fc2ブログ








奇跡の親子丼@イオンモール常滑

2019年7月某日。
イオンモール常滑にあるフードコートで「奇跡の親子丼」という店を見つけたので
親子丼と唐揚げのセットを夕飯にいただきました。

190707_奇跡の親子丼1

親子丼は熊本の地鶏「天草大王」、濃厚な卵「天孫降卵」、美味しいお米「青天の霹靂」
を使った逸品・・・のはずですが、奇跡感がちょっと足りなかったように思いました。
見た目は文句無しなんだけどな~。

190707_奇跡の親子丼3

一方唐揚げはジューシーさも十分でかなり美味い!
これメインの定食の方が満足度高そう・・・

190707_奇跡の親子丼4

親子丼は一度「玉ひで」で食べたいのですがなかなか機会がありません。
あそこの逸品を食べると他のが食べられなくなるのだろうか・・・


奇跡の親子丼 イオンモール常滑店
愛知県常滑市りんくう町2-20-3 イオンモール常滑 2F
スポンサーサイト



京都FLAVOR'Sの「ミルクレープロール」@パン&スイーツフェスタ2019

2019年7月某日。
近鉄百貨店四日市店の「パン&スイーツフェスタ」
京都の美味しそうなスイーツが売られているのを知り・・・

190713_近鉄1

「京都FLAVOR'S」「ミルクレープロール」を2種類購入しました。
→FLAVOR'SのHPへ

190713_FLAVORS1.jpg

一つ目はチラシに掲載されていた「ミルクレープロール(宇治抹茶)」

190713_FLAVORS2.jpg

2016年に京都賞を受賞した逸品。
生クリームたっぷりで、かなり濃厚な宇治抹茶の味わいが楽しめます。

190713_FLAVORS3.jpg

二つ目は「ミルクレープロール(プレーン)」

190713_FLAVORS4.jpg

こちらはシンプルに生クリームが楽しめるのですが
個人的にはこっちの方が好みでした。

190713_FLAVORS5.jpg

ミルクレープロールは他にも季節限定風味があるらしく
できれば秋に栗バージョンを食べてみたいです。


京都FLAVOR'S
京都府京都市中京区夷川通油小路西入西夷川ビル1F
[ 2019/07/28 10:45 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

メロンパン本店の「メロンパン」@パン&スイーツフェスタ2019

2019年7月某日。
近鉄百貨店四日市店の「パン&スイーツフェスタ」
広島県の人気ご当地パンを買いに行きました。

190713_近鉄8

目の前でどんどん減っていく一日100個限定の目当てのパン・・・

190713_近鉄3

それでも無事に呉市にある「メロンパン本店」「メロンパン」をGET。
→メロンパン本店のHPへ

190713_メロンパン本店1

分類は「高級パン」だそうです。税込み216円ですけど・・・

190713_メロンパン本店2

ラグビーボールのような形状が特徴的な「メロンパン」
ズシッと来る重量感に驚かされます。

190713_メロンパン本店3

中には白餡のようなメロンカスタードがたっぷり入っています。
これ一つだけで食事が済ませてしまえそうな食べ応えでした。

190713_メロンパン本店5

他にもイチゴジャムが使われている「平和パン」などの名物メニューがあるようなので
機会があれば食べてみたいと思います。


メロンパン本店
広島県呉市本通7-14-1
[ 2019/07/27 02:10 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

つるやパンの「サラダパン」@パン&スイーツフェスタ2019

2019年7月某日。
近鉄百貨店四日市店の「パン&スイーツフェスタ」で人気のご当地パンが買えることを知り
開店時間の10時を少し過ぎたぐらいに会場に向かうと・・・

190713_近鉄8

目に飛び込んできたのは開店前から待ち構えていた人がいたとしか思えない行列!
とりあえずそそくさと列に加わり・・・

190713_近鉄2

目当てのパンが無くならないかハラハラしつつ並ぶこと約20分。

190713_近鉄7

滋賀県にある「つるやパン」で絶大な人気を誇る「サラダパン」を無事GETしました。
→つるやパンのHPへ

190713_近鉄4

パッケージもパンの見た目も懐かしい雰囲気。でも中身はちょっと異色だそうで・・・

190713_近鉄5

中身は何とたくあんとマヨネーズの餡!
色んな試行錯誤があったんだろうなと推察いたします。

190713_近鉄6

いただいてみるとこれが結構ハマる味わいでビックリ。
並んで買った甲斐がありました。

190713_つるやパン4

滋賀県に行けばスーパーでも「サラダパン」を買えるそうなので
機会があったら探してみようと思います。


つるやパン
滋賀県長浜市木之本町木之本1105
[ 2019/07/25 23:25 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「ガーリックシュリンプバーガー」

2019年7月某日。
マクドナルドから3種類のハワイアンバーガーズが発売されたことを知り
「ガーリックシュリンプバーガー」を買ってみました。

190714_MAC1.jpg

今回は150円のクーポンで購入したマックフライポテトLとのセット。

190714_MAC2.jpg

袋から取り出した「ガーリックシュリンプバーガー」
この中に入っているのは・・・

190714_MAC3.jpg

厚みのあるぷりぷり食感のエビカツ。

190714_MAC4.jpg

意表を突くスパイシーさのソースとともに味わいつつ完食しました。

190714_MAC5.jpg

似たようなバーガーがハワイにあるのかよくわかりませんが
海老たっぷりのバーガーがあったら試してみようかな。
[ 2019/07/24 00:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

きのとやの「北海道焼きチーズ」@セントレア

2019年6月某日。
セントレアの免税店で「きのとや」「北海道焼きチーズ」を買ってみました。
→きのとやのHPへ

190716_北海道焼きチーズ1

2016年の北海道スイーツコンテストではグランプリ、
2017年の第27回全国菓子大博覧会では食品産業局長賞を受賞している実力派。

190716_北海道焼きチーズ2

焼きたてチーズタルトが有名な「きのとや」ですが、いろいろ手掛けているんですね。
北海道産のチーズ、バター、小麦を使ったこだわりの逸品は香ばしくて美味。

190716_北海道焼きチーズ3

これからの季節、きのとやのソフトクリームがきっと美味しいんでしょうね~。
名古屋にある「BAKE CHEESE TART」で食べてみたい・・・
[ 2019/07/22 23:55 ] おみや | TB(0) | CM(0)

東京餃子軒の「肉五目あんかけ丼セット」@イオンモール鈴鹿

2019年6月某日。
イオンモール鈴鹿のフードコートにある「東京餃子軒」で夕飯を食べることにしました。

190630_東京餃子軒1

今回はガッツリ系のメニューを食べたかったので「肉五目あんかけ丼セット」を選択。

190630_東京餃子軒2

メインの「肉五目あんかけ丼」はご飯がしっかり隠れる具沢山ぶりがGood。

190630_東京餃子軒3

セットに付いてくるのはしっかりした味付けの中華スープと・・・

190630_東京餃子軒5

口の中に広がる肉汁の旨みが印象的な餃子。

190630_東京餃子軒4

いい意味で予想を裏切られる美味しい品々を堪能しつつ
ボリューミーなセットをしっかりと完食させてもらいました。

190630_東京餃子軒6

次回は「麻婆ラーメンセット」「麻婆チャーハンセット」にしようかな。


東京餃子軒 イオンモール鈴鹿店
三重県鈴鹿市庄野羽山4-1-2イオンモール鈴鹿 2F

セブンイレブンで買ったパン 2019年5月&6月

2019年5月&6月某日。
セブンイレブンで3種類のパンを買いました。

一つ目は「もっちり塩パン(チーズ)」

190505_SEVEN1.jpg

もっちり生地の塩パンで美味しくはあるのですが・・・
ちょっとあっさりしていた印象。

190505_SEVEN2.jpg 190505_SEVEN3.jpg

二つ目は「北海道産じゃがいものコロッケパン」

190609_SEVEN1_20190721021155139.jpg

ソースがしっかり染み込んだ大きいコロッケが挟まって食べ応え十分です。
生地が美味しくなったとの触れ込みについてはよくわかりませんでした・・・

190609_SEVEN2_201907210211567ad.jpg 190609_SEVEN3_20190721021157193.jpg

最後は「あんバターフランス」

190609_SEVEN4.jpg

今回はこれがアタリでした。
生地の食感とバター風味強めのあんバターがなかなかいい感じです。

190609_SEVEN5.jpg 190609_SEVEN6.jpg

7payでやらかしてしまったセブンイレブンですが
最近パンメニューで心惹かれる新商品が出ていないような気が・・・
夏に美味しくいただけるパン、待っております。

セブンイレブンの「かふぇおれもこ」

2019年7月某日。
セブンイレブンで「かふぇおれもこ」を購入しました。

190709_SEVEN1.jpg

今年3月に富山限定で出た「かふぇおれもこ」「とやまの牛乳」を使っていましたが
今回のもこには何も書いていなかったので違う牛乳を使っているのかもしれません。

190709_SEVEN2.jpg

でもいただいてみるとちょっとビターなクリームは味わい深く大満足の美味さ!
これはぜひ来年も登場させていただきたいな~。

190709_SEVEN4.jpg

セブンイレブンのホームページを見ると今出ている「れあちーずもこ」
販売地域に中京地区が入っていませんでした・・・早く売ってくれ~。

【閉店】コメダ謹製やわらかシロコッペで買ったパン 2019年6月

2019年6月某日。
コッペパンの人気店「コメダ謹製やわらかシロコッペ」
美味しいコッペパンを2種類買ってきました。
→コメダ謹製やわらかシロコッペのHPへ

190622_シロコッペ1

一つ目は「めんたいマヨポテサラ」
ずっと狙っていたメニューをようやく買うことができました。

190622_シロコッペ2

かねふくの「生めんたいマヨ」が味の決め手。
味わいも食べ応えもGoodです。

190622_シロコッペ3

二つ目は「わらびもち」
あんこが存在を強く主張しています。

190622_シロコッペ4

中にはもちもちのわらびもちが4個。
生地やあんことの一体感があってなかなかの美味。

190622_シロコッペ5

次回は今年登場した「沖縄タコライス」とか「ガパオ」を買ってみたいです。
きっと夏にぴったりの美味しさだと思うのですがどうでしょうか。


コメダ謹製やわらかシロコッペ
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店本店本館B1F

*2020年9月30日に閉店しました
[ 2019/07/17 22:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンの「どらもっち(プリン&ホイップ)」

2019年7月某日。
ローソンで「どらもっち(プリン&ホイップ)」
を見つけたので買ってみました。

190705_LAWSON1.jpg

見た目は厚めのどら焼き的な雰囲気。生地はもちもちです。

190705_LAWSON2.jpg

中に隠れているのはプリンとクリームとカラメルソース。

190705_LAWSON4.jpg

食べてみると厚みのあるプリンの味わいが非常にGood。
これは定番商品にしてほしい!

190705_LAWSON3.jpg

今回のどらもっちがすごくよかったので
「どらもっち(あんこ&ホイップ)」も食べてみたくなってきました・・・

よいことパンの「よいれーずんパン」

2019年6月某日。
名鉄名古屋駅にある「よいことパン」に行ってきました。
→よいことパンのHPへ

190621_よいことパン1

今回も毎度のように期間限定の食パンを買いました。

190621_よいことパン2

梅雨の時期に爽やかさを感じさせてくれそうな「よいれーずんパン」

190621_よいことパン3

レーズンの色合いが思っていたのと違ったのですが
ゴールデンレーズンという種類が使われていると聞いて納得。

190621_よいことパン6

ほのかな酸味とフルーティーな味わいがいい感じのパン、美味しくいただきました。

190621_よいことパン7

今の期間限定食パンはトマト・枝豆・コーンが入った「よいなつパン」だそうです。
チーズとかいろいろ乗せて美味しくいただけそうですごく気になります。


よいことパン 名鉄名古屋駅店
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1



話は変わってウィンブルドンテニス2019男子決勝。
最終セットがタイブレークにもつれ込む大激戦を制したのはジョコビッチでした。
フェデラーが今回優勝して来年以降10回目の優勝を目指すだろうと思っていたのですが・・・
とにかく紙一重の勝負は見ていてすごくおもしろかったです。

190715_Wimbledon1.jpg

その一方で男子ジュニアでは望月選手が優勝の快挙!これからが楽しみで仕方がありません。
数年後にはグランドスラムで活躍してくれるものと期待しております。
[ 2019/07/15 11:05 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ローソンの「ハントンライス」

2019年6月某日。
ローソンへ弁当を買いに行ったら
中部限定商品の「ハントンライス」があったので買ってみました。

190629_LAWSON1.jpg

「ハントン」「ハンガリーのハン+フランス語でマグロを意味するトン」と言われていますが
ローソンはハントンライス発祥のお店「グリルオーツカ」と同じく白身魚を使っています。

190629_LAWSON2.jpg

白身フライの上にかかったケチャップとタルタルソースが食欲をそそります。
下のオムライスもいい感じの色合いで見た目的にはすっげー好み。

190629_LAWSON3.jpg

食べてみるとどの部分を口に運んでも味わいが濃くて食べ応えあり。
益々金沢で食べたくなってしまう美味しさでした。

190629_LAWSON5.jpg

でも金沢でハントンライスが人気のお店を調べると
エビフライが乗っているバージョンもあるようでお店選びはかなり迷いそうです・・・

芝の王者はやはり強かった!@ウィンブルドン2019

ウィンブルドン2019の男子シングルス準決勝第2試合は
フェデラーとナダルのライバル対決。
結果はフェデラーがセットカウント3-1でナダルに勝利!
凄いショットの応酬もあり非常に面白い試合でした。

190713_Wimbledon5.jpg

ここまで来たら9回目のウィンブルドン制覇が見てみたい!
[ 2019/07/13 03:55 ] テニスの話 | TB(0) | CM(0)

銀座ハゲ天の「得もり弁当」@名鉄百貨店

2019年6月某日。
名鉄百貨店本店で夕飯用の弁当を探していたら「銀座ハゲ天」
「得もり弁当」というコスパの良さそうな弁当があったので買うことにしました。
→銀座ハゲ天のHPへ

190621_ハゲ天1

天ぷらは海老、 かき揚げ、きす、れんこん、いんげんと種類豊富で値段は700円!
なかなか良心的な値段設定です。

190621_ハゲ天2

そこに特製の丼たれをかければ・・・

190621_ハゲ天3

天ぷらに味がしっかり染み込んでご飯がどんどん進みます。

190621_ハゲ天4

銀座の老舗の味わいをしっかり堪能。
今回「ハゲ天」という屋号が初代店主の頭に由来することを初めて知りました。

190621_ハゲ天5

次回は大海老が入った弁当とか季節限定の弁当があれば試してみたいと思います。


銀座ハゲ天 名古屋名鉄店
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄名古屋本店 本館B1
[ 2019/07/12 01:00 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

キャセイパシフィック航空の機内食(桃園国際空港⇒セントレア 2019年6月)

2019年6月某日。
台湾からセントレアへの移動にキャセイパシフィック航空を利用しました。

190621_キャセイパシフィック航空2

ランチタイムに選んだのはパスタがメインの機内食。
ドリンクは超久々に飲むスプライト。本当はキリンレモンがあると嬉しいのですが・・・

190621_キャセイパシフィック航空4

パスタはしっかり味のトマトソースがよく絡んで食べ応えあり。
奥にあるアイスが気になりつつ完食しました。

190621_キャセイパシフィック航空3

ハーゲンダッツはJALの機内食で毎回出てきましたが
ワンワールド系の航空会社ならメニューに必ず入るのでしょうか。
「ストロベリー&クリーム」というのは初めて見ましたが機内限定?

190621_キャセイパシフィック航空5

次回もほどよくお腹が満たされる美味しい機内食を楽しみにしておきます。
[ 2019/07/11 01:00 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

ノボテル台北桃園国際空港 2019年6月

2019年6月某日。
台湾で「ノボテル台北桃園国際空港」に宿泊しました。
→ホテルのHPへ

190621_ノボテル桃園6

桃園国際空港から近いので、航空会社のクルーとか観光客が大勢利用するホテルです。

190621_ノボテル桃園8

大勢のお客さんに対応するためフロントはかなり広いです。
到着した時はチェックインカウンターを4箇所設けて対応していました。

190621_ノボテル桃園9

今回は最上階の9Fにある部屋で宿泊。

190621_ノボテル桃園12

カードキーで入室。奥に何かいる・・・

190621_ノボテル桃園15

たれぱんだ的なぬいぐるみが飾ってありました。
最上階ならではのサービスなのでしょうか・・・

190621_ノボテル桃園14

前回泊まった時も思いましたが色彩感覚が独特。欧米仕様ということでしょうか。

190621_ノボテル桃園16

無料のミネラルウォーターが2本あるのは嬉しいサービス。

190620_ノボテル桃園4 190620_ノボテル桃園3

水圧十分のシャワーを浴びてから就寝。

190620_ノボテル桃園2

次の日は非常にいい天気。

190621_ノボテル桃園13

朝食を取りに1Fの朝食会場へ行ってみるとかなりの混雑。
みなさん朝から食べる食べる。

190621_ノボテル桃園3

私はちょっと控えめな内容でお腹を満たしました。

190621_ノボテル桃園1

その後身支度を整えてから予定の時間にチェックアウト。
空港へはホテルから近い「機場旅館站(機場旅館駅)」からMRTで移動することも可能ですが・・・

190621_ノボテル桃園5a

私はシャトルバスを利用しました(下の写真の真ん中に映っている方)。
シャトルバスはホテルと空港の間を
ホテル→第2ターミナル→第1ターミナル→第2ターミナル→ホテルの順で回ります。

190621_ノボテル桃園17a

「ノボテル台北桃園国際空港」は朝早い出発便の人には非常に便利ですが
宿泊料金が高めだったり近くにコンビニが無いのが私的にはマイナスポイント。
次回に備えて他の候補を探しておかなければ・・・
[ 2019/07/10 00:05 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

LOUNGE L@仁川国際空港第2ターミナル

2019年6月某日。
仁川国際空港第2ターミナルで出発まで時間があったので
プライオリティ・パスで入れる「LOUNGE L」を利用することにしました。
まずは写真に写っている「Transfer Lounge」の2Fに向かい・・・

190619_Lounge L1

奥へと進んでいくと「LOUNGE L」が見えてきます。

190619_Lounge L2

受付では搭乗券とプライオリティ・パスを見せてサインをします。

190619_Lounge L3

出国審査場から近い場所にある「Matina Lounge」は順番待ちの列が出来ていましたが
こちらはそこまで混んでいないので使いやすい印象。

190619_Lounge L10

席は色んなタイプがあるので個人でもグループでも問題なく利用できます。

190619_Lounge L4

外を眺めながらのんびり過ごせるフラットに近いシートもあります。
私は寝てしまいそうなので避けました・・・

190619_Lounge L6

飲み物は各種ソフトドリンクやコーヒーに加えて生ビールもあります。

190619_Lounge L8

食事はサラダ類・スープ・ご飯に・・・

190619_Lounge L7

おかずも色々と揃えてあります。
フライトが遅れた時など小腹を満たすのにもってこいという感じです。

190619_Lounge L9

今回初めてプライオリティ・パスを利用してみましたが
やはり出国審査を終えた後にあるラウンジを利用できるのは便利。
今後も何かとお世話になりそうです。
[ 2019/07/08 23:20 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

大韓航空の機内食(セントレア⇒仁川&仁川⇒桃園 2019年6月)

2019年6月某日。
セントレアから大韓航空で仁川に向けて出発。
「朝のフライトだからいつものやつかな・・・」と思いつつ機内食を待っていると・・・

190618_大韓航空1

予想通り見慣れた軽めのセットが運ばれてきました。
毎度のようにコーラを飲みながら完食。

190618_大韓航空2

次の日は大韓航空で仁川から桃園へ移動。
初めて乗る路線だったのでどんな機内食がいただけるのか興味津々。

190618_大韓航空3

メインの選択肢は牛肉か鶏肉とのことで牛肉にしました。
お昼なのでいい感じにお腹が満たされそうな内容になっています。

190618_大韓航空4

牛肉と共に入っていたのはビーフンのような麺。
台湾で食べるビーフンとは食感が少し違うように思いましたが美味しかったです。

190618_大韓航空5

ところでビーフン的な麺が入っていたのは台湾行きだからなのか
「ビーフとビーフン」という言葉遊びなのか・・・
鶏肉を選んでいたらどんな内容だったのか気になります。
[ 2019/07/07 01:25 ] フライト・鉄道 | TB(0) | CM(0)

マルちゃん「紺のきつねそば」

2019年6月某日。
近所のスーパーでマルちゃんの「紺のきつねそば」を買ってみました。
わざわざ「コン」と振り仮名をふっているのは・・・まあそういうことなんでしょうね。

190630_紺のきつね1

中に入っているふっくらしたお揚げは結構大きく感じました。
商品は今年1月にリニューアルされたようですが、お揚げは前から大きかったようです。

190630_紺のきつね2

お揚げの下にはリニューアルで歯切れがよくなったというそばがたっぷり。

190630_紺のきつね3

このそばがコクのあるつゆとよく合っていてのど越しもよいです。

190630_紺のきつね4

さらに七味唐辛子でピリ辛感をプラスしつつ美味しくいただきました。
それにしてもこの商品、2002年に登場したのにこれまで見たことがなかったのが謎・・・

190630_紺のきつね5

マルちゃんからは「紺のきつねそば」のリニューアルと同じタイミングで
「あんかけきつねうどん」という新商品が出ていたようで・・・
見つけたら絶対買おうっと。

台湾の新幹線で食べた豚スペアリブ弁当

2019年6月某日。
台湾で新幹線に乗る前に弁当屋で昼食を買うことにしました。

190620_台中駅1

左のフィギュアが存在感ありまくりですが、誰がモデルなのかは今のところ不明・・・
「台鐵弁当」はリーズナブルな価格ということもあっていつも人で賑わっています。

190620_台中駅2

台湾の新幹線は日本の技術を導入していて割とゆったり座れます。
乗車時間が1時間もなかったので出発早々にいただきました。

190620_台中駅3

今回買ったのは豚肉のスペアリブや煮玉子が入ったボリュームある弁当。
「台鐵排骨懷舊菜飯圓木片盒便當」と言う名前で値段は100NTドル。
ちなみに豚スペアリブの弁当は3種類あるそうです。

190620_台中駅4

フタを開けると食欲をそそるいい匂いが漂ってきます。

190620_台中駅5

しっかりと味付けされたご飯がギッシリ入っているので食べ応え十分。
車窓からの景色を眺めつつペロリと完食してしまいました。

190620_台中駅6

これから何回台湾の新幹線に乗る機会があるかわかりませんが
豚スペアリブ弁当制覇を目指してやろうと思います。
[ 2019/07/05 00:25 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

「天むす蔵楽」の鳥もつ煮@まるまる三重フェスタ

2019年6月某日。
近鉄百貨店四日市店の「まるまる三重フェスタ」
名張市にある「天むす蔵楽」という店が来ておりまして・・・

190615_蔵楽1

本来なら天むすを選ぶところですが、惣菜系が欲しくて鳥もつ煮を購入。
(他にはかき揚げや豚角煮がありました)
何というかこう・・・生々しさがあって体に良さそう。

190615_蔵楽2

結構弾力があったりしてなかなかの食べ応えでした。
でも美味しさは甲府鳥もつ煮にはちょっと及ばない気がします。

190615_蔵楽3

「天むす蔵楽」はちょこちょこ催事に出店しているようなので
次回は天むすを試してみることにしよう・・・
[ 2019/07/03 23:05 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ローソンの「サクバタ サクッとバターサンドキャラメル」

2019年6月某日。
ローソンで「サクバタ サクッとバターサンドキャラメル」
を見つけたので買ってみました。

190625_LAWSON1.jpg

分厚い濃厚クリームをクッキー生地でサンド。見た目のインパクトは絶大。

190625_LAWSON2.jpg

しかし食べてみるとクッキーが予想外に硬くて慣れるのが大変。
パッケージの「サクッと!ほろり!」とは随分違う印象です。

190625_LAWSON3.jpg

「サクバタ サクッとバターサンドストロベリー」という商品もあるのですが
ちょっと遠慮しとこうかな~という気持ちになってしまいました。
次回は「どらもっち」でも買おうかな・・・

東京ミルクチーズ工場の「ミルクチーズキューブ」

2019年5月某日。
京葉ストリートにある「東京ミルクチーズ工場」に立ち寄ったところ
「ミルクチーズキューブ」というのを初めて見たので買っちゃいました。
→東京ミルクチーズ工場のHPへ

190623_東京ミルクチーズ工場1

開けてみるとトレードマークの乳牛が6頭いました。

190623_東京ミルクチーズ工場2

こちらが「ミルクチーズキューブ」
間違いなく美味しそうな色合いです。

190623_東京ミルクチーズ工場3

しつこくなく芳醇な味わいのチーズとミルクがバランスよく配合されていて美味!
2017年10月に発売されたのに今まで知らなかったとは・・・

190623_東京ミルクチーズ工場5

さらに調べると「ショコラ&マスカルポーネクッキー」とか「マロンロール」とか
いい感じの季節限定品が昨年は出ていたようで・・・
今年はもっと足を運ばないといかんです。


東京ミルクチーズ工場 エキュート京葉ストリート店
東京都 千代田区 丸の内 1-9-1 東京駅構内 1F 京葉ストリート