fc2ブログ








ミスタードーナツの「ピエール・マルコリーニコレクション」

2021年2月某日。
近所のミスタードーナツに開店前に立ち寄ってみたところ
「ピエール・マルコリーニコレクション」
が置かれていたので並んじゃいました。

210220_MISDO1.jpg

私は6番目だったので狙いの4種類を買えましたが、10時のみ各28個の販売だったので
並んでも欲しいものが買えなかった人がいたかも・・・

210220_MISDO2.jpg

一つ目は「フォンダンショコラドーナツ ヘーゼルナッツ」

210220_MISDO3.jpg

ボンボン・ショコラ「クール ノワゼット」の味わいをイメージしたという一品。
ヘーゼルナッツクリームがすごく広がってしまいましたが美味しかったです。

210220_MISDO4.jpg 210220_MISDO5.jpg

二つ目は「フォンダンショコラドーナツ ショコラ」

210221_MISDO1.jpg

ボンボン・ショコラ「ピエール マルコリーニ グラン クリュ」をイメージしたという一品。
チョコレートドーナツ生地とガナッシュクリームが濃厚な味わいを生み出しています。

210221_MISDO2.jpg 210221_MISDO3.jpg

三つ目は「フォンダンショコラドーナツ キャラメル」

210222_MISDO1.jpg

ボンボン・ショコラ「アニモ キャラメル」の味わいをイメージしたという一品。
塩キャラメルクリームがいいアクセントになっています。

210222_MISDO2.jpg 210222_MISDO3.jpg

最後は「デニッシュショコラ フランボワーズ」

210222_MISDO4.jpg

ボンボン・ショコラ「クール フランボワーズ」をココアデニッシュ生地で表現した一品。
フランボワーズ特有の甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。

210222_MISDO5.jpg 210222_MISDO6.jpg

当初売り切れ続出と聞いた時はどうなん?と思いましたが、どれもかなりイケました。
来年もこのシリーズ出したら凄いことになりそう・・・
スポンサーサイト



[ 2021/02/28 23:00 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

藍乃屋吉右衛門の「あか牛ステーキ&チーズハンバーグ弁当」

2021年1月某日。
近鉄百貨店四日市店に来ていた熊本の「藍乃屋吉右衛門」という店で
「あか牛ステーキ&チーズハンバーグ弁当」を買いました。
→藍乃屋吉右衛門のHPへ

210124_藍乃屋吉右衛門1

ステーキとチーズハンバーグに加えて商品名に書かれていない焼肉が入っており
あか牛の魅力を前面に押し出した欲張り系の弁当です。

210124_藍乃屋吉右衛門2

ステーキと焼肉はあか牛の特徴であるヘルシーで旨みを凝縮した肉質が
噛めば噛むほどダイレクトに感じられる逸品。

210124_藍乃屋吉右衛門6

チーズハンバーグは粗挽き感があってかなり大き目な印象。
いい感じの照り具合と香ばしい匂いが食欲を刺激してきます。

210124_藍乃屋吉右衛門5

中から出てくるチーズは予想を超えるたっぷり感と濃厚な味わいがGood。
このお店また来てくれないかな・・・

210124_藍乃屋吉右衛門7

機会があれば「阿蘇美豚カツ&あか牛焼肉弁当」というのも食べてみたいです。


藍乃屋吉右衛門
熊本県熊本市中央区南熊本5-10-40
[ 2021/02/27 15:55 ] 催事のまいう~ | TB(0) | CM(0)

ローソンの「冬のスヌーピーフェア」で買ったパン(その3)

ローソンの「冬のスヌーピーフェア」で買ったパンその3。
一つ目は「ソーセージクロワッサン」

210117_LAWSON1.jpg

ジューシーな粗びきポークソーセージがしっとり食感のクロワッサンに入っています。
生地から香る発酵バターが食欲をそそる一品。

210117_LAWSON2.jpg 210117_LAWSON3.jpg

二つ目は
「激辛カレーパン ~ハバネロ&ジョロキア&地獄の一撃入~」

210131_LAWSON1.jpg

ハバネロやジョロキアを入れるだけでは飽き足らなかったのか
Hell Company製鬼辛ソース「地獄の一撃」も入れて「やりすぎ感」を出したカレーパン。
それでも辛さの向こうに旨みを感じることができました。

210131_LAWSON2.jpg 210131_LAWSON3.jpg

三つ目は「もち麦のトマトクリームチーズ」

210131_LAWSON4.jpg

もち麦粉を使って生地の糖質とカロリーを抑えています。
トマトピューレを混ぜたチーズクリームは少なめに見えてしっかり仕事をしています。

210131_LAWSON5.jpg 210131_LAWSON6.jpg

四つ目は「いちごのフォカッチャ いちごバターに追いバター」

210117_LAWSON4.jpg

クランベリー入りの生地に苺ジャムとバター入り苺クリームとバターが入っています。
美味しいのですが、追いバターが強めなので狙いの味に仕上がっているのかは不明です。

210117_LAWSON5.jpg 210117_LAWSON7.jpg

最後は「しっとりいちごパン」

210117_LAWSON8.jpg

あまおう苺入りビスケット生地を被せた生地に苺クリームと苺ホイップが入っています。
もうちょっと苺クリームが多めだといいのですが、価格的にこれが精一杯なのかも。

210117_LAWSON9.jpg 210117_LAWSON10.jpg

「冬のスヌーピーフェア」のタオルがあとスタンプ10個でもらえるのですが
2種類のタオルがどちらも38万枚ほど残っていて、鬼滅フェアとの温度差を感じます・・・

ファミリーマートの「濃厚ショコラエクレール」

2021年2月某日。
ファミリーマートの「濃厚ショコラエクレール」を買ってみました。
「ケンズカフェ東京」氏家シェフが監修したチョコレートスイーツ第2弾の一品です。

210206_ファミリーマート1

コーティングチョコレートは第1弾のスイーツに使われた時に比べると
カカオ感がアップしているらしく、まさにあふれんばかりの香りが漂ってきます。

210206_ファミリーマート2

エクレア生地の中には「Been to Bar」製法を取り入れたオリジナルチョコレート
「エクアドルスペシャル56%」を使ったチョコレートクリームがたっぷり。
濃厚な味わいを楽しみつつあっという間に食べてしまいました。

210206_ファミリーマート3

最近コンビニのチョコ系スイーツをかなり食べているので
次回は「バター香る焼きチーズタルト」を買ってみようかな。

ローソンの「野菜カツ丼(串カツ田中ソース使用)」

2021年1月某日。
ローソンの「野菜カツ丼(串カツ田中ソース使用)」
を夕飯用に買ってみました。

210130_LAWSON2.jpg

今回の「串カツ田中」とのコラボ丼には、豚ロースカツと
野菜カツ(オクラ・カボチャ・紅しょうが・ヤングコーン・ レンコン)が入っています。

210130_LAWSON3.jpg

予想以上にたっぷり入ったカツに特製ソースをかけると食欲を刺激する匂いが広がります。
ソースが染み込んだ白飯と共に美味しくいただきました。。

210130_LAWSON5.jpg

「串カツ田中」とのコラボ商品には豚カツや鶏カツが入った
「カツ盛り合わせ弁当」もあるようです。そっちも一度試してみようかな。

ローソンの「冬のスヌーピーフェア」で買ったパン(その2)

ローソンの「冬のスヌーピーフェア」で買ったパンその2。
一つ目は「麻辣チキンパン」

201228_LAWSON1.jpg

花椒を効かせた麻辣ソースが「やりすぎパン」にふさわしい辛さの源。
最初はビックリしますが途中からは慣れてきて食べ切れました。

201228_LAWSON2.jpg 201228_LAWSON3.jpg

二つ目はリピート購入の「チーズ!チーーーズ!」

210104_LAWSON1.jpg

もっちり感のあるパン生地に4種のチーズを使ったチーズフィリングが入っています。
さらにダイスチーズとシュレッドチーズがトッピングしてありヤミツキの美味しさです。

210104_LAWSON2.jpg 210104_LAWSON3.jpg

三つ目は「しっとりキャラメルブレッド」

210104_LAWSON4.jpg

キャラメル風味の生地にキャラメルクリームとホイップクリームが入っています。
甘いですけどコーヒーと一緒にいただくといい感じ。

210104_LAWSON5.jpg 210104_LAWSON6.jpg

四つ目は「ぼうしパン」

210104_LAWSON7.jpg

ふんわりとした生地にカステラ生地を絞ってホイップクリームをサンドすることで
高知名物を再現した一品。一度「ヤマテパン」と食べ比べてみたい。

210104_LAWSON8.jpg 210104_LAWSON10.jpg

最後は「焼きチョコタルト」

210125_LAWSON1.jpg

チョコレート風味の生地にチョコタブレットとくるみ入りタルト生地を合わせています。
各層の食感の違いを楽しみつついただけます。

210125_LAWSON3.jpg 210125_LAWSON6.jpg

「冬のスヌーピーフェア」でGETしたスタンプが増えてきて
タオルがもらえる80枚が視野に入って来ました。ここまで来たら頑張るか・・・

セブンイレブンの「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア ショコラ」

2021年1月某日。
セブンイレブンとピエール・エルメのコラボスイーツ
「ピエール・エルメ シグネチャー エクレア ショコラ」
を買ってみました。

210130_SEVEN7.jpg

ピエール・エルメとのコラボスイーツは第3弾になるそうですが
今回登場したショコラ感満載のエクレアも見た目からして美味しそう。

210130_SEVEN8.jpg

クッキー生地を重ねたという香ばしいエクレア皮に包まれているのは
パリパリショコラ、ショコラカスタードクリーム、ショコラホイップクリーム。
キレイに食べるのは難しいですが、多様なショコラの味わいが楽しめて美味しかったです。

210130_SEVEN9.jpg

次にセブンイレブンとピエール・エルメのコラボスイーツが出るのは秋頃かな・・・
個人的には美味しいモンブランを出してくれると嬉しいですが。

松屋の「創業ビーフカレギュウ」

2021年1月某日。
「松屋」「創業ビーフカレギュウ」を夕飯用にテイクアウトしました。
たまたまキャンペーン期間だったため「ミニ牛皿」もGET。

210116_松屋2

最初は「牛めし」の白飯エリアにカレーソースをかける予定でしたが・・・

210116_松屋3

「ミニ牛皿」のおかげで白飯エリアが覆いつくされてしまいました。
仕方なく(?)通常より肉々しい「牛めし」を味わってから・・・

210116_松屋4

頃合いを見計らってカレーソースを投入!

210116_松屋7

そこからは「創業ビーフカレー」「牛めし」のダブル食いを満喫。
牛バラ肉をしっかり煮込んだことで生まれるカレーの旨みを堪能しつつ完食しました。

210116_松屋8

松屋のカレーといえば「マッサマンカレー」が人気みたいですね。
販売終了する前に一度食べておこうかな。
[ 2021/02/20 00:40 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

セブンイレブンで買ったパン 2021年1月

2021年1月某日にセブンイレブンで4種類のパンを買いました。
一つ目は「たまご&ピザスティック」

210116_SEVEN1.jpg

スティック状の生地を使ったピザパンに濃い味わいのたまごサラダをトッピング。
新潟県と中京地区限定の商品ですが、普通に全国でも売れそうな美味さ。

210116_SEVEN2.jpg 210116_SEVEN4.jpg

二つ目は「いちごのバブカ」

210116_SEVEN5.jpg

人気のあった「バブカ!!」のいちごバージョンが登場。
いちごとチーズの風味が感じられるチョコクリームが使われています。

210116_SEVEN6.jpg 210116_SEVEN7.jpg

三つ目は「北海道じゃがいものコロッケパン」

210130_SEVEN1.jpg

商品棚に乗っているとまじまじと見つめてしまうボリューミーな一品。
濃厚ソース味のほっくりコロッケが美味です。

210130_SEVEN2.jpg 210130_SEVEN3.jpg

最後は「いちごのホイップコロネ」

210130_SEVEN4.jpg

コロネの形にしたデニッシュ生地の中にホイップクリームが入っています。
表面の苺チョココーティングの甘酸っぱさが印象的。

210130_SEVEN5.jpg 210130_SEVEN6.jpg

現在セブンイレブンでは「スーパーマリオブラザーズ」とのコラボ商品を発売中ですが
「クッパの激辛唐揚ロール」が気になります。クーポンあるから買ってみようかな。

ファミリーマートの「ショコラチーズケーキ」

2021年1月某日。
ファミリーマートの「ショコラチーズケーキ」を買ってみました。
ちょっと高級そうなパッケージデザインが目を引きます。

210125_ファミリーマート1

パッケージから商品を取り出すと箱入り状態になっていました。
ココアスポンジクラムをこぼさないようにする工夫ということでしょうか。

210125_ファミリーマート2

ココアスポンジクラムの下にあるチーズケーキは
ベイクドショコラチーズケーキとレアチーズムースの2層仕立て。
さらに濃厚なチーズソースがチーズケーキとココアスポンジクラムの間に絞ってあります。

210125_ファミリーマート7

底までスプーンを入れてから口に運ぶと食感と味わいの変化が楽しめます。
チャレンジングなスイーツに見えましたが、また食べたくなる美味しさでした。

210125_ファミリーマート5

次回は「濃厚ショコラエクレール」を買ってみようかな。

から好しの「合盛弁当(味噌から揚げもも入りバージョン)」

2021年1月某日。
「から好し」へ夕飯用の弁当を買いに行ってきました。
→から好しのHPへ

200308_から好し0

今回買ったのは「合盛弁当」
定番のもも唐揚げと期間限定の味噌唐揚げももが2個ずつ入っています。
腹ペコな人向けの3個ずつバージョンもあります。

210117_から好し2

オンラインで予約しようとしたら表示された受け取り可能時間が遅めだったので
お店に着いてから注文したら割と早く受け取れました・・・そんなものですか?

210117_から好し1

旨味噌唐揚げももは甘みのある味噌の旨みでペロリとイケます。
ここのから揚げはいつも柔らかく仕上がっているのがgood。

210117_から好し3

次回は「油淋鶏弁当」「タルタル南蛮弁当」にしようかな。


から好し 四日市新正店
三重県四日市市新正2丁目8-23
[ 2021/02/16 22:30 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

マクドナルドの「チキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」

2021年1月某日。
マクドナルドの「チキンタツタ 瀬戸内レモンタルタル」を買ってみました。

210130_Mac1.jpg

今回もマックフライポテトLとの組み合わせ。いい感じに塩が効いていました。

210130_Mac2.jpg

バーガーを上から見ると「瀬戸内レモンタルタル」感はありませんが・・・

210130_Mac3.jpg

瀬戸内産レモンをミンチにして、たまごやたまねぎ、ピクルスを合わせたという
この商品向けに開発されたタルタルソースが爽やかな匂いを漂わせてきます。

210130_Mac4.jpg

生姜醤油風味のチキンパティと瀬戸内レモンタルタルの相性がよいのは
唐揚げとレモン汁の相性みたいなものなんでしょうかね。
私は毎年出してもいいんじゃないかと思うぐらいに気に入りました。

210130_Mac5.jpg

来年も出たらぜひ買いたいと思います。
[ 2021/02/15 00:25 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

タンブラン(jouer du Tanblan)の「ルビー・デ・ボワ」

2020年12月某日。
四日市の大人気パティスリー「タンブラン(jouer du Tanblan)」
予約したクリスマスケーキを受け取りに行きました。
→タンブランのHPへ

120226_タンブラン1

駐車場は3か所合わせて21台分ありますが、去年と同じく
一番遠い10台分の駐車場に辛うじて停められるという混雑ぶりでした。

191225_タンブラン2

今回買ったのは「ルビー・デ・ボワ」
しっかりした箱に梱包されたケーキを慎重に持ち帰り・・・

120226_タンブラン3

取り出してみるとホームページの写真通りの綺麗なケーキが姿を現しました。

120226_タンブラン4

土台はラズベリー入りアーモンドクリーム焼きタルト。彩りの良さが目を引きます。

120226_タンブラン6

赤スグリのジュレとラズベリーのムース、ルビーショコラのムース、
マロンとカシスのクリームはどれもいい仕事をしており結構なボリューム感。
それでもペロリと食べてしまいました。

120226_タンブラン9

今年のクリスマスはチョコレートメインのケーキにしようかな・・・


タンブラン(jouer du Tanblan)
三重県四日市市栄町9-2

吉田屋の「いくらめし和膳」

2021年1月某日。
近所のアピタでやっていた「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」
夕飯用の弁当を調達しに行きました。

210109_吉田屋10

今回は八戸市にある吉田屋の
「いくらめし和膳」を買ってみました。
→吉田屋のHPへ

210109_吉田屋1

中身はいくらの醤油漬けを敷き詰めた「いくらめし」
バラエティー豊かなおかずが楽しめる内容となっています。

210109_吉田屋2

ご飯は「いくらめし」「鮭ほぐしご飯」の2本立て。

210109_吉田屋3

そしておかずは海鮮かにしゅうまい・とりの唐揚げ・鮭ハラス焼・厚焼き玉子・
とびうお卵ポテトサラダ・人参煮と酢れんこん・ほぐし鯖の味噌煮
と盛り沢山。
どれもしっかりした味付けでご飯がどんどん減る美味しさでした。

210109_吉田屋4210109_吉田屋5
210109_吉田屋6210109_吉田屋7

次回の「全国有名 駅弁・空弁・名物弁当フェア」はアピタで2/20-21に開催予定。
中央軒の「焼麦弁当(しゃおまいべんとう)」を買いたいのですが来てくれるかな・・・
[ 2021/02/13 01:00 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

ファミリーマートで買ったパン 2021年1月

2021年1月にファミリーマートで4種類のパンを買いました。
一つ目は「とろ~りチーズのミートパイ」

210109_ファミリーマート1

発酵バターを使用したパイ生地にチーズソースとミートフィリングが入っています。
牛肉とトマトの旨みがしっかり感じられて美味しくいただけます。

210109_ファミリーマート2 210109_ファミリーマート3

二つ目は「ブリオッシュのカラメルフレンチトースト」

210109_ファミリーマート4a

「patisserie KIHACHI」監修のフレンチトーストはバターをたっぷり使用。
しっとり食感のブリオッシュ生地に染み込んだカラメルソースがいい感じです。

210109_ファミリーマート5 210109_ファミリーマート7

三つ目は「ハムカツたまごドッグ」

210123_ファミリーマート1

やわらかロールパンにハムカツと玉子サラダをサンドした一品。
ハムカツの味に負けないコクのある玉子サラダがイケてます。

210123_ファミリーマート2 210123_ファミリーマート3

最後は「あまおう苺ホイップサンド」

210123_ファミリーマート4

いちご原料を練り込んだというパン生地はかなりもっちり。
あまおう苺ジャムを使ったホイップクリームが入っていて、割と食べ応えがあります。

210123_ファミリーマート5 210123_ファミリーマート6

次回は「ぶっかけ!キーマカレー焼きそばパン」を買おうかな。

セブンイレブンの「つぶもち 発芽玄米大福」

2021年1月某日。
セブンイレブンで「つぶもち 発芽玄米大福」を買ってみました。

210117_SEVEN1.jpg

先日フジTV系列で放送された「人気芸能人がマジ調査!鬼旨スイーツGP」では
セブンイレブンの2020年度スイーツ売上ランキング第4位の商品として紹介された一品。

210117_SEVEN2.jpg

つぶつぶ食感の発芽玄米生地の中には塩味が効いたこしあんがたっぷり。
レタス約1個分の食物繊維を摂取しつつ美味しくいただきました。

210117_SEVEN3.jpg

セブンイレブンのスイーツと言えば昨年爆売れした
「恋する火曜日のチョコっとリラックシュ~」「チョコっとリラックシュ~」
として2/10から再版されているようです。また売り切れ続出となるのでしょうか・・・

まつおかの「鹿児島県産うなぎご飯二段小箱」

2021年1月某日。
近鉄百貨店四日市店の「まつおか」で夕飯用に
「鹿児島県産うなぎご飯二段小箱」を買いました。

210104_まつおか1

上段には蓮根などの煮物・ちくわの磯辺揚げ・舞茸天・玉子焼き・青かっぱ漬
が入っていて、見た目はコンパクトに映りますがお腹がしっかり満たされます。

210104_まつおか2

そして下段には国産米を使ったうなぎのたれご飯が入っていまして
その上に鹿児島県産うなぎの蒲焼きが二切れ乗っています。

210104_まつおか3

「なぜ鹿児島?」と思いましたが、うなぎの養殖が日本一の県なんですね。
食感はもう一歩という感じでしたが、たれの味わいを楽しみつつ完食しました。

210104_まつおか5

今年の「冬の土用の丑の日(1/17、1/29)」は過ぎてしまいましたが
一度はGoToイートプレミアム付き食事券を使って専門店でテイクアウトしてみようかな。


まつおか 近鉄百貨店四日市店
三重県四日市市諏訪栄町7-34近鉄百貨店四日市店1F
[ 2021/02/09 23:05 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)

Boulangerie SEKOで買ったパン 2020年12月

2020年12月某日。
食べログで見たパンの写真が美味しそうだった「Boulangerie SEKO」を初訪問。
名古屋製菓専門学校を卒業された方が2017年にオープンしたお店だそうです。
→Boulangerie SEKOのHPへ

201226_SEKO9.jpg

今はコロナ禍ということで入店人数を3名までに制限しています。
中に入ってみると予想を超える品数の多さにビックリ。

201226_SEKO10.jpg

一つ目は「カボチャとベーコンのクロックムッシュ」
見た目に惹かれて買ったところ、カボチャとクロックムッシュの相性の良さを知ることに。
こういうクロックムッシュって私が知らないだけで結構あるのだろうか・・・

201226_SEKO1.jpg 201226_SEKO2.jpg

二つ目は「クワトロフォルマッジハニー」
4種のチーズとハチミツの組み合わせとくれば美味しいに決まってます。
ここまでの二つでアタリのパン屋であったことを実感。

201226_SEKO3.jpg 201226_SEKO4.jpg

最後は「クリームクロワッサン」
クロワッサン自体美味しそうだったのですが、もりもりのクリームでさらに魅力アップ!
クリームの口どけの良さを楽しみつつペロリといただけます。

201226_SEKO6.jpg 201226_SEKO7.jpg

これで終わるはずが、レジの近くに合ったスコーンが気になってしまい
「宇治抹茶とホワイトチョコのスコーン」も買っちゃいました。
ほどよい甘さでコーヒーによく合う一品です。

201227_SEKO2.jpg 201227_SEKO3.jpg

他にも所狭しと美味しそうなパンが並んでいたので、
次回も激しく迷いながら買わせていただこうと思います。


Boulangerie SEKO
三重県四日市市下さざらい町11-5
[ 2021/02/08 00:30 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

とんかつ みそ家の「みそ家A弁当」

2020年12月某日。
イオンタウン四日市泊にある「とんかつ みそ家」で夕飯用に
「みそ家A弁当」を買いました。

201206_みそ家1

メインはロースかつ・ひれかつ・串かつの3点セット。
注文して他の買物が終わる頃には出来上がっていました。

201206_みそ家2

みそ家厳選の豚肉を使った3種類のかつはどれもソースとの相性が良くて美味。
辛子で刺激をプラスしたりしながらご飯と共に完食です。

201206_みそ家3 201206_みそ家5

嫁さんは「ひれかつ弁当」をチョイス。

201206_みそ家7

ひれかつの量は90g、120g、160gから選べまして今回は120g(40g×3)。
柔らかくて旨みたっぷりのひれかつがいい仕事をしています。

201206_みそ家8 201206_みそ家9

次回は味噌かつが入った弁当にしようかな。


とんかつ みそ家 イオンタウン四日市泊店
三重県四日市市泊小柳町4-5 イオンタウン四日市泊 1F
[ 2021/02/06 14:45 ] テイクアウトご飯 | TB(0) | CM(0)

永井食堂の「もつっ子」

2020年12月某日。
メディアでもたびたび紹介されている群馬県の「永井食堂」から
看板商品の「もつっ子」をお取り寄せしました。
→永井食堂のHPへ

201224_もつっ子2

オンライン注文は3袋からとなっているので3袋を購入。
計算上は9人前ですが、うちは二人で3回食べたら無くなります・・・

201224_もつっ子3

食べる時は袋のままで湯煎してから鍋に入れて火をかけます。
中身はこんにゃくとモツなので、ネギや唐辛子で好みの味にアレンジ。

201224_もつっ子5

オリジナルのブレンド味噌がベースになっているもつ煮はなかなかのボリューム。
ニンニクが効いた匂いが食欲を存分に刺激してきます。

201224_もつっ子6

最後はスープにご飯を投入して余すところなく完食。
実は今回で3度目の購入ですが、相変わらずの美味しさに大満足です。

201224_もつっ子7

今回買った分はもう無くなってしまいましたが、また年末が近づいたら買わせていただこうと思います。


永井食堂
群馬県渋川市上白井4477-1
[ 2021/02/04 23:50 ] お取り寄せグルメ | TB(0) | CM(0)

阿部製パン所で買ったパン 2020年12月

2020年12月某日。
「阿部製パン所」で4種類のパンを購入しました。
コロナ禍で入店人数を3人までに制限していますが、お客さんが途切れないのでいつも満杯状態です。

201212_阿部製パン所11

一つ目は「コーンマヨタルティーヌ」
ここまでコーンを乗せているパンはなかなか無いような・・・マヨの味わいがヤミツキになります。

201212_阿部製パン所1 201212_阿部製パン所2

二つ目は「明太マヨレンコンのタルティーヌ」
厚切りレンコンが3つ乗っかっていてボリューム感十分。
ちょっとピリッと来る明太子とマヨネーズがレンコンにピッタリでペロリとイケます。

201212_阿部製パン所3 201212_阿部製パン所4

三つ目は「クロワッサンチョコクリーム」
サクッとしたクロワッサンとチョコクリームの相性がGood。
前回買った時はクロワッサンを2個くっつけたような外観が印象的でしたがちょっとサイズダウン?


201212_阿部製パン所5 201212_阿部製パン所7

最後は「クロワッサンカスタード」
クロワッサンチョコクリームと形状は違えどこちらもクリームたっぷりで美味!
コーヒーによく合います。

201212_阿部製パン所9 201212_阿部製パン所10

次回は「クリームパン」「カレーパン」を買いたいと思います。


阿部製パン所
三重県四日市市大治田2-2-17
[ 2021/02/03 23:50 ] パン&ハンバーガー | TB(0) | CM(0)

柿安ダイニングの「15品目のおかず盛りだくさん幕の内弁当」

2020年12月某日。
近鉄百貨店四日市店に入っている「柿安ダイニング」
「15品目のおかず盛りだくさん幕の内弁当」を夕飯用に買いました。

201230_柿安1

海老マヨネーズソース、マカロニサラダ、鶏唐揚げ、味付ゆで玉子、小松菜枝豆和え、
玉ねぎごぼう煮、人参和え、かぼちゃ煮、豆サラダ、椎茸煮、大根煮、ブロッコリー、
ゆず大根漬け、ミニトマト、絹さやが付いていてメインは牛肉煮。大満足のラインナップです。

201230_柿安2

メインの牛肉煮は柿安らしい安定の美味しさ。
柔らかさも食べ応えも申し分無く、国産米の白飯がどんどん進みます。

201230_柿安4

牛肉煮の脇を固めるおかずの中では「海老マヨネーズソース」が特に美味。
オリジナルのマヨネーズソースがヤミツキになる味わいを生み出しています。

201230_柿安7

次回は「黒毛和牛 牛めし」「黒毛和牛 すき焼重」を買おうかな。


柿安ダイニング 近鉄百貨店四日市店
三重県四日市市諏訪栄町7-34 近鉄百貨店四日市店1F
[ 2021/02/02 23:15 ] 弁当の話 | TB(0) | CM(0)