fc2ブログ








平成最後の夕飯は「福わ家」のカレーうどん

平成最後となる2019年4月30日。
久々にカレーうどんを食べに「福わ家(ふくわうち)」に行ってきました。

171217_福わ家7

珍しく席は選べる状態でしたが、その後どんどんお客さんが入って来ました。
平成最後の夕食をカレーうどんにしたい人が意外に多かったようです(?)

190430_福わ家1

今回いただいたのは「石焼きカレーうどん ミンチカツ定食」

190430_福わ家2

メインのカレーうどんはいつもながらいい香りを漂わせる一品。
石焼きなので最後までアツアツの状態で楽しめます。

190430_福わ家3

まずはだしがよく効いたスープをいただき・・・

190430_福わ家7

コシのある太い麺に舌鼓。スープがよくからんでいて美味。

190430_福わ家8

ミンチカツは4切れ付いていて、ガッツリ食べたい人には嬉しいボリューム。

190430_福わ家4

しっかりした食感の衣の中に肉が詰まっていてソース無しでも十分美味しかったです。
カレースープを絡ませてカツカレー的に楽しむのもGood。

190430_福わ家5

カレーうどんとミンチカツを食べ進めるうちに白飯は自然と減っていきましたが
いつものように少し残して・・・

190430_福わ家9

カレー雑炊的にいただきました。このシメは毎度ながら間違いのない美味しさ。
これからも1年に1回は食べに行きたいものです。

190430_福わ家10

間もなく令和を迎えますが、果たしてどんな印象的な出来事が起こるでしょうか。
とりあえずはいいことが沢山起きることを願いつつ、のんびりと節目を迎えたいと思います。


福わ家
三重県桑名市大仲新田宮前181-2
スポンサーサイト



平成最後のハンバーガーはダブチで!

2019年4月29日。
マクドナルドのクーポンを見てたら「ダブルチーズバーガーセット」
肉の日ということで500円になっていたので買うことにしました。

190429_Mac1.jpg

一時期は塩の効き具合にバラツキをよく感じたマックフライポテトですが
最近は薄味ということがほぼ無くなってきたような気がします。

190429_Mac5.jpg

2017年のマクドナルド総選挙では人気No.1に選ばれた「ダブルチーズバーガー」
食べやすいサイズ感で飽きの来ない美味しさが人気なのかなと思います。

190429_Mac2.jpg

では平成最後のハンバーガー、いただきまーす。

190429_Mac3.jpg

わかってはいましたが安定の美味しさに舌鼓。
令和になっても確実にお世話になることでしょう。

190429_Mac4.jpg

令和になってから最初に食べるマクドナルドのハンバーガーは
日本初上陸の「ビッグマックジュニア」「グランドビッグマック」
それともその次に登場するメニューか・・・ちょっと悩ましいです。
[ 2019/04/30 01:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

藤田屋の大あんまき

2019年3月某日。
友達からお土産に藤田屋の「大あんまき」をいただきました。
→藤田屋のHPへ

190318_藤田屋1

大あんまきは知立名物なんですね。
6種類ほどあるようですが、今回いただいたのは2種類のセット。

190318_藤田屋2

一つ目は「チーズあんまき」
ほんのり感じる塩気が黒餡の甘さを引き立てていて美味。

190318_藤田屋3

二つ目は「抹茶あんまき」
こちらは白餡がベース。鮮やかな色合いを楽しみつつ味わえます。

190318_藤田屋4

今気になっているのは「天ぷらあんまき」
意外にハマるかもと思っていますがどうなんでしょうか。
[ 2019/04/28 23:00 ] おみや | TB(0) | CM(0)

文明堂のおやつカステラ

2019年2月某日。
ららぽーと名古屋みなとアクルスで買い物をしていたら
文明堂の「おやつカステラ チョコレート」があったので買ってみました。

190223_文明堂1

「おやつカステラ」「ハニーカステラ」をベースにしたレギュラー商品ですが
チョコ味は1月30日から売られていた期間限定品とのこと。

190223_文明堂2

食べてみるとバレンタインにぴったりのほどよい甘さがGoodでした。

190223_文明堂3

長崎にある文明堂総本店のホームページを調べたら
お濃茶味とか黒糖味の特撰カステラがありました。一度は食べてみたいな・・・
[ 2019/04/28 03:05 ] おみや | TB(0) | CM(0)

Boulangerie Craquement(ブーランジェリー クラックマン)@大高

2019年2月某日。
名古屋市緑区大高にある人気ブーランジェリー
「Boulangerie Craquemant」に行ってきました。

190217_Craquement1.jpg

小さめな店内に並ぶ種類豊富なパンから今回は4種類を購入。
一つ目は「ねぎみそチキン」

190217_Craquement2.jpg

ねぎみそがしっかりかかったチキンが柔らかめの生地に乗っていて美味。

190217_Craquement3.jpg

二つ目は「マロンデニッシュ」

190217_Craquement4.jpg

マロンの存在感がハンパ無い一品。
マロンクリームとカスタードクリームの味わいも堪能しつつ最後まで美味しくいただけます。

190217_Craquement5.jpg

三つ目は・・見た目のインパクト絶大なのに名前を忘れてしまいました・・・

190217_Craquement6.jpg

人気の店だけあってどれもこれも美味しいんですよね。
近所に住んでいる方々がうらやましい・・・

190217_Craquement7.jpg

最後は「プレッツェルクロワッサンアーモンド」
アーモンドたっぷりで食感が良いプレッツェル。コーヒーによく合います。

190217_Craquement8.jpg

こうして人気店の味をしっかり堪能しました。
次回はクリームパンなどの定番メニューも買ってみたいです。


Boulangerie Craquement(ブーランジェリー クラックマン)
愛知県名古屋市緑区大高町字阿原22-1
[ 2019/04/27 02:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

伊豆・村の駅の「like you いちごミルフィーユ」@大丸東京店

2019年3月某日。
大丸東京店に伊豆・村の駅の苺スイーツ「like you いちごミルフィーユ」が期間限定で売られていたので・・・

190319_likeyou1.jpg

5個入りの箱を1つ買ってみました。本のような箱に入っているのが印象的。

190319_likeyou2.jpg 190319_likeyou3.jpg

ミルフィーユは色鮮やかなパッケージに包まれています。

190319_likeyou4.jpg

ミルフィーユのパイ生地は576もの層からなっており
心地よいサクサク食感が実現されています。

190319_likeyou6.jpg

中身は紅ほっぺがベースの甘酸っぱいクリーム。
味も香りもよくてすぐに無くなってしまう美味しさでした。

190319_likeyou7.jpg

伊豆・村の駅はイチゴ系スイーツ以外にも美味しいものが揃っているテーマパークなので
旅行の途中に立ち寄って食べ歩きをしてみたいものです。

なか卯の「炭火焼き親子丼」

2019年4月某日。
なか卵の「炭火焼き親子丼」を夕飯用に買ってみました。

190406_なか卯1

親子丼といえば玉子が非常に大事ですが、なか卯の玉子は味が濃くて美味しい!

190406_なか卯2

メインのチキンは炭火焼きの風味がよく、柔らかさも手伝って美味しくいただきました。

190406_なか卯4

次回は「漬けまぐろ鉄火丼」を食べてみようかな。

セブンイレブンで買ったパン 2019年3月

2018年12月&2019年1月某日。
セブンイレブンで4種類のパンを買いました。

一つ目は「つぶつぶコーンマヨネーズ」

190309_SEVEN1.jpg

たっぷりコーンに甘めのマヨネーズがピッタリ。

190309_SEVEN2.jpg 190309_SEVEN3.jpg

二つ目は「牛乳クリームのメロンパン」

190309_SEVEN4.jpg

クリームは少なめですが、生地の風味がしっかりしているのでこれで十分な感じ。

190309_SEVEN5.jpg 190309_SEVEN6.jpg

三つ目は「えりんぎと舞茸のもっちりピザパン」

190321_SEVEN1.jpg

えりんぎの風味が食欲をそそるパン。
もっちりピザパンシリーズはどれも結構美味しく仕上がっていると思います。

190321_SEVEN2.jpg 190321_SEVEN2a.jpg

最後は「生チョコクリームコロネ」

190321_SEVEN3.jpg

たっぷり入った生チョコクリームはとろ~り感も味わいもGood。
コロネは太めですがペロッといただけます。

190321_SEVEN4.jpg 190321_SEVEN5.jpg

今週はペッパーチキンバーガーが新たに出るようですが、チキンが厚めで美味しそう・・・
たまにはバーガー系も買うかな。

セゾンクラッセでお得にGET!「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード」

2019年4月某日。
セゾンで最近始まった「セゾンクラッセ」なるサービスについてアプリで確認したら
クラスが「☆4」となっていました。

190420_saison1a.jpg

☆の数(1~6)に応じて特典が用意されているのですが
4以上ではセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードが年会費優遇で作れる
と書いてあったので内容を確認してみると・・・

190420_saison2a.jpg

初年度年会費が無料なだけでなく、1回カードを使えば次年度無料!
つまりほぼ永年無料という破格条件!(通常年会費は税込10800円)
年会費優遇キャンペーンは5月31日までだそうです。

190420_saison4a.jpg

というわけで早速カードをGETしてしまいました。
最近のデザイン変更でセゾン感が強くなったのが結構不評のようですが・・・
(下の画像にある「TAKASHI NAKAHATA」って伝説的コピーライターの方でしょうか?)

190420_saison3a.jpg

ちなみに今回カードを入手した一番の目的はプライオリティ・パス。
カード+プライオリティ・パスの年間コストは楽天プレミアムカードと同じ10800円。
同伴者料金は楽天プレミアムカードの3240円に対してこちらは2160円とちょっとオトク。
とりあえず1年間恩恵にあずかってみようと思います。
[ 2019/04/20 13:50 ] カード関係 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「鶏ざんまい弁当」

2019年3月某日。
ローソンで夕飯用に「鶏ざんまい弁当」を買ってみました。

190306_LAWSON1_20190418231550e10.jpg

鶏系のおかず3種類・玉子焼・根菜きんぴら・漬物が入っています。

190306_LAWSON2_201904182315525a4.jpg

鶏系おかず一つ目は「モモ肉照り焼き」

190306_LAWSON5_20190418231554182.jpg

鶏系おかず二つ目は「ムネ肉ほぐし身たれ和え」

190306_LAWSON6.jpg

鶏系おかず三つ目は「つくね」

190306_LAWSON7_20190418231557629.jpg

どのおかずも素材に合った味付けで美味しくいただきました。
ちなみに今回の弁当は「肉ざんまいシリーズ」の第1弾だそうで、次が気になります。

三重の銘酒「而今」が飲める!三重人別邸

2019年2月某日。
友達夫婦と昨年9月にOPENした「三重人別邸」へ飲みに行きました。

190209_三重人別邸1

生ビールで乾杯してまずは
「松阪豚のベーコンと小松菜と三重県産温泉卵のシーザーサラダ」

190209_三重人別邸4

続いて新鮮な地物が美味しい「三重県産の旬魚のお刺身盛り合わせ(5種)」

190209_三重人別邸5

飲みに行くと結局頼んでしまう「ポテトフライ」

190209_三重人別邸3

自家製作り立ての味わいが楽しめる「生かまぼこ」

190209_三重人別邸6

前半のシメ的に「漬物盛合せ」

190209_三重人別邸7

ここでこの日一番飲みたかった銘酒「而今」を注文。
これは美味しすぎて危険ですね・・・

190209_三重人別邸8

後半戦は「伊勢たくわんのいぶりがっことクリームチーズ」から。
思っていた姿とは違いましたがお酒にピッタリの美味しさ。

190209_三重人別邸10

カリッとジューシーな「伊勢鶏の唐揚げ」

190209_三重人別邸11

そして「青さ海苔の出し巻卵」

190209_三重人別邸12

興味本位で頼んでみたら結構イケた「うつぼの唐揚げ」

190209_三重人別邸13

「温州みかん酎ハイ」もいただきました。

190209_三重人別邸14

最後はちょっと遅れ気味に出てきた「薩摩揚げ」でシメました。

190209_三重人別邸15

今回は初めて「ぐるなび」を通した予約をしてみましたがスムーズにできました。
楽天スーパーポイントが貯まる設定にしたのでまた使ってみよう・・・


三重人別邸
三重県四日市市西新地11-2

ローソンの「BASCHEE(バスチー)」

2019年4月某日。
ローソンで発売後3日間で100万個以上を売ったという新感覚スイーツ
「BASCHEE(バスチー)」を買いました。

190402_LAWSON1.jpg

「バスチー」はバスク地方で食べられているチーズケーキで
なめらかな食感とカラメルの香ばしさを楽しめるのが特徴なのだそうです。

190402_LAWSON2.jpg

むむむ。これは確かに新感覚で美味。
何個でも食べられそうでコワい。

190402_LAWSON3.jpg

それにしてもバスク地方ってこんなスイーツが食べられるですね。
サンセバスチャンも有名だし一度は行ってみたい・・・

松栄軒の「春の博多とりめし」

2019年3月某日。
近所のスーパーで駅弁大会をやっていたので夕飯用に
松栄軒の「春の博多とりめし」を買ってみました。
→松栄軒のHPへ

190330_松栄軒1

フタを開けるとちょっと散らかってる感がありますが
おかずたっぷりの弁当が姿を現しました。

190330_松栄軒2

刻み海苔と錦糸玉子の並び方は「かしわめし」を思い起こさせます。
そこにタケノコやゴボウなどが加わって春らしい風情を出しています。

190330_松栄軒4

メインの鶏肉は「かしわめし」と違ってそぼろではないですが
しっかり味付けされていてどんどんご飯が進みます。

190330_松栄軒3

気が付けば「松栄軒」の弁当を食べるのは今回が3回目。
次回は狙いの「くまもとあか牛ランチBOX」を買ってみたい・・・
[ 2019/04/15 01:05 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2019年2月&3月

2019年2月某日。
ファミリーマートで2種類のパンを買いました。

一つ目は「もっちパン(ベーコン&たまご)」

190219_ファミリーマート1

具材の組み合わせは好きなんですけど、もうちょっとベーコン風味強めでもよかったかな。

190219_ファミリーマート2 190219_ファミリーマート3

二つ目は「ホワイトチョコとクランベリーのショコラフランス」

190219_ファミリーマート4

ビターなショコラフランスに甘いホワイトチョコ。
クランベリーがいいアクセントになっています。

190219_ファミリーマート5 190219_ファミリーマート6

そして2019年3月某日も2種類のパンを購入。
一つ目は「角切りチーズとチーズクリームを包んだフランスパン」

190303_ファミリーマート1

今回はこれがヒットでした。
ほどよい柔らかさのフランスパンにチーズがたっぷり入っていて味も量も文句無し。

190303_ファミリーマート2 190303_ファミリーマート3

二つ目は「メロン風味豊かなメロンクリームサンド」

190303_ファミリーマート4

もっちもちで大き目サイズの生地にメロンクリームが入っていて
ちぎるとメロンの香りがすっげー広がります。

190303_ファミリーマート5 190303_ファミリーマート6

「あんホイップのデニッシュコロネ」が気になっているのですがいまだ出会えず。
すぐに売り切れてしまうのだろうか・・・

弁松総本店の「蛸の桜飯」@大丸東京店

2019年3月某日。
大丸東京店にある「弁松総本店」へ夕飯用の弁当を買いに行きました。

190319_弁松総本店1

今回買ったのは春にぴったりのネーミングな「蛸の桜飯」

190319_弁松総本店2

目を楽しませてくれるたっぷりおかずと桜色風のご飯。

190319_弁松総本店4

おかずは一品一品しっかり味付けされていて美味。
一番美味しく感じたのは「めかじき照焼」でした。

190319_弁松総本店6

そしてメインの「鯛の桜飯」はもちっとしたご飯の中にタコがごろごろ入っていて美味。
しょうがが効きまくっていたのは想定外でしたが・・・

190319_弁松総本店5

次回は大丸東京店に行ったら他の店で肉系弁当を買おうかな。


弁松総本店 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1大丸東京店 B1F
[ 2019/04/12 00:35 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

513 Bakeryで買ったパン 2019年2月&3月

2019年2月&3月某日。
513BAKERYで3種類のパンを買いました。

一つ目は「下津醤油の肉詰めパン」
三重短期大学と513ベーカリーのコラボ商品で「下津醤油」という津名産の醤油が使われています。
とろ~りとしたチーズやあられが入っていて食べ応えあり。

190210_513BAKERY1.jpg 190210_513BAKERY2.jpg

二つ目は「章姫ミルクデニッシュ 」
ミルククリームといちごジャムを合わせたクリームが美味しさの決め手。

190210_513BAKERY3.jpg 190210_513BAKERY5.jpg

最後は「ピリ辛チキンサンド」
フライドチキンとチリソースの相性がいいのでペロッといただけます。

190310_513BAKERY1.jpg 190310_513BAKERY2.jpg

今月は「ありがとう平成!平成ブームパンフェア」というのをやっているのですが
パンダパンがさほど可愛らしく見えないのが気になって仕方ありません・・・
[ 2019/04/10 01:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

Rodのパン

2019年3月某日。
京葉線の東京駅改札近くにある「Rod」へパンを買いに行きました。
わかっちゃいたけど東京駅エリア内で結構な距離を移動しないと着きません・・・

190319_Rod1.jpg

今回は2種類のパンを購入。
一つ目は「ポテトとポロネーゼのガレット」

190319_Rod2.jpg

なかなか味はいいんですけど・・・生地を噛み切るのがちと大変・・・

190319_Rod3.jpg

二つ目は前から狙っていた「ラムレーズンサンド」

190319_Rod4.jpg

ラムレーズンの入ったミルククリームがイケる!のですが・・・
こちらも噛み切るのに一苦労・・・なんで?

190319_Rod5.jpg

見た目は美味しそうなパンが沢山並んでいるのですが・・・
次回行くのはかなり時間に余裕のある時になりそうです。


Rod 東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 八重洲地下改札
[ 2019/04/09 01:20 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「厚切りペッパーベーコンてりたま」

2019年3月某日。
マクドナルドの「厚切りペッパーベーコンてりたま」を買ってみました。

190331_MAC1.jpg

今回合わせたポテトは「シャカシャカポテト旨わさび」
いい感じにツ~ンと来ました。

190331_MAC2.jpg

ドリンクは「マックフィズとちおとめ」
味わいはちょっと微妙だったかな・・・

190331_MAC8.jpg

「厚切りペッパーベーコンてりたま」
上から見ると厚切りペッパーベーコンがチラリと顔をのぞかせています。

190331_MAC3.jpg

くるっと回すとなかなかロングでした・・・ちょっとハミ出しすぎ???

190331_MAC6.jpg

ベーコンを他の食材と一緒に食べるのがちょっと難しいですが
シーザーサラダ風ソースがよく合っていて美味しくいただくことが出来ました。

190331_MAC7.jpg

次はポークパティが2枚の「てりてりたま」が登場するようですが
ちょっと食べ過ぎ感があるのでスルーの予定です・・・
[ 2019/04/07 23:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

まるは食堂@イオンモール大高

2019年2月某日。
イオンモール大高へ買い物に行った際に「まるは食堂」へ夕飯を食べに行きました。
→まるは食堂のHPへ

190218_まるは食堂1

今回選んだのは「まるは定食」
これだけでも満足感は高いですが・・・

190218_まるは食堂2

イオンモール大高店は「まるは食堂」が初めてビュッフェスタイルを取り入れた店舗。
鰯の梅煮など美味しそうなおかずがいただけます。

190218_まるは食堂5

この店の代名詞とも言えるメインのエビフライに舌鼓を打ち・・・

190218_まるは食堂3

新鮮なお刺身もいただいて・・・

190218_まるは食堂4

意図的に残したライスに魚介風味のカレーを合わせたカレーライスも追加!

190218_まるは食堂6

さらにパスタも!

190218_まるは食堂7

最後はデザートでシメて充実の夕飯を終えました。

190218_まるは食堂8

「まるは食堂」で食事するのは3回目ですが
まだ南知多の本店には行ったことがありません。
南知多ビーチランドとか行く機会があったらついでに立ち寄ってみたい・・・


まるは食堂 イオンモール大高店
愛知県名古屋市緑区大高町字奥平子1-1 イオンモール大高 1F

ローソンの「もちもちリラックマ焼き」in2019

2019年3月某日。
ローソンで昨年11月以来の登場となる
「もちもちリラックマ焼き」を買いました。

190324_LAWSON1.jpg

この安定感のあるフォルム。
昨年出た時と比べてパッケージだけリニューアルしたんですね。

190324_LAWSON2.jpg

今回もカスタードプリン味のクリームが美味しさの決め手になっています。

190324_LAWSON3.jpg

「もちもちリラックマ焼き」は今後もリラックマフェアの度に登場するのでしょうか。
次回は違うクリームが入ったバージョンを食べてみたい気もします。

金子半之助の「江戸前天丼」@ららぽーと名古屋みなとアクルス

2019年2月某日。
ららぽーと名古屋みなとアクルスにある「金子半之助」
夕飯に見た目のインパクトが絶大な「江戸前天丼」を食べました。
→金子半之助のHPへ

190211_金子半之助1

この穴子のはみ出しっぷりが見たくて頼んでしまったようなものですが
どの天ぷらも美味しそうなのでどこから食べたらいいか迷ってしまいます。

190211_金子半之助2

穴子以外にも海老2尾・いかと小柱のかきあげ・卵・海苔・ししとうが乗っています。
一つ一つしっかり味わいながら食べ進めていき・・・

190211_金子半之助3

卵とろ~りイベントも開催して完食です。
ここまで食べ応えのある天丼がフードコートで食べられるのは有り難い・・・

190211_金子半之助4

次回は「上天丼」でもいいかな~と思いますが
行ったら結局「江戸前天丼」にしてしまうんだろうな・・・


日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと名古屋みなとアクルス店
愛知県名古屋市港区港明2-3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス3F

ローソンの「バラエティサンド」

2019年3月某日。
JRゲートタワーモールにあるローソンで
ランチ用に中部限定の「バラエティサンド」を買ってみました。

190319_LAWSON1.jpg

その中身はコロッケサンド・ハムチーズサンド・玉子サンド・ツナサンドの4種類。
サンドイッチの定番食材がそろい踏みです。

190319_LAWSON4.jpg

「バラエティサンド」のメインはコロッケサンド。
名古屋発祥のコーミソースで美味しく仕上がっております。

190319_LAWSON5.jpg

次にランチ用サンドイッチを買う時は「たまご好きの為のたまごサンド」にしてみようかな。

近所で買えてしまった「トミーズのあん食」

2019年3月某日。
近所のスーパーが神戸の逸品「トミーズのあん食」を月一回取り寄せることを知り早速GET!
売り切れ覚悟でしたが夜でも普通に残っていてビックリ。

190319_トミーズ1

「トミーズのあん食」といえば食パンに埋まっているあんがいい甘さで
ヤミツキになる美味しさが特徴。しかし・・・

190319_トミーズ5

焼き過ぎてしまいました・・・美味しかったからいいけどちょっとショック。

190319_トミーズ4

4月も取り寄せてくれるはずなので、今度は美味しく焼いてやると心に誓ったのでした。
[ 2019/04/01 00:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)