2020年9月某日。 ローソンの 「CUPKE 安納芋モンブラン」を買いました。 「前もモンブラン味のやつ買わなかったっけ?」と思って確認したら 「なつかしモンブラン」でした。 「なつかしモンブラン」では上に黄栗が乗っていましたが 今回は安納芋感を前面に押し出したように見た目になっています。  安納芋ペーストがベースのクリームと安納芋ダイスの組み合わせで 舌にねっとりと絡みつく濃厚な味わいを堪能しました。  次にいただくスイーツは 「どらもっち(チーズ&チーズ)」にしようかな~。
スポンサーサイト
2020年9月某日。 マクドナルドの 「濃厚ふわとろ月見」を買ってみました。  今回もマックフライポテトLとの組み合わせ。 前回は量が少なく感じましたが今回はオッケー。 「濃厚ふわとろ月見」を上から見るとチーズとベーコンがちらりと見えました。  横から見るとビーフパティがほぼ見えないぐらいチーズがたっぷり! ちなみに反対側はビーフパティがほぼ丸見えという偏りっぷりでしたが・・・ 「どこがふわとろ?」と思っていたら ビーフパティの下にスクランブルエッグ風フィリングが隠れていました。 濃厚さはさほど感じませんでしたが美味しく完食。  このところだいぶ涼しくなってきましたが 「グラコロ」の時期はもう少し先のはず。 次の期間限定メニューは何だろうか・・・
2020年8某日にセブンイレブンで買ったパン(その1)。 一つ目は 「ハムチーズデニッシュ」 リニューアル前後関係なく、このパンをセブンイレブンで買うのは実は初めて。 ボリュームがそれなりにあって間違いのない美味しさという印象です。  二つ目は2年ぶりに買った 「ダブルクリームパン」 ふんわり柔らかいパンの中にホイップクリームとカスタードが入っています。 ホイップクリームにオレンジリキュールが加わり、最後まで飽きの来ない美味しさが楽しめます。  三つ目は 「ジューシーミート&ポテトパイ」 ミートソースとポテトがパイ生地に包まれています。 ジューシーかどうかは別として中身たっぷりで満足度の高い一品。  最後は 「西尾の抹茶使用 クリームちぎりパン」 ちぎりパンはこれまでいくつか出されていますが、こちらは中京エリア限定の商品。 ほろ苦さのある抹茶クリームの味わいが楽しめます。  次回は 「カスクート(4種チーズのチリドッグ)」と 山崎の 「イタリア産栗のマロン&マロン(渋皮栗仕立て)」を買おうと思います。
2020年8月某日。 「すき家」で 「横濱オム牛カレー」を夕飯用にテイクアウトしました。 ココイチとよく似た構成の容器に入っております。  ご飯の上にはほうれん草入りの玉子と牛肉が乗っています。 このエリアの一部にケチャップをかけて 「オム牛丼」として楽しむのもアリ?  今回は素直にカレーのみかけていただきました。 コクのある欧風カレーと牛丼の組み合わせの妙を楽しみつつ完食です。  次は 「お好み牛玉丼広島Mix」を食べようかと思ったもののなかなかのハイカロリー。 新しい期間限定メニューが登場するまで待つことにします・・・
2020年8月某日。 「HEART BREAD ANTIQUE」にパンを買いに行ったら 最近話題の 「ねこねこ食パン」の商品があったので買ってみました。 →ねこねこ食パンのHPへ まずは主力商品の 「ねこねこ食パン」を2種類。 北海道産国産小麦を100%使用した猫型食パンです。  一つ目はミルキーな味わいが印象的な 「プレーン」ここの食パンは水を使わず牛乳のみで仕込んであるそうです。  二つ目は今年の2月にリニューアルされた 「チョコレート」ココア生地にチョコチップとローストクルミが入っています。  今回は 「にくきゅうマドレーヌ」も買っちゃいました。  バターがたっぷり使われていて味わいも食感も良い一品に仕上がっています。 一口サイズなので食べ過ぎ注意。  次回はねこねこ食パンの 「チーズ」を買ってみようと思います。 HEART BREAD ANTIQUE 四日市店 三重県四日市市東坂部町字東河原772-1
2020年9月某日。 とある用事で近鉄の新型特急 「ひのとり」を利用する機会がありました。  車に乗っていてたまに走り去る姿を目にしてはいましたが 改めて間近で見るとメタリック塗装でスピード感のある外観はインパクトありまくり。  今回はレギュラー車両に乗車。 通常の特急と比べて追加料金は必要ですがさほど痛い出費ではありません。 (津-大阪難波で200円。プレミアム車両乗車時は600円。)  乗車してみるとかなり空席が目立っていて 「密」な状態は回避。  座席はすべてバックシェルが採用されているので気兼ねなく座席を倒すことが出来ます。 座席間の前後間隔はレギュラー車両最大の116cmで十分な余裕あり。  テーブルは大型化が図られており、造りがしっかりしています。 コンセントやwi-fiなども便利に使えるし、かなり快適に移動することができました。  次に乗る機会がいつになるかはわかりませんが 一度はプレミアム車両も利用してみたいと思います。
2020年8月某日。 久々に 「HEART BREAD ANTIQUE」へパンを買いに行って来ました。 →HEART BREAD ANTIQUEのHPへ 一つ目は 「じゃがまる」まるっと1個分のじゃがいも、ベーコン、マヨネーズの組み合わせが最高!  二つ目は 「メケメケ」メロンパン的な生地の中にチョコチップが入っています。ところで 「メケメケ」って何だ?  三つ目は 「蓮根しめじ」噛めば噛むほどいい味が口の中に広がるヘルシーな総菜パン。  最後は 「レモンのチーズクリームパン」なめらかチーズクリームとレモンスライスの組み合わせで爽やかな美味しさに仕上がっています。  最近は系列の人気店 「ねこねこ食パン」のメニューも置くようになったんですね。 どこまで売り上げを伸ばすつもりなんだろうか・・・ HEART BREAD ANTIQUE 四日市店 三重県四日市市東坂部町字東河原772-1
2020年9月某日。 KFCの 「月見チキンフィレサンド」を買いました。  今回もパッケージに日本KFC50周年記念デザインが施された 「BOXポテト」を組み合わせてみました。  独特のホクホク食感がたまらない 「BOXポテト」ですが 現在320円で買えるキャンペーン中!(9/18~9/22) なんてお得なんだ・・・ 「月見チキンフィレサンド」は上から見ると チキンフィレが少し見えているだけですが・・・  横から見ると厚みのあるチキンフィレに目玉焼き風オムレツが重なっています。 オムレツはホームページの写真だと白いのですが、実物は少し焼き色あり。  とろ~りとした黄身を絡ませていただくスパイシーでジューシーなチキンフィレは美味! ポテトと一緒にしっかり完食しました。  次はハンバーグサンドが出てくるものと予想しておりますが 何が出てきても 「BOXポテト」と一緒に味わってやろうと思います。
2020年8月にファミリーマートで買ったパン(その1) 一つ目は 「チーズクリームを包んだコーンパン」 コーンが練り込まれたもっちり生地に黒コショウ入りのチーズクリームが入っています。 コーンの量がちょっと物足りないですが美味しくいただきました。  二つ目は 「ダブルベリーパン」 チェリーソースとクランベリーを入れたストロベリージャムとブルーベリージャムが入っています。 爽やかでジューシーな味わいが楽しめる一品。  三つ目は 「白いレアチーズパン」 やわらかな白いパン生地にチーズクリームが入っています。 予想以上に多くて美味しいチーズクリームに大満足。  最後は 「シューロール(コーヒーホイップクリーム)」 ふんわり食感のロールパンにシュー生地がトッピングされています。 おやつでもイケそうなコーヒーホイップクリームがいい仕事をしています。  今気になっているのは 「渋川栗のモンブランパイ」各コンビニで秋の味覚を取り入れたパンが多くなっているので選択に悩みそうです。
2020年8月某日。 セブンイレブンで 「宇治抹茶イタリアンプリン」を買ってみました。  もはやイタリアンだか和風だかわからないネーミングですが とにかく宇治抹茶の香りがよくて食欲がそそられます。 「イタリアンプリン」同様にチーズケーキのようなプリンのような豆腐のような不思議な食感。 濃厚な宇治抹茶の味わいが見事にプラスされていてペロリと食べてしまいました。  次は今週発売された 「かぼちゃもこ」を狙おうと思います。
ローソンの 「鬼滅の刃キャンペーン」で買ったパンその5。 一つ目は 「GOOODOG!(タコスミート&チーズ)」 長ーいソーセージにタコスミートとチェダーチーズがかかっています。 ソーセージのパリッと感がもう少し欲しいですが美味い。  二つ目は 「チーズクルチャ」 個人的には 「チーズナン」の方が呼び方としては馴染みがあります。 チーズフィリング、チーズソース、ゴーダチーズが使われていて、どこから食べても美味しい一品。  三つ目は 「おいもあんぱん」 沢山の黒胡麻がトッピングされた薄皮生地の中には安納芋の餡がたっぷり。 コクのある味わいも食べ応えもGoodです。  最後は 「おいものロールケーキ」 スイートポテト風味のクリームと鳴門金時芋あんが巻かれたロールケーキ。 小さめなので丸々食べてしまいそうになります。  次のキャンペーンが何かと思ったら 「鬼滅の刃キャンペーン第2弾」でした・・・ 今回はスタンプをペットボトル飲料無料券に引き換えまくるつもりです。
2020年8月某日。 「ハートブレッドアンティーク」で最近話題の 「ねこねこチーズケーキ」のスイーツを扱っていることを知り、パンと一緒に買いに行ってきました。 →ねこねこチーズケーキのHPへ 今回買ったのは 「にゃんチー」猫の顔をかたどったバスク風チーズケーキです。  特徴である焼き色は薄めの仕上がりでしたが、滑らかな食感が印象的。 熟成チーズの味わいが良く、数個ぐらいペロリといけそうな美味しさでした。  次回は猫の顔をかたどったフィナンシェ、 その名も 「ふぃにゃんシェ」を買ってみようと思います。 ハートブレッド アンティーク 四日市店 三重県四日市市東坂部町字東河原772-1
2020年8月某日。 初めて 「やよい軒」に行きまして、夕飯用の弁当をテイクアウトしました。 →やよい軒のHPへ 今回は 「銀鮭の塩焼とから揚げの弁当」と 「サバの塩焼とから揚げの弁当」を購入。 チケットはタッチパネルで購入できます(支払いは現金のみでした)。  弁当が出来上がるまで席で待機。コロナ対策のアクリル板が設置されています。  こちらは私が選んだ 「銀鮭の塩焼とから揚げの弁当」脂の乗った銀鮭の塩焼きと2個のから揚げが入っています。  こちらは嫁さんが選んだ 「サバの塩焼とから揚げの弁当」脂の乗ったサバの塩焼きと3個のから揚げが入っています。 「銀鮭の塩焼とから揚げの弁当」は銀鮭が大きめなのが鮭好きの私にはウレシイ。 できればから揚げを3個にしてほしいところですが、美味しくいただきました。  今後も何度もお世話になりそうな 「やよい軒」一度 「特から揚げ弁当」でから揚げ三昧というのも良さそうです。 やよい軒 四日市追分店 三重県四日市市追分1丁目1番21号
2020年8月にファミリーマートで買ったパン(その1) 一つ目は 「スパイスとビーフの旨みのカレーパン」 スパイシーさの中にビーフの旨みがしっかり感じられるカレーパン。 近い時期に登場した 「とろ~りチーズカレーパン」も気になります。  二つ目は 「はちみつ&チーズパン」 クリームチーズとアカシアはちみつ入りソースの相性Good。 ボリューム感の割に軽くいただけます。  三つ目は 「はちみつホイップデニッシュ」 ビスケット生地とデニッシュ生地の組み合わせによる独特の食感が印象的。 アカシアはちみつ入りのホイップが優しい甘さで美味しいです。  最後は 「濃い味クリームチーズケーキ」 クリームチーズを使用したチーズ蒸しケーキ。 ほろほろした食感と濃厚な味わいにハマります。  今気になっているのは 「焼きそば&コロッケドッグ」焼きそばとコロッケを同居させるとはなかなかやってくれますな。
2020年8月某日。 天丼気分だったので久々に 「和食さと」の天丼をテイクアウトすることにしました。 今回選んだのは 「にぎやか海老天丼」 海老3尾、アジ、鶏天、野菜3種、たこ、海苔の天ぷらがにぎやかに乗っかった一品。 ご飯がちょっとイマイチでしたがしっかりお腹を満たすことができました。  嫁さんは 「ちく玉海老天丼」をチョイス。  こちらの天ぷらは海老2尾、ちくわ、半熟玉子、アジ、野菜2種、海苔。 とろーり半熟玉子がいい仕事をしています。  ちなみに 「和食さと」ではテイクアウトがお得になるキャンペーンを度々やっていまして 今回も数日待てば 「にぎやか海老天丼」が798円のところ499円で買えたようです。 次回はしっかりチェックしてから利用しようと思います。
2020年8月某日。 「からあげ本舗 なか唐亭」というお店のインパクトのあるチラシが入っていたので 夕飯用に弁当を買いに行くことにしました。  1回目は時短営業だったことを知らず空振りに終わったので後日改めて出直すことに。  お店はチラシ同様にインパクトのある外観。 よくみると 「夢と唐揚げはでっかい方が良い」とか書いてあります。  注文はタッチパネルでラクラク。  今回は 「でか唐弁当」を買ってみました。  こちらは唐揚げ3個入りですが・・・4個分ぐらい入っているような・・・ とりあえず税込み340円は安い!  こちらは唐揚げ4個入りですが・・・5個分ぐらい入っているような・・・ これでも税込み390円!  さらにチラシに付いていたクーポンでもらった唐揚げも! 1個もらえるものと思っていたのですが何か多い・・・ やたらサービスしてもらった感がありますが、どの唐揚げも香ばしくて美味しかったです。  次回は 「チキンサルサ弁当」にしようかと思います。 ちなみに九州には 「とよ唐亭」という看板の雰囲気が凄く似ているお店があるようですが、 提携関係にあるのかどうかは定かではありません。 なか唐亭 諏訪町店 三重県四日市市諏訪町3-7
2020年8某日にセブンイレブンで買ったパン(その1)。 一つ目は 「具材増量カレーパン(カレー20%増量)」 購買意欲をそそるネーミングに乗せられて買ってしまいましたが コクのあるカレーがたっぷりでかなりの実力派でした。また出してくれないかな・・・  二つ目は2年ぶりに買った 「ホイップクリームが入ったブールパン」 ブリオッシュ生地とカステラ生地とホイップクリームの味わいが楽しめます。 改めてメープルの風味がいい仕事をしていることを実感。  最後は 「バブカ!!(チョコレート)」 ニューヨークで人気になった 「バブカ」をモチーフにした一品。 オリジナルに比べるとバターとチョコレートが控えめな気がしますが、風味豊かで美味しいです。  今日セブンイレブンのホームページをチェックしていたら 山崎の 「イタリア産栗のマロン&マロン(渋皮栗仕立て)」という魅力的なパンに気付きました。 これは早めに試さないといかん・・・
2020年8月某日。 セブンイレブンで夕飯用に 「東海限定!玉子増量濃厚ナポリタン」を買いました。  東海地方の人気メニュー 「鉄板ナポリタン」をモチーフにした一品。 「玉子増量」まで書かれたら手に取らないわけにはいきません。  スパゲティの周辺に半熟玉子が盛り付けられていて、その下に薄焼き卵が隠れております。 全体をしっかり混ぜるとなじみ深い匂いが食欲を刺激してきます。  トマトソース・デミグラスソース・ウスターソースが織りなすコク深い味わいがたまりません。 食べ応えもしっかりあるナポリタン、最後まで美味しくいただきました。  次は 「あんかけスパゲティポークピカタ」を買ってみようかな。
ローソンの 「鬼滅の刃キャンペーン」で買ったパンその4。 一つ目は 「にく旨旨カレーパン」 肉の旨みを優先したということなのか、カレーの風味は抑え気味に感じました。 その分まろやかさがあってこれはこれでアリかと。  二つ目は 「しっとりレモンパン」 生地がとにかくしっとり。 爽やかなレモンの風味と思っていたよりクリームが多めなのがGood。  三つ目は 「塩バタークロワッサン 能登産塩入りマーガリン」 ほどよい塩味を感じつつ美味しくいただけます。 個人的にはもうちょっとジュワッとしているのが好きですが。  最後は2度目の購入となる 「あんこ天国」 これはあんこ好きにはたまらないですね。 前回買った時よりもあんこが多くなったように見えるのは気のせいか?  今回は集めたスタンプでひたすらトートバッグの抽選にトライしましたがダメでした・・・ QUOカードとか金券類を景品に復活させてほしいと願う今日この頃です。
2020年8月某日。 ファミリーマートの 「ダブルクリームサンド(抹茶クリーム&ホイップ)」を買ってみました。  パッケージの写真とは小豆甘納豆の盛り具合がだいぶ違うように見えますが 抹茶が練り込まれたスポンジ生地の香りが食欲をそそります。  中身はダブルクリームサンドらしく抹茶クリームとホイップクリームがたっぷり! 「上林春松本店」監修ならではの抹茶の味わいを堪能しつつペロリと完食しました。  ここまで 「上林春松本店」監修のスイーツはどれも満足の美味しさだったので プリンとかシュークリームが出たら速攻買ってやろうと思います。
2020年7月某日。 近鉄百貨店四日市店の 「BRØDON(ブロッドン)」で2種類のパンを買いました。 一つ目は 「石窯フォカッチャ(ポテト&ベーコン」 石窯で焼かれた生地は、外が香ばしくて中がもっちりとしています。 バジルも効いていて最後まで飽きの来ない美味しさでした。  二つ目は 「ジャージー牛乳のクリームパン」 しっとりかつ柔らかい生地にジャージー牛乳のカスタードクリームが詰まっています。 優しい甘さで何個でもイケそうな美味しさ。  石窯フォカッチャがなかなか美味しかったので次回は違う味のを買ってみようかな。 BRØDON(ブロッドン) 近鉄百貨店四日市店 三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店 1F
2020年8月某日。 マクドナルドの 「ガーリックシュリンプ」を買ってみました。  今回もマックフライポテトLを組み合わせましたが・・・ いつもより少なく感じたのは気のせいか? 「ガーリックシュリンプ」を上から見るとエビカツははみ出し方が控えめですが・・・  横から見ると結構な厚みで食べ応えは十分ありそう。  プリプリ食感のエビカツは、ガーリックの食感が印象的なスパイシーソースと好相性。 刺激的な旨さを楽しみつつペロリと完食しました。  9/4からは毎年恒例の月見バーガーが登場するようです。 新メニューの 「濃厚ふわとろ月見」は試しておかないと・・・
| HOME |
|