fc2ブログ








ローソンの「雪溶けショコラテリーヌ」

2021年1月某日。
ローソンで「雪溶けショコラテリーヌ」を見つけたので買ってみました。

210111_LAWSON1.jpg

先日放送された「ジョブチューン」では満場一致の合格を勝ち取った話題のスイーツ。
チョコレートのバレンタイン商戦が始まりつつある時期にいただいてみました。

210111_LAWSON2.jpg

3種類のチョコレートと生クリームを合わせてなめらかに仕立てたという「ショコラテリーヌ」
濃厚ながらくどさは感じられない味わい。いつの間にやら口どけよく無くなっていきました。

210111_LAWSON4.jpg

現在「アムール・デュ・ショコラ」とか「サロン・デュ・ショコラ」などが開催中ですが
オンラインで美味しそうなチョコを買おうと思ったらことごとく売り切れ状態です・・・
今年はコンビニスイーツを食べまくるか・・・
スポンサーサイト



DONQで買ったパン 2021年1月

2021年1月某日。
アピタ四日市にある「DONQ(ドンク)」で3種類のパンを買いました。

200112_DONQ1.jpg

一つ目は「ガレットカマンベール」
チーズを包んだパンにカマンベールチーズクリームをトッピング。
表面に塗られたハチミツとの相性Goodで間違いのない美味しさ。

210110_DONQ1.jpg 210110_DONQ2.jpg

二つ目は「焼き芋のクランブル」
フワッとした生地にダイスカットされたさつま芋がゴロゴロ入っています。
見た目とは裏腹にペロっといただける一品。

210110_DONQ3.jpg 210110_DONQ4.jpg

最後は「カリッと大学芋」
芋系が続きますが、こちらは生地の表面が大学芋風にカリッと仕上げてあって
中に入った優しい甘さのさつま芋餡が美味しいです。

210110_DONQ5.jpg 210110_DONQ7.jpg

2月からのフェアがどんな内容かが不明なのですが
次回はあまり買ったことがないサンドイッチ系のメニューを選んでみようかな。


DONQ(ドンク) アピタ四日市店
三重県四日市市安島1-3-31 アピタ四日市店 1F
[ 2021/01/31 01:45 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったサンドイッチ 2020年1月

2020年1月某日。
セブンイレブンで2種類のサンドイッチを買いました。

一つ目は「こだわり海老カツのサンド」
パッケージに入った状態でも海老カツのボリューム感が伝わって来ます。

201231_SEVEN1.jpg

パッケージに書かれているように「海老がごろっと入った」海老カツは旨みたっぷり。
濃厚タルタルソースとの相性もよくてプリプリな食感が楽しめます。

201231_SEVEN2.jpg

二つ目は「味わいたまごサンド」
セブンイレブンが独自に開発した玉子「ななたま」を使った一品。

210111_SEVEN1.jpg

見た目はシンプルですが玉子サラダを工夫して味に濃淡を付けているので
最後まで玉子の味わいを楽しめます。

210111_SEVEN3.jpg

次回はボリューム重視で「たっぷり照焼チキンとたまごのサンド」
「たっぷりハムとたまごのサンド」にしてみようかな。
[ 2021/01/28 23:10 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

CoCo壱番屋の「ローストチキンスープカレー弁当」

2021年1月某日。
「CoCo壱番屋」のテイクアウトを利用して
2月末までの期間限定メニュー「ローストチキンスープカレー弁当」を買いました。
→CoCo壱番屋のHPへ

210103_ココイチ1

今年の冬はかなり寒い気がしますが、そんな時にピッタリのあったかーいメニュー。
GoToイートプレミアム付き食事券を使ってオトクに購入できました。

210103_ココイチ2

食欲を刺激するスープカレーのスパイシーな匂いがいい感じ。
野菜の下にゴロンゴロンと隠れていたローストチキンを探し当てたりしながらいざ実食。

210103_ココイチ6

たっぷりの野菜と柔らかいローストチキンはスープカレーと相性ピッタリ。
ほどよい満腹感を得つつ美味しくいただきました。

210103_ココイチ4

次回は同じく2月末までの期間限定メニュー「トリニク三昧カレー」にしようかな。
[ 2021/01/27 23:10 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

KEN'S CAFE TOKYOの「ケンズデニッシュ ミックス」

2020年12月某日。
イオンモール桑名で買い物をしていたら
「KEN'S CAFE TOKYO」「ケンズデニッシュ」
を売っている期間限定店舗があったので買ってみることにしました。

201231_ケンズカフェ1

種類はプレーン・チョコ・ミックスの3つがありまして今回はミックスを選択。
「世界最高峰のチョコレートを贅沢に使った究極のデニッシュパン」だそうですが・・・

201231_ケンズカフェ2

デニッシュ生地にチョコシートを挟んでロール形にしてありまして
温めてから食べるとなかなかウマいものの生地の食感がイマイチ。リピは無いかな・・・

201231_ケンズカフェ3

「KEN'S CAFE TOKYO」のチョコが美味しいのは間違いなので
今後いい感じにリニューアルされるのを心待ちにしておきます。
[ 2021/01/26 23:55 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ローソンの「冬のスヌーピーフェア」で買ったパン(その1)

ローソンの「冬のスヌーピーフェア」で買ったパンその1。
一つ目は「平焼きガーリックポテトデニッシュ」

201213_LAWSON1.jpg

デニッシュ生地とチーズ、ベーコン、じゃがいもフィリングの組み合わせ。
黒コショウやにんにくの風味を感じつつ軽くいただけます。

201213_LAWSON2.jpg 201213_LAWSON4.jpg

二つ目は「じゃがバターパン」

201213_LAWSON5.jpg

マヨネーズと黒胡椒で味付けしたじゃがいもがパン生地に包まれています。
トーストすると上に乗っているバターが溶けていい感じに。

201213_LAWSON6.jpg 201213_LAWSON9.jpg

三つ目は「ぶどうぱん シュガーマーガリン入り」

201213_LAWSON10.jpg

レーズンを配合したパン生地にシュガーマーガリンをサンドしています。
ほんのりと塩味も感じつつお腹が満たされる一品。

201213_LAWSON11.jpg 201213_LAWSON13.jpg

最後は「ホイップとカスタードのパン」

201228_LAWSON4.jpg

「やりすぎパン」という言葉が大げさに聞こえないほど入ったホイップクリームがインパクト絶大。
カスタードクリームとの組み合わせでクリーム好きを魅了する仕上がりになっています。

201228_LAWSON5.jpg 201228_LAWSON6.jpg

「冬のスヌーピーフェア」ではスタンプで商品無料券をGETするつもりでしたが
いつの間にやら欲しいやつが無くなっていました・・・
しょうがないのでタオル2枚セットの当選をひたすら目指そうかと思っております。

がブリチキン。の「骨付鳥ひな鶏BOX」

2020年12月某日。
唐揚げ専門店「がブリチキン。」「骨付鳥ひな鳥BOX」をテイクアウトしました。
→がブリチキン。のHPへ

201226_がぶりチキン1

今回EPARKのオンライン予約を初めて利用しましたが
受け取り時間帯の選択肢が細かめに分かれているなど使いやすく感じました。
お店の方は対応など大変だと思いますが、気軽に利用できるのは有り難いです。

201226_がぶりチキン3

クリスマスディナー的に買った骨付鳥に合わせたのは冷えた「サッポロクラシック」
久々に北海道でクラシック生飲みたいな・・・

201226_サッポロビール1

「骨付鳥ひな鳥BOX」は香ばしくて柔らかい骨付鳥と揚げたてフライドポテトの組み合わせ。
グイっとビールを流し込みつつ、最後まで美味しくいただきました。

201226_がぶりチキン2

「がブリチキン。」には唐揚げ弁当が4種類ほどあるようなので
機会があればEPARKを使ってテイクアウトしてみようと思います。
[ 2021/01/23 14:40 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

KFCの「クリーミーコロッケフィレサンド」

2021年1月某日。
KFCの「クリーミーコロッケフィレサンド」を買いました。

210110_KFC1.jpg

いつものように「ポテトBOX」も一緒に購入。

210110_KFC12.jpg

今回のサンドはクリームコロッケとチキンフィレを挟んだボリューミーな一品。

210110_KFC2.jpg

この単にコロッケとチキンを重ねた感じが私的にはジワッときます。
どこかの食いしん坊な社員さんが発案したのでしょうか?

210110_KFC3.jpg

上は桜えびの入ったクリームコロッケ、下はKFCならではのチキンフィレ。
結構な厚みですが、とにかくまとめてかぶりつくのみ。

210110_KFC5.jpg

コロッケから漂う桜えびの風味とオマールソースが食欲をそそりますが
コロッケとチキンフィレの組み合わせがいいのかというとちょっと微妙かな。

210110_KFC8.jpg

今後こういう2段重ねサンドは時々出てくるのでしょうか。
個人的には2種類のチキンフィレを挟んだサンドとか出してほしいですが・・・
[ 2021/01/21 23:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

土井佐助乳業の「土井ワッサン」

2020年12月某日。
イオンモール常滑で買い物をしていたら
「土井ワッサン」なる美味しそうなものが売られていたので全種類買っちゃいました。
→土井佐助乳業のHPへ

161120a_イオンモール常滑2

一つ目は「土井ワッサン あずき」

201220_土井佐助1 201220_土井佐助2

お店の人に「トースターで軽く温めて食べると美味しいですよ」と言われたのを忘れて
そのまま食べてしまいましたが、北海道産十勝小豆を使った小豆餡の味わいを堪能しました。

201220_土井佐助4

二つ目は「土井ワッサン カスタード」

201221_土井佐助1 201221_土井佐助2

こちらはちゃんと温めて食べました。
バニラビーンズ入りカスタードの優しい甘さがGood。

201221_土井佐助3

最後は「土井ワッサン ミルククリーム」

201222_土井佐助1 201222_土井佐助2

北海道産の牛乳を使用した濃厚なミルククリームが詰まっています。
他の二品と同様にペロリと食べてしまいました。

201222_土井佐助3

北海道美瑛産小麦粉で作られたデニッシュ生地の食感もいい「土井ワッサン」
次はいつ遭遇できるかわかりませんが、新商品が出ていたら買ってみようかな。


土井佐助乳業
北海道札幌市西区西野7条3丁目5-16
[ 2021/01/20 23:20 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ミスタードーナツの「ポン・デ・ショコラ」

2020年11月某日。
ミスタードーナツの「ポン・デ・ダブルショコラ」を買いました。
ショコラ生地にチョコレートをコーティングしたチョコづくしの構成がGood。

201115_MISDO2.jpg 201115_MISDO3.jpg

そして2020年12月某日。
ミスタードーナツの「ピエール マルコリーニ コレクション」
を買いに行ったら一個も残っていなかったので・・・

210110_MISDO8.jpg

一応同じショコラ系ということで「ポン・デ・とろキャラメルショコラ」を買いました。
これは「ポン・デ・ダブルショコラ」にローストアーモンドをトッピングして
キャラメルソースをかけた感じなのですが、もっとキャラメルの風味を強くした方がいいような・・・

210110_MISDO1.jpg 210110_MISDO2.jpg

そしてもう一つ・・・「misdo meets 陳建一 THE四川スペシャル」「ごま団子風パイ」も。
これは黒胡麻の風味がガツンと来ますね。ついでに買った割にかなり気に入りました。

210110_MISDO4.jpg 210110_MISDO5.jpg

それにしても「ピエール マルコリーニ コレクション」は大人気ですね。
開店前から待つか・・・それとも偶然店頭に並ぶタイミングに遭遇することを期待するか・・・

やっぱりステーキの「ステーキ弁当」@イオンタウン四日市泊

2020年12月某日。
イオンタウン四日市泊にある「やっぱりステーキ」
「ステーキ弁当」を夕飯用にテイクアウトしました。

201213_やっぱりステーキ2

今回はGoToイートプレミアム付き食事券を使うつもりだったのですが
券売機を使う場合のやり方がわからずカードで買っちゃいました。
やっぱりステーキ感が一切無い外箱が気になりますが美味しければ問題無し!

201213_やっぱりステーキ1

弁当のメインはミスジステーキ。これをリーズナブルにいただけるのは嬉しい限りです。

201213_やっぱりステーキ9

断面にレア感のあるミスジステーキは柔らかくて食べやすく仕上がっています。

201213_やっぱりステーキ11

特製ダレでいただくミスジステーキは美味の一言。
付属のスープも飲みつつ、久々のステーキをしっかり堪能させてもらいました。

201213_やっぱりステーキ14

いつも前を通るたびにいい匂いが漂ってくるので一度はお店で食べたいのですが
とりあえずコロナ禍がおさまるまでは我慢しときます・・・


やっぱりステーキ イオンタウン四日市泊店
三重県四日市市泊小柳町4番5-1号 イオンタウン四日市泊 本館1F
[ 2021/01/18 23:30 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2020年12月

2020年12月にファミリーマートで5種類のパンを買いました。
一つ目は「パンチョ監修ナポリタンドッグ」

201219_ファミリーマート1

ナポリタン専門店の「スパゲッティーのパンチョ」が監修したナポリタンがたっぷり。
パッケージに「改めてナポリタンはうまいと言わせたい」と書いてありますがこれはかなりイケます。

201219_ファミリーマート2 201219_ファミリーマート4

二つ目は「チョコラータ」

201219_ファミリーマート6

「ケンズカフェ東京」監修のチョコレートを使った菓子パン。
程よい苦みのチョコレートと発酵バターを加えたデニッシュ生地が好相性です。

201219_ファミリーマート7 201219_ファミリーマート8

三つ目は「3種のチーズフランス」

201230_ファミリーマート1

粉チーズ、角切りチーズ、柔らかチーズクリームの3種類が楽しめるチーズフランス。
生地の香ばしさもいい感じです。

201230_ファミリーマート2 201230_ファミリーマート3

四つ目は「カフェモカブレッド」

201230_ファミリーマート4

コーヒーダマンドフィリング、アーモンドダイス、チョコチップが使われていて
ビターな味わいが楽しめるデニッシュ。

201230_ファミリーマート5 201230_ファミリーマート6

最後は「ホイップメロンパン」

201230_ファミリーマート7

コッペパンみたいなメロンパンにホイップクリームをたっぷりとサンド。
濃厚なミルク感があってコーヒーによく合います。

201230_ファミリーマート8 201230_ファミリーマート9

次回はイチゴ系のパンを買おうかな。

PRESS BUTTER SANDの「バターサンド〈栗〉」@近鉄百貨店四日市店

2020年12月某日。
近鉄百貨店四日市店に期間限定店舗を出していた
「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」
嫁さんが買ってきてくれた「バターサンド〈栗〉」を食べました。
→PRESS BUTTER SANDのHPへ

201217_プレスバターサンド1

「バターサンド〈栗〉」は2020/10/8に登場した中部限定フレーバー。
ジェイアール名古屋タカシマヤ店のリニューアルオープンを記念した一品です。

201217_プレスバターサンド2

パッケージは素材を意識した栗色。
金の個包装は「モダンと高級感を意識した」そうで・・・名古屋のイメージなのでしょうか。

201217_プレスバターサンド3

クッキー生地の色が上と下で違うように見えますが、決して気のせいではなく
色合いの異なる栗色の生地とプレーン生地の2種のクッキーを使っているそうです。

201217_プレスバターサンド5

渋皮栗ペーストとケシの実を加えた栗色の生地の食感を楽しみつつ
渋皮栗ペーストを練り込んだバタークリームの味わいが楽しめます。こりゃ美味い・・・

201217_プレスバターサンド6

ホームページで新商品の情報を調べていたら「バターサンド〈白〉」とか
「バターサンド〈MAROUチョコレート〉」なんてのが出ていました。
後日近鉄百貨店四日市店で買えることを期待しております。
[ 2021/01/16 13:45 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

【閉店】点心専門店Fuuの「カオマンガイ弁当」

2020年11月某日。
久々に「点心専門店Fuu」で夕飯用の弁当をテイクアウトしました。
→点心専門店FuuのHPへ

200307_Fuu9.jpg

今回選んだのは「カオマンガイ弁当」
点心専門店では異色な感じがして気になっていた季節限定メニューです。

201128_fuu1.jpg

メインの「カオマンガイ」は香味ダレの風味が食欲をそそる逸品。

201128_fuu2.jpg

一切れ一切れが柔らかく、糸唐辛子やレモン汁との相性を楽しみながらいただけます。

201128_fuu3.jpg

点心専門店ならではの揚げ餃子や揚げ春巻きもいい仕事をしています。

201128_fuu4.jpg

そんなおかずと一緒にいただくご飯は出汁がしっかり染み込んでいてなかなかイケます。
盛り沢山の内容でしっかりお腹を満たすことが出来ました。

201128_fuu5.jpg

次回は「トムヤンクン弁当」「ルーローハン弁当」あたりを
GoToイートプレミアム付き食事券を使って買わせていただこうと思います。


点心専門店Fuu
三重県四日市市諏訪町12-3

※2023年6月30日閉店
[ 2021/01/14 23:35 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

無印良品で買ったパン 2020年10月

2020年10月某日。
「無印良品」「糖質10g以下のパン」を2種類買いました。

一つ目は「くるみチーズ」

201108_無印良品1

購入日から賞味期限までは約1か月でしたが、最大で47日間の保存が可能だそうです。

201108_無印良品2

クルミの食感がしっかり感じられますが
個人的にはもっとチーズの風味が強い方がいいかな~と思いました。

201108_無印良品3

二つ目は「パン・オ・ショコラ」

201113_無印良品1

こちらも最大で47日間の保存が可能。
糖質抑えめにしたためか、パン屋で買うパン・オ・ショコラとは雰囲気がちょっと違います。

201113_無印良品2

食べてみるとチョコ感が薄い印象。
本格的なパンと比べるのは酷な気もしますが、今後のリニューアルに期待しておきます。

201113_無印良品4

次回は「塩バター」あたりを買ってみようかなと思っていたら
自主回収のニュースが今日出ていましたね・・・保存食を謳うにはまだ厳しいかな?
[ 2021/01/13 23:05 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートの「安納芋のモンブランプリン」

2020年12月某日。
ファミリーマートの「安納芋のモンブランプリン」を買ってみました。

201219_ファミリーマート9

まずフタを開けると目に飛び込んでくるのがもりもりの安納芋クリーム。

201219_ファミリーマート12

その下にホイップクリーム、さらにその下に安納芋プリンが入っています。

201219_ファミリーマート13

2種類のクリームとプリンを口に運ぶと至福の味わいが広がります。
お腹が膨れるぐらいに安納芋を堪能できますが、もうちょっと小さくてもよかったかも。

201219_ファミリーマート14

次回は「和栗のモンブラン」を買ってみようかな。

ほっともっとの「BIGのり弁(ナポリタン)」

2020年12月某日。
au PAYの20%ポイントバックキャンペーンを活用して
ほっともっとで「BIGのり弁当(ナポリタン)」を夕飯用に買ってみました。

201212_ほっともっと1

「BIGのり弁当(ナポリタン)」は昨年11/2から登場したメニュー。
左側のエリアには白身魚フライとちくわ天が乗っています。

201212_ほっともっと3

そのままでもいいですけど、付属のソースをかけるとご飯の減るペースが速くなります。

201212_ほっともっと4

そして右側にいるのは目玉焼き・ウインナー・ナポリタン。
ナポリタンが今回のメニューの主役なわけですが・・・

201212_ほっともっと7

食べても食べても減らないボリューム感に驚きつつ美味しく完食しました。
この内容で税込550円という価格設定も魅力。ちなみにカロリーは1038kcalです。

201212_ほっともっと8

最近「牛すじ味噌煮込み重」が登場しましたが
寒い時期に体がいい感じに暖まりそうなので一度食べてみようかな。
[ 2021/01/10 22:10 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

STEPS Sandwich Barで買ったパン 2020年12月

2020年12月某日。
久々に四日市で人気のサンドイッチ専門店「STEPS Sandwich Bar」へ行ってきました。

201211_STEPS1.jpg

いつのまにやらメニューがリニューアルされてサイズも値段もコンパクトになっていました。
いろいろ食べたい方には有り難いですね。うちはサイズに関わらず一杯食べますが・・・

201211_STEPS2.jpg

とりあえず今回はいつもと同じく4種類のサンドイッチを購入。
一つ目は「チキンステーキと北海道四種のチーズ」

201211_STEPS8.jpg

大葉を挟んだチキンステーキはスモーキーで噛む毎に旨みが広がります。
4種の北海道産チーズを使ったチーズクリームとの組み合わせが最高!

201211_STEPS9.jpg

二つ目は「カニクリームコロッケ」

201211_STEPS10.jpg

厚めに仕上げたカニクリームコロッケをバターロールに挟んだ一品。
今まで無かったような気がするので今後の定番化に期待します。

201211_STEPS11.jpg

三つ目は「ガトーモンブラン」

201211_STEPS5.jpg

マロン好きにはたまらないビジュアル。
ホイップクリーム、マロンクリーム、ムースが三位一体となって舌を満足させます。

201211_STEPS7.jpg

最後は季節限定のイチゴ系から「いちごとヨーグルトクリーム」

201211_STEPS3.jpg

バターロールが「もう挟めないっす」と言いそうな量のいちごとヨーグルトクリーム。
サイズ以上に満足感が得られるスイーツ系サンドイッチでした。

201211_STEPS4.jpg

今回はGoToイートプレミアム付き食事券を使ってお得に買わせていただきました。
次回はローストビーフが入ったサンドなどを狙ってみようかな。


STEPS Sandwich Bar
三重県四日市市平津新町260-95
[ 2021/01/09 14:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

神尾弁当の「あがの姫牛 vs 越後もち豚」

2020年11月某日。
イオンタウン四日市泊の駅弁フェアで見かけた
神尾弁当の「あがの姫牛 vs 越後もち豚」を夕飯用に買ってみました。
→神尾弁当のHPへ

201115_神尾弁当1

2018年に東京駅の「駅弁屋 祭」での実演販売をきっかけに登場した弁当。
肉肉しさが非常に食欲をそそります。

201115_神尾弁当3

牛肉のおかずは新潟県のブランド牛「あがの姫牛」の牛肉煮。
すき焼き風の味付けが新潟県産コシヒカリの白飯によく合います。

201115_神尾弁当7

豚肉のおかずは新潟県のブランド豚「越後もち豚」を使った角煮と黒酢あんかけ肉団子。
牛肉に負けず劣らず旨みたっぷりでご飯がキレイに無くなりました。

201115_神尾弁当6

今回の「牛vs豚」がなかなかの美味さだったので
「にいがた地鶏」を使った「牛vs鶏」とか「豚vs鶏」の弁当も出してほしいな・・・
[ 2021/01/07 23:05 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったパン 2020年11月&12月

2020年11月&12月某日にセブンイレブンで5種類のパンを買いました。
一つ目は「クラムチャウダーボウル」

201121_Seven1.jpg

具材たっぷりのクラムチャウダーは結構濃厚な味わい。温めて美味しくいただきました。

201121_Seven2.jpg 201121_Seven3.jpg

二つ目はフジパンのコンビニ限定商品「もっちーりつぶあんドーナツ」

201121_Seven4.jpg

本当は「もっちーりあんドーナツ」を食べたかったのですが、東海地方はつぶあんバージョン。
何個でもイケそうな美味しさですが、できればこしあんと食べ比べたかった・・・

201121_Seven5.jpg 201121_Seven6.jpg

三つ目は「焼きそばパン(マヨネーズ入り)」

201205_Seven1.jpg

たまに無性に食べたくなる焼きそばパン。
たっぷり入った焼きそばにマヨネーズの酸味がいい具合に効いていて美味。

201205_Seven2.jpg 201205_Seven3.jpg

四つ目は「コーヒーとホイップのダブルクリームパン」

201205_Seven4.jpg

「カスタードとホイップのダブルクリームパン」のコーヒーバージョン。
セブンカフェのコーヒー豆を使ったコーヒークリームはかなりインパクトのあるほろ苦さ。

201205_Seven5.jpg 201205_Seven6.jpg

最後は「クロワッサンサンド(ベーコン&チーズ)」

201227_SEVEN1.jpg

パストラミビーフっぽいベーコンがたっぷり入っていて食べ応え十分。
温めるとチーズがほどよくとろけていい感じになります。

201227_SEVEN2.jpg 201227_SEVEN3.jpg

今東海地区で販売中のパンでは「三方原男爵コロッケバーガー」を食べたいのですが
静岡県限定なのが残念・・・中京地区でも出してくれませんか?

ローソンの「亀山みそ焼きうどん」

2020年12月某日。
ローソンの「亀山みそ焼きうどん」を夕飯用に買ってみました。

201227_LAWSON1.jpg

三重県のB級グルメとして有名な「亀山みそ焼きうどん」
ローソンで商品化されるのは8年ぶりとのこと。

201227_LAWSON2.jpg

「亀山みそ焼きうどん本舗」も太鼓判を押したという一品は
いかにも濃そうな見た目が食欲をそそります。

201227_LAWSON3.jpg

とりあえずいただいてみると味噌の香りがフワッと広がるのですが
危うくうどんの下に隠れている特製味噌ダレを絡めるのを忘れるところでした・・・

201227_LAWSON5.jpg

特製味噌ダレをしっかり絡めた結果、ニンニクがよく効いた甘辛い味わいになりました。
ご飯を合わせて定食にも出来そうです。

201227_LAWSON7.jpg

さらに付属の唐辛子をかけるとビールが欲しくなる刺激的な味わいに。
味の変化を楽しみつつ最後まで美味しくいただきました。

201227_LAWSON10.jpg

「亀山みそ焼きうどん」は昨年12/28に販売が終了したようですが
今年の冬あたりに再販してほしいです。できればサイズアップで・・・

BRØDON(ブロッドン)で買ったパン 2020年12月

2020年12月某日。
近鉄百貨店四日市店の「BRØDON(ブロッドン)」で3種類のパンを買いました。

一つ目は「石窯フォカッチャ(トマト&モッツアレラ)」
石窯フォカッチャシリーズならではのサイズ感で食べ応え十分。
生地を覆うトマトソースとモッツアレラチーズの濃厚な味わいがGoodです。

201206_ブロッドン1 201206_ブロッドン2

二つ目は「くるくるウインナー」
ウインナーではなく生地が「くるくる」な一品。
結構ジューシーなウインナーとふんわり柔らかい生地の相性が良くて美味。

201206_ブロッドン3 201206_ブロッドン4

最後は「ストロベリークリームロール」
甘過ぎないストロベリークリームをたっぷり挟んだパン。
ピスタチオを合わせることでクリスマスっぽい色彩感を出しています。

201206_ブロッドン6 201206_ブロッドン7

現在開催中の「ほっこりあんパンフェア」では有塩バターたっぷりの「あんパーニュ」を販売中。
機会があればぜひ買いたい・・・


BRØDON(ブロッドン) 近鉄百貨店四日市店
三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店 1F
[ 2021/01/04 22:05 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンの「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア マロンショコラ」

三が日の最終日になってしまいましたが新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

2020年12月某日。
セブンイレブンとピエール・エルメのコラボスイーツ
「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア マロンショコラ」を買ってみました。

201206_SEVEN1.jpg

これまでも人気を博しているピエール・エルメとのコラボスイーツですが
今回のエクレアはマロン好きの私にはたまらない一品。

201206_SEVEN2.jpg

マロンクリーム・ホイップクリーム・チョコカスタードクリームを入れたエクレアは
サクッと感のある生地とマロンがしっかり感じられる味わいがGood。

201206_SEVEN4b.jpg

今年もセブンイレブンとピエール・エルメのコラボスイーツが出るのであれば
モンブランが食べたいな・・・新しいエクレアでも全然問題ないですけど。