2020年1月某日。 マクドナルドでハンバーガーと一緒に 「大人のクリームパイ ベルギーショコラ」を買いました。  パイ生地はココア風味でサックサク。ほどよい柔らかさも備えています。  中身はベルギー産チョコレートを使用したたっぷりチョコクリーム。 甘過ぎることのないまさに大人の味わいが楽しめます。  今回のやつが結構美味しかったので 「大人のクリームパイ スイートフロマージュ」も きっと美味しいだろうと思ったのですが、どうやら販売終了してしまった様子・・・ 次の大人のクリームパイ登場を楽しみにしておきます。
スポンサーサイト
ローソンの 「冬のローソンフェア」で買ったパンその2。 一つ目は 「のび~るチーズ&ピザソース」 カルツォーネっぽい雰囲気の生地の中にはチーズクリームとピザソースが入っています。 個人的にはピザソースの味わいが非常に好みでした。  二つ目は 「あんスティック」 あん系のパンとしてはちょっと珍しい形に感じました。 ミルク風味の生地と粒あんの相性が良くて美味しいです。  三つ目は 「3種チキンのロール」 からあげ・フライドチキン・チキンカツが一緒に入っていて味も量も満足の一品。 今後 「3種ポークのロール」とか出てくるのでしょうか。  最後は 「しっとり北海道粒あんぱん」 こちらはよく慣れ親しんだ形状のあんぱん。 もっとあんのボリュームを上げてくれると嬉しいけどそれは望み過ぎか?  今回好きな 「レンジDEチーズココット」シリーズの欧風カレー味が欲しかったのですが なかなか見つからない間に終わってしまいました。先日出たツナオリーブ味はぜひ食べたい・・・
2020年1月某日。 セブンイレブンの 「いちごサンド」を買ってみました。  インスタ映えフルーツサンドほどのインパクトは無いですがシンプルに美味しそう。  セブンイレブンこだわりの卵 「エグロワイヤル」を使ったカスタードクリームと ホイップクリームがいちごとパンの間を埋めています。  食べてみるとカスタードクリームもホイップクリームもたっぷり入っていました! 最後まで美味しいサンドに大満足です。  次は 「ローストビーフサンド(山わさび)」を買ってみようかな。
2019年4月某日。 飲み会の二次会で 「ワイン食堂GURI(グリ)」という店に行ってきました。 →ワイン食堂GURIのHPへ ワイン食堂なので乾杯は赤ワインで。 本当は魚介・肉・野菜など豊富な創作メニューを堪能したいところでしたが 時間が限られていたので食事は2品だけいただきました。  一つ目は 「ソーセージ2種盛り合わせ」パキッと肉汁あふれるソーセージに舌鼓。  二つ目は 「小海老のアヒージョ」ワインを飲む時に結構な確率で頼んでしまう定番アヒージョは安定の美味しさ。  次回は 「生ハムフワフワ厚切り盛り」とか 「イチボのステーキ」とか 肉料理系をガッツリ味わってみたい・・・飲みすぎ注意ですが。 ワイン食堂GURI(グリ) 三重県四日市市諏訪栄町19-8
ちょっと古い話ですが2018年9月某日。 ピエリ守山からの帰りに土山SAのセブンイレブンで買った ニシカワの 「焼きカレーパン(淡路島産たまねぎ使用)」→ニシカワ食品のHPへ イングリッシュマフィン風の生地にカレーペーストが好相性。 スパイシーさと淡路島産たまねぎの甘みのバランスが良くて美味しいです。  そして2020年1月某日の白浜旅行からの帰り道。 同じセブンイレブンで新しいパンを見つけて買ってみました。 それがこちらの 「クーベルチュールチョコサンド」 以前買った 「黒糖ピーナツサンド」と同系列の雰囲気。 ふわふわ生地とチョコホイップクリームを楽しみつつペロッと食べてしまいました。  春頃に京都に行くかもしれないのでまた新たな味に出会えるのを楽しみにしておきます。 セブンイレブン 土山SA店 滋賀県甲賀市土山町南土山甲1122
2019年11月某日。 四日市で人気のサンドイッチ専門店 「STEPS Sandwich Bar」へ行ってきました。  いつものように4種類のサンドイッチを購入。 一つ目は 「オーナーが大好きなコロッケ」 お肉をポテトで包んだコロッケはきっとオーナーだけでなく好きな人が多いはず。 コーンパンとの組み合わせというのがこれまたニクイね~。  二つ目は 「チキンソテーとクリームチーズ」 クロワッサンにチキンソテー・クリームチーズ・大葉が挟んであります。 個人的にはチキンソテーに上から覆いかぶさらんばかりに入っているクリームチーズが◎。  三つ目は 「いちごミルクプリン」 お店オリジナルのいちごミルクプリン・角切りいちご・カスタードをサンドした一品。 それぞれがクロワッサンの中でしっかりと存在感を示しつつ絶妙に融合しています。  最後は 「一番茶入り抹茶の生チョコレートとチーズスフレ」 奈良大和茶園の一番茶入り抹茶を使った生チョコとチーズスフレを挟んだ一品。 チーズスフレの厚みに圧倒されつつもペロリと完食。  次回は塩パン系のサンドを狙ってみようかな。 STEPS Sandwich Bar 三重県四日市市平津新町260-95
2020年1月某日。 ローソンで 「どらもっち まるごと苺(カスタード&ホイップ)」を見つけたので買ってみました。  パッケージのイラストでは断面が楕円形になっているのですが 真ん中だけが膨らんでいる感じにちょっとした違和感が・・・ 「違うだろ~!この嘘つき~!」と どこかの元議員さんみたいに叫びたくなるこの断面・・・ガッカリ感がハンパ無い・・・  もう一個の方はまだマシですが、やっぱりパッケージとは違う・・・ でもいちごはしっかり甘くて味自体は美味しかったです。  次に出てくるどらもっちがパッケージのイラストに近いことを願ってやみません・・・
2019年12月某日。 セブンイレブンで6種類のパンを買いました。 一つ目は 「チリミートドッグ」 モスバーガーの 「チリドッグ」を思い起こさせる一品ですが、コスパはこっちが上の印象。 ジューシーで食べ応えのあるソーセージが入って美味しいです。  二つ目は 「たっぷりコーンスティック」 名前通りにコーンがたっぷり乗っています。 マヨネーズとの組み合わせでヤミツキの美味しさに仕上がっている一品。  三つ目は 「お芋餡&ホイップクリームパン」 スタンダードのホイップクリームパン同様に中身がたっぷり。 やさしい甘さのお芋餡とホイップクリームの相性Goodです。  四つ目は 「ジューシーミート&ポテトパイ」 ミートソースとポテトサラダの組み合わせでシンプルな美味しさを表現。 温めて食べるとジューシーさがしっかり味わえます。  五つ目は 「小倉フレンチトースト」 小倉もマーガリンもこれでもか!と言わんばかりに乗っています。 カロリー気にせずペロリ。  最後は 「こんがりチーズのもっちりきのこパン」 結構なサイズ感ですがカロリーは226kcalと控えめ。 香ばしいきのことチーズの組み合わせは間違いないですね。  次回は 「こんがりチーズのジューシーサラミのパン」を狙おうと思います。
2019年11月某日。 神奈川県に出かけた際に厚木の 「ダンケ珈琲店」でランチをとることにしました。  バターブレンドコーヒーが有名な 「ダンケ珈琲店」は関西だけにあると思っていたので 厚木にあるのは意外でした。なぜなのか店員さんに聞けばよかった・・・  階段を降りて地下一階の店舗へ。  雰囲気のある入り口がいいですね~。  中は落ち着いたレトロな空間が広がっています。  カウンター席に座って注文をしたところ コーヒーのカップと皿は奥に陳列されているセットの中から自由に選べるとのことで・・・  こんなのにしてみました。  食事は 「オムライス」や 「玉ねぎのキッシュ」が気になったものの 待ち合わせまでの時間がさほど無かったので 「オリジナルサンド」をチョイス。 コーヒーと同じデザインの皿で出てくるのがいい感じです。  レタス・ハム・チーズが挟んであるオーソドックスなサンドイッチですが マスタードがアクセントになっていて満足の味わいでした。  2杯目のコーヒーが半額になるサービスがありましたが、今回はスルーして完食しました。  そしてそろそろ会計をしようかなと思ったら、コーヒーが販売されていることに気付いたので・・・  バターブレンドコーヒーの豆と・・・  ドリップバッグを購入させてもらいました。 「ダンケ珈琲店」は他にもアメ横とか秋田にもあるそうです。 すべて制覇するのはちょっと無理だな・・・ ダンケ珈琲店 厚木店 神奈川県厚木市
2020年1月某日。 「から好し」へ夕飯用の弁当を買いに行ってきました。 →から好しのHPへ 今回買ったのは 「合盛弁当」定番のもも唐揚げと期間限定の旨味噌もも唐揚げが2個ずつ入っています。 腹ペコな人向けの3個ずつバージョンもあります。  ごはんはたっぷり入っていますが、唐揚げとともにキレイに無くなる分量です。  旨味噌もも唐揚げは味噌の旨みと甘さが堪能できる一品。 ジューシーで柔らかくて美味。  他にもあっつあつチーズがたっぷりかかった期間限定メニューの 「CHEESE&から揚げ」が気になるのですが、テイクアウトメニューが無いようで残念・・・ 持って帰る間にチーズが冷めるんだろうけど丼とか出してくれないかな~。 から好し 四日市新正店 三重県四日市市新正2丁目8-23
2020年1月某日。 マクドナルドの 「アツ!チーダブチ」を買ってみました。  今回もクーポンで150円のマックフライポテトLとの組み合わせ。いい感じの塩味でした。  パッと見はダブルチーズバーガーとさほど変わらない感じですが・・・  横から見るとビーフパティの間に入るチーズが明らかに分厚い!  マクドナルドの人気No.1バーガー 「ダブルチーズバーガー」が 厚切りオリジナルブレンドチーズにより正しく進化した模様です。  チェダーチーズ、クリームチーズ、カマンベールチーズが配合されたチーズの 旨味とまろやかさを存分に楽しみつつペロリと完食。  1/22から登場する厚切りベーコン入りの 「アツ!べーダブチ」もかなり楽しみです。 個人的には 「アツ!チーダブチ」が定期的に出てくれると嬉しいのですが・・・
2020年1月某日。 「すき家」で 「白髪ねぎ牛丼 デビルおんたまMix」を夕飯用に買いました。  白髪ねぎと沢山の揚げ玉が乗った牛丼は特製旨ダレでやみつきの味わいに仕上がっています。 そこに鰹節と温玉が加わることでまさに 「悪魔的」な味わいに・・・  すべてをしっかり混ぜ合わせてからいただくとボリュームを忘れてペロリと完食。 唐辛子をかけてピリ辛感をプラスするのも結構イケます。  次回は 「とろうま豚中華丼」を試してみようかな。
2019年12月某日。 「デニーズ」で夕飯に期間限定メニューの 「トムヤムクンのフォー」を食べました。  トムヤムスープ独特の匂いが食欲をそそる一品。 海老、しめじ、水菜、もやしなど具材がたっぷり入っています。  海老と香辛料が生み出すスパイシーな味わいとココナッツミルクのまろやかさが好相性。 レモンの酸味が効いていていくらでも食べられそうな味わいに仕上がっています。  トムヤムスープがしっかり絡んだフォーはつるっとした食感で結構本格的。 最後まで美味しくいただきました。  デニーズでラーメン、うどんに続く第3の麺メニューとなるフォーは今後定番になるのでしょうか。 トムヤムクンとは違う味の期間限定フォーが出てきたらまた食べに行きたい・・・ デニーズ鈴鹿店 三重県鈴鹿市飯野寺家町字柳原819
ローソンの 「冬のローソンフェア」で買ったパンその1。 一つ目は 「チーズブリオッシュ」 ブリオッシュ生地にチーズクリームやゴーダチーズが入っています。 ブリオッシュの食感と甘じょっぱい味わいがヤミツキになります。  二つ目は 「バターメロンパン あんホイップサンド」 つぶあんと北海道産生クリーム入りのホイップがサンドされたメロンパン。 バターのコクとうまみが感じられて美味しいです。  三つ目は 「一味と黒胡椒のチーズパン」 チーズ・マヨネーズ・一味・黒胡椒の組み合わせでマイルドさとスパイシーさを同居させた一品。 余韻の残る味わいが印象的です。  最後は 「香ばしチーズのモッチケーキ」 ゴーダチーズ入りフィリングとエダムチーズ入りのチーズクランブルが使われた味わい深い一品。 食べ応えもあってほどよい満足感が得られます。  毎度ローソンのフェアでは欲しくなる景品がそれなりにあるのですが、今回はQUOカードpayぐらい。 今後景品が寂しくなっていくのではないかと気になっております・・・
2019年12月某日。 いなべ市のにぎわいの森にある食料品店 「キッチュエビオいなべヒュッテ」で 「いくたのプリン」を買ってみました。  店内に並ぶ食料品や調味料に交じって存在感を発揮していたこちらのプリン。 碧南市に本店のある 「イクタフード」が手掛ける商品です。  とれたて玉子・生クリーム・牛乳・グラニュー糖・バニラビーンズを使ったこだわりプリンは しっとりして濃厚な味わい。なめらか食感を楽しみつつペロリと完食です。  イクタフードの商品は名古屋のグローバルゲートなど色々な店で展開されているようなので 今後他にも美味しそうな食べ物を見かけたら試してみようと思います。 キッチュエビオいなべヒュッテ 三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地
2019年12月某日。 「魔法のぱん」の食パン焼き上がりまでの時間を有効活用すべく(?) 「ロブ いなべヒュッテ」でお茶することにしました。 「ロブいなべヒュッテ」は愛知県内で2店舗を展開する 「カフェロブ」の新業態店。 洒落た空間で美味しい時間を過ごすことが出来ます。  今回いただいたのは 「クリームブリュレパンケーキ」一緒に付いているのは 「北海道十勝プレミアムソフトクリーム」 お店が 「ふわしゅわ」と表現するパンケーキはとにかくやわらか。 クリームブリュレのしっかりした味わいを楽しみつつペロリとイケます。 「北海道十勝プレミアムソフトクリーム」は、舌触り滑らかで脇役にとどまらない美味しさ。 ちなみにすべてのパンケーキメニューに付いてきます。  一緒に飲んだコーヒーはすっきりした味わいでパンケーキとの相性Good。 満足感の高いスイーツセットをしっかり堪能させてもらいました。  次回行ったら 「ブルーベリーチーズクリームパンケーキ」にしようかな。 パフェとかタピオカもあるのでちょっと迷いそうですが。 ロブいなべヒュッテ 三重県いなべ市北勢町阿下喜31 にぎわいの森 いなべヒュッテ内
2019年12月某日。 いなべ市に5月にオープンした 「にぎわいの森」にある 「魔法のぱん」に行ってきました。  ここは名古屋の超人気店 「プーフレカンテ」の2号店。 着いた時は大人気の 「魔法のぱん(食パン)」の焼き上がりまで時間があったので 近くのカフェでパンケーキを食べながら時間を調整し・・・  16:30の回に行列に並んで無事に買うことが出来ました。ちなみに予約は不可です。 (写真は16:30の回がほぼ終わるところなのでガランとしています)  こちらが念願の 「魔法のぱん」とにかくふわっふわで美味しそう・・・  焼いてバター塗ってもチーズ乗せて焼いてもめっちゃ美味い! これはまた買わねば・・・  店内には他にも美味しそうなパンがいっぱいあったのでさらに3種類購入しました。 一つ目は 「カマンベールシャンピニオン」惜しげもなく入っているカマンベールチーズが香ばしくて美味。  二つ目は 「黒豆のデニッシュ」黒豆のほどよい甘さとデニッシュの食感が非常に気に入りました。  最後は 「あんデニッシュ」ハイレベルなデニッシュ生地に和菓子に使えそうな餡が入ったら・・・そら美味しいに決まってます。 「にぎわいの森」は車でも結構遠いのですが、パンがどれも美味しかったのでリピートは必至です。 次回は今回以上の個数を買ってしまいそうだ・・・ 魔法のぱん 三重県いなべ市北勢町阿下喜31 にぎわいの森
2019年12月某日。 ファミリーマートで4種類のパンを買いました。 一つ目は 「もちっと博多明太マヨチーズ」 もうちょっと食べ応えがある方がいいですが 刻み海苔と明太マヨチーズがよく効いていて美味しいです。  二つ目は 「クッキーコロネ(ジャンドゥーヤクリーム)」 ローソンのクッキーコロネに比べるとサックリ感が強め。 ジャンドゥーヤクリームの味わいがコーヒーとよく合います。  三つ目は 「ペッパー香るベーコンカルボナーラデニッシュ」 こういう惣菜系デニッシュってハズすことはほぼ無いような気がします。 カルボナーラの風味でどこから食べても美味しくいただける一品。  最後は 「しっとりコクのあるチョコカスタードペストリー」 チョコカスタードは甘過ぎず名前通りコクがあります。生地の食感もGood。  今はイチゴ系商品の季節なので次回は 「ビスケットデニッシュ(ホイップ&いちご)」あたりを買おうかな。
2019年12月某日。 成城石井の 「五三焼カステラ」を食べてみました。  以前和泉屋の 「長崎カステラ」を食べた時に卵黄の比率を高めた 「五三焼き」の存在を知り 一度食べてみたいと思いましたが、成城石井で買えるとは思ってもみませんでした。  この表面の光り具合に五三焼感が出ているように思うのは気のせいかな?  食べてみるとしっとりかつふっくらした食感がGood。濃厚な風味でこりゃ美味い! まさに食べ過ぎ注意のおやつです。  今後成城石井から違う風味の 「五三焼カステラ」が出てきたら絶対試そう・・・
2019年12月某日。 ローソンの 「SNOW HOBOCLIM(いちごミックス)」を買ってみました。  人気スイーツ 「HOBOCLIM」をイチゴ系にアレンジした一品。  生地は限界まで薄くした感があり、クリームがパンパンに詰まっています。 果肉入りホイップクリームとミルククリームの味わいがなかなか良かったです。  次は春バージョンで桜系のHOBOCLIMが出ると予想していますがどうかな?
2019年12月某日。 ローソンで 「どらもっち(生キャラメル&ホイップ)」を見つけたので買ってみました。  期待していたイチゴ系とは違いますが、生キャラメル&ホイップも美味しい組み合わせ。 これまでのどらもっちと同じく持つとずっしりと来ます。  中には濃厚生キャラメルソースとホイップクリームが入っています。 ホイップクリームに隠れているナッツのザクザク食感が特徴的。 「イチゴ系どらもっちはまだ出ないのか?」と思っていたら 1/7に 「どらもっち まるごと苺(カスタード&ホイップ)」が出るそうです。 そちらもしっかり試しておこうと思います。
2019年12月某日。 近鉄百貨店四日市店の 「まつおか」で夕飯用に 「国産牛すじしぐれ重」を買いました。  閉店時間近くでどの店もほぼ弁当が売り切れている中 この美味しそうな弁当が割安でGETできたのはラッキーでした。  割安で買えただけでも十分よかったのですが、さらに好きな惣菜を付けてくれるという太っ腹ぶり。 弁当一つに惣菜一つということで、里芋とサツマイモの惣菜を付けさしてもらいました。  弁当のメインは牛すじと蒟蒻のしぐれ煮。 味付け煮玉子との組み合わせでご飯がすぐ足りなくなっちゃいました。  次回は鶏肉系の弁当にしようかな。 まつおか 近鉄百貨店四日市店 三重県四日市市諏訪栄町7-34近鉄百貨店四日市店1F
2019年12月某日。 近鉄百貨店四日市店で行われた 「パン&スイーツフェスタ」のチラシ左下に カルツォーネみたいな美味しそうなパンが載っていたので・・・  横浜にあるイタリアン・フレンチレストラン 「La Porta(ラポルタ)」の 「パンツェロッティ」を2種類買ってみました。 「パンツェロッティ」は 「カルツォーネ」と違って油で揚げて加熱するので 「揚げピザ」と呼ばれることもあるようです。 →La PortaのHPへ 一つ目はチラシに載っていた 「マルゲリータ」濃厚ソースとチーズの組み合わせで何個でもイケそうな美味しさ。  二つ目は 「パンプキンハム」だったかな・・・ かぼちゃの甘味とハムの塩味のバランスがいいです。  今回は買わなかったのですが、イタリアではファストフードとして親しまれている 「アランチーニ」も美味しそうだったので、また出店してくれたら買いたいと思います。 La Porta(ラポルタ) 神奈川県横浜市緑区中山1丁目22番20-102号マンション浜田1F
2019年12月某日。 近鉄百貨店四日市店で行われた 「パン&スイーツフェスタ」のチラシ左側に 美味しそうなクリームパンが載っていたので・・・  名古屋にある 「THE BAKER HOUSE TABLE」の 「ごちそうクリームパン」を買ってみました。 →THE BAKER HOUSE TABLEのHPへ 最近こんな感じで包んであるクリームパンが多いような気がします。 「歴史を変えた!」とお店が豪語するクリームパンとは果たして・・・  ふっくらした形状をしており、中にクリームがたっぷり詰まっている模様。  このカスタードクリームの詰まり具合・・・文句無し! 卵やハチミツへのこだわりを強く感じる美味しさに大満足。  こうなると 「銀のシリーズ」が大変気になります。 「西尾抹茶」や 「チョコレート」があるそうなので、機会を見つけて買ってみたい・・・ THE BAKER HOUSE TABLE(ザベーカーハウステーブル) 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 グローバルゲート 1F
新年あけましておめでとうございます。 2020年最初の記事は新感覚おつまみの話から。 2019年12月某日。人気爆発中の 「カズチー」を食べてみました。 →カズチードットコムのHPへ 燻製カズノコとチーズを融合させた一品になっておりまして 1パックに7つが個包装で入っています。  カズノコのプチプチ食感とチーズの味わいが絶妙のマッチング。 これならおせちのカズノコが苦手な人でもイケるかも?  2020年もきっと美味しいヒット商品が続々出てくるんでしょうけど 可能な範囲で制覇していこうと思います。
| HOME |
|