7重のボンレスハムが入ったハムカツがたまごサラダとマヨネーズで挟まれています。
レタスのシャキッとした食感も手伝って美味しいです。

190114_STEPS4.jpg

二つ目は「たらもサラダ」

190114_STEPS6.jpg

明太子をたっぷり使ったたらもサラダが食欲をそそります。
刻み海苔がいい感じに効いています。

190114_STEPS7.jpg

三つ目は久々に買った「いちごとカスタード」

190114_STEPS10.jpg

ホイップクリームもカスタードクリームも苺もたっぷり。
クロワッサンとの組み合わせが最高!

190114_STEPS11.jpg

最後は前回に続いて選んだ「Sweet Potato」

190114_STEPS12.jpg

安納芋で出来た分厚いスイートポテトが何度でも食べたくなるウマさ。
秋になったらまた買いたい一品。

190114_STEPS13.jpg

春が近づいて新しい季節限定メニューが登場するかもしれないので
また機会を見つけて買いに行こうと思います。


STEPS Sandwich Bar
三重県四日市市平津新町260-95
[ 2019/03/06 23:05 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

食べラー・メンマ牛丼@すき家

2019年2月某日。
「すき家」のドライブスルーを利用して「食べラー・メンマ牛丼」を買ってみました。

190224_すき家1

太めのメンマと刻みネギが目立っていて、食べラーの存在感が薄いように見えますが・・・

190224_すき家2

隠れていただけで結構乗ってました~。これはご飯が足りなくて困る!

190224_すき家4

「食べラー・メンマ牛丼」は9年ぶりに復活したそうですが
年1回ぐらい出してくれてもいいんじゃないかな~と思いました。

中華料理レストラン「味坊(Wei Fang)」@ノボテル台北桃園国際空港

2019年1月某日。
ノボテル台北桃園国際空港に宿泊した際に
2Fにある中華料理レストラン「味坊(Wei Fang)」で夕飯を食べることにしました。
ちょっと気になる謎の黒いオブジェ・・・

190118ノボテル桃園7

高そうな雰囲気ですが、「台北ナビ」などのサイトでも紹介されていたのでサラッと入店。

190118ノボテル桃園20

今回は久々に食べる台湾の名物麺料理をチョイスしました。

190118ノボテル桃園8

それは大好きなのになかなか食べる機会が無かった「牛肉麵」

190118ノボテル桃園11

牛肉麵の美味しさを決める独特な味わいのスープ。

190118ノボテル桃園14

麺はにゅう麵のような食感でした。

190118ノボテル桃園12

ゴロゴロ入ったやわらかい牛肉とともに美味しく完食です。

190118ノボテル桃園13

ジャスミン茶を飲んでいたらもう一品欲しくなり・・・

190118ノボテル桃園10

「小籠包」を追加。

190118ノボテル桃園16

スープがやけどするような熱さではなかったので食べやすかったです。

190118ノボテル桃園18


ここには汁無しのスパイシーな牛肉麺とかトンポーローもあるようなので
もし機会があれば試してみたいです。


味坊(Wei Fang)
桃園市大園区航站南路1-1号 ノボテル台北桃園国際空港内2階
[ 2019/03/04 23:05 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

うなぎの魚伊の「刻み鰻弁当」@大阪タカシマヤ

2018年3月某日。
大阪タカシマヤにある「うなぎの魚伊」「刻み鰻弁当」を夕飯用に買いました。
→魚伊のHPへ

190119_魚伊1a

フタを開けてみると刻み鰻とご飯の色合いが食欲をそそります。

190119_魚伊2

香ばしいふっくらした刻み鰻!

190119_魚伊4

その下にはしっかり味付けされていてぎっしり詰まっているご飯!
鰻が先に無くなっても問題ないぐらいに満遍なく味が染み込んでいます。

190119_魚伊5

山椒をかけていただくとこれまた美味い!
味に変化をつけながらしっかり完食です。

190119_魚伊7

ここでこれまで選んできたのはまあまあ値段が張る弁当だったので
次回は「うなぎ弁当(赤折)」「うなぎ弁当(黒折)」を買ってみようかな。


うなぎの魚伊 大阪タカシマヤ店
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤB1F
[ 2019/03/04 00:40 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

PECK(ペック)で買ったパン@大阪タカシマヤ 2019年1月

2019年1月某日。
大阪タカシマヤにある「PECK」で3種類のパンを買いました。

190120_PECK1.jpg

一つ目は「カルツォーネ」

190120_PECK2.jpg

もうちょっと具が詰まっていてもいいかなと思いましたが、バランスの良い美味しさでした。

190120_PECK3.jpg

二つ目は「ブリオッシュ・チョッコラート」

190120_PECK4.jpg

生地の中に入っているビターなチョコがいいアクセントになっています。
大き目ですがペロッと食べてしまえるパン。

190120_PECK5.jpg

最後は「カンノンチーノ(マロン)」

190120_PECK6.jpg

他にも2種類の味がありますが、マロン味は季節限定っぽかったのでこちらにしました。
サクサクのデニッシュパイ生地の中にたっぷりクリーム。これはいいおやつになります。

190120_PECK7.jpg

次回はパニーニ系を狙ってみようと思います。


ペック 大阪高島屋店
大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ B1F
[ 2019/03/03 02:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「チキンタレタ」

2019年2月某日。
マクドナルドの「チキンタレタ」を買ってみました。
「炎」という字がかなり目立っています。

190223_MAC2.jpg

今回はマックフライポテトMとコカコーラゼロとのセット。
最近はポテトの塩がよく効いているような気がします。

190223_MAC1.jpg

上から見た「チキンタレタ」
ホワイトチェダーチーズが程よくハミ出ております。

190223_MAC4.jpg

チーズのインパクトはかなりありますが、まだ炎感は見受けられません。

190223_MAC6.jpg

とりあえず裏側も見てみるか・・・

190223_MAC7.jpg

いたー!これがタッカルビをイメージした甘辛タレか・・・
香りもなかなかいい感じです。

190223_MAC9.jpg

ふわふわバンズと具材の相性もよくて久々のヒット感。
ドライブスルーがすごく混んでいましたがかなり人気なのでしょうか。

190223_MAC12.jpg

箱の底には「次はタツタタベテ」と書いてありました。とりあえずスルーですが・・・

190223_MAC5.jpg

次に登場するバーガーも美味しいといいな~。
[ 2019/03/02 01:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)