2020年10月某日。 ミスタードーナツの 「さつまいもド」を3種類購入しました。  一つ目は 「さつまいもド 紫いも」ドーナツ生地に紫いもグレーズとゴマをトッピング。いかにもさつまいもっぽい断面です。  二つ目は 「さつまいもド 大学いも」ドーナツ生地に甘いタレとゴマをトッピング。ねっとりの大学いも感がちゃんと出ています。  最後は今回新たにラインナップに加わった 「さつまいもド いもけんぴ」ドーナツ生地にグレーズと芋けんぴをトッピング。美味しいけど芋けんぴそのものには勝てまへん。  来年もラインナップに美味しそうなのが加わったら買ってみようかな。
スポンサーサイト
2020年10月某日。 セブンイレブンで 「なめらかカスタードのエクレア」を買ってみました。  先日放送された 「ジョブチューン」の「セブンイレブンイチ押しスイーツVS超一流スイーツ職人」 では満場一致で合格したスイーツ。いくつか店舗を回りましたがかなり売れていました。  こだわりの卵 「エグパティシエール」を使ったカスタードクリームはなめらかで濃厚。 「ジョブチューン」に出ていた超一流スイーツ職人同様にペロリと食べてしまいました。  セブンイレブンのホームページを見ていたら 「濃厚卵の四角いぷりん」が気になったのですが 東海エリアでは売っていない模様・・・この先売り出してくれるのを心待ちにしております。
2020年10月某日。 「丸亀製麵」の 「赤タル鶏天ぶっかけ」を夕飯用にテイクアウトしました。  今回は初めてモバイルオーダーを利用しました。 出口から入店してスタッフに声かけするシステムに若干戸惑いましたが無事購入。  お店では渡されたのはこんなセット。薬味・ソース・鶏天・うどんに分かれています。  こちらが 「赤タル鶏天ぶっかけ」の辛旨テイストを演出する特製の辛ソース。 唐辛子やゴマの食感が楽しめるように仕上がっています。  セットを組み合わせて出来上がった 「赤タル鶏天ぶっかけ」は辛党納得の美味しさ! ただ鶏天の数が多すぎる気が・・・美味しいのを思う存分食べられたからいいんですけど。  今回モバイルオーダーが特に問題なく使えることがわかったので また美味しそうな期間限定メニューが登場したら利用しようと思います。
ローソンの 「鬼滅の刃キャンペーン 第2弾」で買ったパンその2。 一つ目は 「はみでるスティックバーガー カレーコロッケ」 チーズ入りパン粉をまぶした生地からカレーコロッケがはみ出ています。 スパイシーなカレーコロッケとマヨネーズの組み合わせがGood。  二つ目は 「安納芋のモッチケーキ」 鹿児島県産安納芋を使ったもっちり食感のケーキ。 黒胡麻がいいアクセントになっていて美味しいです。  三つ目は 「シャウBACORON敷いちゃいました」 シャウエッセン用の肉で作ったあらびきポークスライス 「シャウBACORON(ベーコロン)」は これまで食べたことが無かったのですが、予想を超える美味しさにビックリしました。  最後は 「ホイップ&カスタードデニッシュ」 カスタードクリームとホイップクリームをサンドしたデニッシュ。 小ぶりに見えますがクリームたっぷりで満足度はピカイチ。 「鬼滅の刃キャンペーン第2弾」ではエコバッグ2個セットの抽選にひたすら挑戦中も当たりません。 デザイン的に当たっても使いづらいけど・・・
2020年10月某日。 ローソンで 「どらもっち(チーズ&チーズ)」を見つけたので買ってみました。  以前 「どらもっち まるごと苺」を買った時に中身が寂しかった苦い記憶があるので このシリーズを買う時は手に取って重さを確認する作業が欠かせません・・・  3種類(クリーム・カスタード・ダイス)のチーズがしっかり入っていて一安心。 ダイスチーズの食感を楽しみつつ美味しくいただきました。  5月のリニューアルで美味しさが増した 「どらもっち」「どらもっち(マロン&プリン)」のリニューアル版を出してくれないかな~。
2020年10月某日。 ふらっと寄ったスーパーでフジパンの 「スペースアポロ」を見つけて買ってみました。 「マツコ&有吉 かりそめ天国」で取り上げられた話題の商品ですね。  巷では売り切れ続出らしいこちらの商品、買えたのはかなりラッキーなのかも。 ミルク風味のクリームがスポンジケーキに挟んである、シンプルな見た目の洋菓子です。  ふんわりしたスポンジケーキやザラメ入りのクリームがどことなく懐かしさを感じさせます。 まあまあサイズはありますが余裕で完食。  今回TVの影響力をまざまざと見せつけた 「スペースアポロ」の人気ぶりですが 今後似たような企画で美味しい復刻商品が登場することを心待ちにしております。
2020年9月某日。 近鉄百貨店四日市店に 「木村屋総本店」が来ていたのであんぱんを3種類買いました。 →木村屋総本店のHPへ 一つ目は 「酒種 チーズクリーム」ニュージーランド産クリームチーズがベースのチーズクリームを包んだ一品。 なめらかでまったりしたチーズクリームの味わいがヤミツキになります。  二つ目は 「酒種 いちじくくるみ」いちじくとクルミを合わせた白こしあんを包んだ一品。 白ワインに漬けこんだ 白いちじくと.ローストしたくるみの風味がGood。  最後は季節限定の 「酒種 マロン」栗の甘露煮を使用した栗餡を包んだ一品。 V.S.O.Pを使っているらしく、独特の味わいが印象的です。  次回は 「酒種 みつ姫安納芋」や 「酒種 ピスタチオ」を買ってみたいのですが 来月あたり来てくれないかな・・・
2020年9月某日。 「はなまるうどん」で 「コクうまサラダうどん」を夕飯用にテイクアウトしました。 →はなまるうどんのHPへ 「サラダうどん」というだけあって、レタス、 ニンジン、かぼちゃ、オクラ、ダイコンなどの 野菜がたっぷり盛りつけられています。  野菜の上からドレッシングとだしをかけて全体をしっかり混ぜ合わせれば完成。 ドレッシングは 「焙煎胡麻」と 「生姜と玉葱」から選べます(今回は焙煎胡麻)。  いただいてみると暑い時期にピッタリのさっぱりした味わいがGood。 サイズはうどんが二玉入った 「中」にしてみましたが余裕で完食できました。  今回は天ぷらの無料クーポンがあったので 「いか天」をGET。 こちらも美味しくいただきました。  次回は 「あんかけフェア」の期間限定メニュー 「酸辣湯うどん」にしようかな。 はなまるうどん 日永カヨー店 三重県四日市市日永4-2-41 日永カヨー1F
2020年10月某日。 ミスタードーナツで10/2に登場した 「misdo meets 陳建一 THE四川スペシャル」のパイを2種類買ってみました。  一つ目は 「エビチリパイ」チリソースを絡めたエビと香味野菜を包んだ一品。  チリソースと具材の味わいのバランスはいいように思いましたが 中身がちょっと寂しいのが残念・・・  二つ目は 「チャーシューパイ」甘辛ソースを絡めた角切りチャーシューを包んだ一品。  噛む毎にチャーシューの味わいが口の中にしっかり広がります。 個人的には 「エビチリパイ」よりも満足できました。 「misdo meets 陳建一 THE四川スペシャル」は3月まで販売するそうなので 機会があったら担々麵などの飲茶メニューも試してみたいです。
2020年9月某日。 近鉄百貨店四日市店で東京のマグロ専門店 「和泉水産」が 期間限定店舗を出していたので夕飯用に海鮮丼を買うことにしました。 →和泉水産のFacebookへ 今回買ったのは 「海鮮ちらし丼」 以前 「まぐろづくし丼」を買った時もそうでしたが、この店の丼は具材のボリューム感が凄いです。  大トロ、中トロ、赤身、サーモン、イカ、穴子、イクラなど 新鮮な具材をご飯の上に盛り付ければ食欲をそそる丼の完成です!  すべての具材が醤油との相性抜群! 3年ぶりに買った 「和泉水産」の丼でしたが、今回も大満足の美味しさでした。  また買える機会があったら 「まぐろづけ丼」あたりを狙おうかと思います。 本当は東京の店舗でまぐろ料理をたらふく食べてみたいものですが・・・ 和泉水産 東京都大田区多摩川1-32-24
2020年9月にファミリーマートで4種類のパンを買いました。 一つ目は 「大きいチョリソー」 ふかっとしたパンの上にピリ辛チョリソーが乗っています。 大きいですがケチャップとマスタードの刺激でペロリとイケます。  二つ目は 「ベーコン&チーズデニッシュ」 新発売ですが、リニューアルを繰り返しながら長く愛されているイメージがあります。 チーズクリームとブラックペッパーの組み合わせがたまらないです。  三つ目は 「チーズカレーパン」 大き目な生地の中にチーズクリーム入りのカレーがたっぷり入っています。 ほどよいスパイシーさとチーズのまろやかさのバランスがGood。  最後は 「コーヒーあんぱん(ホイップクリーム入り)」 コーヒーあんとホイップクリームが互いに存在感を主張し合っています。 ほろ苦い味わいがクセになる一品。 「焼きそば&コロッケドッグ」が気になっていたのですが ホームページに載っていないということはもう無いのだろうか・・・残念すぎる・・・
2020年9月某日。 久々に大丸梅田店の 「バックハウスイリエ」でパンを買うことにしました。 (お店の写真は2019年7月に撮ったものです)  今回は看板商品 「クリームパン」以外から2種類を選びました。 一つ目はシンプルに美味しそうな 「ビーフカレーパン」 いわゆるゴロゴロとは違いますが、肉の旨みがしっかり感じられるカレーパンでした。 ほどよいスパイシーさもいい感じ。  二つ目は6月に登場した新商品 「レモンクリームパン」 レモンスライスが乗ったパンの中身はレモンクリームを合わせたカスタードクリーム。 大満足のクリームの量はバックハウスイリエならではですね。  次回は 「じゃがバタ」を買ってみようかな。 バックハウスイリエ 大丸梅田店 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 B1F 東側
2020年9月某日。 大丸梅田店で夕飯用に 「近江亀井牛 肉匠 煌」の 「近江牛焼肉重」を買ってみました。 「近江亀井牛」は2019年、2020年に近江牛グランプリで2連覇を果たしたブランド牛。 それを使った焼肉がご飯をしっかり覆いつくしております。  タレがしっかり染み込んだ柔らかい焼肉は、ご飯との相性が抜群でとにかく美味! ブランド牛の実力が遺憾なく発揮された一品をしっかり堪能しました。  ちなみにサイドに鎮座するひじきやサラダもいい仕事をしています。 これで1280円とは何というコスパの良さでしょうか。  今回また一軒美味しい弁当が買える店を知ってしまいました。 次回は 「近江牛しぐれ弁当」を買ってみようかな。 近江亀井牛 肉匠 煌 大丸梅田店 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店 B1F
2020年9月某日。 ファミリーマートの 「もっちり生どら つぶあん&ホイップ」を買ってみました。  パッケージの写真のように上下の生地がズレていないので中がわかりませんが とにかくもっちもちの生地に期待が高まります。  いただいてみると北海道産小豆を使ったつぶあんの存在感がスゴい! 食べ応え十分の美味しいどら焼きをしっかり堪能させていただきました。  10/13からはケンズカフェ東京監修のチョコレート使用スイーツが出ているようです。 まずは 「濃厚エクレールショコラ」から買ってみるとするかな・・・
2020年9月某日。セブンイレブンで4種類のパンを買いました。 一つ目は 「コクと旨みのもちもちお好み焼き風パン」 以前に食べたお好み焼き風パンに比べて生地のもちもち感がアップしており たっぷり入った焼きそばも含めて最後まで美味しくいただけます。  二つ目は 「シュガーバターブール」 生地はしっとりかつもっちり。シュガーバターがほどよい量でコーヒーにピッタリです。  三つ目は 「チーズ好きのためのチーズバトン」 袋から出すと香ばしいチーズの香りが食欲を刺激してきます。 申し分のないチーズフィリングの量で満足度の高い一品に仕上がっています。  最後は 「あんバターフランス」 粒あんとバターは奥深くまで入っているわけではないのですが文句無しの存在感。 コワいことに何個でもイケそうです。  次は山崎の 「イタリア産栗のマロン&マロン(渋皮栗仕立て)」を買いたいのですが なかなか見つかりません。販売終了になる前に何とか見つけたい・・・
2020年9月某日。 近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた 「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」で 嫁さんが買ってきてくれた 「バターサンド〈黒〉」を食べました。 →PRESS BUTTER SANDのHPへ この日嫁さんは 「バターサンド〈檸檬〉」だけ買うつもりだったのですが こんなのもあるとなれば一緒に買うのは必然の行動。  パッケージはわかりやすく商品名に合わせたブラックカラー。 シルバーの個包装は 「カカオの風味を損なうことなく守るという機能的な意味」があるそうですが・・・物は言いようというところでしょうか。  元々は東急フードショーエッジ店のオープンを記念して昨年11月に登場した一品。 今年はバレンタイン期間限定で全国販売していたそうで 遅ればせながらいただけることに感謝。  コロンビア産のチョコレート2種をラム酒で香り付けしたチョコレートキャラメルと バタークリームが挟んであります。これもなかなか美味しいですね~。  新商品の情報が出ていないだろうかと思ってホームページを調べていたら 10/8から中部限定フレーバー 「バターサンド〈栗〉」が出ていることに気づきました。 これは絶対食べたいぞ!
2020年9月某日。 「鈴のれん」のチラシにテイクアウトメニューが載っていたので夕飯用に買ってみました。  コスパのよい定食がいただけるからなのか、着いてみると駐車場はほぼ満車でビックリ。 今回は 「ハンバーグ&蟹クリームコロッケ弁当」を買いました。  メインのハンバーグはソースがしっかりかかっていて美味しそう。  いただいてみると思っていたよりボリューム感があって食感は柔らかめ。 ご飯がよく進む美味しさでした。  蟹クリームコロッケは2個入っていてハンバーグに負けない存在感。  とろーり感は控えめでしたが、しっかりした味わいで美味しくいただきました。  次回は 「大海老天重」か 「牛すき焼き重」にしようかな。 鈴のれん 四日市店 三重県四日市市松本2-5-4
2020年9月某日。 近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた 「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」で 嫁さんが買ってきてくれた 「バターサンド〈檸檬〉」を食べました。 →PRESS BUTTER SANDのHPへ 近鉄百貨店四日市店に 「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」が来るのは今年3度目。これまでと同じく5個入りを購入しました。  PRESS BUTTER SANDの中四国地方出店を記念して誕生した一品は レモンのフレッシュさを表現した色合いのパッケージに入っています。  ようやく買うことのできた中四国限定フレーバーのバターサンド、いただきまーす。  酸味、香り、苦みのバランスが取れていてレモンの魅力が溢れる一品。 非常に美味しくいただきました。  東京駅と博多駅の2店舗では 「焼きたてバターサンド〈檸檬〉」を売っているそうで すごく気になりますが、買う機会はなかなか無さそうです。
2020年9月某日。 セブンイレブンで 「かぼちゃもこ」を購入しました。 過去季節の食材を扱った沢山の 「もこ」が出ていますが かぼちゃを使ったものは意外にも無かったような気がします。 「見た目も味わいもかぼちゃのシュークリーム」という触れ込みですが 今回は中身に意表を突かれました。  どう見てもパッケージよりクリームが沢山入っているような気が・・・ はみ出し事故に注意しつつ、なめらかクリームをしっかり堪能しました。  次回もクリームたっぷりのもこが登場することを楽しみにしておきます。
2020年9月某日。 「三重うまし国横丁四日市宿」という店の丼系テイクアウトメニューを利用しました。 「オール三重.com」というサイトを使えばオンライン予約が可能です。 →オール三重.comのテイクアウト関連サイトへ オンライン予約で入力した時間より少し早めにお店に到着し、呼び出しベルを押したものの 故障なのか誰も来ない・・・しばらくすると奥にいた店の方が気付いてくれました。  今回買ったのは 「まぐろタレカツ丼」 ご飯の上にはいい色合いに揚がったまぐろカツが3枚乗っています。 福井県のソースカツ丼に似た雰囲気で美味しそう。  タレが衣に良く染み込んだカツは味もサイズもいい感じなのですが キャベツとかご飯にももっとタレがかかっていたらいいのに・・・と思いました。  こちらは丼にセットで付いてきた 「アオサ入りあら汁」アオサたっぷりとはいきませんが風味豊かで美味しいです。  また利用する機会があったら 「名物 伊勢まぐろ丼」か 「天丼」を食べてみようかな。 三重うまし国横丁四日市宿 三重県四日市市諏訪栄町13-10
ローソンの 「鬼滅の刃キャンペーン 第2弾」で買ったパンその1。 一つ目は 「スモーク!スモークベーコンとポテトのパン 」 カットされたスモークベーコンがふんだんに使われています。 黒胡椒入りポテトサラダとチーズがトッピングされてしっかりした味わいが楽しめます。  二つ目は 「カステラサンド とやまの牛乳入りホイップ使用」 カステラをふかふかしたパン生地に挟んだ斬新な一品。 パッケージのキャラクターはとやまアルペン乳業(株)の 「モーモーちゃん」だそうです。  三つ目は 「チーズデニッシュ」 デニッシュ生地にチーズをトッピングしたシンプルな作りですが。 食欲を刺激する香ばしさと生地の食感がGoodです。  最後は 「おいも&おいも 五郎島金時芋」 山崎製パンの 「マロン&マロン」が大好きな私は飛びついてしまいました。 これめっちゃ美味しい。定期的に出してくれることを切に願います! 「鬼滅の刃キャンペーン第2弾」ではペットボトル飲料無料券を沢山GETするつもりでしたが 人気だったようで、2枚もらったところで配布が終わってしまいました。 仕方ないのでエコバッグ2個セットの抽選にひたすら挑戦することにします・・・
2020年8月某日。 「やよい軒」で夕飯用の弁当をテイクアウトしました。 →やよい軒のHPへ 今回選んだのは 「カットステーキ弁当(和風ソース)」 彩りや食材のバランスがいい感じに映ります。 名前に 「和風ソース」とありますが、他のソースが付いたメニューは無い模様。  ゴロゴロ入ったカットステーキはもちろん美味しそうなのですが スパゲッティが付いているのが何気に嬉しかったりします。  カットステーキは柔らかく、噛む毎に和風ソースの味わいが広がります。 リピートしたくなる仕上がりに満足しつつペロリと完食。  次回は新メニューの 「さんまの塩焼と牛肉炒めの弁当」にしてみようかな。 やよい軒 四日市追分店 三重県四日市市追分1丁目1番21号
| HOME |
|