fc2ブログ








ファミリーマートの地域限定スイーツ「小倉サンド」

2020年11月某日。
ファミリーマートの「小倉サンド」を買ってみました。

201101_ファミリーマート1

東海三県・静岡県西部・北陸三県向けの地域限定スイーツで
ベースになっているのは小倉トーストだそうです。

201101_ファミリーマート2

横から見ると北海道産小豆を使用した小倉あんの存在感がスゴイ。
バター風味クリームはチラリと見える程度ですが・・・

201101_ファミリーマート3

食べるとちょっとしっとりした面白い食感のタルト生地の間に
小倉あんもクリームもたっぷり入っていて最後まで美味しくいただきました。

201101_ファミリーマート4

いずれまた美味しい地域限定スイーツが登場してくれるのを楽しみにしておきます。
スポンサーサイト



ドミノピザの「クワトロ・ジャイアント」

2020年11月某日。
「デリバリーピザ全品50%OFF」という魅力的なフレーズに誘われて
初めてドミノピザのデリバリーを利用しました。
→ドミノピザのHPへ

201121_Domino13.jpg

ちょっと前にTBS系列の「ジョブチューン」で一流職人全員から合格をもらったメニューが
50%OFFとなっていましたが結局全品50%OFFにするとは・・・
何はともあれお得に買えるのはいいことです。

201121_Domino1.jpg

今回は「ジョブチューン」で満点合格となったピザ3種類を含む4種類を味わえる
「クワトロ・ジャイアント」をオーダーしました。

201121_Domino2.jpg

こちらは「じゃがマヨ」
粗挽きソーセージとポテトが乗っていて、パセリがいいアクセントになっています。

201121_Domino6a.jpg

続いて「炭火焼きチキテリ」
メイン具材は香ばしいテリヤキチキン。意外と野菜もとれます。

201121_Domino3.jpg

そして「ガーリック・マスター」
粗挽きソーセージとパンチェッタが乗っていて、ガーリック風味を前面に押し出した一品。

201121_Domino4.jpg

最後は「ドミノ・デラックス」
ペパロニとイタリアンソーセージが乗っていて、野菜もたっぷりで食べ応えあり。

201121_Domino8.jpg

サイドメニューからは「バッファローウイング」をチョイス。

201121_Domino10.jpg

辛味と酸味が絶妙に主張しあう味わいに舌鼓。
こういう食事の時はやっぱりあれを飲まないと・・・

201121_Domino12.jpg

11/4に発売された「サッポロ生ビール黒ラベル エクストラモルト」
を合わせてみました。これはなかなかイケる・・・

201121_サッポロビール1

今回のキャンペーンは明日11/29までのようですが、
またお得なキャンペーンがあったらクワトロ系の美味しそうなやつ頼もうかな。

ローソンの「鬼滅の刃キャンペーン(2020)第2弾」で買ったパン(その4)

ローソンの「鬼滅の刃キャンペーン 第2弾」で買ったパンその4。
一つ目は「ピザソース&チーズドーナツ」

201024_LAWSON1.jpg

生地の中に入っているのはピザソースとシュレッドチーズ。
これを食べていたらピロシキを久々に食べたくなりました。

201024_LAWSON2.jpg 201024_LAWSON3.jpg

二つ目は「栗粒あん&ホイップ角パン」

201024_LAWSON4.jpg

以前に買った「Wクリーム角パン」が秋風にアレンジされて登場。
甘さ控えめの栗粒入り甘栗餡とホイップクリームがいい仕事をしております。

201024_LAWSON5.jpg 201024_LAWSON7.jpg

三つ目は「こんがりチーズのベーコンマヨネーズ」

201103_LAWSON1.jpg

ふんわり生地にマヨネーズ・チーズ・ベーコンが乗っていてボリューム十分。
こんがりチーズの香ばしさが際立っています。

201103_LAWSON2.jpg 201103_LAWSON3.jpg

最後は「シーチキンマヨネーズ」

201103_LAWSON4.jpg

シーチキンマヨネーズが乗ったベーシックな佇まいのパン。
黒胡椒やわさび風味のマヨソースがいいアクセントになっています。

201103_LAWSON5.jpg 201103_LAWSON6.jpg

最近の新商品をチェックしたら「カレー&ホイップクリーム」とか「チャーシューメロンパン」とか
なかなかチャレンジングなパンが出ていました。気にはなりますが試す勇気はありません・・・

ALLEYの「ロースステーキ弁当」

2020年10月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた広島県の「ALLEY」
夕飯用に「ロースステーキ弁当」を買いました。

201011_ALLEY1.jpg

この弁当は5年前にも買ったことがありまして、中身は当時と変わらず盛り沢山。

201011_ALLEY3.jpg

おかずは牛ロースステーキ&牛肉しぐれ煮。
牛肉しぐれ煮もしっかり存在感があって、肉好きには満足の内容になっています。

201011_ALLEY4.jpg

肉のお供はハムが乗ったオムライス風ご飯。玉子の下はあるのはバターライスです。

201011_ALLEY5.jpg

専用のソースをかけたロースステーキはステーキハウスならではの焼き加減。
噛む毎に口の中に広がる味わいを楽しみつつペロリと完食です。

201011_ALLEY8.jpg

次回は「ヒレステーキ弁当」「ハンバーグステーキ弁当」を試してみたいと思います。


ALLEY
広島県福山市伏見町4-6
[ 2020/11/25 23:10 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2020年10月

2020年10月にファミリーマートで4種類のパンを買いました。
一つ目は「とろ~り半熟たまご入りカレーパン」

201010_ファミリーマート1

半熟卵のまろやかさやひき肉の旨みがいい感じのカレーパン。
辛さは控えめな印象で、大き目サイズですがペロリとイケます。

201010_ファミリーマート2 201010_ファミリーマート4

二つ目は「栗のケーキ~スフレシフォン風~」

201010_ファミリーマート5

生地の中央には甘栗入りホイップが入っていて、上には甘栗がトッピングされています。
栗の量が物足りないというクチコミもありますが、私は値段相応な印象。

201010_ファミリーマート6 201010_ファミリーマート7

三つ目は「黒胡椒が香るベーコンチーズフランス」

201031_ファミリーマート1

フランスパン生地にベーコンとチーズクリームが入っており、チーズクリームのたっぷり感が好印象。
トッピングの黒コショウがよく効いています。

201031_ファミリーマート2 201031_ファミリーマート3

最後は「オレンジショコラボールデニッシュ」

201031_ファミリーマート4

発酵バターを使ったデニッシュ生地に濃厚なチョコクリームが入っています。
そこに加わったオレンジのジャムがインパクト抜群で大人の味わいが楽しめます。

201031_ファミリーマート5 201031_ファミリーマート6

次回は「ホイップクロワッサン」とか買ってみようかな。

治一郎のお手軽サイズバウムクーヘン

2020年10月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「治一郎」「バウムクーヘン(カット4個入り)」を買いました。
→治一郎のHPへ

201030_治一郎1

「バウムクーヘン美味しいけど丸々1個は食べ過ぎだよな~」と思って店舗に行ったら
こんなお手軽サイズの商品があったとは・・・

201030_治一郎2

サイズこそ小さいですが、治一郎らしい風味としっとりした食感はそのままで美味しい一品。
これはいけないものを覚えてしまいました・・・

201030_治一郎3

もし季節限定フレーバーのカットサイズバウムクーヘンなんてのがあったら欲しいのですが
クリスマスあたりに出してくれないだろうか・・・
[ 2020/11/23 02:45 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

まねき食品の「但馬牛と十品目の野菜弁当」

2020年11月某日。
アピタの「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」で夕飯用の弁当を買いました。
コロナ禍で需要が高いのか駅弁フェアの頻度が最近高くなっている気がします。

201101_アピタ1

今回はまねき食品の「但馬牛と十品目の野菜弁当」を買ってみました。
→まねき食品のHPへ

201101_まねき食品1

野菜が十品目の割に寂しく見えなくもないですが
この内容で税込み1000円というコスパGoodな姫路駅の駅弁です。

201101_まねき食品2

メインは但馬牛を使った牛肉煮。食べやすい味噌味でご飯が進みます。

201101_まねき食品3

野菜のおかずは小松菜漬け、ごぼうサラダ、大学芋、蓮根煮、大根煮、
南瓜素揚げ、人参煮、ヤングコーン煮、パプリカ素揚げ、しし唐素揚げ
が入っています。
(南瓜素揚げは牛肉煮の横に配置されています)

201101_まねき食品4 201101_まねき食品5

ご飯はうるち米を使った出汁飯で、刻んだ焼き海苔が乗せてあります。
種類豊富なおかずを楽しみつつ最後まで美味しくいただきました。

201101_まねき食品6

11/21-22の2日間はピアゴで「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」を開催中。
また美味しそうな弁当をGETしようと思っております。
[ 2020/11/21 14:35 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「辛ダブチ」

2020年11月某日。
マクドナルドの「辛ダブチ」を買ってみました。

201107_Mac1.jpg

今回もマックフライポテトLとの組み合わせ。塩がよく効いておりました。

201107_Mac9.jpg

「辛ダブチ」を上から見るとちらりと辛そうなのが見えます。

201107_Mac2.jpg

肉肉しいダブルビーフパティはそのままに辛党好みに仕上げた「辛ダブチ」
ここまで頑なにクーポンを出さないのは売れるという確信からなのだろうか・・・

201107_Mac3.jpg

とにかく目を引くのがハバネロパウダーを入れた特製スパイシーチーズ。
ソースだけでなくチーズも辛くしたところに開発者の強い思い入れを感じます。

201107_Mac5.jpg

いただいてみると見事に辛さと美味さが同居した味わいに大満足!
ちなみに左上にいるのはピクルスみたいな顔をしたハラペーニョ。油断禁物です。

201107_Mac8.jpg

来年はさらにパワーアップした辛口ダブチの登場に期待しておきます。
[ 2020/11/19 23:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったパン 2020年10月(その2)

2020年10月某日にセブンイレブンで買ったパン(その2)。
一つ目は「4種チーズのチリドッグ」

201025_SEVEN1.jpg

ピリ辛チリソースと濃厚チーズがパリッとしたソーセージによく合います。
チーズのクワトロ感はよくわからなかったけど。

201025_SEVEN2.jpg 201025_SEVEN4.jpg

二つ目は「なつかしのつぶつぶコーン」

201025_SEVEN5.jpg

コーンマヨフィリングが乗ったパン生地の上にはスイートコーンがたっぷり。
生地の風味からはコーンピザ的な雰囲気も感じられます。

201025_SEVEN6.jpg 201025_SEVEN7.jpg

最後は「おいものモンブランデニッシュ」

201025_SEVEN8.jpg

上から見るとデニッシュ生地にさつまいもペーストを乗せたパンですが
実はホイップクリームとカスタードクリームが隠れていて至福の甘さを味わえます。

201025_SEVEN9.jpg 201025_SEVEN10.jpg

ホームページをチェックしたら11/17に「クラムチャウダーボウル」という新商品が出ていました。
寒い時期に美味しくいただけそうなので買ってみようかな。

伊勢乃の「秋のおこわ弁当」

2020年9月某日。
近鉄百貨店四日市店にあるおこわ・お弁当のお店「伊勢乃」
夕飯用に「秋のおこわ弁当」を買いました。
→伊勢乃のHPへ

200922_伊勢乃1a

食材がバランス良く配置されたコンパクトサイズの弁当です。

200922_伊勢乃2a

通常伊勢乃の弁当に使われるおこわは赤飯・山菜・紅鮭の3種類ですが
この弁当では栗入りの赤飯おこわと銀杏や人参が入ったおこわで季節感を出しています。

200922_伊勢乃3

おかずはどれもしっかりした味付けでおこわが進みます。
かまぼこの形はおこわに入っていた人参と同じくイチョウの葉をイメージしているのかな?

200922_伊勢乃4

次回は「海老天むす御膳」を狙おうと思います。


伊勢乃 近鉄百貨店四日市店
三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店1F
[ 2020/11/17 22:45 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

BRØDON(ブロッドン)で買ったパン 2020年10月

2020年10月某日。
近鉄百貨店四日市店の「BRØDON(ブロッドン)」で4種類のパンを買いました。

一つ目は「ポテトチーズデニッシュ」
名前はポテトチーズデニッシュですが、美味しさの決め手はベーコンのような気がするパン。

201018_ブロッドン1 201018_ブロッドン3

二つ目は「石窯フォカッチャ(クアトロフォルマッジ)」
石窯フォカッチャ生地と4種のチーズは間違いの無い組み合わせ。食べ応え十分です。

201101_ブロッドン1 201101_ブロッドン2

三つ目は「チーズクリームナッツ」
なめらかなチーズ味のフィリングがたっぷり入っているのが嬉しいパン。ナッツの食感もGood。

201101_ブロッドン3 201101_ブロッドン4

最後は「ミニショコラ」
生地のサイズ感以上にチョコチップが入っていてコーヒーによく合います。

201101_ブロッドン5 201101_ブロッドン6

次回は久々にサンドイッチとか買ってみようかな。


BRØDON(ブロッドン) 近鉄百貨店四日市店
三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店 1F
[ 2020/11/15 21:55 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

虎三治の「炙り厚切り牛タン弁当」

2020年10月某日。
四日市市の隠れ家的居酒屋「虎三治」のテイクアウトメニューを利用しました。
→虎三治のHPへ

201010_虎三治1

今回買ったのは「炙り厚切り牛タン弁当」
2段式のBOXになっています。

201010_虎三治6

上段には美味しそうな炙り厚切り牛タンがたっぷり!

201010_虎三治8

下段にはほどよい量のご飯が入っています。

201010_虎三治9

炙り厚切り牛タンはその香ばしい匂いに思わずがっつきたくなります。

201010_虎三治10

口に運ぶと柔らくて食べやすく、噛めば噛むほど旨みがじゅんわり出てきます。
これだけでも十分満足できるのですが・・・

201010_虎三治11

とろっと煮込まれた牛タンシチューまで入っているとは!
思わず唸ってしまう美味しい弁当でした。

201010_虎三治12

ちなみに弁当が出てくるのを待っている時に右側に目をやると・・・

201010_虎三治2

コーヒー豆が売られていたので買いたかったのですが、忙しい時間帯だったので断念。
「Kosanji Drop」という系列店でも買えるとのお話だったので後日トライしてみる予定。

201010_虎三治3

機会があったら今度は「油淋鶏弁当」をテイクアウトさせてもらおうと思っております。


虎三治(こさんじ)
三重県四日市市日永3-7-10
[ 2020/11/14 14:50 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

鳥羽国際ホテルの「チーズケーキ」

2020年10月某日。
近鉄百貨店四日市店で「鳥羽国際ホテル」「チーズケーキ」
を買いました。どれもこれも美味しそうではありましたが・・・

201011_鳥羽国際ホテル1

初めての購入だったこともあり、今回はプレーンを選んでおきました。
パッケージがなかなかシャレオツ。

201011_鳥羽国際ホテル2

50年の歴史があるチーズケーキはモンドセレクションで2018年から3年連続で金賞を受賞。
見た目はいかにも王道な雰囲気のレアチーズケーキです。

201011_鳥羽国際ホテル3

厳選された良質の素材で作られるチーズケーキは
厚みがしっかりあってフォークがスッと入っていきます。

201011_鳥羽国際ホテル6

生地のしっとり感、滑らかな舌触り、甘蜜の香り・・・大人気なのも頷ける美味しさです。
ホールサイズでもペロリと食べることが出来そうでコワい。

201011_鳥羽国際ホテル8

次買うなら「伊勢茶」「マロン」かな~。


鳥羽国際ホテル
三重県鳥羽市鳥羽1-23-1
[ 2020/11/12 23:25 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

豚角煮丼@すき家

2020年10月某日。
「すき家」「豚角煮丼」を夕飯用にテイクアウトしました。

201024_すき家1

ご飯の上に乗っているのは針生姜入りの白髪ネギと豚角煮。
鎮江香醋(ちんこうこうず)と紹興酒で煮込んだ醤油ベースのタレが食欲をそそります。

201024_すき家2

豚角煮はコクのある味わいで後引く美味さ。
辛子をつけると豚角煮の旨みが引き立っていい感じです。

201024_すき家4

今気になっているメニューはいかにも刺激のありそうな「麻辣牛火鍋定食」
最近めっきり寒くなってきたのでこういうのがピッタリじゃないかと・・・
[ 2020/11/11 23:30 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「鬼滅の刃キャンペーン(2020)第2弾」で買ったパン(その3)

ローソンの「鬼滅の刃キャンペーン 第2弾」で買ったパンその3。
一つ目は「GOOODOG!(キーマ&チーズ)」

201003_LAWSON1.jpg

ふんわり生地からはみ出るソーセージはパリッとしてジューシー。
ピリ辛キーマカレーとチーズが絡んで食欲の増す味わいに仕上がっています。

201003_LAWSON2.jpg 201003_LAWSON3.jpg

二つ目は「もちっとスイートポテトケーキ(とみつ金時芋入り餡使用)」

201003_LAWSON4.jpg

もっちり食感の生地に福井県産とみつ金時芋を使った餡が乗っています。
黒胡麻がいいアクセントになっていて美味しいです。

201003_LAWSON5.jpg 201003_LAWSON6.jpg

三つ目は「チーズ!チーーーズ!」

201011_LAWSON1.jpg

4種のチーズを使用したチーズフィリングがもっちりしたパン生地の中に入っています。
さらにダイスチーズとシュレッドチーズがトッピングされていてチーズ好きにはたまらないパン。

201011_LAWSON2.jpg 201011_LAWSON3.jpg

最後は「おさつデニッシュ(五郎島金時芋餡使用)」

201011_LAWSON4.jpg

五郎島金時芋餡と黒ごまが入ったデニッシュ生地にカスタードクリームとさつま芋が乗っています。
軽くいただけますがさつま芋たっぷりで満足度の高い一品。

201011_LAWSON5.jpg 201011_LAWSON7.jpg

現在ローソンで買い物する時にdポイントカードを提示してd払いで支払うと
最大20%分のポイントが還元されるキャンペーンが11/16まで行われています。
あと1回は恩恵にあずかろうかな~。

KFCの「トリュフ香るクリーミーリッチサンド」

2020年10月某日。
KFCの「トリュフ香るクリーミーリッチサンド」を買いました。

201018_KFC1.jpg

いつものように「ポテトBOX」も一緒に購入。

201018_KFC9.jpg

今回はチキンやポテトとの相性が良いビールもしっかり準備!

201018_秋味

こんな但し書き今まであったっけ?と思いつつパッケージを開けると・・・

201018_KFC2.jpg

チキンの姿が見えない・・・ってどんだけ片寄ってんだ?

201018_KFC1201018_KFC8.jpg

でもクルッと回すと美味しそうな具材が姿を現しました。

201018_KFC4.jpg

秘伝の11種類のハーブ&スパイスで味付けされたチキンは厚み十分。

201018_KFC6.jpg

トリュフソースの貢献度は微妙な感じでしたが
ジューシーなチキンをチーズやレタスと一緒に美味しくいただきました。

201018_KFC7.jpg

こちらは夜のおやつ用についでに買ってしまった「チョコパイ」
サクサク生地に入ったチョコはほどよい苦みがあって美味しかったです。

201019_KFC1.jpg 201019_KFC2.jpg

今日アプリを確認したら「トリュフ香るクリーミーリッチサンド」のクーポンがありました。
11/17までは通常価格440円のところ390円で買えるので狙い目です。
[ 2020/11/08 23:00 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンの「シュー・ア・ラ・クレーム」

2020年10月某日。
セブンイレブンで「シュー・ア・ラ・クレーム」を買ってみました。

201025_SEVEN11.jpg

先日放送された「ジョブチューン」の「セブンイレブンイチ押しスイーツVS超一流スイーツ職人」
では「なめらかカスタードのエクレア」とともに満場一致で合格した一品。
130円というお手軽感全開の価格設定が素晴らしいです。

201025_SEVEN12.jpg

中身はこだわりの卵「エグパティシエール」を使ったクリームがたっぷり!
コクのある味わいや滑らかな舌触りを楽しみつつペロリと完食です。

201025_SEVEN13.jpg

次に狙っているのは「濃厚卵の四角いぷりん」ですが東海三県ではまだ売ってません。
このまま売らないことはないと思っていますがどうなるだろうか・・・

セブンイレブンで買ったパン 2020年10月(その1)

2020年10月某日にセブンイレブンで買ったパン(その1)。
一つ目は「こんがりグラタンスティック」

201017_SEVEN1.jpg

きのこフィリングとパン粉をトッピングしてグラタン感を演出。
ロングな見た目ですが軽ーくいただけます。

201017_SEVEN2.jpg 201017_SEVEN4.jpg

二つ目は「ちぎれるぱんDA!(チョコクリーム)」

201017_SEVEN5.jpg

斬新な見た目が目を引きますが、パンダ好きの方が開発したのでしょうか。
しっとり食感の生地に隠れたチョコクリームが美味です。

201017_SEVEN6.jpg 201017_SEVEN7.jpg

最後は「イタリア産栗のマロン&マロン」

201018_SEVEN1.jpg

山崎の人気菓子パン「マロン&マロン」がイタリア産渋川栗で大人味になった印象。
期間限定でもいいのでスーパーでもぜひ売っていただきたい!

201018_SEVEN2.jpg 201018_SEVEN4.jpg

最近はフジパンの「もっちーり あんドーナツ」が人気との噂を聞いております。
東海三県はつぶあんタイプになっているようですが、見つけたら即買いだな・・・

ファミリーマートの「安納芋のタルト」

2020年10月某日。
ファミリーマートの「安納芋のタルト」を買ってみました。

201010_ファミリーマート8

この日は「安納芋のクレープ」を買うつもりだったのですが見つからず
思わずこちらに手が伸びてしまいました。

201010_ファミリーマート9

美味しさの決め手は自家製の安納芋ジャム。
濃厚な味わいとねっとりした食感が特徴の秋らしいスイーツに仕上がっていました。

201010_ファミリーマート10

今回は横にあった「安納芋のシュークリーム」も気になったのですが
次に買うならケンズカフェ東京監修の「濃厚エクレールショコラ」かな・・・

グッディ・フォーユー 六本木のスコーン

2020年9月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「グッディ・フォーユー 六本木」でスコーンを2種類買いました。
→グッディ・フォーユー 六本木のHPへ

一つ目は「かぼちゃと甘い栗のスコーン」

200929_グッディフォーユー1

かぼちゃを練りこんだ生地に栗を入れたスコーン。
秋らしい甘みが口の中にフワッと広がります.。

200929_グッディフォーユー2

二つ目は「ムーンクリームスコーン」

200929_グッディフォーユー5

冷蔵保存するタイプで見た目がちょっとシュークリームっぽくもあるスコーン。
ホワイトチョコをベースにしたコクのあるクリームがサンドされていて美味しいです。

200929_グッディフォーユー6

また期間限定店舗を出してくれたら「抹茶と大納言のスコーン」を買ってみたいですが
チーズケーキも有名みたいなので買い過ぎてしまいそうです。


グッディ・フォーユー 六本木
東京都港区西麻布1-7-4 エコナック西麻布ビル1F
[ 2020/11/04 23:15 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

佐藤水産鮨の「まるごと北海どん」

2020年10月某日。
近所のアピタでやっていた「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」
夕飯用の弁当を調達しに行きました。

201004_アピタ1

今回は佐藤水産鮨の「まるごと北海どん」を買ってみました。
→佐藤水産鮨のHPへ

201004_佐藤水産鮨1

北海道産のお米を炊いたご飯の上に乗っているのは
炙り鮭の醤油漬・塩いくら・ゆでうに・花咲ガニの酢漬・たこの酢漬・鮭のほぐし身

201004_佐藤水産鮨2

売り場では小ぶりに見えましたが、深さがあってお腹をしっかり満たすことができました。
座席の上で面積をとらない形状にしてあるということでしょうか。

201004_佐藤水産鮨3

しっかり味がついている海の幸はとにかく美味!
下に隠れた鮭のほぐし身が縁の下の力持ち的にいい仕事をしているように感じました。

201004_佐藤水産鮨4

今回売られていた弁当では鳥栖にある中央軒の「長崎街道焼麦弁当」が気になりました。
「東の崎陽軒、西の中央軒」と言われるほどの焼麦(しゃおまい)、一度食べてみたい・・・
[ 2020/11/03 21:10 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

BRØDON(ブロッドン)で買ったパン 2020年9月

2020年9月某日。
近鉄百貨店四日市店の「BRØDON(ブロッドン)」で3種類のパンを買いました。

一つ目は「石窯枝豆とチーズのパン」
石窯で焼かれた生地に枝豆とチーズがゴロゴロ。大きいですが軽くいただけます。

200922_ブロッドン1 200922_ブロッドン2

二つ目は「塩くるみロール」
カリジュワッとした塩パンではないですが、くるみの食感をより際立たせる作りで美味しいです。

200922_ブロッドン3 200922_ブロッドン4

最後は「渋川栗&マロンクリーム」
モンブランデニッシュ的な雰囲気の一品。小ぶりですが満足度はピカイチ。

200922_ブロッドン5 200922_ブロッドン7

次回は石窯フォカッチャ系を買おうと思います。


BRØDON(ブロッドン) 近鉄百貨店四日市店
三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店 1F
[ 2020/11/02 22:40 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)